JP2617778B2 - Passenger work machine - Google Patents

Passenger work machine

Info

Publication number
JP2617778B2
JP2617778B2 JP63215117A JP21511788A JP2617778B2 JP 2617778 B2 JP2617778 B2 JP 2617778B2 JP 63215117 A JP63215117 A JP 63215117A JP 21511788 A JP21511788 A JP 21511788A JP 2617778 B2 JP2617778 B2 JP 2617778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
battery
radiator
work machine
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63215117A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0263928A (en
Inventor
康弘 杉本
聡 松沢
千代治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63215117A priority Critical patent/JP2617778B2/en
Publication of JPH0263928A publication Critical patent/JPH0263928A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2617778B2 publication Critical patent/JP2617778B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は農耕用トラクタ等の乗用作業機の改良に関
し、特にボンネット内を立体的にレイアウトすることに
よって内部空間の有効利用をはかると共に前方視認性を
向上させた乗用作業機に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial application field> The present invention relates to improvement of a riding work machine such as an agricultural tractor and the like. In particular, a three-dimensional layout inside a hood is used to effectively utilize an internal space and visually recognize a forward direction. The present invention relates to a riding work machine with improved operability.

<従来の技術> 従来より農耕用トラクタ等の乗用作業機にあっては、
車体の前部に設けたボンネット内にエンジン,バッテ
リ,ラジエータ等が配置されている。
<Conventional technology> Conventionally, in a riding work machine such as an agricultural tractor,
An engine, a battery, a radiator, and the like are arranged in a hood provided at a front portion of a vehicle body.

また特公昭63−34052号公報に示されるように、ラジ
エータをエンジンよりも後方に配置し、冷却風を後方か
ら前方へ向かって送風することで冷却効率を損なうこと
なくエンジンを冷却し、且つボンネットの左右方向の幅
を先細形状とすることで運転席からの前方視界を向上さ
せる技術が知られている。
Also, as shown in JP-B-63-34052, a radiator is arranged behind the engine, and the cooling air is blown from the rear to the front to cool the engine without impairing the cooling efficiency, and to reduce the bonnet. There is known a technology for improving the forward visibility from the driver's seat by making the width in the left-right direction of the driver taper shape.

また前記ボンネットは、該ボンネット内のレイアウト
の関係上略一定の高さで平面的に前方に延出して形成さ
れるのが一般的である。
The bonnet is generally formed so as to extend forward in a plane at a substantially constant height due to the layout in the bonnet.

<発明が解決しようとする課題> 上記従来の技術にあっては、ボンネットの高さが高
く、且つ略一定の高さで平面的に前方に向かって延出し
ているために、運転席から前方、特に車体の直前近傍が
見にくいことがある。このため運転席からの視認性を向
上させることが望まれている。
<Problems to be Solved by the Invention> In the above-described conventional technology, the height of the bonnet is high, and the bonnet extends substantially forward at a substantially constant height. In particular, the vicinity immediately before the vehicle body may be difficult to see. Therefore, it is desired to improve the visibility from the driver's seat.

本発明の目的はボンネット内の空間を有効に活用する
ことによって、該ボンネットを下向傾斜させて形成し、
運転席からの前方視認性を向上させた乗用作業機を提供
することにある。
The object of the present invention is to form the hood by inclining downward by effectively utilizing the space in the hood,
It is an object of the present invention to provide a riding work machine with improved forward visibility from a driver's seat.

<課題を解決するための手段> 上記課題を解決するために本発明の乗用作業機は、車
体の前部に設けたボンネット内にバッテリ,エンジン,
ラジエータを配置し、車体の略中央に前記エンジンの動
力を車体の後部に配置したトランスミッションに伝達す
るための推進部を設けてなる乗用作業機に於いて、前記
推進部の上方に前記ラジエータを設けて冷却風を後方か
ら前方へ送風すると共に該ラジエータの上端をエンジン
上端の高さよりも高く配置し、前記エンジンよりも前方
に前記バッテリを設けると共に該バッテリの上端をエン
ジンの上端の高さよりも低く配置し、且つ該エンジンの
前部であって該バッテリの下方に所定の作業機を駆動す
るための動力取出装置を設け、且つ前記ボンネットの上
面を前記ラジエータ上端,エンジン上端,バッテリ上端
に沿って下向傾斜させて形成して構成されるものであ
る。
<Means for Solving the Problems> In order to solve the above problems, the riding work machine of the present invention includes a battery, an engine, and a hood provided in a hood provided at a front portion of a vehicle body.
A radiator is provided, and in a riding work machine having a propulsion unit for transmitting the power of the engine to a transmission disposed at a rear portion of the vehicle body substantially at the center of the vehicle body, the radiator is provided above the propulsion unit. The cooling air is blown from the rear to the front and the upper end of the radiator is arranged higher than the height of the upper end of the engine, the battery is provided in front of the engine, and the upper end of the battery is lower than the height of the upper end of the engine. A power take-out device for driving a predetermined work machine is provided at the front of the engine and below the battery, and the upper surface of the bonnet is arranged along the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery. It is formed by being formed so as to be inclined downward.

<作用> 上記手段によれば、ボンネット内に前方から後方にか
けて、バッテリ,エンジン,ラジエータの順に配置し、
前記ラジエータをエンジンの動力をトランスミッション
に伝達する推進部の上方に配置することで空間を有効に
利用すると共に該ラジエータの上端をエンジン上端より
も高く位置させ、またエンジンよりも前方にバッテリを
配置すると共に該バッテリの上端をエンジンの上端より
も低く位置させ、更に、エンジンの前方で且つバッテリ
の下方に動力取出装置を設けたので、前記ラジエータ上
端,エンジン上端,バッテリ上端の位置を後方から前方
に向かって下向きに傾斜させて配置することが出来る。
そしてボンネットの上面をラジエータ上端,エンジン上
端,バッテリ上端に沿って下向傾斜させて形成すると共
に該ボンネットによってバッテリ,エンジン及び該エン
ジンの前方で且つバッテリの下方に設けた動力取出装
置,ラジエータを覆うことにより、運転席からの前方視
認性を向上させることが出来、且つバッテリの下方に形
成した空間に動力取出装置を設けることによってボンネ
ット内空間の有効利用を達成することが出来る。
<Operation> According to the above means, the battery, the engine, and the radiator are arranged in the hood from the front to the rear in the order of:
By arranging the radiator above a propulsion unit that transmits the power of the engine to the transmission, space is effectively used, the upper end of the radiator is positioned higher than the upper end of the engine, and the battery is disposed ahead of the engine. In addition, since the upper end of the battery is positioned lower than the upper end of the engine, and the power take-out device is provided in front of the engine and below the battery, the positions of the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery are shifted from rear to front. It can be arranged inclined downward.
The upper surface of the bonnet is formed so as to be inclined downward along the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery, and the bonnet covers the battery, the engine, the power take-out device provided in front of the engine and below the battery, and the radiator. Thereby, the visibility in the forward direction from the driver's seat can be improved, and the space inside the hood can be effectively used by providing the power take-out device in the space formed below the battery.

またボッネットを後方から前方にかけて下向傾斜させ
て形成することで、ボンネット内の断面積を後方から前
方にかけて減少させ、これにより、冷却風を後方から前
方へ送風した場合、ラジエータのファンによる冷却風の
初速に対する減速を少なくすることが出来、このため冷
却効果を高めることが出来る。
In addition, by forming the bonnet from the rear to the front to be inclined downward, the cross-sectional area inside the bonnet is reduced from the rear to the front, so that when the cooling air is blown from the rear to the front, the cooling air generated by the radiator fan Deceleration with respect to the initial speed can be reduced, so that the cooling effect can be enhanced.

<実施例> 以下上記手段を適用した乗用作業機の一実施例につい
て図を参照して説明する。
<Embodiment> An embodiment of a riding work machine to which the above means is applied will be described below with reference to the drawings.

第1図は乗用作業機の側面説明図、第2図はその平面
説明図、第3図は要部説明図である。
FIG. 1 is an explanatory side view of a riding work machine, FIG. 2 is an explanatory plan view thereof, and FIG.

先ず、乗用作業機1の構成について説明する。 First, the configuration of the riding work machine 1 will be described.

図に於いて、乗用作業機1の車体2の下部には、車体
幅方向中央に前後方向に断面ボックス状のフレーム3が
設けられている。フレーム3は車体2の前方に配設され
る前部フレーム3aと、車体2の中央部に配設されるメイ
ンフレーム3bとから構成されている。
In the drawing, a frame 3 having a box-shaped cross section is provided in the lower part of the vehicle body 2 of the riding work machine 1 at the center in the vehicle width direction in the front-rear direction. The frame 3 includes a front frame 3a provided in front of the vehicle body 2 and a main frame 3b provided in the center of the vehicle body 2.

前記前部フレーム3aには、エンジン4が搭載され、こ
のエンジン4の前方にはバッテリ5が、またエンジン4
の後方にはラジエータ6が夫々後述する位置関係をもっ
て配置されており、更に、これらバッテリ5,エンジン4,
ラジエータ6を覆うボンネット7が設けられている。ま
たメインフレーム3bの後端にはトランスミッション8が
搭載されている。
An engine 4 is mounted on the front frame 3a. A battery 5 is provided in front of the engine 4, and an engine 4
A radiator 6 is arranged in a rearward position with a positional relationship to be described later.
A hood 7 that covers the radiator 6 is provided. A transmission 8 is mounted at the rear end of the main frame 3b.

車体2の前後左右には前輪となる車輪9a,9b及び後輪
となる車輪9c,9dが夫々配設されている。
Wheels 9a and 9b serving as front wheels and wheels 9c and 9d serving as rear wheels are disposed on the front, rear, left and right sides of the vehicle body 2, respectively.

以下これらの車輪9a〜9dの駆動系について説明する。 Hereinafter, a drive system for these wheels 9a to 9d will be described.

前記エンジン4とトランスミッション8の間には、フ
レーム3の上方に且つ車体2のフロアカバー2aの下方に
推進軸10が設けられている。この推進軸10は、エンジン
4のクランク軸4a後端に固着したフライホィール4b,フ
ァン4cを介し、ユニバーサルジョイント等のジョイント
10aによってクランク軸4aと連結され、且つトランスミ
ッション8の入力軸8aとジョイント10bによって連結さ
れている。そしてエンジン4の動力を推進軸10を介して
トランスミッション8に伝達することで、該トランスミ
ッション8を駆動し得るように構成されている。前記ク
ランク軸4a,フライホィール4b,推進軸10等によって推進
部を構成している。
A propulsion shaft 10 is provided between the engine 4 and the transmission 8 above the frame 3 and below the floor cover 2a of the vehicle body 2. The propulsion shaft 10 is connected to a joint such as a universal joint via a flywheel 4b and a fan 4c fixed to the rear end of a crankshaft 4a of the engine 4.
The transmission 8 is connected to the input shaft 8a of the transmission 8 by a joint 10b. By transmitting the power of the engine 4 to the transmission 8 via the propulsion shaft 10, the transmission 8 can be driven. The crankshaft 4a, the flywheel 4b, the propulsion shaft 10 and the like constitute a propulsion unit.

前記フレーム3のボックス状断面内を貫通して伝達軸
11が設けられている。この伝達軸11は、トランスミッシ
ョン8の下部に設けた出力軸8bとジョイント11aによっ
て連結され、且つエンジン4の下方に配設されたミッシ
ョン12の入力軸12aとジョイント11bによって連結されて
いる。そしてトランスミッション8に於いて変速された
エンジン4の動力を伝達軸11を介してミッション12に伝
達し得るように構成されている。
A transmission shaft extending through a box-shaped section of the frame 3
11 are provided. The transmission shaft 11 is connected to an output shaft 8b provided below the transmission 8 by a joint 11a, and is connected to an input shaft 12a of a transmission 12 provided below the engine 4 by a joint 11b. The transmission 8 is configured to be able to transmit the power of the engine 4 shifted to the transmission 12 via the transmission shaft 11.

前記トランスミッション8の左右両側には、該トラン
スミッション8から離隔してリダクションケース14,14
が配設されており、これらのリダクションケース14の出
力軸14aに後輪となる車輪9c,9dが装着されている。また
前記ミッション12の左右両側には、該ミッション12から
離隔してリダクションケース13,13が配設され、これら
のリダクションケース13の出力軸13aに前輪となる車輪9
a,9bが装着されている。
On both left and right sides of the transmission 8, reduction cases 14, 14 are spaced apart from the transmission 8.
The wheels 9c and 9d serving as rear wheels are mounted on the output shaft 14a of the reduction case 14. On both left and right sides of the transmission 12, reduction cases 13 and 13 are disposed apart from the transmission 12, and the output shaft 13a of these reduction cases 13 has wheels 9 serving as front wheels.
a, 9b are attached.

前記トランスミッション8には、変速レバー15が設け
られており、この変速レバー15の操作によってエンジン
4の回転をトランスミッション8に於いて所望の回転に
変速し得るように構成されている。
The transmission 8 is provided with a shift lever 15, and is configured such that the rotation of the engine 4 can be shifted to a desired rotation in the transmission 8 by operating the shift lever 15.

車輪9a〜9dに対する駆動系を上記の如く構成すること
によって、エンジン4の動力をトランスミッション8に
於いて所望の回転に変速してリダクションケース14に伝
達すると共に、ミッション12を介してリダクションケー
ス13に伝達し、これらのリダクションケース13,14に於
いて減速した回転を車輪9a〜9dに伝達することで四輪駆
動して乗用作業機1を走行させることが出来るものであ
る。
By configuring the drive system for the wheels 9a to 9d as described above, the power of the engine 4 is shifted to a desired rotation in the transmission 8 and transmitted to the reduction case 14, and is transmitted to the reduction case 13 via the transmission 12. By transmitting the rotation and the reduced rotation in these reduction cases 13 and 14 to the wheels 9a to 9d, the riding work machine 1 can be driven by four-wheel drive.

次に、車輪9a〜9dを操舵するための操舵系について説
明する。
Next, a steering system for steering the wheels 9a to 9d will be described.

前記メインフレーム3bの前側上部であって前部フレー
ム3aとの境界近傍位置には、ステアリングギアボックス
16が配設されている。このステアリングギアボックス16
の上部には、ステアリングコラム17が設けられ、該コラ
ム17の内部を貫通してステアリング軸18が設けられてい
る。
A steering gear box is located at the upper front side of the main frame 3b and near the boundary with the front frame 3a.
Sixteen are arranged. This steering gear box 16
A steering column 17 is provided in the upper part of the vehicle, and a steering shaft 18 is provided through the inside of the column 17.

前記ステアリング軸18の一端には、ハンドル19が装着
されている。またステアリング軸18の他端はステアリン
グギアボックス16の入力軸16aと連結され、ハンドル19
の回転を該ボックス16に伝達し得るように構成されてい
る。
At one end of the steering shaft 18, a handle 19 is mounted. The other end of the steering shaft 18 is connected to the input shaft 16a of the steering gear box 16, and
Is transmitted to the box 16.

前記ステアリングギアボックス16の出力軸16bには、
ステリングアーム20が装着されている。ステアリングア
ーム20の前方端部20aには、前輪操舵用ステアリングロ
ッド21が装着され、またステアリングアーム20の後方端
部20bは、タイロッド22を介して後輪操舵用スタリング
ロッド23が装着されている。
On the output shaft 16b of the steering gear box 16,
A sterling arm 20 is mounted. The front end 20a of the steering arm 20 is provided with a front-wheel steering steering rod 21, and the rear end 20b of the steering arm 20 is provided with a rear-wheel steering stirling rod 23 via a tie rod 22. .

前輪9a,9bが装着されたリダクションケース13,13には
図示しないナックルアームが取り付けられており、夫々
のナックルアームは前記前輪操舵用ステアリングロッド
21の端部と連結されている。また後輪9c,9dが装着され
たリダクションケース14,14にも同様に図示しないナッ
クルアームが取り付けられており、夫々のナックルアー
ムは後輪操舵用ステアリングロッド23の端部と連結され
ている。
Knuckle arms (not shown) are attached to the reduction cases 13, 13 on which the front wheels 9a, 9b are mounted, and each of the knuckle arms is a steering rod for steering the front wheels.
It is connected to 21 ends. Similarly, knuckle arms (not shown) are attached to the reduction cases 14 and 14 to which the rear wheels 9c and 9d are mounted, respectively, and each knuckle arm is connected to an end of a steering rod 23 for rear wheel steering.

上記の如く構成した操舵系に於いて、ハンドル19を回
動すると、この回動がステアリング軸18によってステア
リングギアボックス16内に設けたピニオンに伝達され、
該ピニオンと噛合するセクターギア、及び出力軸16bが
回動する。そして出力軸16bの回動に伴ってステアリン
グアーム20が回動することで、前輪操舵用ステアリング
ロッド21を介して前輪9a,9bを操舵し、同時に後輪操舵
用ステアリンロッド23を介して後輪9c,9dを操舵して乗
用作業機1を所望の方向に走行させることが出来る。
In the steering system configured as described above, when the handle 19 is rotated, the rotation is transmitted to the pinion provided in the steering gear box 16 by the steering shaft 18,
The sector gear meshing with the pinion and the output shaft 16b rotate. When the steering arm 20 rotates with the rotation of the output shaft 16b, the front wheels 9a and 9b are steered through the front wheel steering steering rod 21, and at the same time, the rear wheel is steered through the rear wheel steering stearin rod 23. The passenger work machine 1 can be driven in a desired direction by steering the wheels 9c and 9d.

車体2の前端には、前部フレーム3aの上部に油圧駆動
装置24が設けられ、また車体2の前端から突出してヒッ
チ25が設けられている。前記ヒッチ25は、前部フレーム
3aにピン25aによって上下方向に揺動可能に支承されて
いる。このヒッチ25はリンク26を介して油圧駆動装置24
によって上下方向に駆動されるものである。
At the front end of the vehicle body 2, a hydraulic drive device 24 is provided above the front frame 3a, and a hitch 25 is provided to protrude from the front end of the vehicle body 2. The hitch 25 has a front frame
It is supported on pin 3a by a pin 25a so as to be swingable in the vertical direction. The hitch 25 is connected to the hydraulic drive 24 via a link 26.
Driven vertically.

前記ヒッチ25に装着される図示しない作業機は、動力
取出装置となるPTO装置25bによって駆動され、所定の作
業を行うものである。前記PTO装置25bは、該PTO装置25b
の入力軸25cに固着したVプーリ25dと、エンジン4の前
部に配置され動力取出部を構成するクランク軸4a及び該
クランク軸4aの前方延出端に固着したVプーリ4dとをV
ベルト4eによって巻回することで、エンジン4の動力が
伝達されるように構成されている。
A work machine (not shown) mounted on the hitch 25 is driven by a PTO device 25b serving as a power take-out device, and performs a predetermined work. The PTO device 25b is
And a V-pulley 25d fixed to the input shaft 25c, a crankshaft 4a disposed at the front of the engine 4 and constituting a power take-out part, and a V-pulley 4d fixed to the front extension end of the crankshaft 4a.
The power of the engine 4 is transmitted by being wound by the belt 4e.

また車体2の後端にはトランスミッション8の上部に
油圧駆動装置27が設けられ、ヒッチ28が突出して設けら
れている。このヒッチ28はリンク29を介して油圧駆動装
置27によってピン28aを支点として上下方向に駆動され
るものである。前記ヒッチ28には前述した車体2の前端
に設けたヒッチ25と同様な作業機を装着して所定の作業
を行うことが出来る。
At the rear end of the vehicle body 2, a hydraulic drive device 27 is provided above the transmission 8, and a hitch 28 is provided to protrude. The hitch 28 is driven vertically by a hydraulic drive device 27 via a link 29 with a pin 28a as a fulcrum. A predetermined work can be performed on the hitch 28 by mounting the same working machine as the hitch 25 provided at the front end of the vehicle body 2 described above.

トランスミッション8の上部には、運転席30がレール
31に沿って前後方向位置を調整可能に設けられている。
The driver's seat 30 is a rail above the transmission 8.
The position in the front-rear direction is adjustable along 31.

車体2の略中央のメインフレーム3bの左右両側には、
フロアカバー2aと連設したステップ32が設けられてい
る。またステップ32とボンネット7との間には、ルーバ
ー33aを形成したカバー33が起立形成されている。
On the left and right sides of the main frame 3b substantially at the center of the vehicle body 2,
A step 32 connected to the floor cover 2a is provided. A cover 33 having a louver 33a is formed upright between the step 32 and the hood 7.

前記ステアリングコラム17の左右或いは前側近傍所定
位置には、インスツルメントパネル34が設けられてい
る。尚、35はボンネット7の前端に於いて左右に配置さ
れた前照灯である。
An instrument panel 34 is provided at a predetermined position near the left or right or the front side of the steering column 17. Reference numeral 35 denotes headlights arranged on the left and right at the front end of the hood 7.

次に、車体2の前方に設けられたボンネット7内のレ
イアウトについて詳説する。
Next, the layout in the hood 7 provided in front of the vehicle body 2 will be described in detail.

ボンネット7によって構成されるエンジンルーム41内
に於いて、エンジン4は前部フレーム3aの所定位置にク
ランク軸4aが車体2の前後方向となる姿勢をもって搭載
されている。そしてエンジン4の後方にクランク軸4a,
フライホィール4b,推進軸10等からなる推進部が構成さ
れ、且つ前方にクランク軸4a,Vプーリ4dからなる動力取
出部が構成されている。このエンジン4の位置は乗用作
業機1の設計段階で決定される。従ってエンジン4の上
端となるエアクリーナー4fの位置及び高さは、エンジン
4の位置の決定に伴って必然的に決定されるものであ
る。
In an engine room 41 formed by the hood 7, the engine 4 is mounted at a predetermined position of the front frame 3a with the crankshaft 4a positioned in the front-rear direction of the vehicle body 2. And behind the engine 4, the crankshaft 4a,
A propulsion unit including the flywheel 4b, the propulsion shaft 10 and the like is configured, and a power take-out unit including the crankshaft 4a and the V pulley 4d is configured ahead. The position of the engine 4 is determined at the stage of designing the riding work machine 1. Therefore, the position and height of the air cleaner 4f, which is the upper end of the engine 4, are necessarily determined with the determination of the position of the engine 4.

前記エンジン4の後方であってステアリングコラム17
との間には、ラジエータ6が配置されている。このラジ
エータ6は、ステアリングギアボックス16と共にメイン
フレーム3bに固着されたステー42の端部に形成したブラ
ケット43に裁置されている。またラジエータ6は、ブラ
ケット43上に於いて、ファン6aを前方に向けて配置さ
れ、図示しない固着装置によってブラケット43に固着さ
れている。更に、ラジエータ6は、ステー42によってメ
インフレーム3bから上方に離隔して配置されることで、
推進軸10の上方に配置されている。
Behind the engine 4 and on the steering column 17
The radiator 6 is disposed between the radiator 6 and the radiator 6. The radiator 6 is disposed together with the steering gear box 16 on a bracket 43 formed at an end of a stay 42 fixed to the main frame 3b. The radiator 6 is disposed on the bracket 43 with the fan 6a facing forward, and is fixed to the bracket 43 by a fixing device (not shown). Further, the radiator 6 is arranged to be separated upward from the main frame 3b by the stay 42,
It is arranged above the propulsion shaft 10.

ラジエータ6を上記の如く配置することで、該ラジエ
ータ6の上端6bをエンジン4の上端であるエアクリーナ
ー4fよりも高く位置させることが可能となる。このとき
ラジエータ6の上端6bの高さは、インスツルメントパネ
ル34の前端34aとエアクリーナー4fとを結ぶ仮想線44の
高さと同等か、或いは若干低く設定することが好まし
い。
By arranging the radiator 6 as described above, the upper end 6b of the radiator 6 can be positioned higher than the air cleaner 4f which is the upper end of the engine 4. At this time, the height of the upper end 6b of the radiator 6 is preferably set to be equal to or slightly lower than the height of a virtual line 44 connecting the front end 34a of the instrument panel 34 and the air cleaner 4f.

エンジン4の前部に設けた動力取出部の前方であっ
て、車体2の前端に設けた油圧駆動装置24及び動力取出
装置となるPTO装置25bの上方には、バッテリ5が配置さ
れている。このバッテリ5は、前部フレーム3aに固着し
たステー45の端部に形成した取付座46に載置されてい
る。このバッテリ5は、該バッテリ5の上端である端子
5aの位置が仮想線44よりも低くなるように配置されてい
る。
A battery 5 is disposed in front of a power take-out portion provided at a front portion of the engine 4 and above a hydraulic drive device 24 provided at a front end of the vehicle body 2 and a PTO device 25b serving as a power take-out device. The battery 5 is mounted on a mounting seat 46 formed at an end of a stay 45 fixed to the front frame 3a. The battery 5 has a terminal at the upper end of the battery 5.
It is arranged so that the position of 5a is lower than the virtual line 44.

前記ボンネット7は、前部フレーム3aの前側所定位置
に固着したレバー47にピン47aを介して矢印方向に回動
可能に枢着されている。従ってボンネット7をピン47a
を中心として矢印方向に回動することにより、エンジン
ルーム41を開放することが出来る。
The bonnet 7 is pivotally connected to a lever 47 fixed to a predetermined position on the front side of the front frame 3a via a pin 47a so as to be rotatable in the arrow direction. Therefore, bonnet 7 is pin 47a
, The engine room 41 can be opened.

エンジンルーム41内に於けるバッテリ5,エンジン4,ラ
ジエータ6を上記の如く配置することによって、ラジエ
ータ6のファン6aによる冷却風を矢印aで示すように後
方から前方へ送風してエンジンルーム41内を冷却するこ
とが出来る。即ち、ファン6aの回転によって、車体2の
外部の空気がカバー33に形成したルーバー33aを通って
エンジンルーム41内に吸引され、ラジエータ6に於いて
冷却水との熱交換を行い、その後、更に前方に送風され
てエンジン4の本体及びエギゾストパイプ4g等を冷却し
て外部に排出されるものである。
By arranging the battery 5, the engine 4, and the radiator 6 in the engine room 41 as described above, the cooling air from the fan 6a of the radiator 6 is blown from the rear to the front as shown by an arrow a, so that the inside of the engine room 41 is cooled. Can be cooled. That is, by the rotation of the fan 6a, the air outside the vehicle body 2 is sucked into the engine room 41 through the louver 33a formed in the cover 33, and exchanges heat with the cooling water in the radiator 6, and then further The air is blown forward to cool the main body of the engine 4, the exhaust pipe 4g, and the like, and is discharged to the outside.

尚、48はボンネット7の外部に設けたマフラーであ
り、49はマフラープロテクターである。
Reference numeral 48 denotes a muffler provided outside the hood 7, and reference numeral 49 denotes a muffler protector.

前記冷却風の送風過程に於いて、エンジンルーム41の
高さは後方から前方にかけて低くなっており、これに伴
い断面積も減少され、このためファン6aによって与えら
れる冷却風の初速に対する減速率が小さくなり、従って
エンジンルーム41内に於ける冷却風は略初速と同等か、
或いは僅かに減速された状態で通風し、これにより冷却
効果を高めることが可能となる。
In the cooling air blowing process, the height of the engine room 41 decreases from the rear to the front, and accordingly, the cross-sectional area is reduced, so that the deceleration rate with respect to the initial speed of the cooling air given by the fan 6a is reduced. The cooling air in the engine room 41 is almost equal to the initial speed,
Alternatively, the ventilation is performed in a slightly decelerated state, whereby the cooling effect can be enhanced.

前記仮想線44は前述の如く、インスツルメントパネル
34の前端34aとエンジン4の上端であるエアクリーナー4
fとを結ぶ線である。
The virtual line 44 is, as described above, an instrument panel.
The front end 34a of 34 and the air cleaner 4 which is the upper end of the engine 4
This is a line connecting f.

本実施例の乗用作業機1にあっては、エンジンルーム
41内に於けるエンジン4,バッテリ5,ラジエータ6等の配
置を設定するに際し、先ずエンジン4の位置を決定し、
次に運転席30の位置を決定し、続いて運転席30の位置か
らステアリングコラム17,ハンドル19,インスツルメント
パネル34の位置を決定する。そして前記インスツルメン
トパネル34の前端34aとエンジン4のエアクリーナー4f
とを結ぶ線、即ち仮想線44がオペレーターにとって最も
前方視認性の良い線であることから、ラジエータ6及び
バッテリ5を該仮想線44と同一高さか或いは若干低くな
るように配置するものである。
In the riding work machine 1 of the present embodiment, an engine room
In setting the arrangement of the engine 4, the battery 5, the radiator 6, etc. in 41, first determine the position of the engine 4,
Next, the position of the driver's seat 30 is determined, and then the positions of the steering column 17, the handle 19, and the instrument panel 34 are determined from the position of the driver's seat 30. The front end 34a of the instrument panel 34 and the air cleaner 4f of the engine 4
The radiator 6 and the battery 5 are arranged at the same height or slightly lower than the virtual line 44 because the line connecting the virtual line 44 and the virtual line 44 is the line with the best forward visibility for the operator.

このようにボンネット7によって形成されるエンジン
ルーム41内にバッテリ5,エンジン4,ラジエータ6を配置
することによって、該エンジンルーム41内の空間を立体
的に使用することが出来、これによりエンジンルーム41
の前後方向の長さを短くすることも可能となる。
By arranging the battery 5, the engine 4, and the radiator 6 in the engine room 41 formed by the hood 7, the space in the engine room 41 can be three-dimensionally used.
Can be shortened in the front-rear direction.

<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明の乗用作業機は、
ボンネット内に前方から後方にかけて、バッテリ,エン
ジン,ラジエータの順に配置し、前記ラジエータをエン
ジンの動力をトランスミッションに伝達する推進部の上
方に配置すると共にエンジンの前方で且つバッテリの下
方に動力取出装置を配置することで、ボンネット内空間
の有効利用を達成することが出来、作業用途範囲が広く
なり、且つ簡単な駆動レイアウトを達成することが出来
る。
<Effect of the Invention> As described in detail above, the riding work machine of the present invention
A battery, an engine, and a radiator are arranged in this order from the front to the rear in the hood, and the radiator is arranged above a propulsion unit that transmits the power of the engine to the transmission, and a power take-out device is provided in front of the engine and below the battery. By arranging the hood, the space inside the hood can be effectively used, the working range can be widened, and a simple drive layout can be achieved.

またラジエータの上端をエンジン上端よりも高く位置
させると共にバッテリをエンジンよりも前方に配置して
該バッテリの上端をエンジン上端よりも低く位置させる
ことによって、前記ラジエータ上端,エンジン上端,バ
ッテリ上端の位置を後方から前方に向かって下向きに傾
斜させて構成し、そしてボンネットの上面をラジエータ
上端,エンジン上端,バッテリ上端に沿って下向傾斜さ
せて形成することで、運転席からの前方視認性を向上さ
せることが出来る。
Further, by positioning the upper end of the radiator higher than the upper end of the engine and disposing the battery in front of the engine and lowering the upper end of the battery lower than the upper end of the engine, the positions of the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery are reduced. It is configured to be inclined downward from the rear to the front, and the upper surface of the bonnet is formed to be inclined downward along the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery, thereby improving the forward visibility from the driver's seat. I can do it.

またボンネットを後方から前方にかけて下向傾斜させ
て形成することで、ボンネット内の断面積を後方から前
方にかけて減少させ、ラジエータのファンによる冷却風
を後方から前方へ送風した場合、冷却風の初速に対する
減速を少なくすることが出来るばかりではなく、ボンネ
ット内前部空間での冷却風の流れが徐々に速くなる。こ
のため冷却効果を高めることが出来る。またバッテリま
わりにマフラーがないため、バッテリの冷却性能をより
向上させることが出来る。
Also, by forming the bonnet inclined downward from the rear to the front, the cross-sectional area inside the bonnet is reduced from the rear to the front, and when the cooling air from the radiator fan is sent from the rear to the front, Not only can the deceleration be reduced, but also the cooling air flow in the front space inside the hood gradually increases. Therefore, the cooling effect can be enhanced. Further, since there is no muffler around the battery, the cooling performance of the battery can be further improved.

更に、エンジンルーム内の前方に配置されたバッテリ
の下方に油圧駆動装置を設けた場合には、該エンジンル
ーム内の空間をより有効に活用することが出来る等の特
徴を有するものである。
Further, when a hydraulic drive device is provided below the battery disposed in the front of the engine room, the hydraulic drive device is characterized in that the space in the engine room can be more effectively utilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は乗用作業機の側面説明図、第2図はその平面説
明図、第3図は要部説明図である。 1は乗用作業機、2は車体、3はフレーム、3aは前部フ
レーム、3bはメインフレーム、4はエンジン、4aはクラ
ンク軸、4fはエアクリーナー、5はバッテリ、5aは端
子、6はラジエータ、6aはファン、6bはラジエータ上
端、7はボンネット、8はトランスミッション、9a〜9d
は車輪、10は推進軸、17はステアリングコラム、19はハ
ンドル、34はインスツルメントパネル、43はブラケッ
ト、46は取付座である。
FIG. 1 is an explanatory side view of a riding work machine, FIG. 2 is an explanatory plan view thereof, and FIG. 1 is a passenger work machine, 2 is a vehicle body, 3 is a frame, 3a is a front frame, 3b is a main frame, 4 is an engine, 4a is a crankshaft, 4f is an air cleaner, 5 is a battery, 5a is a terminal, and 6 is a radiator. , 6a is a fan, 6b is a radiator top, 7 is a hood, 8 is a transmission, 9a to 9d
Is a wheel, 10 is a propulsion shaft, 17 is a steering column, 19 is a handle, 34 is an instrument panel, 43 is a bracket, and 46 is a mounting seat.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−34930(JP,A) 実開 昭61−175530(JP,U) 実開 昭61−134470(JP,U) 実開 昭58−58112(JP,U) 実開 昭60−87822(JP,U) 実開 昭60−75176(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued from the front page (56) References JP-A-59-34930 (JP, A) JP-A 61-175530 (JP, U) JP-A 61-134470 (JP, U) JP-A 58- 58112 (JP, U) Japanese Utility Model Showa 60-87822 (JP, U) Japanese Utility Model Showa 60-75176 (JP, U)

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】車体の前部に設けたボンネット内にバッテ
リ,エンジン,ラジエータを配置し、車体の略中央に前
記エンジンの動力を車体の後部に配置したトランスミッ
ションに伝達するための推進部を設けてなる乗用作業機
に於いて、前記推進部の上方に前記ラジエータを設けて
冷却風を後方から前方へ送風すると共に該ラジエータの
上端をエンジン上端の高さよりも高く配置し、前記エン
ジンよりも前方に前記バッテリを設けると共に該バッテ
リの上端をエンジンの上端の高さよりも低く配置し、且
つ該エンジンの前部であって該バッテリの下方に所定の
作業機を駆動するための動力取出装置を設け、且つ前記
ボンネットの上面を前記ラジエータ上端,エンジン上
端,バッテリ上端に沿って下向傾斜させて形成したこと
を特徴とする乗用作業機。
1. A battery, an engine, and a radiator are disposed in a hood provided at a front portion of a vehicle body, and a propulsion portion for transmitting power of the engine to a transmission disposed at a rear portion of the vehicle body is provided substantially at a center of the vehicle body. In the riding work machine having the above structure, the radiator is provided above the propulsion unit to send the cooling air from the rear to the front, and the upper end of the radiator is arranged higher than the height of the upper end of the engine. And a power take-out device for driving a predetermined work machine at a front part of the engine and below the battery, wherein an upper end of the battery is disposed lower than a height of an upper end of the engine. Wherein the upper surface of the hood is inclined downward along the upper end of the radiator, the upper end of the engine, and the upper end of the battery. Machine.
【請求項2】前記動力取出装置を駆動する動力取出部が
バッテリとエンジンの間に配置されることを特徴とする
請求項1に記載した乗用作業機。
2. The riding work machine according to claim 1, wherein a power take-out section for driving the power take-off device is disposed between a battery and an engine.
【請求項3】エンジンの前部に配置したバッテリの下方
に油圧駆動装置を配置したことを特徴とする請求項1又
は2に記載した乗用作業機。
3. The riding work machine according to claim 1, wherein a hydraulic drive device is disposed below a battery disposed at a front portion of the engine.
【請求項4】バッテリの下方に動力取出軸を配置したこ
とを特徴とする請求項3に記載した乗用作業機。
4. The riding work machine according to claim 3, wherein a power take-off shaft is arranged below the battery.
JP63215117A 1988-08-31 1988-08-31 Passenger work machine Expired - Fee Related JP2617778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215117A JP2617778B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Passenger work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215117A JP2617778B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Passenger work machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263928A JPH0263928A (en) 1990-03-05
JP2617778B2 true JP2617778B2 (en) 1997-06-04

Family

ID=16667029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215117A Expired - Fee Related JP2617778B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Passenger work machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617778B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016692A2 (en) * 2003-07-03 2005-02-24 Chief Environmental Services I Apparatus and method for inspecting sewer lines using small mobile vehicles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858112U (en) * 1981-10-16 1983-04-20 株式会社クボタ Connection structure between lift arm and lift rod
JPS5934930A (en) * 1982-08-19 1984-02-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Agricultural tractor
JPH0238009Y2 (en) * 1984-12-10 1990-10-15
JPS61134470U (en) * 1985-02-13 1986-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263928A (en) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019049462A1 (en) Electric motorcycle
JP7072449B2 (en) Work vehicle
JP2617778B2 (en) Passenger work machine
JP3652173B2 (en) Riding lawn mower
WO2018180905A1 (en) Paddy work machine
JP4456919B2 (en) Bonnet structure of tractor
JP3550484B2 (en) Power steering device for traveling vehicles
JP3833092B2 (en) Mower
JP2585073B2 (en) Battery and headlight arrangement
JPH0433160Y2 (en)
JP3271854B2 (en) Car steering system
JP3187691B2 (en) Work vehicle
JP7059991B2 (en) Work vehicle
JP2802195B2 (en) Tractor axle frame structure
JP3477788B2 (en) Vehicle engine accessory arrangement structure
JPH0728997Y2 (en) Work vehicle
JP6925256B2 (en) Work platform
JP2002192961A (en) Cooling air communication device for traveling vehicle
JP4736279B2 (en) Mobile farm machine cooling system
JPS6137577Y2 (en)
JPH0428825Y2 (en)
JP2000062656A (en) Balance weight attaching structure
JP2022112898A (en) tractor
JP2000350510A (en) Body structure of sulky lawn mower
JPH07315233A (en) Working vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees