JP2618215B2 - 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック - Google Patents

勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック

Info

Publication number
JP2618215B2
JP2618215B2 JP7078683A JP7868395A JP2618215B2 JP 2618215 B2 JP2618215 B2 JP 2618215B2 JP 7078683 A JP7078683 A JP 7078683A JP 7868395 A JP7868395 A JP 7868395A JP 2618215 B2 JP2618215 B2 JP 2618215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
fitting
concrete block
slope
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7078683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08270059A (ja
Inventor
良彦 高木
Original Assignee
丸高コンクリート工業株式会社
高木商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸高コンクリート工業株式会社, 高木商事株式会社 filed Critical 丸高コンクリート工業株式会社
Priority to JP7078683A priority Critical patent/JP2618215B2/ja
Publication of JPH08270059A publication Critical patent/JPH08270059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618215B2 publication Critical patent/JP2618215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路などの勾配と関係
なく側溝底部の勾配を自由に設定でき、併せて路肩など
の補強強化にも資することのできる勾配側溝の造成工法
とこれに使用するコンクリートブロックに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、道路側溝などの水路側溝は、断面
U字型の側溝用ブロックを道路側方に並列していたが、
その後、側溝底部を開放した形の側溝用ブロックを並列
し、開放底部に水路勾配に合わせたコンクリート打設を
行う方法が開発され、行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の勾配側溝の造成
工法は、断面U字型の側溝用ブロックを用いた場合に
は、同一幅員のブロックでは側溝を構成する凹陥部の深
さが同一であるから、水路勾配が側溝天端と道路勾配に
よつて制約され、道路勾配と水路勾配が同一にならざる
を得なかった。
【0004】そのため、水流の早さを早くすることが困
難となり、排水不良が生じ易いという問題があったほ
か、道路勾配と逆の方向に排水することが不可能という
不便があった。
【0005】この問題は、側溝底部を開放した形の側溝
用ブロックの採用により一応解決されたが、側溝底部を
開放した形の側溝用ブロックは据え付け基礎部の構造が
不安定で脆弱なものとならざるを得ず、道路の直輪荷重
が25屯に及んでいる現在では、その側圧に対応できな
いものとなっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点に対処したもので、下方に拡開した基礎部を有し、
一方の側面に嵌合突起、他方の側面に隣接ブロックの嵌
合突起に嵌合する凹陥部を設けたコンクリートブロック
の上面に、側溝を構成する水路勾配に合わせた深さの凹
陥部を形成したコンクリートブロックを、対象地盤に水
路勾配に合わせて嵌合並列し、側溝凹陥部の底部を水路
勾配に合わせたコンクリート打設によって調整すること
により対応したものである。
【0007】更に、基礎部の構成を、正面側を垂直面、
背面側を傾斜面にして擁壁体としての耐圧強度を持つ断
面台形状に構成して道路側の側圧荷重を傾斜面によって
逃がすとともに、正面側の垂直面は路肩を固める擁壁面
としてそのまま露出し、必要に応じて鉄平石や自然石を
埋め込んだ化粧面にも構成できるようにした。
【0008】耐圧強度をそれほどに要しないときは、側
溝凹陥部を設けた本体の背面側下部に張り出し基礎体を
設けて構成すれば、ブロックの重量を相当まで軽減する
ことができ、張り出し基礎体によって安定性を確保する
ことができる。
【0009】また、本体側面にそれぞれ設ける嵌合部を
下方に拡開した台形状の凸状突起と、これと嵌合する凹
陥部に構成すれば、据え付けたブロックの凸状突起の上
部から、すりあわせるようにして隣接ブロックの凹陥部
を落とし込み嵌合すれば、位置決めの手間もなく、ブロ
ックの整然とした配列を行なえるものである。
【0010】
【作用】コンクリートブロックは全体として擁壁体に構
成され、その上面に側溝凹陥部が構成されるので、凹陥
部の深さに段差をつけたブロックを予め形成し、このコ
ンクリートブロックを勾配方向に凹陥部の浅いものから
深いものへと順次に並列設置すれば、道路勾配と逆の方
向へも水路勾配をつけることができる。
【0011】また、下方に拡開して擁壁体に構成された
ブロックの並列により、路肩が擁壁体によって強化さ
れ、直輪荷重が25屯に及ぶ道路側圧にも対応すること
ができるものである。
【0012】更に、正面側を垂直壁に構成したので、土
盛りせずに露出する垂直壁に装飾加工が可能であり、味
気ないコンクリート壁を避け、美観を伴った側溝の設定
にも寄与することが出来る。
【0013】
【実施例】以下、図面に従って本発明の実施例を説明す
る。1は側溝ブロック本体で、下方に拡開した基礎部2
を有し、一方の側面に嵌合突起3、他方の側面に隣接ブ
ロックの嵌合突起3に嵌合する嵌合凹陥部4が設けられ
る。
【0014】基礎部2は、正面側を垂直面21、背面側を
傾斜面22に構成して断面台形状に構成するか、図2に示
すように本体1の背面側下部に張り出し基礎体23を設け
て構成され、ブロック本体1の上面には、側溝を構成す
る水路勾配に合わせた深さの側溝凹陥部5が形成されて
いる。
【0015】この側溝凹陥部5は、凹陥部の深さを側溝
の深さに対して深めに形成し、現場でのコンクリート打
ちにより水路勾配が形成されるようにするもので、現場
を想定して規格化され深さを段階的にした数種類のもの
が用意され、水抜き孔など擁壁に必要な構造も事前に形
成しておくことも可能である。
【0016】本発明によるコンクリートブロックを用い
た擁壁の構築について説明すると、造成敷地Gに、先ず
擁壁の根固めのための基礎孔を掘削し、栗石・砕石を敷
き鎮圧して整地する。
【0017】造成敷地G上に本件発明によるブロックA
を嵌合突起3と隣接ブロックA2の嵌合凹陥部4とを嵌合
させながら、勾配方向に凹陥部の浅いものから深いもの
へと順次に並列していく。
【0018】並列したブロックA、A2、A3・・間の目詰
めを行うとともに、側溝凹陥部の底部を水路勾配に合わ
せたコンクリート打設によって調整して埋め戻しを行う
ことにより側溝を伴った擁壁を造成するものである。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、工
場等で生産したコンクリートブロックを整地した基礎孔
に並列設置して、道路勾配とは関係なく自由に水路勾配
をつけることができ、極めて強固なコンクリート擁壁を
伴った側溝を造成することが出来たものである。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるコンクリートブロックを
示す透視斜視図
【図2】図1とは別の実施例によるコンクリートブロッ
クを示す透視斜視図
【図3】側溝付設道路と側溝ブロックとの関係を示す横
断面図
【図4】側溝凹陥部の底部を水路勾配に合わせたコンク
リート打設によって調整した状態を示す縦断面側面図
【符号の説明】
1 ブロック本体 2 基礎部 21 垂直面 22 傾斜面 23 基礎体 3 嵌合突起 4 嵌合凹陥部 5 側溝凹陥部 6 蓋体載置部 7 打設コンクリート A、A2、A3 並列コンクリートブロック B 道路 G 造成敷地 H 盛り土

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方に拡開した基礎部を有し、一方の側
    面に嵌合突起、他方の側面に隣接ブロックの嵌合突起に
    嵌合する嵌合凹陥部を設けたコンクリートブロックの上
    面に、側溝を構成する水路勾配に合わせた深さの側溝凹
    陥部を形成したコンクリートブロックを、対象地盤に水
    路勾配に合わせて嵌合並列し、側溝凹陥部の底部を水路
    勾配に合わせたコンクリート打設によって調整すること
    を特徴とする勾配側溝の造成工法
  2. 【請求項2】 下方に拡開した基礎部を有し、一方の側
    面に嵌合突起、他方の側面に隣接ブロックの嵌合突起に
    嵌合する嵌合凹陥部を設けたコンクリートブロックの上
    面に、側溝を構成する水路勾配に合わせた深さの側溝凹
    陥部を形成したコンクリートブロック
  3. 【請求項3】 正面側を垂直面、背面側を傾斜面にして
    断面台形状に構成した「請求項2」記載のコンクリート
    ブロック
  4. 【請求項4】 側溝凹陥部を設けた本体の背面側下部に
    張り出し基礎体を設けて構成した「請求項2」記載のコ
    ンクリートブロック
  5. 【請求項5】 本体側面にそれぞれ設ける嵌合部を下方
    に拡開した台形状の嵌合突起と、これと嵌合する嵌合凹
    陥部に構成した「請求項2」記載のコンクリートブロッ
JP7078683A 1995-04-04 1995-04-04 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック Expired - Fee Related JP2618215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078683A JP2618215B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078683A JP2618215B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08270059A JPH08270059A (ja) 1996-10-15
JP2618215B2 true JP2618215B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13668678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078683A Expired - Fee Related JP2618215B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618215B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08270059A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677128B1 (en) Retaining wall block for use with geogrids
US20200392674A1 (en) System for paver support and method for installation
KR200455592Y1 (ko) 절토부 옹벽용 패널
JP2618215B2 (ja) 勾配側溝の造成工法とこれに使用するコンクリートブロック
JP3955763B2 (ja) 擁壁ブロックとこれを用いた擁壁構築方法
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
JPH03247801A (ja) 道路構築工法
JPH0754349Y2 (ja) 擁壁構築用コンクリートブロック
JP3234557B2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック及びそのブロックによる擁壁
JP3073271U (ja) 土砂崩落防止付複合コンクリート側溝
JP4468133B2 (ja) 張出車道ブロック及び該ブロックを用いた張出車道の施工方法
JPS6124624Y2 (ja)
JP2791744B2 (ja) 擁壁用ブロック
JP3327838B2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック
JP3639084B2 (ja) 結合構造を有する擁壁ブロック及び該擁壁ブロックを使用した擁壁の施工方法
JPH11131505A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
JP3656219B2 (ja) 側溝付き擁壁
JPS6124623Y2 (ja)
JP6212170B1 (ja) 可変勾配型側溝の造成方法と側溝造成ブロック
JPH1136433A (ja) 可変勾配型側溝の蓋体及びそれを用いた可変勾配型側溝の形成方法
JPS6235733Y2 (ja)
JP3188854B2 (ja) 側溝土留用基礎ブロック
JPH0645477Y2 (ja) 片土留側溝
JP2021173101A (ja) 側溝ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees