JP2626434B2 - ストレッチ包装装置 - Google Patents

ストレッチ包装装置

Info

Publication number
JP2626434B2
JP2626434B2 JP4330263A JP33026392A JP2626434B2 JP 2626434 B2 JP2626434 B2 JP 2626434B2 JP 4330263 A JP4330263 A JP 4330263A JP 33026392 A JP33026392 A JP 33026392A JP 2626434 B2 JP2626434 B2 JP 2626434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
folding
edge
packaging
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4330263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06179408A (ja
Inventor
史郎 世安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP4330263A priority Critical patent/JP2626434B2/ja
Priority to US08/142,046 priority patent/US5473861A/en
Publication of JPH06179408A publication Critical patent/JPH06179408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626434B2 publication Critical patent/JP2626434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストレッチ包装装置に
係り、詳しくは包装部に引き出されて所定量伸張(プリ
ストレッチ)されたフィルムの下から該フィルムに向け
て被包装物を上昇突き上げて同被包装物の上面をフィル
ムで覆い、その後包装部の前後、左右に夫々配設された
前後、左右の折込み板によりフィルムの四周縁を被包装
物の底部側に折り込んで包装するストレッチ包装装置、
特にフィルムの四周縁を被包装物の底部側に折り込んだ
後、該縁が剥がれない様に折り込んだ少なくとも一方の
縁同志を溶着するための溶着構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来、この主のストレッ
チ包装装置としては、例えば特開平4−57712 号公報に
開示されている装置が知られている。斯る従来装置は包
装部から互いに相反する方向に延びる搬出コンベヤーを
夫々配設し、その一方向搬出コンベヤーにテープ貼着器
を設け、他方向搬出コンベヤーにはヒーターを設けて、
トレイを使用せずに包装するノートレイ被包装物の場合
は一方向搬出コンベヤー側へと搬出し、そして被包装物
をトレイ上に載せて包装するトレイ被包装物の場合には
他方向搬出コンベヤー側へと搬出せしめる様に構成して
いた。然るに、従来装置はノートレイ被包装物にあって
は底部側に折り込まれたフィルム縁をテープにより貼着
することにより該縁が剥れない様にし、そしてトレイ被
包装物にあっては底部側に折り込まれたフィルム縁をヒ
ーターにより溶着することにより該縁が剥れない様に処
理していた。従って、従来装置で夫々のフィルム縁を処
理するための手段が必要となることから、構造が複雑に
なると共に大型化を招き、同時に部品点数が多いことか
らコスト高になる等、の問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な従来
事情に鑑みてなされたもので、構造の簡素化を図ると共
にノートレイ被包装物とトレイ被包装物とのフィルム縁
の溶着処理を包装部において共通の手段により行ない得
るように改良したストレッチ包装装置の提供を目的とす
る。
【0004】
【課題を達成するための手段】上記目的を達成するため
の本発明が講じる技術的手段は、包装部に引き出されて
所定量伸張されたフィルムの下から該フィルムに向けて
被包装物を上昇突き上げて同被包装物の上面をフィルム
で覆い、その後包装部の前後、左右に夫々配設された前
後、左右の折込み板によりフィルムの四周縁を被包装物
の底部側に折り込んで包装するストレッチ包装装置に於
いて、前記前後、左右折込み板の内、最後に折り込み動
作を終了する折込み縁を波形状に形成すると共にこの折
込み縁に沿わせて発熱体を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作 用】而して、上記した本発明の技術的手段によれ
ば、包装部に引き出されて所定量伸張されたフィルムの
下から該フィルムに向けて被包装物が上昇突き上げられ
て同被包装物の上面がフィルムで覆われた後、折込み動
作を開始する包装部の前後、左右折込み板によりフィル
ムの四周縁が被包装物の底部側に折り込まれるその折り
込み動作中又は折り込みが終了した時点で、最後に該折
込み動作を終了する折込み板同志が互いに折込み縁を衝
合当接せしめて圧力を加えることによって、被包装物の
底部側に最後に折り込まれたフィルム縁は該折込み縁の
発熱体により溶着される。この時、発熱体は被包装物を
直接加熱することがなく、また、発熱体は波形状に形成
された折込み縁に沿わせて設けられているため、発熱体
の伸縮(熱膨張変化)に伴う負荷応力をその波形縁の凹
部部分にて吸収緩和することができる
【0006】
【実施例】本発明の実施の一例を図面に基づいて以下説
明すると、図1は本実施例のストレッチ包装装置の全体
を示した側面図で、この実施例装置は被包装物1(以
下、商品と称す)を搬入載せて置く搬入部Bを装置機枠
3の前面側に配備する一方、この搬入部Bから受け取っ
た商品1を装置機枠3の上面に配設した包装部Aに搬送
する搬送台Cを装置機枠3内に水平方向並びに垂直方向
に移動自在に配備して、この搬送台Cにより商品1を搬
入部Bから受け取らせ、受け取った商品1をフィルム2
が引き出されて所定量伸張(プリストレッチ)されてい
る包装部Aの下方へと搬送させた後、フィルム2の下か
ら該フィルム2に向けて上昇突き上げて商品1の上面を
フィルム2で覆い、その後まず最初に包装部Aの左右両
側に配した左右の折込み板4によりフィルム2の左右両
側縁2cを商品1の底部側に折り込むと共に、その折り込
み動作中又は折り込みが終了した時点で包装部Aの前後
に配した前後の折込み板5,6によりフィルム2の前後
縁2a,2bを商品1の底部側に折り込むことによって、フ
ィルム2の四周縁を商品1の底部側に折り込んで包装す
る様に構成してある。図中Dは包装部Aのフィルム引出
し方向前側にその引出し方向に移動自在に配設したフィ
ルム2の前縁2aを掴持せしめて同フィルム2をフィルム
供給装置Eから包装部Aに所定の長さ引き出すフィルム
引出し装置であり、Fは包装部Aのフィルム引出し方向
後側にその引出し方向に移動自在に配設したフィルム2
の後縁2bを掴持せしめて同フィルム2をフィルム引出し
装置Dとの協動動作により包装部Aの所定位置まで移送
すると同時にフィルム2を前後方向に所定量伸張せしめ
る後クランプ装置である。
【0007】前後の折込み板5,6は、装置機枠3の幅
方向に亘る長さの平面略矩形形状に形成され、包装部A
のフィルム引出し方向の前側(図1において右側)とフ
ィルム2を順次繰り出すフィルム供給装置Eが配設され
ているその後側(図1において左側)とに夫々水平動自
在(互いに接近或いは離間自在)に配設すると共に、装
置機枠3の両側外部に前後方向に亘り巻回配備したモー
ター7により同調回転する両側のチェーン8にその両端
を連結腕9にて夫々連結支持させて(図2参照)、同調
した移動速度にて互いの間隔を接近せしめる即ち折込み
動作せしめることによって、包装部Aに搬送台Cにより
上昇突き上げられて上面がフィルム2で覆われた商品1
の底部側に同フィルム2の前縁2aと後縁2bを同時に折り
込む様になっている。
【0008】一方、左右の折込み板4は、開状態で折込
み動作が開始されるまで待機する前後の折込み板5,6
間に亘る程度の長さの帯板状に形成され、包装部Aのフ
ィルム引出し方向に対して交差する装置機枠3の左右両
側に、前記前後の折込み板5,6の上に位置させた状態
で左右水平動自在に配設すると共に、その前後端側を前
記チェーン8をスプロケット10を介して巻回保持する前
後に架設されている回転軸11にガイドブッシュ12にて支
持連結せしめ、且つその後端側を前記後折込み板6の後
方に巻回配設したモーター13により回転する後部のチェ
ーン14に連結腕15にて夫々連結支持させて(図2参
照)、同調した移動速度にて互いの間隔を接近せしめて
フィルム2の左右両側縁2Cを商品1の底部側に同時に折
り込む様になっている。
【0009】そして、左右折込み板4の下側に位置する
と共に最後に折り込み動作を終了する前後折込み板5,
6の内、前折込み板5の折込み縁5aには商品1の底部側
に最後に折り込まれるフィルム2の前後縁2a,2bを溶着
する発熱体16を設ける。
【0010】この発熱体16は、商品1の底部に折り込ま
れたフィルム2の前後縁2a,2bが離れない様に後折込み
板6の折込み縁6aと前折込み板5の折込み縁5aとの衝合
圧接時に溶着せしめるためのもので、後折込み板6の折
込み縁6aが嵌入衝合し得る様に凹部形状に形成した前折
込み板5の折込み縁5aの縁方向中央部分に、ニクロム線
をフィルム2の前後縁2a,2bの折込み幅L範囲にて設け
てなる。又、この発熱体16は波形状に形成した波形折込
み縁5aに沿わせて波形状に設けて、発熱体16の伸縮(熱
膨張変化)をその波形凹部17部分にて吸収緩和せしめて
伸縮に伴う負荷応力を軽減せしめて発熱体16、即ちニク
ロム線が断線等を起さない様に配慮してなる(図3参
照)。
【0011】尚、本実施例の前折込み板5はその折込み
縁5aに発熱体16を設けることから、図4に図示した様
に、耐熱材にて平面略矩形形状に形成した板材5-1 を、
同じく平面略矩形形状に形成した上下のアルミ板5-2 に
てサンドイッチ状に構設せしめて波形状に形成した耐熱
製板材5-1 の波形縁に沿わせて発熱体16を波形状に取り
付ける様にしてある。更に、上部アルミ板5-2 の上面に
はノートレイ包装の商品1にキズ等を付けない様に配慮
したスポンジ5-3 を付設せしめてそれらを夫々ガラス繊
維からなる布5-4 にて被覆せしめてなる。
【0012】而して、本実施例の包装装置によれば、包
装部Aにフィルム引出し装置Dにより引き出されて後ク
ランプ装置Fとにより所定量伸張されたフィルム2の下
から該フィルム2に向けて搬送台Cにより商品1が上昇
突き上げられて同商品1の上面がフィルム2で覆われた
後(図5参照)、最初に折込み動作を開始する左右の折
込み板4によりまず初めにフィルム2の左右両側縁2cが
商品1の底部側に折り込まれ、そしてこの左右折込み板
4の折り込み動作中又は折り込みが終了した時点で、左
右折込み板4の下側に位置して折込み動作を開始する前
後折込み板5,6によりフィルム2の前後縁2a,2bが商
品1の底部側に折り込まれ同前後折込み板5,6の折込
み縁5a,6aの衝合当接により圧力を加え(図6参照)、
前折込み板5の波形折込み縁5aに設けた発熱体16を発熱
させて商品1の底部側に最後に折り込まれたフィルム2
の前後縁2a,2bを溶着させる(図7参照)。従って、溶
着動作に入る又は近付くまでは発熱体16を発熱させない
ことから、折り込み動作に熱の影響を与えることなく、
しかも商品1の底部に最後に折り込まれたフィルム2の
前後縁2a,2bの溶着処理を包装部Aにて行なうことがで
きる。熱溶着が終了した後は作業者が商品1を前後の折
込み板5,6上から取り出し、その取り出す時に余った
フィルムの端部を前折込み板5上にて擦り付けること
で、該端部はフィルムの自己接着性により商品1の底部
にくっつき美しく仕上がるものである。
【0013】尚、上記した実施例にあっては発熱体16を
下側に位置する前折込み板5の折込み縁5aに設けた形態
として詳述したが、この構成に限らず、上側に位置する
左右折込み板4の内、一方の折込み縁4aに前述した如く
発熱体16を設け、且つ左右折込み板4の折込み動作が最
後に終了する構成とするも良い。この場合、商品と溶着
部との間に隙間が生じることがなくなると言う利点があ
るが、反面、商品に熱溶着時に熱が伝わり易いと言う欠
点もある。
【0014】
【発明の効果】本発明のストレッチ包装装置は叙上の如
く、包装部の前後,左右に配され、被包装物がフィルム
の下から該フィルムに向けて上昇突き上げられて上面が
フィルムで覆われた後、最初に折込み動作を開始する前
後、左右折込み板のうち、最後に折込み動作を終了する
折込み縁を波形状に形成すると共にこの折込み縁に沿わ
せて発熱体を設け、且つこの発熱体は面でなく線であ
ため、トレイ被包装物は勿論、ノートレイ被包装物にあ
っても該ノートレイ被包装物を加熱することなく、被包
装物の底部に最後に折り込まれたフィルム縁が剥がれな
い様に該フィルムを溶着することができる。従って、本
発明のストレッチ包装装置によれば、包装部の前後、左
右に配されている前後折込み板又は左右折込み板を有効
に利用してノートレイ被包装物とトレイ被包装物とのフ
ィルム縁の溶着処理を包装部において共通の処理手段に
より行ない得る様にしてなるから、従来装置の様にノー
トレイ被包装物用とトレイ被包装物用夫々の搬出コンベ
ヤー等の付属品が不要となり且つその設置スペースを設
ける必要がない。よって、従来装置に比べて部品点数の
大幅な削減と構造の簡素化を図り得、同時に装置の小型
化と製作コストのコストダウンを図り得る。しかも、
熱体を波形状に形成した折込み縁に沿わせて設けてなる
から、発熱体の伸縮(熱膨張変化)をその波形凹部部分
にて吸収緩和せしめて伸縮に伴う負荷応力を軽減せしめ
ることができる。よって、発熱体の断線等を防ぐことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明ストレッチ包装装置の実施の一例を示
した側面図
【図2】 包装部における前後,左右折込み板を示した
斜視図
【図3】 発熱体を設けた折込み板の要部を示した平面
【図4】 図3のIV−IV線に沿わせた拡大断面図
【図5】 被包装物が包装部のフィルムに上昇突き上げ
られた状態を示した概略斜視図
【図6】 左右折込み板と前後折込み板との折込み動作
が終了した状態を示した概略斜視図。
【図7】 被包装物の底部に最後に折り込まれたフィル
ム縁の溶着処理状態を示した被包装物の底面図
【符号の説明】
A…包装部 1…被包装
物(商品) 2…フィルム 2a…フィル
ムの前縁 2b…フィルムの後縁 2c…フィル
ムの左右縁 4…左右折込み板 5…前折込
み板 6…後折込み板 4a,5a,6a…折込み
縁 16…発熱体 17…波形凹

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装部に引き出されて所定量伸張された
    フィルムの下から該フィルムに向けて被包装物を上昇突
    き上げて同被包装物の上面をフィルムで覆い、その後包
    装部の前後、左右に夫々配設された前後、左右の折込み
    板によりフィルムの四周縁を被包装物の底部側に折り込
    んで包装するストレッチ包装装置に於いて、前記前後、
    左右折込み板の内、最後に折り込み動作を終了する折込
    み縁を波形状に形成すると共にこの折込み縁に沿わせて
    発熱体を設けたことを特徴とするストレッチ包装装置。
JP4330263A 1992-10-30 1992-12-10 ストレッチ包装装置 Expired - Lifetime JP2626434B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330263A JP2626434B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ストレッチ包装装置
US08/142,046 US5473861A (en) 1992-10-30 1993-10-28 Packing method and packing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330263A JP2626434B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ストレッチ包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179408A JPH06179408A (ja) 1994-06-28
JP2626434B2 true JP2626434B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=18230690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330263A Expired - Lifetime JP2626434B2 (ja) 1992-10-30 1992-12-10 ストレッチ包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626434B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567357B2 (en) 2011-06-24 2017-02-14 Biointeractions Ltd. Biocompatible, biomimetic ampholyte materials

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336285U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JP2538098B2 (ja) * 1990-05-22 1996-09-25 松山株式会社 野菜包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06179408A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137691A (en) Packaging machine
JP2626434B2 (ja) ストレッチ包装装置
US3631649A (en) Machine and method for packaging a plurality of cylindrical articles
JPS581453Y2 (ja) ストレツチ自動包装機
JP3465296B2 (ja) ストレッチ包装機
JP4592168B2 (ja) ストレッチフィルム包装機
JP3101348B2 (ja) フィルムによる被包装品の自動包装機
JP2522824Y2 (ja) 包装機
JPH06156416A (ja) ストレッチ包装装置
JP2543944Y2 (ja) 包装装置
JP3301373B2 (ja) ストレッチ包装機
JP4011639B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH0687202U (ja) ストレッチ包装機
JP2709181B2 (ja) 包装機における包装品搬出方向選択装置
JPS62251330A (ja) 圧縮梱包方法および圧縮梱包物
JPH0454891Y2 (ja)
JP2882331B2 (ja) ストレッチフィルム包装機
JP2545065Y2 (ja) 自動包装機
JPH0531042Y2 (ja)
JP2531428B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH06171617A (ja) 熱収縮フィルムの装着装置及びその装着方法
JPH0595802U (ja) ストレッチ包装機
JPH089362B2 (ja) ストレッチ包装装置
JP2527740Y2 (ja) 包装装置
JPH089366B2 (ja) ストレッチ包装機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16