JP2600511B2 - ウインドウモールディングおよびその製造方法 - Google Patents

ウインドウモールディングおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2600511B2
JP2600511B2 JP3067078A JP6707891A JP2600511B2 JP 2600511 B2 JP2600511 B2 JP 2600511B2 JP 3067078 A JP3067078 A JP 3067078A JP 6707891 A JP6707891 A JP 6707891A JP 2600511 B2 JP2600511 B2 JP 2600511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window plate
molding
corner
window
equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3067078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04303017A (ja
Inventor
達也 田村
Original Assignee
橋本フォーミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォーミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォーミング工業株式会社
Priority to JP3067078A priority Critical patent/JP2600511B2/ja
Priority to CA002064367A priority patent/CA2064367C/en
Priority to US07/859,804 priority patent/US5193875A/en
Priority to EP92302777A priority patent/EP0506487A1/en
Publication of JPH04303017A publication Critical patent/JPH04303017A/ja
Priority to US08/002,669 priority patent/US5257450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2600511B2 publication Critical patent/JP2600511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2002Wind deflectors specially adapted for preventing soiling, e.g. for side windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/18Sealing arrangements characterised by the material provided with reinforcements or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/25Sealing arrangements characterised by the shape characterised by water drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/26Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape
    • B60J10/265Sealing arrangements characterised by the shape characterised by the surface shape the surface being primarily decorative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のフロントウインド
ウに取付けるウインドウモールディングおよびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は車両のフロントウインドウの正面
図である。図において、1はウインドウモールディング
で、ウインドウプレート2と車体パネル3の間隙を覆う
ように取付けられたモールディング本体4から、ウイン
ドウプレート2の外周部を覆うように突出する突条5を
有する。この突条5はアッパー相当部1aにおいてウイ
ンドウプレート2に当接し、サイド相当部1bにおいて
ウインドウプレート2から離間して、ウインドウプレー
ト2上の雨水を集水して流下させ、サイドウインドウへ
の横流れを防止するようになっている。
【0003】従来この種のウインドウモールディング1
として、突条5がアッパー相当部1aにおいてウインド
ウプレート2に当接し、サイド相当部1bで離間してウ
インドウプレート2との間に溝部を形成するものが、発
明の中の1つの実施例として開示されている(例えば特
開昭62−283017号)。
【0004】しかしながら、このような実施例に開示さ
れたウインドウモールディングにおいて、溝部のみを大
きくした実施例そのもののウインドウモールディングで
は、車体パネルからの突出量が比例的に大きくなるの
で、その限度を超えると外部から奥部が視認されてデザ
イン上の難点となる。一方溝部を小さくすると、所定量
以上に達した雨水を収容してその溝内を流させるには限
度があり、雨水が突条を越えてサイドウインドウへ横流
れし、視界を遮ることがあるという問題点がある。
【0005】またこのように溝部の代りにせきを形成す
るものも、他の発明の中の1つの実施例として開示され
ている(例えば特開昭63−93618号、特開平1−
269612号)。しかしながら、せきの場合も、せき
部のみを大きくした実施例そのもののウインドウモール
ディングでは、車体パネルの相当部分もこれに比例して
大きくする(プレス加工で深く絞り加工する)必要があ
り、車体パネルのプレス絞り加工上やデザイン上の難点
が生じたり、また所定量以上に達した雨水を収容して流
させるには、限度があるなどの問題点がある。以上のよ
うな不具合は、特にウインドウプレートの面積が大きく
てかつ車体に取付けられたときにその傾斜が水平に対し
て小さい角度になるものにおいて発生することがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、外観
を害することなく、雨水を安定してとらえ、サイドウイ
ンドウへの横流れを防止することができる新規なウイン
ドウモールディングおよびその製造方法を提案すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は次のウインドウ
モールディングおよびその製造方法である。
【0008】(1) 車両のフロントのウインドウプレ
ートのアッパー部からコーナー部を経てサイド部に至る
外周縁と車体パネルとの間隙に沿って取付けられる連続
して一体的に形成された長尺のモールディング本体と、
このモールディング本体からウインドウプレートの外周
部を車外側から覆うようにウインドウプレート面のほぼ
中心側に向けて突出し、かつアッパー相当部において
端がウインドウプレートの外表面に近接するとともに、
サイド相当部において先端がアッパー部におけるよりも
ウインドウプレートの外表面から車外側に向けて離間す
るように変位する突条と、前記モールディング本体の裏
面側から切れ目なく一体に前記間隙内に向けて突出する
脚部と、前記脚部のウインドウプレート側の側面に長手
方向に沿って実質的に連続して形成されウインドウプレ
ート外周縁に係合する係合凹部とを有し、係合凹部の形
成位置は、ウインドウプレートの厚さ方向でアッパー相
当部とサイド相当部とコーナーまたはその近傍相当部と
ではモールディング本体からの距離が異なっており、サ
イド相当部における距離はコーナーまたはその近傍相当
部およびアッパー相当部における距離よりも大きく、コ
ーナーまたはコーナー近傍相当部における距離はアッパ
ー相当部における距離よりも大きくなるように形成され
て、これによりサイド相当部では係合凹部の車外側にせ
き形成部が形成され、前記せき形成部はコーナーまたは
コーナー近傍相当部で小さくなって、アッパー相当部で
実質的になくなり、前記係合凹部がウインドウプレート
の外周縁に係合してモールディングが車体パネルの所定
位置に取付けられたときに、サイド部においてウインド
ウプレートの外表面と前記突条との間にせきを形成し、
前記突条はサイド相当部において車外側に変位したとき
にせき形成部との間に溝部を形成するとともに、アッパ
ー部においてウインドウプレートの外表面と前記突条と
の間で実質的にフラッシュな面を形成するようにしたウ
インドウモールディング。
【0009】(2) アッパー相当部およびサイド相当
部がウインドウプレートのアッパー部およびサイド部に
対応する形状にコーナー相当部を介して軸線が曲げ成形
された上記(1)記載のウインドウモールディング。
【0010】(3)突条がアッパー相当部においてウイ
ンドウプレートの外表面接し、かつサイド相当部に
おいてウインドウプレートの外表面から車外側に向けて
離間する形状となるように塑性変形されている上記
(1)または(2)記載のウインドウモールディング。
【0011】(4) 車両のフロントのウインドウプレ
ートのアッパー部からコーナー部を経てサイド部に至る
外周縁と車体パネルとの間隙に沿って取付けられるモー
ルディング本体と、このモールディング本体からウイン
ドウプレートの外周部を車外側から覆うように突出する
突条と、前記モールディング本体の裏面側から切れ目な
く一体に前記間隙内に向けて突出する脚部とを有する実
質的に横断面形状一定の長尺のモールディング材を形成
する工程、前記モールディング材のサイド相当部にせき
形成部を形成し、コーナーまたはコーナー近傍相当部で
せき形成部が小さくなり、アッパー相当部で実質的にな
くなるように、アッパー相当部、コーナーまたはコーナ
ー近傍相当部およびサイド相当部を通して脚部のウイン
ドウプレート側の側面、モールディング本体からの距
離がサイド相当部ではコーナーまたはコーナー近傍部お
よびアッパー相当部よりも大きく、コーナーまたはコー
ナー近傍相当部ではアッパー相当部よりも大きくなるよ
うに連続した係合凹部を形成する工程、ならびに前記モ
ールディング材の突条を、その先端がアッパー相当部に
おいてウインドウプレートの外表面に近接し、サイド相
当部においてアッパー相当部におけるよりもウインドウ
プレートの外表面から車外側に向けて離間してせき形成
部との間に溝部を形成する形状となるように塑性変形さ
せる工程からなるウインドウモールディングの製造方
法。
【0012】(5)アッパー相当部およびサイド相当部
がウインドウプレートのアッパー部およびサイド部に対
応する形状となるように軸線曲げを行う工程を含む上記
(4)記載の方法。
【0013】
【作用】本発明のウインドウモールディングは、車両の
フロントのウインドウプレートのアッパー部からコーナ
ー部を経てサイド部に至る外周縁と車体パネルとの間隙
に沿って取付けられる連続して一体的に形成された長尺
のモールディング本体と、このモールディング本体から
ウインドウプレートの外周部を車外側から覆うようにウ
インドウプレート面のほぼ中心側に向けて突出する突条
と、前記モールディング本体の裏面側から切れ目なく一
体に前記間隙内に向けて突出する脚部とを有する横断面
形状一定の長尺のモールディング材を押出成形により形
成し、前記モールディング材のサイド相当部にせき形成
部を形成し、コーナーまたはコーナー近傍相当部でせき
形成部が小さくなり、アッパー相当部で実質的になくな
ように、アッパー相当部およびサイド相当部を通して
脚部のウインドウプレート側の側面にモールディング本
体からの距離がサイド相当部ではコーナーまたはコーナ
ー近傍部およびアッパー部よりも大きく、コーナーまた
はコーナー近傍相当部ではアッパー相当部よりも大きく
なるように、連続した係合凹部を形成し、前記モールデ
ィング材の突条を、その先端がアッパー相当部において
ウインドウプレートの外表面に近接し、サイド相当部に
おいてアッパー部におけるよりもウインドウプレート外
表面から車外側に向けて離間してせき形成部との間に溝
部を形成するように、塑性変形させることにより製造さ
れる。
【0014】本発明のウインドウモールディングはこの
状態で流通におかれ得るが、芯材を埋込んでいる場合に
は、さらにアッパー相当部およびサイド相当部がウイン
ドウプレートのアッパー部およびサイド部に対応する形
状となるように、ウインドウモールディングの軸線曲げ
を行うことができる。
【0015】上記の製造方法において、係合凹部を形成
する工程、突条を塑性変形させる工程、およびウインド
ウモールディングの軸線曲げ工程の前後関係は任意であ
る。
【0016】上記により製造されたウインドウモールデ
ィングは、係合凹部をウインドウプレートの外周縁と係
合させるように、ウインドウプレートおよび車体パネル
間に取付けて使用する。
【0017】上記のようにして製造されたウインドウモ
ールディングは係合凹部にウインドウプレートの外周縁
が係合するようにして取付け、せき形成部によりせきを
形成する。使用状態においては、せきと溝部が一体的に
形成できるので受水能力が大きくなる。すなわちウイン
ドウプレート上の雨水はウインドウモールディングのサ
イド相当部に掻寄せられて、せき形成部により形成され
たせきでより確実にせき止められて溝部に流れ込み、
インドウプレートと突条間に収容されてせきに沿って流
れるため、雨水が突条を越えてサイドウインドウへ横流
れすることが防止される。このとき溝部は突条の裏側に
形成させるため外部から見えにくく、またせき部はあま
り大きくする必要がないため、ウインドウモールディン
グおよび車体パネルのデザイン上の難点、および車体パ
ネル加工上の難点が軽減される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は実施例のウインドウモールディングを示す図
3のA−A断面図、図2はB−B断面図である。
【0019】ウインドウモールディング1はゴムや軟質
PVC樹脂、アイオノマー樹脂、EVA樹脂、透明なC
AB樹脂、その他のエラストマー樹脂等の可撓性を有す
る熱可塑性のゴム、合成樹脂などの押出成形により、金
属等の塑性変形可能な芯材6を埋設した状態で長尺に形
成されている。
【0020】このウインドウモールディング1はウイン
ドウプレート2のアッパー部からコーナー部を経てサイ
ド部に至る外周縁と車体パネル3との間隙7に沿って取
付けられる連続して一体的に形成された長尺のモールデ
ィング本体4と、ウインドウプレート2の外周部を車外
側から覆うように突出する突条5を有する。この突条5
はアッパー相当部1aにおいて先端がウインドウプレー
ト2の外表面に近接して、この外表面との間に実質的に
フラッシュな面を形成し、ウインドウプレートのほぼ中
心側に向けてモールディング本体4からウインドウプレ
ート上の雨水がルーフ側へ流れるのを許容していて、サ
イド相当部1bにおいて先端がアッパー部におけるより
ウインドウプレート2の外表面から車外側に向けて離
間するように変位してせき形成部11との間に溝部12
を形成する形状を有し、コーナー相当部1cを介して連
続している。アッパー相当部1a、サイド相当部1b、
コーナー相当部1cはそれぞれウインドウプレート2の
アッパー部2a、サイド部2b、コーナー部2cの外周
縁に沿って取付けられるようになっている。
【0021】モールディング本体4の裏面側から脚部8
切れ目なく一体に間隙7に突出している。脚部8の
インドウプレート側の側面には長手方向に沿ってウイン
ドウプレート2の外周縁と係合する係合凹部9(図1お
よび2では溝状の凹部)が実質的に連続して形成されて
いる。係合凹部9の形成位置はウインドウプレートの厚
さ方向でモールディング本体4の頭部からの距離はアッ
パー相当部1aとサイド相当部1bとコーナー相当部1
cまたはその近傍相当部とでは異なり、サイド相当部1
bではコーナーまたはコーナー近傍相当部およびアッパ
ー相当部1aよりもその距離が大きく、コーナー相当部
1cまたはコーナー近傍部における距離はアッパー相当
1aにおける距離よりも大きくなる。サイド相当部1
bではウインドウプレート2の外表面と突条5との間に
せき10を形成するせき形成部11が形成され、アッパ
ー相当部1aでは係合凸部13が形成されている。せき
形成部11はサイド相当部1bではコーナーまたはコー
ナー近傍相当部より大きく、コーナーまたはコーナー近
傍相当部で小さくなり、アッパー相当部で実質的になく
なる
【0022】突条5の形状もアッパー相当部1aとサイ
ド相当部1bとで異なり、サイド相当部1bでは先端が
アッパー部におけるよりもウインドウプレート2の外表
面から車外側に向けて離間してせき形成部11と突条5
との間に溝部12が形成されるように塑性変形されてお
り、ウインドウプレート2上の雨水がサイドウインドウ
側へ横流れするのを防止する。突条5の先端部にはリッ
プ14が形成され、アッパー相当部1aにおいてウイン
ドウプレート2の外表面に近接してウインドウプレート
2の外表面と突条5aとの間でフラッシュな面を形成し
ており、ウインドウプレート2上の雨水がルーフパネル
側へ流れるのを許容するようになっている。突条5は芯
材6により塑性変形可能に形成されており、その一部は
外表面に露出して装飾部を形成している。
【0023】モールディング本体4にもリップ14aが
形成され、車体パネル3側に伸びて、すき間をふさぐよ
うになっている。脚部8には車体パネル3のショルダ部
3aに当接するフィン15が形成されている。16はウ
インドウプレート2の周縁部の裏面に形成された不透明
プリント層、17はウインドウプレート2の周縁部と車
体パネル3のフランジ部3b間を接着する接着剤、18
はダムラバーである。
【0024】図4は図3のP1、P2、P3方向矢視図を
示し、突条5はコーナー相当部1cにおいて、ウインド
ウプレート2から離間し始めているが、コーナー相当部
1c付近のアッパー相当部1aまたはサイド相当部1b
で離間し始めてもよい。またサイド相当部1bにおける
突条5とウインドウプレート2の間隔は同一となってい
るが、下端側に向かって徐々に大きくしてもよい。
【0025】図5は上記のようなウインドウモールディ
ング1の製造方法を示す系統図である。ウインドウモー
ルディング1の製造方法は、まずアンコイラ21からス
トリップ材22をロール成形機23に供給して、ロール
成形により芯材6を形成する。そしてロールコータ24
により接着剤を塗布し、加熱装置25で接着剤ベーキン
グを行い、押出成形装置26に供給する。押出成形装置
26において前記樹脂の押出成形を行い、押出成形品2
7を冷却装置(図示せず)等において冷却後、引取機2
8で引取り、切断機29で所定寸法に切断して、図6に
示す断面形状のモールディング材30を形成する。芯材
6としてアルミニウム異形断面プロファイルや、予め所
定の長さに切断されたロール変形またはプレスブレーキ
加工された異形断面プロファイルのときには、前記ロー
ル成形機23に代えてプロファイル送り出し装置を備え
れば同様のモールディング材30を形成できる。
【0026】次に図6に示すように、エンドミルのよう
なカッター31をモールディング材30の長手方向に相
対移動させることにより、モールディング材30の脚部
のウインドウプレート側の側面にモールディング本体
からの距離がサイド相当部ではコーナーまたはコーナー
近傍部およびアッパー部よりも大きく、コーナーまたは
コーナー近傍部ではアッパー相当部よりも大きくなるよ
うに連続した係合凹部9を形成する。脚部8の先端が車
体パネル3のフランジ部3bに干渉するときには、カッ
ター32により、アッパー相当部1aにおける脚部8の
先端部を切除する。このときアッパー相当部1aでは、
図6の位置でカッティングを行って、脚部8の上部に係
合凸部13および係合凹部9を形成するとともに、脚部
8の先端部を切除し、サイド相当部1bではカッター3
1、32を同時にa方向に移動させて、脚部8の下部に
係合凹部9を形成し、脚部8の先端部の切除は行わな
い。さらにアッパー相当部1aのカッティングを行う場
合はカッター31、32をb方向に戻す。
【0027】このような2個のカッター31、32の代
りに図7に示すような同様の整形カッター33を用いる
こともできる。またアッパー相当部1aにおける脚部8
の先端部を切除しなくても、ウインドウプレート2とフ
ランジ部3b間に収容可能なときは、カッター32によ
る切除を省略することができる。カッターとしては回転
式に限らず、カンナ式のものも使用可能である。
【0028】図8および9は係合凹部のみを形成す
る状態を示す正面図である。図8では、平面および傾斜
面の組合せ面からなる押圧面を有する雄型41および雌
型42間にモールディング材30を挟んで、モールディ
ング材30の軸線を偏位させ、カッター31を直線方向
に相対移動させて連続した係合凹部9を形成する。
【0029】図9では平面状の押圧面を有する押圧型4
3、44間にモールディング材30を挟んで、モールデ
ィング材30を直線状に保持し、カッター31を傾斜方
向および水平方向の組合せからなる軌跡を描くように偏
位させながら移動させて連続した係合凹部9を形成す
る。
【0030】その後プレスによりアッパー相当部1aに
おける突条5を脚部8側に偏位させて、溝部12を消失
させるように塑性変形させる。この実施例では溝部12
を形成したモールディング材30のアッパー相当部1a
の突条5をウインドウプレート2側に向けて圧接するよ
うにしたが、溝部12のないモールディング材30のサ
イド相当部1bの突条5を開いて溝部12を形成するよ
うにしてもよい。さらに突条5をアッパー相当部1aで
ウインドウプレート2側に、サイド相当部1bでウイン
ドウプレート2から離れる方向に共に塑性変形させても
よい。また突条5の塑性変形は係合凹部9の形成前後を
問わない。芯材6を使用していないものでは、突条5の
塑性変形には、加熱により樹脂を軟化させて塑性変形さ
せることもできる。
【0031】以上のようにして製造されたウインドウモ
ールディング1は、芯材6を埋込んでいない場合は、こ
の段階で製品となり、ウインドウプレート2に取付けら
れるが、実施例のように芯材6を埋込んでいる場合は、
さらにウインドウプレート2のアッパー部2a、サイド
部2b、コーナー部2cに対応する形状に軸線曲げを行
う。この場合でも、軸線曲げ前に流通におかれ、ウイン
ドウプレート2への取付場所、または車体への組付場所
で組付前に軸線曲げが行われる場合がある。重要なこと
は、芯材6を埋込んだものは、ウインドウプレート2ま
たは車体へウインドウモールディング1を取付ける前ま
でに、その軸線曲げが完了していればよいということで
ある。
【0032】図10は軸線曲げ方法を示す平面図であ
り、ウインドウプレート2の外周とほぼ同一のコンター
45を有する曲げ型46にウインドウモールディング1
を押し当て、軸線方向にテンションを加えながら、軸線
と交差する方向に外力を加えて、ウインドウプレート2
に対応する形状に軸線曲げを行う。軸線曲げの方法とし
ては、このようなストレッチベンディングに限らず、他
の方法でもよい。また軸線曲げ工程は、係合凹部9の形
成および突条5の塑性変形の前、同時または後に行って
もよい。特に突条5を塑性変形させた形状が、軸線曲げ
によって好ましくない変形をきたす場合には、突条5の
塑性変形前に軸線曲げを行うのが好ましい。
【0033】上記により軸線曲げして製造されたウイン
ドウモールディング1は図3に示す形状を有し、ウイン
ドウプレート2または車体パネル3に取付けるために、
このままの状態で運搬することもできるが、図3のRの
位置で2分割するか、またはSの位置で3分割すること
により、スペースを小さくして運搬することもできる。
【0034】上記により製造されたウインドウモールデ
ィング1は、図1および図2に示すように、係合凹部9
をウインドウプレート2と係合させるように、ウインド
ウプレート2および車体パネル間に取付けて使用する。
このとき、図3に示すようにアッパー相当部1aをアッ
パー部2aに、サイド相当部1bをサイド部2bに、コ
ーナー相当部1cをコーナー部2cにそれぞれウインド
ウプレート2の外周縁に沿って取付ける。
【0035】使用状態においては、ウインドウプレート
2上の雨水はウインドウモールディング1のサイド相当
部1bに掻寄せられて、せき10にせき止められ、ウイ
ンドウプレート2と突条5の間に収容されてせきに沿っ
て流れるため、雨水が突条5を越えてサイドウインドウ
へ横流れすることが防止される。
【0036】図11は他の実施例に示す図3のA−A断
面図、図12は同じくB−B断面図、図13はウインド
ウモールディングの正面図である。この実施例で係合凹
部9は切欠状に形成され、脚部8の先端部に複数個の止
具51を取付けて、せき形成部11または係合凸部13
と組合せてウインドウプレート2を挟持するようになっ
ている。止具51としては図13に示すように独立した
ものを間隔をおいて取付けているが、連続したものを用
いてもよい。
【0037】図14は別の実施例を示す図3のA−A断
面図、図15は同じくB−B断面図である。この実施例
では、モールディング本体4に取付脚52が形成されて
おり、車体パネル3のショルダ部3aに固着されたファ
スナー53に係合させることにより、ウインドウモール
ディング1を取付けるようになっている。
【0038】図16はさらに他の実施例を示す図3のA
−A断面図、図17は同じくB−B断面図である。この
実施例は図1および2とほぼ同様に構成されているが、
芯材6の横断面における折曲げが少なくなっている。
【0039】なお以上の実施例では芯材6が一部露出す
る構造としたが、完全に埋設されていてもよく、また芯
材6を省略して、樹脂のみによって形成してもよい。そ
の他モールディング本体4、突条5、脚部8等の形状、
構造などは変更可能である。また溝部12は、サイド相
当部1bにおいてそのまま残しておいてもよいが、突条
5がウインドウプレート2側に向けて外力が加わったと
きに変形しやすい場合には、この溝部12に別途の部品
を挿置して支持させてもよい。さらに以上の実施例にお
いては、モールディング本体4と脚部8とが一体に成形
されているものについて説明したが、これを別途に製造
し、組合せたものであってもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明のウインドウモールディングは、
サイド部における突条とウインドウプレートとの間にせ
き形成部を形成し、かつサイド部において突条をウイン
ドウプレート側から離間するように変位させてせき形成
部との間に溝部を形成する形状にしたので、せきと溝部
を一体的に形成して受水能力を大きくすることができ、
これにより雨水を安定してとらえ、サイドウインドウへ
の横流れを防止できるとともに、溝部は外部から見えに
くい突条の裏側に形成でき、せき形成部も大きくする必
要がないため、デザインおよび加工上の難点のないウイ
ンドウモールディングが得られる。
【0041】また本発明のウインドウモールディングの
製造方法によれば、上記のようなウインドウモールディ
ングを効率よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のウインドウモールディングを示す図
3のA−A断面図。
【図2】図1の実施例を示す図3のB−B断面図。
【図3】車両のフロントウインドウの正面図。
【図4】図3のP1、P2、P3方向矢視図。
【図5】実施例の製造方法を示す系統図。
【図6】モールディング材の断面図。
【図7】カッターの外形図。
【図8】実施例の係合凹部の形成方法を示す正面図。
【図9】他の実施例の係合凹部の形成方法を示す正面
図。
【図10】実施例の軸線曲げ方法を示す平面図。
【図11】他の実施例のウインドウモールディングを示
す図3のA−A断面図。
【図12】図11の実施例を示す図3のB−B断面図。
【図13】ウインドウモールディングの正面図。
【図14】別の実施例のウインドウモールディングを示
す図3のA−A断面図。
【図15】図14の実施例を示す図3のB−B断面図。
【図16】さらに他の実施例のウインドウモールディン
グを示す図3のA−A断面図。
【図17】図16の実施例を示す図3のB−B断面図。
【符号の説明】
1 ウインドウモールディング 2 ウインドウプレート 3 車体パネル 4 モールディング本体 5 突条 6 芯材 8 脚部 9 係合凹部 10 せき 11 せき形成部 12 溝部 21 アンコイラ 22 ストリップ材 23 ロール成形機 26 押出成形装置 28 引取機 29 切断機 30 モールディング材 31、32、33 カッター 41 雄型 42 雌型 43、44 押圧型 46 曲げ型 51 止具 52 取付脚 53 ファスナー

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のフロントのウインドウプレートの
    アッパー部からコーナー部を経てサイド部に至る外周縁
    と車体パネルとの間隙に沿って取付けられる連続して一
    体的に形成された長尺のモールディング本体と、 このモールディング本体からウインドウプレートの外周
    部を車外側から覆うようにウインドウプレート面のほぼ
    中心側に向けて突出し、かつアッパー相当部において
    端がウインドウプレートの外表面に近接するとともに、
    サイド相当部において先端がアッパー部におけるよりも
    ウインドウプレートの外表面から車外側に向けて離間す
    るように変位する突条と、 前記モールディング本体の裏面側から切れ目なく一体に
    前記間隙内に向けて突出する脚部と、 前記脚部のウインドウプレート側の側面に長手方向に沿
    って実質的に連続して形成されウインドウプレート外周
    縁に係合する係合凹部とを有し、 係合凹部の形成位置は、ウインドウプレートの厚さ方向
    アッパー相当部とサイド相当部とコーナーまたはその
    近傍相当部とではモールディング本体からの距離が異な
    っており、サイド相当部における距離はコーナーまたは
    その近傍相当部およびアッパー相当部における距離より
    も大きく、コーナーまたはコーナー近傍相当部における
    距離はアッパー相当部における距離よりも大きくなるよ
    うに形成されて、これによりサイド相当部では係合凹部
    の車外側にせき形成部が形成され、前記せき形成部はコーナーまたはコーナー近傍相当部で
    小さくなって、アッパー相当部で実質的になくなり、
    記係合凹部がウインドウプレートの外周縁に係合してモ
    ールディングが車体パネルの所定位置に取付けられたと
    きに、サイド部においてウインドウプレートの外表面と
    前記突条との間にせきを形成し、前記突条はサイド相当部において車外側に変位したとき
    にせき形成部との間に溝部を形成するとともに、 アッパ
    ー部においてウインドウプレートの外表面と前記突条と
    の間で実質的にフラッシュな面を形成するようにした ウインドウモールディング。
  2. 【請求項2】 アッパー相当部およびサイド相当部がウ
    インドウプレートのアッパー部およびサイド部に対応す
    る形状にコーナー相当部を介して軸線が曲げ成形された
    請求項1記載のウインドウモールディング。
  3. 【請求項3】 突条がアッパー相当部においてウインド
    ウプレートの外表面接し、かつサイド相当部におい
    てウインドウプレートの外表面から車外側に向けて離間
    する形状となるように塑性変形されている請求項1また
    は2記載のウインドウモールディング。
  4. 【請求項4】 車両のフロントのウインドウプレートの
    アッパー部からコーナー部を経てサイド部に至る外周縁
    と車体パネルとの間隙に沿って取付けられるモールディ
    ング本体と、このモールディング本体からウインドウプ
    レートの外周部を車外側から覆うように突出する突条
    と、前記モールディング本体の裏面側から切れ目なく一
    体に前記間隙内に向けて突出する脚部とを有する実質的
    に横断面形状一定の長尺のモールディング材を形成する
    工程、 前記モールディング材のサイド相当部にせき形成部を形
    し、コーナーまたはコーナー近傍相当部でせき形成部
    が小さくなり、アッパー相当部で実質的になくなるよう
    に、アッパー相当部、コーナーまたはコーナー近傍相当
    およびサイド相当部を通して脚部のウインドウプレー
    ト側の側面、モールディング本体からの距離がサイド
    相当部ではコーナーまたはコーナー近傍部およびアッパ
    ー相当部よりも大きく、コーナーまたはコーナー近傍相
    当部ではアッパー相当部よりも大きくなるように連続し
    た係合凹部を形成する工程、ならびに 前記モールディング材の突条を、その先端がアッパー相
    当部においてウインドウプレートの外表面に近接し、サ
    イド相当部においてアッパー相当部におけるよりもウイ
    ンドウプレートの外表面から車外側に向けて離間してせ
    き形成部との間に溝部を形成する形状となるように塑性
    変形させる工程 からなるウインドウモールディングの製造方法。
  5. 【請求項5】 アッパー相当部およびサイド相当部がウ
    インドウプレートのアッパー部およびサイド部に対応す
    る形状となるように軸線曲げを行う工程を含む請求項4
    記載の方法。
JP3067078A 1991-03-29 1991-03-29 ウインドウモールディングおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2600511B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067078A JP2600511B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ウインドウモールディングおよびその製造方法
CA002064367A CA2064367C (en) 1991-03-29 1992-03-27 Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
US07/859,804 US5193875A (en) 1991-03-29 1992-03-30 Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
EP92302777A EP0506487A1 (en) 1991-03-29 1992-03-30 Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
US08/002,669 US5257450A (en) 1991-03-29 1993-01-11 Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067078A JP2600511B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ウインドウモールディングおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04303017A JPH04303017A (ja) 1992-10-27
JP2600511B2 true JP2600511B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13334478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067078A Expired - Fee Related JP2600511B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ウインドウモールディングおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5193875A (ja)
EP (1) EP0506487A1 (ja)
JP (1) JP2600511B2 (ja)
CA (1) CA2064367C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656223A (en) * 1991-07-25 1997-08-12 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Windshield molding for vehicles and the production method thereof
US6196615B1 (en) 1990-10-23 2001-03-06 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5281291A (en) * 1990-10-24 1994-01-25 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Molding and method of producing the same
US5507992A (en) * 1991-07-25 1996-04-16 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Windshield molding for vehicles and the production method thereof
US5311711A (en) * 1992-10-30 1994-05-17 Standard Products Company J-type window lace assemblies
US5915780A (en) * 1997-03-05 1999-06-29 Excel Industries, Inc. Encapsulated plastic glazing window module
US6030020A (en) * 1998-07-28 2000-02-29 The Standard Products Company Seal or trim member including design for eliminating distortion at corners
US6979041B2 (en) * 2004-01-09 2005-12-27 Rehau Incorporated Molding for a glass pane
US6899376B1 (en) * 2004-01-12 2005-05-31 International Truck Intellectual Property Company, Llc One piece A-pillar air deflector and windshield molding
JP4176795B2 (ja) 2006-09-27 2008-11-05 本田技研工業株式会社 窓ガラスとガラスモールの取付構造
JP2012188033A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Central Glass Co Ltd 窓ガラスの取付構造
US9163449B2 (en) 2011-07-01 2015-10-20 Andersen Corporation Laminated glass retention system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645299B2 (ja) * 1986-05-30 1994-06-15 橋本フオ−ミング工業株式会社 ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
JPH0620813B2 (ja) * 1986-10-06 1994-03-23 橋本フオ−ミング工業株式会社 ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPS63141849A (ja) * 1986-12-01 1988-06-14 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングおよびその製造方法
US4757660A (en) * 1986-12-04 1988-07-19 Tokiwa Chemical Industries Co., Ltd. Front glass mouldings
DE3813894A1 (de) * 1986-12-04 1990-02-01 Tokiwa Chem Ind Ltd Windschutzscheibeneinfassung und verfahren zur herstellung derselben
JPH0628910B2 (ja) * 1987-09-29 1994-04-20 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングの製造方法
JPH0615292B2 (ja) * 1987-11-30 1994-03-02 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH01195032A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングの製造方法
JP2545921B2 (ja) * 1988-04-20 1996-10-23 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングの製造方法
GB2219338B (en) * 1988-06-03 1992-04-01 Tokiwa Chem Ind Ltd Front glass or windscreen mouldings
JP2522637Y2 (ja) * 1988-10-31 1997-01-16 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディング
JPH02254014A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Inoue Mtp Co Ltd 自動車用ウインドウモールデイング
AU620286B2 (en) * 1989-08-07 1992-02-13 Hashimoto Forming Industry Co. Limited Method of, and apparatus for manufacturing elongate articles
US5061335A (en) * 1989-09-25 1991-10-29 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of, and apparatus for manufacturing elongate plastic articles
US5104173A (en) * 1989-10-18 1992-04-14 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding member for automobiles, and method of manufacturing the same
JP3081211B2 (ja) * 1989-10-27 2000-08-28 東海興業株式会社 自動車のフロントガラス用モールディング、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2064367C (en) 1996-01-30
CA2064367A1 (en) 1992-09-30
EP0506487A1 (en) 1992-09-30
US5193875A (en) 1993-03-16
JPH04303017A (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628910B2 (ja) ウインドウモールディングの製造方法
JP2600511B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
US5456049A (en) Window molding for automobiles
JPH0615292B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
US5771652A (en) Window molding for automobiles
US4974901A (en) Window molding
JPH0645299B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
JP2522637Y2 (ja) ウインドウモールディング
US5193876A (en) Automobile windshield molding
US5656223A (en) Windshield molding for vehicles and the production method thereof
JPH0645300B2 (ja) ウインドウモールディング
JP2596096B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
US5507992A (en) Windshield molding for vehicles and the production method thereof
JPS6393619A (ja) ウインドモールディングおよびその製造方法
JPH05139217A (ja) 自動車用ウエザストリツプ
US5257450A (en) Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
JPH0698896B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP3101212B2 (ja) 自動車用モールディング
JPH0218727Y2 (ja)
EP0550755B1 (en) Window molding for automobile and method for manufacturing the same
JP2796424B2 (ja) モールディング及びその製造方法
JPH05185833A (ja) ウインドウモールディング
JPH0630569Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2818038B2 (ja) 車両用ウインドモールディング
JP2760209B2 (ja) 自動車用ウインドモール

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees