JP2607384B2 - 足場の組立方法及び解体方法 - Google Patents

足場の組立方法及び解体方法

Info

Publication number
JP2607384B2
JP2607384B2 JP26484088A JP26484088A JP2607384B2 JP 2607384 B2 JP2607384 B2 JP 2607384B2 JP 26484088 A JP26484088 A JP 26484088A JP 26484088 A JP26484088 A JP 26484088A JP 2607384 B2 JP2607384 B2 JP 2607384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
frame
guide wire
ground
scaffold frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26484088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112558A (ja
Inventor
繁 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Bisoh Co Ltd
Original Assignee
Nihon Bisoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bisoh Co Ltd filed Critical Nihon Bisoh Co Ltd
Priority to JP26484088A priority Critical patent/JP2607384B2/ja
Publication of JPH02112558A publication Critical patent/JPH02112558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607384B2 publication Critical patent/JP2607384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、建築物や他の構造物などの構築や補修に
ともなう高所作業に用いるわく組足場の組立及び解体方
法の改良に関し、安全性及び作業性の向上を企図したも
のである。
[従来の技術] ビル、船舶、発電所、タンク、煙突、橋梁などの構造
物にあっては、構築や補習などのため外壁等に沿って作
業用の足場を構築しなければならない場合も多い。
従来、このような足場の構築は、門形の足場枠(建わ
く)を地面上に立設してこれらを斜材(交さ筋かい)で
補強するとともに上部に上板(布わく)を載せること
を、横方向及び上方向に繰り返して所定の高さまで構築
するようにしており、組立時には、作業位置が次第に高
くなる一方、解体時には、最上部から順次解体しなけれ
ばならず、組立や荷揚などの高所作業による危険があ
り、墜落事故などの発生の恐れも多い。
そこで、これら足場枠の組立及び解体を地上で出来る
ようにした工法が提案されており、クレーン等を用いて
吊上げながら下側に連結したり、下側から解体すること
が考えられている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、吊上げながら組み立てたり、解体する場合
には、揺れる状態で各足場枠を上下に連結したり、連結
を解除したりしなければならず、特に複数の足場枠を横
方向に並べた形で組み立てや解体の能率向上を図ろうと
すると、たくさんの連結部を一度に連結しなければなら
ず、揺れた状態では一層大変な作業になってしまうとい
う問題がある。
また、たくさんの連結部を一度に連結しようとする
と、クレーン等による位置合せのための昇降操作が非常
に複雑となって時間もかかり、実際の作業においては、
足場枠の組立及び解体の作業能率の向上が図れていない
という問題がある。
さらに、クレーンを用いる場合には、足場の設置スペ
ースのほかにクレーンの設置スペースや動作スペースが
必要になるという問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされ
たもので、揺れを防止しながら安全かつ短時間で簡単に
組み立てたり、解体することができ、クレーンの設置ス
ペース等を必要としない足場の組立方法及び解体方法を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するためこの発明の足場の組立方法
は、足場を設置する構造物の最上部から、組み立てる足
場枠の平面形状に対応して枠組みされ足場枠を吊り上げ
る複数台の巻上装置が搭載されるとともに下面に足場枠
を上下に連結し得る伸縮式連結部材を設けたフレームを
吊り下げる一方、前記構造物の上方と地上との間に各段
の足場枠の転倒防止用のガイドワイヤを張設した後、地
上で前段の足場枠を組み立ててガイドワイヤに摺動可能
に連結し、この前段の足場枠を前記フレームに搭載した
前記巻上装置を介して一段の足場枠の高さより上方に吊
上げ、次いで次段の足場枠を地上で組み立ててガイドワ
イヤに摺動可能に連結し、前段の足場枠を前記ガイドワ
イヤに沿って下降させ、前段もしくは次段の足場枠の連
結部の前記伸縮式連結部材を嵌合して仮連結した後、さ
らに前段の足場枠を下降して本連結することを繰り返す
ようにしたことを特徴とするものである。
また、この発明の足場の解体方法は、複数段の足場枠
が連結された足場の上方の構造物から、解体する足場枠
の平面形状に対応して枠組みされた足場枠を吊り上げる
複数台の巻上装置が搭載されるとともに下面に足場枠を
上下に連結し得る伸縮式連結部材を設けたフレームを吊
り下げる一方、各段の足場枠が摺動可能な転倒防止用の
ガイドワイヤを足場上方の前記構造物と地上との間に張
設した後、下段の足場枠とその上段の足場枠との連結を
解除し、次いで連結を解除した部分より上側の足場全体
を前記フレームに搭載した巻上装置を介して吊上げて下
段の足場枠とガイドワイヤとの連結を外すとともに、こ
の下段の足場枠を解体することを繰り返すようにしたこ
とを特徴とするものである。
[作用] このような足場の組立方法によれば、地上において各
段の足場枠を組み立て、これを構造物の最上部から吊り
下げたフレームを介して巻上装置で吊上げるようにし、
予め足場の最上部と地上との間に張ってあるガイドワイ
ヤに各段の足場枠を摺動可能に連結するようにしてお
り、ガイドワイヤによって揺れを防止しながら足場の設
置スペースだけで作業ができるようにしている。
そして、次段の足場枠の連結に際しては、伸縮式の連
結部材を用い、この部分を伸縮させることで上下方向や
左右方向の位置合せに誤差があっても簡単に仮連結がで
きるようにしており、仮連結後に本連結を行なって昇降
操作を簡単化し、組立作業の能率向上を図るようにして
いる。
また、この足場の解体方法によれば、足場の最上部と
地上との間に張ったガイドワイヤに摺動可能に各段の足
場枠を連結しておき、揺れを防止した状態で、構造物の
上方から吊り下げたフレームを介して吊上げながら、地
上で解体作業を行うようにしており、足場の設置スペー
スだけで安全かつ高能率で解体できるようにしている。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
第1図〜第3図はこの発明の足場の組立方法及び解体
方法の一実施例にかかる各工程の説明図であり、第1図
から第3図に向かっては組立工程を、第3図から第1図
に向かっては解体工程をそれぞれ示している。
(A) まず、足場の組立方法について、既設の建物の
外側に構築する場合で説明する。
(1)組立作業前の準備として、第1図に示すように、
建物1のパラペット2部分に先端部にシーブ3aを備えた
シーブ支持部材3,3とガイドワイヤ4用のワイヤ支持部
材5,5とを取付け、シーブ支持部材3,3を組立てる足場の
幅方向の中間部に配置するとともに、ワイヤ支持部材5,
5を組立てる足場の幅方向の僅かに外側に位置するよう
に配置し、それぞれの支持部材3,5の先端部が建物1の
パラペット2の外側に突き出すようにしておく。
一方、組立てる足場の平面形状に対応して枠組みした
吊上げ用のフレーム6を用意しておく。
このフレーム6には、足場枠7の配置に合わせて足場
枠7同志の連結部7aと同一の伸縮式連結部材8が設けら
れている。この伸縮式連結部材8の構造は、第4図に示
すように、連結部材8の軸方向に直線状の上下溝8aが形
成され、その両端部に円周方向に突き出すように円形の
固定溝8bが形成されており、これらの上下溝8a及び固定
溝8b内を移動可能な固定ピン8cがフレーム6から突き出
している足場枠7の連結部7aの外筒と同一構成の連結筒
6aを貫通して固定されている。
したがって、第5図に示すように、連結部材8をフレ
ーム6の連結筒6a内で回転することで上下溝8aと固定溝
8bとの間の回転移動ができるとともに、上下溝8a内で上
下移動することもでき、これによって連結部材8の伸縮
と、二つの固定溝8bによる突出量の調整とを行なうこと
ができるようになっている。
そして、このようなフレーム6は、シーブ支持部材3,
3のシーブ3aに巻き掛けられた吊りワイヤ9を介して吊
り下げられるようになっており、吊りワイヤ9の一端部
が足場吊上げ用のフレーム6に搭載した巻上装置として
のワインダ10を介してワイヤ巻取リール11に接続され、
他端部がフレーム6に固定され、ワインダ10によって吊
りワイヤ9を巻き取ったり、巻き戻したりすることで、
フレーム6が昇降できるようになっている。
また、ワイヤ支持部材5,5を介して下端部を地上のジ
ャッキプレート12等に固定したガイドワイヤ4の上端部
が建物1の屋上部分に固定されており、ある程度の張力
を付与して張った状態とされるとともに、フレーム6と
の間は摺動可能とされ、フレーム6の揺れを防止するよ
うになっている。
(2)こうして準備が完了した後、第1図に示すよう
に、地上に設置したジャッキプレート12上に足場枠7を
立設し、斜材13で補強するとともに、上板14を載せて第
1段目の足場枠7を構築する。
これら足場枠7の上部には、伸縮式連結部材8との連
結を行う連結部7aを構成する外筒7b部分に接続ピン8d用
の貫通孔7cが形成されており、下部には、伸縮式連結部
材8が設けられている。
そして、第1段目の足場枠7の両側にワイヤガイド15
を取付けて足場枠7がガイドワイヤ4に沿って摺動可能
になるようにし、吊上げ時の揺れを防止する。
(3)こののち、フレーム6をワインダ10を操作するこ
とによって下降させ、伸縮式連結部材8によって第1段
目の足場枠7と連結する。
この連結操作は、第5図に示すように、まず、フレー
ム6の伸縮式連結部材8を固定ピン8cを下側の固定溝8b
内に位置させて僅かに突き出した状態としておき、地上
の足場枠7とわずかな隙間(伸縮式連結部材8の伸縮代
(上下溝8aの長さ)より小さい隙間)を開けた状態のと
ころまで下降する。
この状態で、伸縮式連結部材8を回転して下側の固定
溝8bから上下溝8aを経て上側の固定溝8b内に固定ピン8c
が位置するように突出し、足場枠7の外筒7bに挿入し、
仮結合状態とする。
こうして全ての連結部6a,7aが仮結合状態となった
後、さらにフレーム6を降下して完全に伸縮式連結部材
8を足場枠7の外筒7bに挿入し、接続ピン8dを貫通孔7c
にいれ、完全に固定する。
このような仮結合と本結合とに別けて連結すること
で、ワインダ10によるフレーム6の下降だけで連結部6
a,7aの挿入をはかるように、位置を正確に合せする必要
がなく、伸縮式連結部材8の伸縮代の範囲で上下の位置
合せをするだけで良く、左右の揺れもガイドワイヤ4に
よって防止されるので、簡単に多数の連結部7aの連結が
できるのである。
(4)次に、第2図に示すように、フレーム6に本結合
された足場枠7を1段の足場枠7より高い位置まで吊り
上げた状態に保持し、再び地上のジャッキプレート12上
で次段(2段目)の足場枠7を組立てる。
組立完了後、ワイヤガイド15を取り付けて足場枠7を
ガイドワイヤ4に沿って昇降できるようにし、フレーム
6に吊上げられている足場枠7を降下させ、両足場枠7,
7を連結する。この場合の連結方法は、フレーム6と足
場枠7の連結の場合と同様に、仮結合と本結合とに別け
て行なうようにして位置合せを容易とする。
(5)こうして第3図に示すように、第3段目の足場枠
7を地上で組立てるなど、組立と吊上げを繰り返して必
要な段数の足場枠7をフレーム6の下側に連結した後、
ジャッキプレート12上に載置する。
そして、必要箇所に壁つなぎを設けて建物1と連結
し、足場の構築が完了する。
さらに、必要に応じて、吊上げ用ワイヤ9を外した
り、ガイドワイヤ4を取り外すようにするが、転倒防止
や解体作業のためそのままにしておくようにしても良
い。
また、建物1への入口などを設ける必要がある場合に
は、一部分の足場枠7を吊上げ状態のときや完全に下ろ
した後、取り外すようにして形成するようにしたり、足
場全体を吊上げ状態としたまま設置しておく場合には、
最下段の足場枠を設けること無く、建物1などに固定す
るようにして形成する。
(B) 足場の解体方法については、組立の場合と逆の
工程にしたがって行われるので、詳細な説明は省略す
る。
この解体においても、フレーム6を設置するととも
に、ガイドワイヤ4及びワイヤガイド15を用いて揺れを
防止する。
また、足場枠7,7同志の連結部7a及び足場枠7とフレ
ーム6との連結部6a,7aに伸縮式連結部材8が用いられ
ているので、解体を簡単に行うことができる。
このような足場の組立て及び解体方法によれば、ほと
んどの作業を地上で行うことができ、危険な高所作業が
なくなり作業の安全性が向上する。
また、地上での作業であるため、作業能率が向上す
る。
さらに、従来の足場枠に対して伸縮式連結部材を装着
するだけで簡単に用いることができ、変更を極力抑える
ことができる。また、巻上装置が搭載されたフレームを
構造物の最上部から吊り下げて足場を設置すべき上方に
配置するので、足場の設置スペースがあれば簡単に足場
を組み立てたり、解体することができる。
なお、連結のための伸縮式連結部材は図示例のものに
限らず、伸縮と固定ができる構造であれば良く、任意の
機構を用いることができる。
さらに、ガイドワイヤの本数は2本に限らず、足場の
構築高さや気象条件などによって適宜選定すれば良い。
また、巻上装置の設置個数についても同様に吊上げ荷
重などによって適宜選定すれば良い。
さらに、組立及び解体を1段ずつ行うこと無く、複数
段ずつ行なうようにしても良い。
[発明の効果] 以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの
発明の足場の組立方法によれば、地上において各段の足
場枠を組み立て、これを構造物の最上部から吊り下げた
フレームを介して巻上装置で吊上げるようにし、予め足
場の最上部と地上との間に張ってあるガイドワイヤに各
段の足場枠を摺動可能に連結するようにしたので、ガイ
ドワイヤによって揺れを防止しながら足場の設置スペー
スだけで作業ができるとともに、全ての作業を地上で行
うことができ、安全である。
そして、次段の足場枠の連結に際しては、伸縮式の連
結部材を用い、この部分を伸縮させることで上下方向や
左右方向の位置合せに誤差があっても簡単に仮連結がで
きるようにしており、仮連結後に本連結を行なって昇降
操作を簡単化し、組立作業の能率向上を図ることができ
る。
また、この発明の足場の解体方法によれば、足場の最
上部と地上との間に張ったガイドワイヤに摺動可能に各
段の足場枠を連結しておくようにしたので、揺れを防止
した状態で、構造物の上方から吊り下げたフレームを介
して吊り上げながら、地上で解体作業を行なうことがで
き、足場の設置スペースだけで安全かつ高能率で解体が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の足場の組立方法及び解体方
法の一実施例にかかる各工程の説明図であり、第1図か
ら第3図に向かっては組立工程を、第3図から第1図に
向かっては解体工程をそれぞれ示している。第4図は連
結部を抽出した断面図、第5図は連結方法の説明図であ
る。 1:建物、2:パラペット、3:シーブ支持部材、4:ガイドワ
イヤ、5:ワイヤ支持部材、6:フレーム、7:足場枠(建わ
く)、8:伸縮式連結部材、:吊りワイヤ、10:ワインダ
(巻取装置)、11:巻取リール、12:ジャッキプレート、
13:斜材(交さ筋かい)、14:上板(布わく)、15:ワイ
ヤガイド。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】足場を設置する構造物の最上部から、組み
    立てる足場枠の平面形状に対応して枠組みされ足場枠を
    吊り上げる複数台の巻上装置が搭載されるとともに下面
    に足場枠を上下に連結し得る伸縮式連結部材を設けたフ
    レームを吊り下げる一方、前記構造物の上方と地上との
    間に各段の足場枠の転倒防止用のガイドワイヤを張設し
    た後、地上で前段の足場枠を組み立ててガイドワイヤに
    摺動可能に連結し、この前段の足場枠を前記フレームに
    搭載した前記巻上装置を介して一段の足場枠の高さより
    上方に吊上げ、次いで次段の足場枠を地上で組み立てて
    ガイドワイヤに摺動可能に連結し、前段の足場枠を前記
    ガイドワイヤに沿って下降させ、前段もしくは次段の足
    場枠の連結部の前記伸縮式連結部材を嵌合して仮連結し
    た後、さらに前段の足場枠を下降して本連結することを
    繰り返すようにしたことを特徴とする足場の組立方法。
  2. 【請求項2】複数段の足場枠が連結された足場の上方の
    構造物から、解体する足場枠の平面形状に対応して枠組
    みされ足場枠を吊り上げる複数台の巻上装置が搭載され
    るとともに下面に足場枠を上下に連結し得る伸縮式連結
    部材を設けたフレームを吊り下げる一方、各段の足場枠
    が摺動可能な転倒防止用のガイドワイヤを足場上方の前
    記構造物と地上との間に張設した後、下段の足場枠とそ
    の上段の足場枠との連結を解除し、次いで連結を解除し
    た部分より上側の足場全体を前記フレームに搭載した巻
    上装置を介して吊上げて下段の足場枠とガイドワイヤと
    の連結を外すとともに、この下段の足場枠を解体するこ
    とを繰り返すようにしたことを特徴とする足場の解体方
    法。
JP26484088A 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立方法及び解体方法 Expired - Lifetime JP2607384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484088A JP2607384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立方法及び解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26484088A JP2607384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立方法及び解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112558A JPH02112558A (ja) 1990-04-25
JP2607384B2 true JP2607384B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17408942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26484088A Expired - Lifetime JP2607384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 足場の組立方法及び解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607384B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW574629B (en) * 1997-02-28 2004-02-01 Shinetsu Chemical Co Polystyrene derivative chemically amplified positive resist compositions, and patterning method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168971A (ja) * 1984-09-08 1986-04-09 株式会社竹中工務店 枠組足場の組立方法及び解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112558A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130263549A1 (en) Safety screen system for steel erection work
JP2010133084A (ja) 中空式高構造物の施工方法
JPH06101274A (ja) ケーブルドームの屋根の構築方法
JP2607384B2 (ja) 足場の組立方法及び解体方法
JP2927320B2 (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
CN215564411U (zh) 一种用于高耸筒状建筑物的滑移施工装置
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
JP2572642B2 (ja) 足場の組立解体方法
JP5535719B2 (ja) 簡易組立式デリック
JP3028071B2 (ja) 超高筒状構造物の頂部撤去方法および撤去作業用足場
JP3182710B2 (ja) 外部被覆体およびその盛り替え方法
JP3218523B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの解体方法
JPH09195497A (ja) 昇降足場
JPH08100517A (ja) 昇降式作業台
JP2000145126A (ja) 塔体解体ユニットおよびそれを用いた塔体の解体工法
JP4352219B2 (ja) クレーン装置
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
JP7245098B2 (ja) 鉄塔組立工事用のマストガイド装置の移設方法
JP3532161B2 (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
JPS6168971A (ja) 枠組足場の組立方法及び解体方法
JP3128178B2 (ja) テントの躯体構築方法
JP7281936B2 (ja) 鉄塔の組立工事用デリック装置のせり上げ方法
JP2770111B2 (ja) 炉内への足場ステージの桁材横架方法とその桁材装置
JP2775265B2 (ja) 壁面移動足場装置
JP2712121B2 (ja) 鉄筋の建込み方法及び、該建込み方法において使用される吊下げ治具及び、案内器具