JP2602450Y2 - 保温筒 - Google Patents

保温筒

Info

Publication number
JP2602450Y2
JP2602450Y2 JP1992066693U JP6669392U JP2602450Y2 JP 2602450 Y2 JP2602450 Y2 JP 2602450Y2 JP 1992066693 U JP1992066693 U JP 1992066693U JP 6669392 U JP6669392 U JP 6669392U JP 2602450 Y2 JP2602450 Y2 JP 2602450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
cylinder
base material
heat
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992066693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625695U (ja
Inventor
正行 山川
雄二 末吉
隆彦 西島
貢 岡本
晴夫 野村
勝治 武田
盛光 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Japan Railway Co
Original Assignee
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Japan Railway Co filed Critical West Japan Railway Co
Priority to JP1992066693U priority Critical patent/JP2602450Y2/ja
Publication of JPH0625695U publication Critical patent/JPH0625695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602450Y2 publication Critical patent/JP2602450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は空調用配管などの保温を
行なう保温筒に関する。
【0002】
【従来の技術】空調用配管を包む保温筒として実開昭6
2−41996号公報に開示されるものがある。この保
温筒はガラス繊維からなる本体に軸方向にすり割りを入
れて開閉可能とするとともに、外周面を表皮材で保護し
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の保温筒
にあっては表皮材の耐候性が充分でないので、屋外で使
用する場合には、表皮材の外側に紙や綿布を巻き、この
上からペイントを施すようにしている。この外装作業は
人手によって行ない、しかも手間がかかるため保温材取
り付けの全施工時間のうちの70%位を占めてしまう。
また、ペイントを施すと重量が大幅に増し、支持構造等
のコストアップを招いている。
【0004】更に、上述した従来の保温筒にあっては表
皮材の軸方向寸法を本体の軸方向寸法よりも短くしてい
るため、保温筒同士の突き合せ端部からの雨水等の侵入
を防止するため、突き合せ端部の外周をテープにてシー
ルしなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
願の第1考案は、管を包み込むガラス繊維製の筒状本体
の外周面に設けられる表皮材を、下地材とこの下地材の
表面にふっ素系樹脂層を形成することで構成した。ま
た、本願の第2考案は、管を包み込むガラス繊維製の筒
状本体の外周面に設けられる表皮材の軸方向端部を筒状
本体の軸方向端部から食み出させた。
【0006】
【作用】保温筒の表皮材をガラスクロス、アルミ箔、メ
ッシュ状の樹脂シートを重ねたアルミ箔、アルミクラフ
ト紙等の下地材表面にふっ素系樹脂層を形成したものと
することで、耐候性を高めることができ、また、表皮材
の軸方向端部を筒状本体の軸方向端部から食み出させる
ことで突き合せ部のシール性を高めることができる。
【0007】
【実施例】以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本考案に係る保温筒の斜視
図、図2は保温筒管で管の外周を包んだ状態の軸方向断
面図、図3は保温筒で管の外周を包んだ状態の径方向断
面図、図4は表皮材の拡大断面図である。
【0008】保温筒1は筒状本体2と表皮材3とからな
り、筒状本体は表面に樹脂を付着したガラス繊維を成形
してなり、また管4の外周を包み込む際に簡単に広げら
れるように軸方向に切断している。
【0009】表皮材3は図4に示すように接着剤5によ
って筒状本体2の外周面に貼着され、径方向の寸法を筒
状本体2の外径寸法よりも大きくして一部を余り片3a
とし、また軸方向の寸法を筒状本体2の軸方向寸法より
も大きくして一端を食み出し片3bとし、これら余り片
3a及び食み出し片3bの裏面側に接着テープ6a,6
bを設けている。
【0010】また、表皮材3は図4に示すように下地材
7の上に接着剤8を介してふっ素系樹脂層9を形成して
いる。ふっ素系樹脂層9として樹脂塗料を用いる時には
接着剤8は不要であり、ふっ素系樹脂層9として樹脂シ
ートを用いる場合には接着剤8が必要となる。そして、
接着剤8を用いる場合には、この接着剤8中に顔料を混
入しておけば管の色分けを行なうことができ便利であ
る。例えば温水が通る管は赤色とし、冷水が通る管は水
色に区分けし、屋内や屋外でこれらの管を他の管と一目
瞭然で区別することができる。
【0011】また下地材としては、ガラスクロス、アル
ミ箔、メッシュ状の樹脂シートを重ねたアルミ箔、アル
ミクラフト紙及びポリエチレンで裏打ちしたアルミクラ
フト紙等を用いるのが適当である。
【0012】以上において、管4を保温するには管4の
外周を保温筒1の筒状本体2で包んだ後、余り片3aを
表皮材3の表面に重ねて接着テープ6aで貼着し、次い
で別の保温筒1の筒状本体2で管4を包んだ後、当該別
の保温筒1の食み出し片3bを先に取り付けてある保温
筒1の表皮材3の表面に重ねて接着テープ6bで貼着す
るとともに前記同様に余り片3aを表皮材3の表面に重
ねて接着テープ6aで貼着する。このような作業を連続
して行なうことで、管4の全体を保温筒で覆う。
【0013】尚、以上のようにして余り片3a及び食み
出し片3bをオーバラップするように貼着することで屋
内外の管を保温することができるが、屋外の管について
は図2及び図3に示すように余り片3a及び食み出し片
3bの端部をテープ10,11によって隙間なく貼りつ
けることが好ましい。
【0014】
【考案の効果】以上に説明したように本考案によれば、
管を包み込むガラス繊維製の筒状本体の外周面に設けら
れる表皮材を、下地材とこの下地材の表面にふっ素系樹
脂層を形成することで構成したので、保温筒の耐候性を
大幅に高めることができ、したがってペイント等の外装
を施すことなく、屋外の配管の保温に用いることができ
る。そして、外装をしなくて済むので、保温筒にて配管
を覆う作業が大幅に簡略化される。
【0015】また、管を包み込むガラス繊維製の筒状本
体の外周面に設けられる表皮材の軸方向端部を筒状本体
の軸方向端部から食み出させたので、保温筒を継ぎ足す
際にテープ等で継ぎ目(突き合せ部)をシールしなくと
も雨水等の侵入を確実に防止でき、補修工事を頻繁に行
なわなくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る保温筒の斜視図
【図2】保温筒管で管の外周を包んだ状態の軸方向断面
【図3】保温筒で管の外周を包んだ状態の径方向断面図
【図4】表皮材の拡大断面図
【符号の説明】
1…保温筒、2…筒状本体、3…表皮材、4…管、5,
8…接着層、7…下地材、9…ふっ素系樹脂層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 末吉 雄二 東京都台東区上野一丁目10番10号 うさ ぎやビル 日本マイクロジーウール株式 会社内 (72)考案者 西島 隆彦 東京都台東区上野一丁目10番10号 うさ ぎやビル 日本マイクロジーウール株式 会社内 (72)考案者 岡本 貢 広島県広島市東区二葉の里3丁目8番21 号 西日本旅客鉄道株式会社広島支社内 (72)考案者 野村 晴夫 広島県広島市東区二葉の里3丁目8番21 号 西日本旅客鉄道株式会社広島支社内 (72)考案者 武田 勝治 広島県広島市東区二葉の里3丁目8番21 号 西日本旅客鉄道株式会社広島支社内 (72)考案者 宍戸 盛光 広島県広島市東区二葉の里3丁目8番21 号 西日本旅客鉄道株式会社広島支社内 審査官 佐野 遵 (56)参考文献 特開 昭46−21298(JP,A) 実開 昭62−188693(JP,U) 実開 昭62−191998(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 59/147 F16L 59/02

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管を包み込むガラス繊維製の筒状本体
    と、この筒状本体の外側表面に設けられる表皮材とから
    なる保温筒において、前記表皮材の軸方向の端部は筒状
    本体の軸方向端部から食み出しており、この食み出した
    部分の裏面には接着テープを設けていることを特徴とす
    る保温筒
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の保温筒において、前記
    表皮材は下地材の表面にふっ素系樹脂層を形成している
    ことを特徴とする保温筒
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の保温筒において、前記
    下地材とふっ素系樹脂層との間には接着剤層が介在し、
    この接着剤層内には顔料を混入したことを特徴とする保
    温筒
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の保温筒において、前記
    下地材はガラスクロス、アルミ箔、メッシュ状の樹脂シ
    ートを重ねたアルミ箔、アルミクラフト紙及びポリエチ
    レンで裏打ちしたアルミクラフト紙のいずれかとしたこ
    とを特徴とする保温筒
JP1992066693U 1992-09-01 1992-09-01 保温筒 Expired - Lifetime JP2602450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066693U JP2602450Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 保温筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066693U JP2602450Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 保温筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625695U JPH0625695U (ja) 1994-04-08
JP2602450Y2 true JP2602450Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13323278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992066693U Expired - Lifetime JP2602450Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 保温筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602450Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181281A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Mag:Kk 保温筒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132907A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sanki Eng Co Ltd ダクト用保温断熱材とその製造方法、並びに同ダクト用保温断熱材を用いたダクトの保温断熱構造及びその施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188693U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
JPS62191998U (ja) * 1986-05-27 1987-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181281A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Mag:Kk 保温筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625695U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780347A (en) Pipe insulation for cold weather applications
CN209991064U (zh) 一种管道保温结构
JP2602450Y2 (ja) 保温筒
JPH09140818A (ja) ケーブル又はケーブル管用防火カバー
JPH07248094A (ja) 配管用保温筒
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
JPH0630140U (ja) 断熱粘着シート
US6899124B1 (en) Antifreezing guard
JP3503333B2 (ja) 不燃断熱ダクト管
EP1012426A1 (en) Flexible mineral fiber duct wrap insulation blanket incorporating a strip of adhesive for securing adjacent blankets
JPS6030045Y2 (ja) 防湿、耐熱性テ−プ
JPH038879Y2 (ja)
JPS6133353Y2 (ja)
JPS62188893A (ja) 配管等の保温層形成方法及び保温用シ−ト
CN218153058U (zh) 一种可自粘合的保温卷材
CN215041098U (zh) 一种铝箔peff防水防火防腐保温材料
JP3062539U (ja) スチ―ムトレ―ス用断熱銅管
JPH05141590A (ja) 水道管路等における管継手部の防蝕シール方法
JPH0640593U (ja) 配管・機器の保温・保冷装置
JPS60234195A (ja) 断熱施工方法
JPS623218Y2 (ja)
JP2602485Y2 (ja) エルボカバー
JP2636606B2 (ja) 埋設熱供給二重管の中間固定構造
JPH03285218A (ja) 防火材及びこの防火材を用いた架空絶縁ケーブルの防火方法
JPS6362990A (ja) 液密配管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term