JP2613317B2 - ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法 - Google Patents

ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法

Info

Publication number
JP2613317B2
JP2613317B2 JP2324504A JP32450490A JP2613317B2 JP 2613317 B2 JP2613317 B2 JP 2613317B2 JP 2324504 A JP2324504 A JP 2324504A JP 32450490 A JP32450490 A JP 32450490A JP 2613317 B2 JP2613317 B2 JP 2613317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
stainless steel
descaling
annealing
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2324504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046288A (ja
Inventor
泰弘 香月
邦昭 佐藤
源一 石橋
博之 垣内
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP2324504A priority Critical patent/JP2613317B2/ja
Priority to CA002040786A priority patent/CA2040786C/en
Priority to US07/687,994 priority patent/US5131126A/en
Priority to KR1019910006415A priority patent/KR930006494B1/ko
Priority to DE69106762T priority patent/DE69106762T2/de
Priority to EP91303568A priority patent/EP0453321B1/en
Publication of JPH046288A publication Critical patent/JPH046288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613317B2 publication Critical patent/JP2613317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/033Other grinding machines or devices for grinding a surface for cleaning purposes, e.g. for descaling or for grinding off flaws in the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/45Scale remover or preventor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/45Scale remover or preventor
    • Y10T29/4533Fluid impingement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/45Scale remover or preventor
    • Y10T29/4567Brush type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱間圧延後のステンレス鋼帯の焼鈍・脱ス
ケール方法に係り、特にステンレス鋼帯表面の脱スケー
ル工程を改善すると共に、脱スケール後の鋼帯の表面性
状を向上せしめ得るステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ステンレス鋼帯は普通鋼と比較して加工硬化し
やすく、冷間圧延の負荷が大きくなる。そこでこの冷間
圧延の負荷を軽減するため、熱間圧延後のステンレス鋼
帯に、APライン(Annealing and Pickling Line)と
呼ばれる設備で、連続的に焼鈍・脱スケール処理を施す
ことが行われていた(例えば、第3版鉄鋼便覧III
(1),圧延基礎・鋼板,p.699〜700,S55.5.15 丸
善)。
第5図は、APラインの概略を示したもので、図におい
て、1はペイオフリール、2は入側シヤー、3はウエル
ダ、4は入側ルーパである。5は焼鈍炉であって、加熱
部6と冷却部7とからなり、加熱部6は予熱帯・加熱帯
・均熱帯などから構成されている。8はショットブラス
ト、9,10,11は硫酸槽,硝フッ酸槽,硝酸槽などを適宜
組合せた複数の酸洗槽、12は洗浄装置、13はドライア、
14は出側ルーパ、15は分割シャー、そして16はテンショ
ンリールである。なお、最近では、脱スケール機能を更
に高めるために、前記ショットブラスト8の入側にロー
ルベンディングによるスケールブレーカ等を設置するこ
とも行われている。またショットブラスト8の出側に研
削ブラシを併設することもある。
このAPラインにおいて、先ずペイオフリール1により
巻き戻された熱間圧延後のステンレス鋼帯Sは、入側シ
ャー2で先端部または後端部を切断され、先行コイルま
たは後行コイルとウエルダ3により接続される。次にス
テンレス鋼帯Sは、入側ルーパ4を経て焼鈍炉5におい
て熱処理を施される。この場合、ステンレス鋼帯Sは焼
鈍炉5の加熱部6内ではアスベストロール71でカテナリ
ーをなして支持され、直火バーナにより熱処理を施され
る。その後、冷却部7においてエアーまたは水による冷
却が行われる。次に、ステンレス鋼帯Sは、ショットブ
ラスト8等で脱スケール処理され、続いて硝フッ酸槽を
含む複数の酸洗槽9,10,11において化学的に脱スケール
処理されるとともに不動態化処理が施される。次いで、
ブラッシング,スプレー等を行う洗浄装置12により表面
が清浄にされ、ドライア13で乾燥されてから、出側ルー
パ14を経て分割シャー15により所定の長さに切断された
後、テンションリール16に巻き取られる。
このように、APラインでは直火バーナにより焼鈍処理
を行うため、熱間圧延時にステンレス鋼帯Sの表面に生
成していた厚さ約5μm程度の酸化スケールが、直火雰
囲気での焼鈍中に、10〜30μm程度の緻密な酸化スケー
ルに成長する。この酸化スケールは、普通鋼帯のそれと
比べてその除去が極めて困難であることから、前述のよ
うにショットブラスト等のメカニカル脱スケールと、複
数の酸洗槽による酸洗が必要である。特に熱延ステンレ
ス鋼帯の場合には、ショットブラストが不可欠とされ、
また酸洗についても、酸洗液として濃度が20%前後の高
濃度の硫酸,硝フッ酸(硝酸とフッ酸との混酸),硝酸
などの強酸が必要であり、しかも長時間の処理が要請さ
れていた。このため、脱スケールに時間がかかり生産能
力を上げることができない等の問題があった。
また、前述のようにショットブラストを行うと、ショ
ット粒の衝撃により鋼帯表面には凹凸が形成されて表面
粗度が大きくなるという欠点がある。更に、硝フッ酸に
よる酸洗処理を行うと粒界腐食が激しくなるという問題
もある。すなわち、ステンレス鋼帯を焼鈍すると粒界の
Cr(クロム)が欠乏し、酸洗により粒界が大きく侵食さ
れるのである。にもかかわらず、従来、オーステナイト
系ステンレス鋼の酸洗には硝フッ酸が極めて有効とされ
ており、この粒界腐食を免れることができなかった。
このように、ショットブラストや粒界腐食による凹凸
が鋼帯表面に存在すると、次工程の冷間圧延において鋼
帯面にキラキラ疵が発生する。すなわち、鋼帯表面に存
在する凸部が冷間圧延時に倒れて“かぶさり”が発生
し、キラキラ疵になるものと思われる。
そこで、上記のような問題点を解決するために脱スケ
ール工程を軽減するべく、従来から例えば特開昭49−13
5824号,特開昭61−153291号等の提案がなされている。
すなわち、特開昭49−135824号は、熱間圧延後の鋼帯に
アルカリ金属塩及び、あるいはホウ酸を主体とした薬剤
を塗布し、当該薬剤と当該鋼帯とによる酸化被膜を触着
させ、酸洗性の優れた酸化被膜を持つ鋼帯を得ること
で、酸化スケールの性状による鋼帯の酸洗時間の変動を
小さくし、酸洗時間を短縮するというものである。ま
た、特開昭61−153291号は、熱間圧延後のステンレス鋼
帯の表面にアルカリ金属のハロゲン化物の水溶液を付着
せしめ、焼鈍,冷却したのち酸洗することで、ステンレ
ス鋼帯の効率の良い脱スケール工程を提供するというも
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の提案はいずれも、ステンレ
ス鋼帯表面に生成した酸化スケール自体の性質の改善、
特に、脱スケールの際の酸化スケールの機械的強度を低
下させることについては、なんらの配慮もなされていな
い。したがって、鋼帯表面に生成された非常に強固な酸
化スケールを除去するのに必要な酸洗処理をそれ程には
軽減することができず、酸洗処理に使用する酸洗用の酸
には強酸を使用しなければならない。そのため、酸の購
入及び廃酸処理等に多大な費用がかかるのみならず、酸
洗処理速度に律速されて生産能力を上げることができな
い等の課題が依然として未解決のままであった。
更に、ショットブラスト処理もこれを無くすことがで
きず、したがって酸洗工程における強酸特に硝フッ酸の
使用と相まって、鋼帯の表面性状を向上させることがで
きないという課題も依然として未解決のままであった。
そこで、本発明は、上記従来の未解決の課題を解決す
るためになされたものであり、熱間圧延後の鋼帯の脱ス
ケール工程における硝フッ酸酸洗処理およびショットブ
ラスト処理を省略した抜本的な改善を行うことにより、
脱スケール工程の簡略化、低コスト化、生産性の向上、
表面性状の向上、さらには作業環境の改善を果たすステ
ンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、熱間圧延後のステンレス鋼帯に焼鈍処理を
施し、次いで当該鋼帯表面の酸化スケールを除去する脱
スケール処理を施すステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール
方法に係り、熱間圧延後のステンレス鋼帯に対して、焼
鈍処理の前に、当該鋼帯の表面にアルカリ土類金属塩化
物溶液を塗布することを特徴とする。
前記脱スケール処理は、研削ブラシ,ベルト研削,ベ
ンディングロール,ピンチロールのうちの少なくとも一
種を用いる機械的脱スケール処理とすることができる。
また、脱スケール処理は、上記の機械的脱スケール処
理と、硝酸および/または硫酸を用いる化学的脱スケー
ル処理との組合せとすることもできる。
〔作用〕
本発明のステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法によ
れば、熱間圧延後のステンレス鋼帯を焼鈍し、脱スケー
ルする工程において、熱間圧延後であって前記鋼帯を焼
鈍する前に、当該鋼帯の表面にアルカリ土類金属塩化物
溶液を塗布することで、前記熱間圧延中に当該鋼帯表面
に生じた酸化スケール層中に、毛細管現象により当該溶
液をステンレス鋼帯の地鉄部に至まで浸透させて、酸化
スケールの機械的強度を低下させることができる。
ステンレス鋼帯を焼鈍炉に導入し焼鈍する工程におい
て、前記酸化スケール層中に浸透したアルカリ土類金属
塩化物溶液中の水分が100℃において蒸発し、アルカリ
土類金属塩化物の固形物が残る。この固形物は700〜800
℃前後で溶融状態となり、酸化スケール層中に密に拡散
していく。そして、焼鈍工程中の昇温過程において、そ
の溶融したアルカリ土類金属塩化物と酸化スケールとが
固−液反応を起こす。この固−液反応により、熱間圧延
工程中でステンレス鋼帯表面に生成したスピネル構造を
有する非常に強固な酸化スケール、例えばCr2O3、Fe
3O4、FeCr2O4等は、不定形で非常に機械的強度の弱いア
ルカリ土類金属を含有するCr、Feの塩化物に変化する。
この鋼帯表面に生じた非常に機械的強度の弱い前記塩化
物は、簡単にステンレス鋼帯表面から剥離することがで
きる。
さらに、焼鈍する前に、ステンレス鋼帯の酸化スケー
ル層に塗布したアルカリ土類金属塩化物溶液を当該鋼帯
の地鉄部に至るまで浸透させた結果、前記溶融状態とな
った塩化物が、焼鈍工程中にステンレス鋼帯の酸化スケ
ール層中に密に拡散する。このため、焼鈍工程中に使用
する燃焼ガス中に含まれる酸素は、ステンレス鋼帯の地
鉄部にまで進入することが物理的に不可能であり、新た
に当該酸素と前記鋼帯との反応は有り得ない。かくし
て、ステンレス鋼帯表面に酸化スケールが成長すること
は防止される。
以上の結果、熱間圧延後のステンレス鋼帯の焼鈍・脱
スケール方法における脱スケール工程において、酸洗処
理を軽減もしくは省略し、ショットブラストを省略する
ことができる。すなわち、本発明によれば、焼鈍中に鋼
帯表面の酸化スケールを機械的強度の弱い酸化スケール
に改質するとともに、焼鈍中における酸化スケールの成
長を抑制するので、酸化スケールを破壊剥離するための
ショットブラストが不要となり、酸化スケール改質物の
大半は研削ブラシ等によるブラッシングのみで除去する
ことが可能となり、また、ブラッシング後にも酸化スケ
ールが残存している場合でも、硝フッ酸を使用せずに硫
酸,硝酸で簡単に除去できる。この結果、脱スケール工
程の簡略化が可能となり、生産能力を向上することがで
きる。また、ショット粒によるステンレス鋼帯表面の凹
凸、硝フッ酸により発生する粒界腐食に起因する表面凹
凸が発生しなくなり、表面性状が飛躍的に向上する。更
には、ショットブラストの省略、酸洗処理の軽減等によ
りランニングコストが低減されて低コスト化が可能とな
る。
ステンレス鋼帯の表面に塗布する溶液としては、アル
カリ土類金属塩化物系のものを使用する。アルカリ土類
金属塩化物は、高沸点であることから、ステンレス鋼帯
の焼鈍温度において全く蒸気化せず、焼鈍炉内の耐火
物、アスベストロール及び煙道に設置された熱交換器、
煙突といった設備にまったく悪影響を及ぼさないという
利点がある。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
図1に、本発明のステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール
方法に用いるAPラインの実施例を示す。なお、図中、従
来と同一又は相当部分には同一の符号を付してある。
熱間圧延後のステンレス鋼帯Sがペイオフリール1に
巻かれている。このステンレス鋼帯Sは、巻き戻されて
入側シャー2により先端部または後端部を切断され、次
にウエルダー3において先行コイル又は後行コイルと溶
接される。そして、入側ルーパ4を経て、アルカリ土類
金属塩化物溶液塗布装置21に搬送される。このアルカリ
土類金属塩化物溶液塗布装置21内において、図2に示す
ように、ロール25により導かれたステンレス鋼帯Sを、
溶液タンク22内のアルカリ土類金属塩化物水溶液23中に
浸漬し、ステンレス鋼帯Sの表面に当該アルカリ土類金
属塩化物水溶液23を均一に塗布する。その後、ステンレ
ス鋼帯Sを加圧ロール24で加圧し、図3に示すようにス
テンレス鋼帯Sの地鉄部に至るまで、アルカリ土類金属
塩化物水溶液23をステンレス鋼帯Sの酸化スケール50中
に浸透させる。
図3は、ステンレス鋼帯Sの表面に形成された酸化ス
ケール50の層に、アルカリ土類金属塩化物水溶液23が、
ステンレス鋼帯Sの酸化スケール50中に存在する亀裂52
を介して、毛細管現象により、ダル目部分51まで浸透し
た状態を示したものである。
その後、ステンレス鋼帯Sはロール25を経て焼鈍炉5
を構成している加熱部6に送られ、所定温度で熱処理さ
れた。ここで、酸化スケール50中に浸透しているアルカ
リ土類金属塩化物水溶液23は水分の蒸発でアルカリ土類
金属塩化物の固形物になり、次いでこの固形物が溶融状
態となって酸化スケール50中に密に拡散していき、アル
カリ土類金属塩化物23と酸化スケール50との間で固−液
反応が進行する。続いてステンレス鋼帯Sは焼鈍炉5を
構成している冷却部7に送られ、所定温度で冷却処理さ
れる。
その後、ステンレス鋼帯Sは酸化スケール除去装置31
に送られる。この装置は、図4に示すように、ステンレ
ス鋼帯Sの表面に付着しているアルカリ土類金属塩化物
と酸化スケールとの反応生成物33を除去するために直列
に上下2組の研削ブラシ32が対向配置されている。この
研削ブラシ32が、ステンレス鋼帯Sの進行方向に対向し
て回転することにより生じる研削ブラシ32の研削力によ
り、当該ステンレス鋼帯Sから前記反応生成物33を除去
する。除去された反応生成物33は、水スプレーノズル34
により洗い流され、酸化スケール除去装置31の下端に設
けられた排出配管35から排出される。このように、前記
反応生成物33を研削ブラシ32の研削力によりステンレス
鋼帯Sから簡単に除去することができるためにショット
ブラストの必要がない。
次に、前記研削ブラシ32によるブラッシング後も表面
に反応生成物33が残留する場合には、これを除去するた
めに、ステンレス鋼帯Sは硝フッ酸以外の酸、例えば硫
酸,塩酸などの酸洗槽41に送られる。この時、硝フッ酸
による酸洗は行わないので、結晶粒界が腐食されること
はない。そして、仕上げ酸洗として硝酸槽42にて不動態
化処理が施される。
次に、洗浄装置12、ドライア13を通過し、ステンレス
鋼帯Sは出側ルーパ14を経て分割シャー15にて所定寸法
に9切断されてテンションリール16に巻取られる。
勿論、残留物が存在しないか、もしくは存在しても僅
かである場合には、硝酸槽42のみを使用すればよく、更
に残留物が全く存在せず、不動態化処理も必要ではない
場合には、これらの酸洗槽をバイパスさせればよい。
(実施例1) 熱間圧延後のステンレス鋼帯につき、前記実施例で説
明した本発明のAPライン(第1図参照)により、表1に
示す条件でステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケールを行い、
酸化スケールの付着状態の推移を、従来のAPライン(第
5図参照)で焼鈍・脱スケールした場合と比較する。
表2に、焼鈍炉5の前後における酸化スケールの厚み
について測定した結果を示す。
表2において、鋼帯Aは熱間圧延後のステンレス鋼帯
Sを焼鈍炉5に導入する前にアルカリ土類金属塩化物水
溶液を塗布し、焼鈍後のショットブラスト、硝フッ酸処
理は行わない本発明法の場合である。鋼帯Bは、アルカ
リ土類金属塩化物水溶液を塗布せず、また焼鈍後にショ
ットブラスト、硝フッ酸処理を行った従来法の場合であ
る。
表2に示したように、本発明による鋼帯Aの場合は、
焼鈍前の酸化スケールの厚さと焼鈍炉通過後の酸化スケ
ールの厚さが同じであったが、従来法による鋼帯Bの場
合は、焼鈍前に比べて焼鈍後の酸化スケールの厚さは4
倍に増大していた。すなわち、ステンレス鋼帯を焼鈍炉
5に導入する前に、当該ステンレス鋼帯の表面にCaCl2
を塗布することで、焼鈍炉5の燃焼ガス中にふくまれる
酸素がステンレス鋼帯表面の酸化スケールへ進入するこ
とを遮断し、酸化スケールの成長を抑制する効果が顕著
に認められた。
また表3に、焼鈍炉5の冷却部7を出てから以降の、
脱スケールの推移の比較結果を示す。表3中の数値
(%)は、酸化スケール残存率であり、面積率で表示し
ている。0%は脱スケールの完了を意味する。
表3において、鋼帯Aでは、冷却部7の出側の研削ブ
ラシ32(但し、1スタンドのみ使用)で反応生成物のほ
ぼ95%が除去されている。これは先に述べたように、焼
鈍過程で酸化スケールが強固なスピネル構造から機械的
強度の弱いアルカリ土類金属を含有するCr,Feの塩化物
に変化したためであり、その結果、酸洗処理を低濃度,
短時間の硝酸処理(15%,20sec)にしても容易に脱スケ
ールが完了し、金属光沢及び白色度を有する美麗な表面
を呈するステンレス鋼帯を得ることができ、ステンレス
鋼帯の地肌荒れを抑制することができ、良好なステンレ
ス鋼帯を提供することができる。
これに対して鋼帯Bでは、酸化スケールが強固なスピ
ネル構造のままであり、ショットブラスト,研削ブラシ
といった強力なメカニカル脱スケール及び硫酸,硝フッ
酸を用いた重酸洗処理が必要であることがわかる。
(実施例2) 第1図のAPラインを用い、上記実施例1におけるとほ
ぼ同じ方法及び条件で、但し研削ブラシ32には2スタン
ドを使用して、アルカリ土類金属塩化物溶水溶液(CaCl
2)の濃度を変化させた場合の、研削ブラシ32通過後の
ステンレス鋼帯Sの酸化スケールの残存率(%)を調査
した。
その結果を表4に示す。
以上の結果より明らかなように、CaCl2の濃度が10%
以上であると、熱間圧延中に生成した酸化スケールの機
械的強度を低下させ、容易に研削ブラシ32で除去でき
た。そして、CaCl2の濃度が15%以上であると、研削ブ
ラシ32通過後の酸化スケールの残存が全く無く、更に、
表面処理用の酸として低濃度の硝酸(15%)を使用して
も、美麗な金属光沢,白色度を有するステンレス鋼帯を
得た。なお、CaCl2水溶液は約40%で飽和する。
以上により、CaCl2の濃度は10%以上、好ましくは15
%以上あれば十分に酸化スケールの改質、特に、酸化ス
ケールの機械的強度を低下させる効果を発揮させること
が可能である。
(実施例3) 表5に示す条件で熱間圧延後のステンレス鋼帯の表面
にアルカリ土類金属塩化物水溶液を塗布し、焼鈍処理
し、研削ブラシにてメカニカル脱スケール処理し、その
後に表5に示す種々の酸を使用して酸洗処理した場合
の、当該鋼帯表面品質(粒界侵食溝深さ、表面粗度)を
調査した。
その結果を表6に示す。なお、研削ブラシ処理後で酸
洗処理全に測定した粒界侵食溝深さは0〜1μm、表面
粗度RZは3〜4μmであり、また第5図に示す従来の
ラインで処理したステンレス鋼帯製品の粒界侵食溝深さ
は、6〜7μm、表面粗度RZは15〜20μmであった。
表6において、使用する酸が硝酸,硫酸のどちらか、
もしくは硝酸槽と硫酸槽との組合わせであれば、浸漬時
間が30secでも、また60secに延長しても、粒界侵食溝深
さは0〜1μmであり全く成長していない。また、表面
粗度も3〜4μmと小さいままである。これに対して、
硝フッ酸(HF・HNO3)に浸漬した場合には、粒界侵食深
さは30secの浸漬時間で約4〜5μm、60secであれば約
6〜7μmまで成長しており、かつ表面粗度も酸処理前
の3〜4μmから6〜7μm程度と大きくなっている。
この結果から、本発明の酸洗方法としては、硝酸槽また
は硫酸槽を各単独で用いるか、或いは硝酸槽及び硫酸槽
を組み合わせて用いるのが有効であることがわかる。
なお、上記各実施例では、ステンレス鋼帯としてSUS3
04を用いたが、これに限らず他のステンレス鋼帯でも効
果をあげることができる。
また、アルカリ土類金属塩化物溶液として、CaCl2
溶液を用いたが、これに限らず、アルカリ土類金属塩化
物を溶解可能な他の極性溶液とすることもできる。ま
た、アルカリ土類金属塩化物としては、CaCl2に限らずM
gCl2,BaCl2等、他のアルカリ土類金属塩化物を用いても
良い。
また、アルカリ土類金属塩化物溶液塗布装置21は、図
2に示すような構造のものに限定されず、スプレー方
式,ロールコータ方式等でも良い。
また、酸化スケール除去装置31は、図4に示すような
2スタンド構造の研削ブラシに限定されず、ベルト研削
やベンディングロールも使用可能であり、さらに研削ブ
ラシやベルト研削との組合せ、それらとベンディングロ
ールとを併用したもの、あるいはピンチロール等で加圧
し反応生成物33を圧力により破壊する方法等を採用して
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のステンレス鋼帯の焼鈍
・脱スケール方法にあっては、熱間圧延後のステンレス
鋼帯を焼鈍する前に、当該鋼帯の表面にアルカリ土類金
属塩化物溶液を塗布するようにして、焼鈍過程で当該鋼
帯表面の酸化スケールに当該溶液を浸透せしめ、酸化ス
ケールの機械的強度を低下させ、かつ当該鋼帯の焼鈍中
の新たな酸化スケール生成を防止し、脱スケール工程に
おけるショットブラストや硝フッ酸による酸洗処理を省
略し、軽度の脱スケール処理でもステンルス鋼帯表面の
酸化スケールを簡単に除去することができるようにした
ため、脱スケール工程の簡略化が可能となり、処理速度
が上がり生産能力を向上させることができると共に、当
該鋼帯の表面粗度,粒界侵食が大幅に改善でき、製品の
表面品質の向上、さらには作業環境の改善をも果たせる
という効果が得られる。
脱スケール処理は、ショットブラストにかえて研削ブ
ラシ,ベルト研削,ベンディングロール,ピンチロール
のうちの少なくとも一種を用いる機械的脱スケール処理
とすると、ステンレス鋼帯表面の表面粗度を小さく抑
え、表面品質を顕著に向上させる効果がある。
また、脱スケール処理は、上記ショットブラストにか
わる機械的脱スケール処理と、硝フッ酸処理にかえて硝
酸および/または硫酸を用いる化学的脱スケール処理と
の組合せとすると、ステンレス鋼帯表面の表面粗度を改
善するとともに、粒界腐食の成長をも改善できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方
法を適用したAPラインの一実施例のライン構成の概略
図、第2図は第1図におけるアルカリ土類金属塩化物溶
液塗布装置の拡大断面図、第3図はステンレス鋼帯表面
に形成された酸化スケール層中にアルカリ土類金属塩化
物溶液が浸透する、本発明の作用を説明する鋼帯面の模
式断面図、第4図は図1における酸化スケール除去装置
の拡大断面図、第5図は従来のステンレス鋼帯の焼鈍・
脱スケール方法に用いるAPライン構成の概略図である。 図中、S……ステンレス鋼帯、5……焼鈍炉、21……ア
ルカリ土類金属塩化物溶液塗布装置、31……酸化スケー
ル除去装置、41,42……酸洗槽。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 垣内 博之 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社千葉製鉄所内 (56)参考文献 特公 昭56−43369(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間圧延後のステンレス鋼帯に焼鈍処理を
    施し、次いで当該鋼帯表面の酸化スケールを除去する脱
    スケール処理を施すステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール
    方法において、前記熱間圧延後であって焼鈍処理の前
    に、ステンレス鋼帯の表面にアルカリ土類金属塩化物溶
    液を塗布することを特徴とするステンレス鋼帯の焼鈍・
    脱スケール方法。
  2. 【請求項2】前記脱スケール処理は、研削ブラシ,ベル
    ト研削,ベンディングロール,ピンチロールのうちの少
    なくとも一種を用いる機械的脱スケール処理である請求
    項1記載のステンルス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法。
  3. 【請求項3】前記脱スケール処理は、請求項2記載の機
    械的脱スケール処理と、硝酸および/または硫酸を用い
    る化学的脱スケール処理との組合せである請求項1記載
    のステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法。
JP2324504A 1990-04-20 1990-11-27 ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法 Expired - Fee Related JP2613317B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324504A JP2613317B2 (ja) 1990-04-20 1990-11-27 ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法
CA002040786A CA2040786C (en) 1990-04-20 1991-04-18 Method for descaling hot-rolled stainless steel strip
US07/687,994 US5131126A (en) 1990-04-20 1991-04-19 Method for descaling hot-rolled stainless steel strip
KR1019910006415A KR930006494B1 (ko) 1990-04-20 1991-04-20 스테인레스 강대의 스케일 제거방법
DE69106762T DE69106762T2 (de) 1990-04-20 1991-04-22 Verfahren zum Entzundern warmgewalzter Bänder aus nichtrostendem Stahl.
EP91303568A EP0453321B1 (en) 1990-04-20 1991-04-22 Method for descaling hot-rolled stainless steel strip

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10462690 1990-04-20
JP2-104626 1990-04-20
JP2324504A JP2613317B2 (ja) 1990-04-20 1990-11-27 ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046288A JPH046288A (ja) 1992-01-10
JP2613317B2 true JP2613317B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=26445066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324504A Expired - Fee Related JP2613317B2 (ja) 1990-04-20 1990-11-27 ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5131126A (ja)
EP (1) EP0453321B1 (ja)
JP (1) JP2613317B2 (ja)
KR (1) KR930006494B1 (ja)
CA (1) CA2040786C (ja)
DE (1) DE69106762T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525666A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Kawasaki Steel Corp オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
AT404907B (de) * 1993-07-13 1999-03-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und anlage zum herstellen von edelstahlband
JPH07204999A (ja) * 1994-01-07 1995-08-08 Hotani:Kk 金属ストリップ研磨方法
JP2978437B2 (ja) * 1996-02-08 1999-11-15 住友重機械工業株式会社 金属板の酸洗装置および酸洗方法
US5702534A (en) * 1996-05-24 1997-12-30 Armco Inc. Hydrogen peroxide pickling of stainless steel
US5720824A (en) * 1996-08-01 1998-02-24 Hughes Electronics Propulsion cleaning system
US5879465A (en) * 1996-12-20 1999-03-09 Mckevitt; Patrick Method and apparatus for descaling hot rolled stainless steel strip
EP0923420A1 (en) * 1996-12-26 1999-06-23 J & L Specialty Steel, Inc. Brushing process for corrosion and oxidation resistance
TW504520B (en) * 1997-03-27 2002-10-01 Kawasaki Steel Co Chromium-containing hot rolled steel strip and its production method
DE19750817C2 (de) * 1997-11-17 2003-03-20 Sms Demag Ag Verfahren zur Verbesserung der Oberflächenqualität einer stranggegossenen Bramme
US6088895A (en) * 1999-01-21 2000-07-18 Armco Inc. Method for descaling hot rolled strip
US6439883B1 (en) 2000-04-11 2002-08-27 Ajax Magnethermic Corporation Threading and scale removal device
DE10022083A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Sms Demag Ag Verfahren und Einrichtung zum Beizen von Edelstahlwarmbändern
EP1865081A1 (fr) * 2006-06-06 2007-12-12 Ugitech Procédé de coloration en continu d'un substrat en acier inoxydable ou en alliage base nickel contenant du chrome et installation de mise en oeuvre du procédé
JP5058769B2 (ja) 2007-01-09 2012-10-24 新日本製鐵株式会社 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備
WO2013116615A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Malloy James C Caustic application for metal surface scale modification
CN102764720A (zh) * 2012-06-27 2012-11-07 中冶南方工程技术有限公司 一种热轧不锈钢炉前氯化盐溶液喷涂装置
CN104550278A (zh) * 2013-10-14 2015-04-29 邢志杰 替代酸洗带钢表面除磷生产线
CN104070438A (zh) * 2014-05-14 2014-10-01 德州博旺五金工具制品有限公司 一种免酸洗环保型铁线机
CN105500167A (zh) * 2016-02-28 2016-04-20 禹伟 一种不锈钢丝氧化皮快速剥离装置
CN107081683B (zh) * 2017-02-17 2023-03-10 厦门达斯智能装备有限公司 一种金属表面处理装置
KR101990946B1 (ko) * 2017-09-13 2019-06-19 주식회사 포스코 난접합소재 연속 열간압연 장치 및 방법
CN109454535B (zh) * 2018-09-29 2024-01-30 浙江步丹工贸有限公司 一种小型构件的除锈浸塑设备及其加工工艺
CN109622652A (zh) * 2018-12-25 2019-04-16 安徽宏宇铝业有限公司 一种耐磨铝型材挤压加工装置
CA3128089A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Reduction and removal of process oxides on stainless steel
CN111716254B (zh) * 2019-03-20 2022-02-18 天津市同鑫泰钢管制造有限公司 一种长途运输螺旋钢管防裂除锈加工工艺
CN112847061A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 浦项(张家港)不锈钢股份有限公司 超级奥氏体不锈钢带钢表面裂纹的去除方法及产品
CN112981069B (zh) * 2021-02-04 2022-04-26 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种低光泽度不锈钢面板材料的制备方法
CN114700882A (zh) * 2022-04-06 2022-07-05 攀钢集团研究院有限公司 一种在线去除无缝钢管内外表面氧化皮的方法
DE102023100502A1 (de) * 2023-01-11 2024-07-11 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Nachbearbeitung eines amorphen Bands

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526552A (en) * 1966-06-02 1970-09-01 Babcock & Wilcox Co Metal treating
US3617039A (en) * 1968-04-26 1971-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Descaling apparatus for steel
US3715236A (en) * 1970-10-08 1973-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Descaling method for steel
US3778309A (en) * 1971-06-25 1973-12-11 Int Nickel Co Descaling process for alloys containing chromium
US3873280A (en) * 1972-08-22 1975-03-25 Merit Abrasive Prod Descaling of steel strip
JPS5643369A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc Composition for powder paint
US4619708A (en) * 1984-12-19 1986-10-28 Eastman Kodak Company Flexible sheet cleaning apparatus and method
KR900007072B1 (ko) * 1985-03-15 1990-09-28 신닛뽄 세이데쓰 가부시끼가이샤 냉간압연 강스트립의 제조방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046288A (ja) 1992-01-10
EP0453321A1 (en) 1991-10-23
US5131126A (en) 1992-07-21
CA2040786C (en) 1999-03-02
DE69106762T2 (de) 1995-05-18
KR930006494B1 (ko) 1993-07-16
CA2040786A1 (en) 1991-10-21
KR910018579A (ko) 1991-11-30
EP0453321B1 (en) 1995-01-18
DE69106762D1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613317B2 (ja) ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法
WO2000037190A1 (en) Method for manufacturing of strips of stainless steel and integrated rolling mill line
US6546771B1 (en) Method for manufacturing of strips and rolling mill line
US5804056A (en) Process and apparatus for producing strip products from stainless steel
US5725696A (en) Process and plant for production of raw stainless steel castings
JP3915235B2 (ja) 表面に模様のないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2701636B2 (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JP2726173B2 (ja) ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法及び装置
JP3056986B2 (ja) ステンレス鋼の酸洗方法
JP2583366B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JP3506127B2 (ja) 酸洗後の表面性状に優れる熱延鋼帯の酸洗方法
JPH0525666A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2588995B2 (ja) 鋼帯の脱スケール方法
JPH04191329A (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JPH11267739A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH0665765A (ja) ステンレス鋼帯の高速酸洗処理法
RU2233717C2 (ru) Способ производства полос из нержавеющей стали и комплексная технологическая линия прокатного стана
JP3457464B2 (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の平滑酸洗方法
JP3422891B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPS58107212A (ja) 鋼板の連続脱スケ−ル方法
JPH05295573A (ja) 鋼質金属の高速酸洗方法
JPH04120287A (ja) 鋼帯の酸洗方法
JPH0325486B2 (ja)
JP2000102815A (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS5884983A (ja) 鋼板の連続脱スケ−ル方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees