JP2600786B2 - 育毛剤 - Google Patents

育毛剤

Info

Publication number
JP2600786B2
JP2600786B2 JP8813688A JP8813688A JP2600786B2 JP 2600786 B2 JP2600786 B2 JP 2600786B2 JP 8813688 A JP8813688 A JP 8813688A JP 8813688 A JP8813688 A JP 8813688A JP 2600786 B2 JP2600786 B2 JP 2600786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hair
present
hair restorer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8813688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01261321A (ja
Inventor
弘 竹沢
恭三 内藤
郁子 高橋
彬 大倉
聰 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP8813688A priority Critical patent/JP2600786B2/ja
Publication of JPH01261321A publication Critical patent/JPH01261321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600786B2 publication Critical patent/JP2600786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、医薬及び化粧料の分野で有用な、顕著な発
毛促進作用を有するピリジンN−オキシドの誘導体又は
その塩を主剤とする育毛剤に関するものである。
従来の技術 従来より、各種の薬効成分を配合した育毛剤が知られ
ており、例えば、殺菌剤、角質溶解剤、ホルモン剤、ビ
タミン剤,アミノ酸類及び/又は血管張剤等が配合さ
れ、脱毛症の予防及び治療に用いられている。しかし、
従来から知られるこれら育毛剤はおおむねその作用が弱
く、科学的な効果判定基準を充分満たすものではない。
最近、ミノキシジルと呼称される2,3−ジアミノ−4
−ピペリジノピリジン1−オキシドが発毛促進作用を有
し、臨床的にも有効なことが報告された〔ザッパコス
タ、エー・アール(Zappacosta A.R.)等著、ニュー・
イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(New En
gland Journal of Medicine)、第30巻、1480−1481頁
(1980年)参照〕。しかし本化合物をもってしても、そ
の育毛効果は必ずしも十分とは言えず、また本化合物に
は血管拡張作用に基づく血圧降下等の副作用の問題が残
されている。
ピリジンN−オキシド誘導体は現在までに数多く合成
されてきたが、これら化合物中に育毛作用が見い出され
た例はない。
発明が解決しようとする問題点 すぐれた発毛促進作用を有する組成物を提供せんとす
るものである。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、発毛促進作用を有する化合物を種々検
索した結果、後記一般式〔I〕で表わされる化合物が優
れた発毛促進作用を有し、かつ毒性が低い化合物である
ことを見い出して本発明を完成した。
本発明は、一般式 〔式中、R1はスルホ基又は式−(Q−COOH)で表わさ
れる基(式中、Qは単結合又は置換されていてもよいア
ルキレン基を示し、またnは1ないし3の整数を示す)
を、またR2及びR3は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基若しくは低級アルコキシカル
ボニル基をそれぞれ示す。但し、R1が−(COOH)で表
わされる基でかつR2及びR3が同時に水素原子である場合
を除く。〕で表わされるピリジンN−オキシド誘導体又
はその塩を有効成分とする育毛剤に関するものである。
次に、この明細書の記載に於いて言及される各種用語
の定義及びその適当な例について説明する。
置換されていてもよいアルキレン基とは例えばメチル
基、エチル基等の低級アルキル基、例えばフェニル基、
ナフチル基等のアリール基等で置換されていてもよいメ
チレン基、エチレン基又はプロピレン基等の炭素数1な
いし4個のアルキレン基を意味する。低級アルキル基と
は、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペ
ンチル基又はヘキシル基等の炭素数1ないし6個の直鎖
状又は分枝状のアルキル基である。低級アルコキシ基と
は、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イ
ソプロポキシ基、ブトキシ基又はtert−ブトキシ基等の
炭素数1ないし4個の直鎖状又は分枝状のアルコキシ基
である。低級アルコキシカルボニル基とは、例えばメト
キシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシ
カルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシ
カルボニル基又はtert−ブトキシカルボニル基等の炭素
数2ないし5個のアルコキシカルボニル基である。また
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又
はヨウ素原子を意味する。
本発明に使用されるピリジンN−オキシド誘導体
〔I〕の入手は容易であり、例えば公知の製法:落合英
二著、アロマティック・アミン・オキサイズ(Aromatic
Amine Oxides)、19〜26頁(1967年)、エルセビア・
パブリシング・カンパニィー(Elsevier Prblishing Co
mpany)社刊;イー・シィー・ティラー(E.C.Taylor)
等著,ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
エテイ(Journal of American Chemical Society)、82
巻、3141〜3143頁(1960年);アール・エフ・エバンス
(R.F.Evans)等著、ジャーナル・オブ・オルガニック
・ケミストリイー(Journal of Organic Chemistry)、
27巻、1329−1336頁(1962年);特公昭56−23987号公
報記載の製法又はそれに準ずる製法等により容易に合成
することができる。
本発明に使用されピリジンN−オキシド誘導体の塩と
しては、例えばナトリウム、カリウム、バリウム、マグ
ネシウム等のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属と
の塩。又は例えばアンモニア、メチルアミン、エチルア
ミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の有機アミ
ンとの塩が挙げられる。
本発明の育毛剤は経皮投与又は経口投与により使用す
ることができる。
本発明の育毛剤を経皮投与剤として調製する場合、有
効成分であるピリジンN−オキシド誘導体に希釈剤、ク
リーム基剤等を加え、溶液、クリーム等の通常の毛髪化
粧料に適する形態に調製するが、特に溶液の形態が好ま
しい。この溶液は通常、メタノール、ジメチルスルホキ
サイド、エタノール、精製水、イソプロパノール、グリ
セリン、プロピレングリコール又はそれらの混合物に、
本発明の育毛剤の有効成分であるピリジンN−オキシド
誘導体又はその塩を溶解することにより容易に調製され
る。本発明の育毛剤の有効成分であるピリジンN−オキ
シド誘導体の含有量は、約0.01ないし約5重量%、好ま
しくは約0.1ないし約3重量%である。なお、他の養毛
成分、公知のビタミン剤、頭皮刺激剤、毛髪化粧料に用
いられる色素及び香料又は他の補助剤を添付することも
できる。
本発明の育毛剤の使用に際しては、例えば、溶液又は
クリームを頭皮1cm2当たり約0.02ないし0.1mlの割合で
1日1回又は数回塗布する。
また本発明の育毛剤を経口投与剤として調製する場合
には、常法により、例えば散剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、
液剤、懸濁剤、カプセル剤等に調製することができる。
この投与経路において、本発明のピリジンN−オキシド
誘導体の投与量は、1日当たり0.1ないし10mg/kgであ
る。なお本発明の育毛剤を使用する場合、その投与量は
患者の体重、年齢、投与方法、体調、症状等に合わせて
調整することも可能である。
以下に薬理試験例を挙げ、本発明の育毛剤の発毛促進
効果及び安全性について説明する。なお、試験薬物は以
下の化合物を用いた。
試験薬物 化合物A:6−メチルニコチン酸N−オキシド 化合物B:4−クロロニコチン酸N−オキシド 化合物C:ホモニコチン酸N−オキシド 化合物D:4−メトキシカルボニルピコリン酸N−オキシ
ド 化物物E:3−ピリジンスルホン酸N−オキシド 試験例1 発毛促進作用 6週令BDF1マウス(雄)の背部をバリカン及びシェー
バーで剃毛し、1群10匹とした。マウスへの試料の塗布
は翌日から試験薬物を2%含むローションを1日2回、
30μずつ14日連続して塗布した。一方コントロール群
にはローション基剤を塗布した。
発毛促進効果の評価は剃毛部の発毛面積を0〜20%、
20〜40%、40〜60%及び80〜100%の5段階に分け、発
毛スコアをそれぞれ1〜5と決め、毎日肉眼観察により
行なった。塗布開始13日目の観察結果を表1〜3に示
す。なお、ローション基剤は、表1の実験ではジメチル
スルホキシドとプロピレングリコールの混合物(混合割
合1:1体積比)、表2の実験ではジメチルスルホキシ
ド、グリセリン及びメタノールの混合物(混合割合12:
5:3体積比)、また表−3の実験では75%含水エタノー
ルをそれぞれ用いた。
結果 表−1〜3から明らかな如く、本発明の育毛剤は、発
毛促進効果を示した。この時、試験薬物の塗布による体
重減少及び皮膚刺激性は観察されず、また、その他の一
般状態においても異常が認められなかった。
試験例2 急性毒性 5週令のICRマウス(雌)に試験薬物溶液0.1mlを尾静
脈に注射し、50%致死量(LD50値)を測定した。なお、
試験薬物は4N−NaOHに溶かし、pH7.0に調製して、試験
に供試した。その結果を表−4に示す。
以上の試験例から明らかな如く、本発明に係わるピリ
ジンN−オキシド誘導体又はその塩は、顕著な育毛促進
作用を有し、また毒性も低いため、育毛剤として有用な
性質を備えている。
実施例 次に本発明にかかる育毛剤の実施例を示す。
実施例1 ヘアートニック 1.エタノール 60 ml 2.植物油 0.5g 3.プロピレングリコール 5.0g 4.ホモニコチン酸N−オキシド 5.0g 5.精製水 を加えて100mlとする。
上記成分を混合溶解して製品とする。
実施例2 ヘアーローション 1.ステアリン酸 5.0 g 2.セタノール 0.5 g 3.アラセル83 1.0 g 4.トリエタノールアミン 0.4 g 5.グリセリン 5.0 g 6.酢酸トコフェロール 0.01g 7.トウガラシチンキ 3 ml 8.3−ピリジンスルホン酸N−オキシド 2.0 g 9.防腐剤、香料 適量 10.精製水 を加えて100mlとする。
上記成分のうち、1〜3を70〜80℃に加温して溶解
し、これに同温度4〜10を加え、撹拌しながら冷却して
調製する。
実施例3 ヘアーシャンプー 1.ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20.0g 2.ラウリル硫酸ナトリウム 10.0g 3.ラウリル硫酸ジエタノールアミド 5.0g 4.プロピレングリコール 2.0g 5.センブリエキス 0.1g 6.ホモニコチン酸N−オキシド 2.0g 7.防腐剤、色素、香料 適量 8.精製水 を加えて100mlとする。
上記成分を混合溶解して製品とする。
実施例4 ヘアークリーム 1.ワセリン 2.5g 2.流動パラフィン 10.0g 3.セトステアリルアルコール 12.0g 4.ポリオキシエチレンソルビチンモノステアレート7.0g 5.ソルビタンモノステアレート 1.0g 6.プロピレングリコール 5.0g 7.4−メトキシカルボニルピコン酸N−オキシド 2.0g 8.防腐剤、香料 適量 9.精製水 を加えて100gとする。
上記成分中1〜5の油層、成分6〜10の水層をそれぞ
れ75℃に加温、乳化し、さらに撹拌しつつそのまま冷却
して製品とする。
発明の効果 本発明の育毛剤の有効成分であるピリジンN−オキシ
ド誘導体は優れた発毛促進剤作用を示すことから、若干
及び壮年性脱毛症の予防又は治療剤として有用である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 〔式中、R1はスルホ基又は式−(Q−COOH)で表わさ
    れる基(式中、Qは単結合又は置換されていてもよいア
    ルキレン基を示し、またnは1ないし3の整数を示す)
    を、またR2及びR3は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基若しくは低級アルコキシカル
    ボニル基をそれぞれ示す。但し、R1が−(COOH)で表
    わされる基でかつR2及びR3が同時に水素原子である場合
    を除く。〕で表わされるピリジンN−オキシド誘導体又
    はその塩を有効成分とする育毛剤。
JP8813688A 1988-04-12 1988-04-12 育毛剤 Expired - Lifetime JP2600786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813688A JP2600786B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 育毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8813688A JP2600786B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 育毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261321A JPH01261321A (ja) 1989-10-18
JP2600786B2 true JP2600786B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13934515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8813688A Expired - Lifetime JP2600786B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 育毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600786B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020570A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-02 Hoechst Ag 2,4- und 2,5-substituierte pyridin-n-oxide, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
FR2677247B1 (fr) * 1991-06-04 1993-09-03 Oreal Composition pour freiner la chute des cheveux et pour induire et stimuler leur croissance, a base de derives de pyridine-1 oxyde.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01261321A (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369042B1 (en) Antioxidative vitamin B6 analogs
JP3665360B2 (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP2600786B2 (ja) 育毛剤
JP2512924B2 (ja) 育毛剤
JPH05221845A (ja) チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
EP1150671B1 (en) Use of pyrethroid compounds to promote hair growth
JP6249598B2 (ja) 皮膚外用剤
KR0148224B1 (ko) 진양조성물
NZ205587A (en) Composition comprising undecylenic acid for treating herpes simplex i
KR100476069B1 (ko) 1,2-디티올티온 유도체를 함유하는 발모촉진용 또는탈모방지용 조성물
JPH06206805A (ja) チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
EP0304649B1 (fr) Sels du piperidino-6, diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et de dérivés de l'acide thiamorpholinone-3 carboxylique-5, leur utilisation en cosmétique et pharmacie
JPH11302131A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP3236157B2 (ja) 育毛剤及びこれを含有する頭髪用の化粧料
JP3178763B2 (ja) シムノールサルフェート製造法
JP4762477B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS62158204A (ja) 育毛剤
KR970008483B1 (ko) 신규한 n-4-살리실아미드-2-아미노-6-피페리디노피리미딘 3-옥사이드, 그의 제조방법 및 그를 함유하는 양모제 조성물
JP3808417B2 (ja) 養毛料
JPH11209221A (ja) 皮膚外用剤
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JP2004059470A (ja) 養毛料
JP3701743B2 (ja) 育毛剤
KR20010009474A (ko) 크라이신 7-o-크로토네이트 및 이를 함유한 육모제용 조성물
JP2003012468A (ja) 養毛・発毛促進剤