JP2622296B2 - 電子カメラの紋り装置 - Google Patents

電子カメラの紋り装置

Info

Publication number
JP2622296B2
JP2622296B2 JP1267774A JP26777489A JP2622296B2 JP 2622296 B2 JP2622296 B2 JP 2622296B2 JP 1267774 A JP1267774 A JP 1267774A JP 26777489 A JP26777489 A JP 26777489A JP 2622296 B2 JP2622296 B2 JP 2622296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
exposure
plate
diaphragm
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1267774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03129977A (ja
Inventor
茂 近藤
章 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1267774A priority Critical patent/JP2622296B2/ja
Priority to US07/596,659 priority patent/US5081535A/en
Publication of JPH03129977A publication Critical patent/JPH03129977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622296B2 publication Critical patent/JP2622296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、TTL測光方式の電子カメラに好適な絞り装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
スチルビデオカメラは、CCDイメージセンサ等の固体
撮像素子に結像された静止画像を光電変換し、得られた
ビデオ信号をスチルビデオフロッピーに磁気記録する。
固体撮像素子は一般にダイナミックレンジが狭く、撮影
時には正確な露光制御が要求される。
スチルビデオカメラの露光制御は、一般に露光秒時と
絞りとの組み合わせによるプログラム露光によっで行わ
れる。露光秒時を可変するには機械的なシャッターを利
用することもできるが、コスト的には固体撮像素子の電
荷蓄積時間を調節する方式、すなわちセンサーシャッタ
を利用するのが有利である。また、正確な露光制御のた
めには被写体輝度をTTL方式で測光するのが効果的であ
り、この測光に固体撮像素子を併用したスチルビデオカ
メラも公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、センサーシャッタを用い、TLL測光を行うよ
うにした電子カメラでは、測光を開始してから撮影が完
了するまでの間、固体撮像素子には被写体光が照射され
たままの状態となっている。このため、撮影の前後にわ
たって固体撮像素子の電荷蓄積部や電荷転送路及びその
周囲にノイズ電荷が発生しやすい。そして、これらのノ
イズ電荷が電荷転送路に漏れ込むと、いわゆるスミアノ
イズとなって再生画像の品質を大幅に低下させてしま
う。
〔発明の目的〕
本発明は上記した問題点を解決するためになされたも
ので、TTL測光方式でしかもセンサーシャッタを用いな
がら、スミアノイズの影響を大幅に低減させることがで
きる電子カメラの絞り装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するにあたり、露光用開口を
通過する光束を段階的に制限する複数の絞り開口と各絞
り開口それぞれに隣接して前記露光用開口を遮蔽する複
数の遮蔽部とが設けられた絞り板と、前記固体撮像素子
の電荷蓄積時間の終了後に前記遮蔽部のうち使用してい
た絞り開口に最も近い遮蔽部により露光用開口が覆われ
る位置に絞り板を変位させる絞り板駆動手段とから構成
したものである。
〔作用〕
撮影が行われるときには、測光結果に対応した開口径
をもつ絞り開口が光路に挿入され、固体撮像素子の電荷
蓄積の開始とともに露光が開始される。電荷蓄積時間が
経過すると、絞り駆動手段が作動して絞り板が変位し、
撮影に用いられた絞り開口に代わって、この絞り開口に
隣接した遮蔽部が撮影光路内に入り込み、CCDは遮光状
態となる。したがって、電荷蓄積時間の終了後には固体
撮像素子に不要な光は一切照射されることがない。
以下、図面にしたがって本発明の一実施例について説
明する。
〔実施例〕
本発明の絞り装置を組み込んだ電子カメラの一例を示
す第1図において、撮影レンズ2の後方には露光用開口
4を形成した遮光板3が配置されている。撮影レンズ2
からの光束は、露光用開口4を通ってCCD5に結像され、
ここで光電信号に変換される。
遮光板3にはパルスモータ6が固定され、その回転軸
7には円板状の絞り板8が取り付けられている。この絞
り板8には、第2図に示したように絞り開口15〜20が形
成され、順にF3.5、F4.6、F5.6、F8、F11、F16の開口径
となっている。なお、開口12は絞り板8のホームポジシ
ョン検出用で、第1図に示したホトセンサ9とLED10と
の間に開口12が位置し、LED10からの光がホトセンサ9
で検出されると絞り板8がホームポジション位置にある
ことが確認される。そして、このホームポジション位置
では、露光用開口4は絞り板8の遮蔽部8Aによって覆わ
れた状態となる。
絞り板8は、その回転中心に関して36゜ごとに10分割
され、その分割線上で中心から等距離となる位置に絞り
開口15〜20及び遮蔽部8A,8B,8C,8Dの各々の中心が位置
している。そして、遮蔽部8Aは絞り開口17,18間に、遮
蔽部8Bは絞り開口16,18間に、遮蔽部8Cは絞り開口15,19
間に、遮蔽部8Dは絞り開口19,20間に設けられている。
各絞り開口15〜20にはそれぞれ少なくとも1つの遮蔽部
が隣接することになる。したがって、いずれの絞り開口
が露光用開口4の位置に挿入されていたとしても、絞り
板8を左右いずれかに36゜回転させるだけで露光用開口
4を覆ってしまうことができる。このため、どの絞り開
口で撮影を行った後、絞り板をすぐホームポジションに
復帰させなくてもよいから、例えば小さな絞り開口を介
して高輝度の被写体からの光を露光された直後のCCDに
は、絞り板が復帰する際に、大きな絞り開口からの強い
光があたることはない。
CCD5からシリアルに出力されてくる光電信号は、プリ
アンプ25により成分色光ごとに増幅された後、映像信号
処理回路33に供給され、NTSC方式に準拠したビデオ信号
として出力される。プリアンプ25から出力されるG(緑
色)チャンネルの光電信号は輝度検出回路29にも供給さ
れる。輝度検出回路29は被写体輝度を検出し、これをデ
ジタルデータに変換してCPU26へと出力する。
CPU26には、CCD5を駆動するCCDドライバ28,パルスモ
ータ6の駆動を制御するモータ制御回路30の他、プログ
ラムROM31,RAM32が接続されている。プログラムROM31に
は、口述する測光並びに撮影シーケンスを実行させるた
めのプログラムが格納され、またRAM32には上記プログ
ラムの実行時に必要となる各種のデータが一時的に格納
される。なお、ホトセンサ9は、絞り板8がホームポジ
ションにきたときCPU26にパルス信号を入力する。レリ
ーズ信号発生回路27は、レリーズボタン27aが半押しさ
れたときには測光開始信号を、また全押しされたときに
はレリーズ信号をCPU26に入力する。
上記構成からなる電子カメラの作用について、第3図
に示したフローチャートにしたがって説明する。電源ス
イッチS0をオンすると、ホトセンサ9からの信号の有無
により絞り板8がホームポジション位置に戻っているか
否かが判定され、否である場合にはパルスモータ6を一
方向に駆動して絞り板8をホームポジション位置に移動
させる。この状態では、露光用開口4が遮蔽部8Aで完全
に覆われており、CCD5は不要な外光に対して保護されて
いる。
レリーズボタン27aを半押し操作してCPU26に測光開始
信号が入力されると、CPU26はモータ制御回路30に駆動
信号を出力する。この駆動信号を受けて、モータ制御回
路30はパルスモータ6を駆動して絞り板8を第2図で時
計方向に36゜回動させ、露光用開口4の前面にF5.6の絞
り開口17を挿入する。このように、F5.6の絞り開口17で
測光を行うことにより、ダイナミックレンジがあまり広
くないCCD5を利用しながら、低輝度域から高輝度位置に
わたる広い領域での測光が可能となる。
CCD5から出力されたGチャンネルの光電信号は、輝度
検出回路29によって1画面分積分され、平均測光データ
としてCPU26に入力される。CPU26は、この平均測光デー
タとF5.6の絞り開口データとから被写体平均輝度を算出
し、プログラムROM31に記憶させた露光プログラムを参
照し、適正露光が得られる絞り値と露光時間とを決定す
る。もちろん、この露光時間はCCD5の電荷蓄積時間を意
味している。
こうして撮影時の絞り値が例えばF4.6に決定される
と、CPU26はモータ制御回路30を介してパルスモータ6
を回転させ、F4.6の絞り開口16に隣接した遮蔽部8Bを露
光用開口4の前面に挿入して測光完了・撮影待機状態と
なる。その後、レリーズボタン27aの半押しを解除した
場合には、絞り板8は再びホームポジションに戻され
る。
測光完了・撮影待機状態の後、レリーズボタン27aを
全押しすると、CPU26,モータ制御回路30によりパルスモ
ータ6が駆動され、絞り板8が第2図で反時計方向に36
゜回動してF4.6の絞り開口16が露光用開口4の前面に挿
入される。引続きCPU26は、CCDドライバ28を介してCCD5
を高速掃き出し駆動し、それまでの間にCCD5の電荷転送
路に入り込んでいるノイズ電荷の除去を行うとともに、
撮影のための電荷蓄積が開始される。
撮影のための電荷蓄積時間は、前述したように露光プ
ログラムによって決められており、その電荷蓄積時間が
経過するとCCDドライバ28を介してCCD5にはシフトパル
スが入力される。これによりCCD5の電荷蓄積部から電荷
転送路へと信号電荷のシフトが行われる。このシフトパ
ルスの発生に同期して、CPU26はモータ制御回路30を介
してパルスモータ6を駆動し、遮蔽部8Bが露光用開口4
の前面に挿入されるように絞り板8を回動させる。
このように、CCD5における信号電荷の蓄積時間が経過
した直後にCCD5を遮光することによって、引続きCCD5に
よって行われる信号電荷の転送過程で、スミアノイズが
発生して電荷転送路に漏れ込むという現象を防ぎ、信号
電荷のS/N比を向上させることができる。しかも、絞り
板8に形成した各絞り開口15〜20のそれぞれに隣接して
遮蔽部8A〜8Dを設けてあるから、CCD5の電荷蓄積時間の
終了後に露光用開口4を遮蔽するにあたり、他の絞り開
口を露光用開口4の前面を横切らせることなく、即座に
CCD5を遮蔽することができる。
以上、図示した実施例にしたがって説明してきたが、
板状の絞り板をスライドさせて絞り開口,遮蔽部の切替
えを行う構造にしたり、また絞り板のホームポジション
における遮蔽部を電荷蓄積時間経過後のCCDの遮光に兼
用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、固体撮像素
子の信号電荷蓄積時間の経過後に、絞り板に設けた遮蔽
部によって露光用開口を即座に覆うようにしたから引続
き固体撮像素子により行われる信号電荷の転送過程で電
荷転送路にスミアノイズが漏れ込むことがなく、高品位
のビデオ信号を得ることができる。また、前記遮蔽部
は、各絞り開口にそれぞれ隣接して複数個設け、使用し
ていた絞り開口に最も近い遮蔽部で露光用開口を覆うよ
うにしたから、絞り板をその都度ホームポジションに戻
すことなく、絞り板の僅かな回転で迅速な露光用開口の
遮蔽を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の絞り装置を用いた電子カメラの電気的
構成を示すブロック図である。 第2図は第1図に示した絞り板の正面図である。 第3図は第1図に示した実施例によって行われる処理手
順を表したフローチャートである。 4……露光用開口 5……CCD 6……パルスモータ 8……絞り板 8A〜8D……遮蔽部 15〜20……絞り開口 26……CPU 29……輝度検出回路 30……モータ制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】露光用開口を通過した光束を固体撮像素子
    に結像させ、この光学的な被写体画像を固体撮像素子に
    より電気信号に変換し、固体撮像素子の電荷蓄積時間の
    制御により露光時間の調節を行う電子カメラの絞り装置
    において、 前記露光用開口を通過する光束を段階的に制限する複数
    の絞り開口と各絞り開口それぞれに隣接して前記露光用
    開口を遮蔽する複数の遮蔽部とが設けられた絞り板と、
    前記固体撮像素子の電荷蓄積時間の終了後に前記遮蔽部
    のうち使用していた絞り開口に最も近い遮蔽部により露
    光用開口が覆われる位置に絞り板を変位させる絞り板駆
    動手段とからなることを特徴とする電子カメラの絞り装
    置。
JP1267774A 1989-10-14 1989-10-14 電子カメラの紋り装置 Expired - Lifetime JP2622296B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267774A JP2622296B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 電子カメラの紋り装置
US07/596,659 US5081535A (en) 1989-10-14 1990-10-11 Exposure control apparatus for electronic still camera having a through the lens light measuring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267774A JP2622296B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 電子カメラの紋り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129977A JPH03129977A (ja) 1991-06-03
JP2622296B2 true JP2622296B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17449397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267774A Expired - Lifetime JP2622296B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 電子カメラの紋り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5081535A (ja)
JP (1) JP2622296B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5181105A (en) * 1986-05-30 1993-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Color image correction based on characteristics of a highlights or other predetermined image portion
US6085024A (en) * 1990-04-25 2000-07-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera and magnetic disk
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
JPH05223638A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Tokyu Constr Co Ltd 測定画像の補正方法
US5483280A (en) * 1992-03-11 1996-01-09 Sony Corporation Arrangement for controlling an iris to regulate light in an optical system
DE69416348T2 (de) * 1993-06-08 1999-09-09 Eastman Kodak Co Beleuchtungskontrollsystem für einen Filmabtaster
JPH0879597A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Canon Inc 撮像装置
JPH10229518A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Konica Corp 電子カメラ
JP2004208212A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc 撮像装置
TW200742926A (en) * 2006-05-05 2007-11-16 Benq Corp Image forming apparatus and light-shielding device thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2429971A (en) * 1943-08-02 1947-10-28 Du Pont Method of preparing a therapeutic zinc peroxide composition
US3482497A (en) * 1967-03-15 1969-12-09 Eastman Kodak Co Automatic exposure control for cameras
JPS57144531A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Minolta Camera Co Ltd Diaphragm controller of camera
US4571629A (en) * 1984-07-12 1986-02-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Rotary shutter device
JPS63234676A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Canon Inc カメラ
JPH01233972A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Canon Inc ビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03129977A (ja) 1991-06-03
US5081535A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323002B2 (ja) 撮像装置
JP2622296B2 (ja) 電子カメラの紋り装置
JP2518942B2 (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
JP2005347928A (ja) 撮像制御装置、固体撮像装置および撮像方法
JP4003246B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS62143571A (ja) 電子スチルカメラ
JP2780797B2 (ja) 電子撮像装置
JP2987454B2 (ja) 撮像装置
JP2006166342A (ja) 撮像装置、および、撮像システム
JPS6126376A (ja) 電子的撮像装置
JPS596678A (ja) ビデオカメラ
JPH03280005A (ja) オートフォーカス装置
JPH05161078A (ja) 電子スチルカメラの自動露出方法と装置
JPH11234553A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの露光量制御方法
JP2518908B2 (ja) 電子スチルカメラの測光方法
JPH0314163B2 (ja)
JP2560791B2 (ja) 撮像装置
JPH02141072A (ja) 電子スチルカメラ
JPH06311422A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2930313B2 (ja) 電子撮像装置
JPS60220666A (ja) 撮像装置
JP3232566B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH02131085A (ja) 電子スチルカメラ
JP3903413B2 (ja) 撮像装置
JPH03287143A (ja) 自動露出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13