JP2598805Y2 - 金属拡張アンカー - Google Patents

金属拡張アンカー

Info

Publication number
JP2598805Y2
JP2598805Y2 JP1991023808U JP2380891U JP2598805Y2 JP 2598805 Y2 JP2598805 Y2 JP 2598805Y2 JP 1991023808 U JP1991023808 U JP 1991023808U JP 2380891 U JP2380891 U JP 2380891U JP 2598805 Y2 JP2598805 Y2 JP 2598805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
cone
expansion
outer peripheral
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991023808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111909U (ja
Inventor
一良 尾島
康衛 八木沢
和義 細川
勝幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO TECHONO CO.,LTD.
Original Assignee
SANKO TECHONO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO TECHONO CO.,LTD. filed Critical SANKO TECHONO CO.,LTD.
Priority to JP1991023808U priority Critical patent/JP2598805Y2/ja
Publication of JPH04111909U publication Critical patent/JPH04111909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598805Y2 publication Critical patent/JP2598805Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金属拡張アンカーに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】金属拡張アンカーは、コンクリート等に
あと付けする「あと施工アンカー」の一種であって、コ
ンクリート等の母材にボルト等をあと付けする場合、拡
張部を有する金属製の部材を予め穿孔させた穴に所定の
深さまで挿入し、打撃又は回転締付けによりその拡張部
を開き、コンクリート穴壁に食い込ませることによって
機械的に固着させるアンカーをいう。
【0003】従来技術における金属拡張アンカーは、特
公昭59−30925号公報所載のアンカーボルトが代
表的なものである。このアンカーはダブルコーン式であ
って、ねじ軸を回転して拡張スリーブ先端に装着したコ
ーンナットを引き上げると同時に反対側からコーン部材
を圧入して当該スリーブを平行的に拡開させるものであ
る。
【0004】上記拡張スリーブは中途に薄肉部を形成
し、上記コーン部材を該薄肉部に隣接して形成してお
き、上記ねじ軸の回転によって上記コーンナットを引き
上げるときにスリーブに加わる軸方向の力を利用して当
該薄肉部を切断している。しかしながら、上記コーンナ
ットを引き上げる力だけではスリーブを上記薄肉部から
切断することは出来ても、コーン部材を拡張スリーブ内
に圧入することができないことがあった。
【0005】この欠点を解決するため上記従来技術で
は、スリーブから突出するねじ軸の基端部にナット又は
ボルト頭部とコンクリート面との間に隙間を形成するサ
ポータを設けておき、上記薄肉部の切断と同時に上記サ
ポータを取り除き、ねじ軸の回転を続行することによっ
てナット又はボルト頭部をコンクリート面に近づけ、こ
れによりコーン部材を拡張スリーブ内に圧入して当該拡
張スリーブをコンクリート穴壁に固着していた。
【0006】一方、アンカーを施工するコンクリート躯
体の表面は平坦でないことが多く、被取付部品をコンク
リートに取り付けたときに、被取付部品とコンクリート
との間に隙間が生じることがある。この隙間を放置して
おくと被取付物が緩んだりする原因となるので、拡張ス
リーブをコンクリート穴壁に固着した後、スリーブ全体
の長さを短縮させる技術が開発されその技術が特公昭6
1−485号公報に公表されている。
【0007】上記従来発明は、金属拡張アンカーではあ
るが拡張部一端のみを拡開させるコーンナット式と呼ば
れる形式のアンカーである。このためアンカー施工のと
きはボルトを回転することで拡張部がコンクリート穴壁
に固着された後はボルトには軸方向の力が加えられるが
スリーブには力が加えられることがない。従って、当該
発明には、スリーブ主体と開口端からスリットを形成し
た拡張スリーブとを予め切断しておき、この間に段付き
スリーブが挿入されている。段付きスリーブは軸方向の
力に対して容易に変形するものであって、被取付物とコ
ンクリート面との間に隙間が生じている場合などにボル
トの回転を継続してスリーブに軸方向の力を加えて変形
させ、スリーブの長さを短縮するものである。
【0008】従来技術では段付きスリーブと称する長さ
調整用のスリーブを変形させているのでコーンナット式
のアンカーには適しているが、スリーブの長さ調整機能
のみで拡開機能をもっていないのでダブルコーン式には
適していないという問題がある。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する課題は、ダブルコーン式であってコーン部材をアン
カー施工中に切断する形式のアンカーにおいて、アンカ
ー施工後に被取付物とコンクリート面との間に隙間が生
じている場合に、スリーブの長さを短縮して上記隙間を
解消するようにした金属拡張アンカーを提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案において課題を解
決するため手段は、スリーブの中途に内外周面を削り成
形した薄肉切断部3を設けて主スリーブ1を形成し、該
薄肉切断部3に隣接して一方をコーンスリーブ4に他方
を拡張スリーブ5に形成し、上記コーンスリーブ4にお
ける上記薄肉切断部3と隣接する部分に外周テーパ部6
及び当該外周テーパ部6に連続しかつ上記コーンスリー
ブ4の外径よりも小径な外周挿入部7を形成し、上記拡
張スリーブ5における上記薄肉切断部3と隣接する部分
に上記コーンスリーブ4の外周挿入部7よりも小径な内
周受入部8を形成し、上記拡張スリーブ5に先端部から
上記薄肉切断部3に至りかつ軸方向に沿う1本の第1ス
リット10と、該第1スリット10と位相を異にしかつ
拡張スリーブ5の先端部から上記薄肉切断部3の直前に
至る1本又は複数本の第2スリット11を設け、上記主
スリーブ1にコーンスリーブ4側から頭付きのボルト1
3を挿通すると共に上記拡張スリーブ5の先端部から突
出する当該ボルトのネジ部にコーンナット18をねじ結
合したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】コンクリート躯体20に穿孔した穴21内に被
取付物22を介してアンカーを挿入する。ボルト13の
回転によってコーンナット18は基端部に向って引き上
げられ、拡張スリーブ5の先端が拡開されると共に主ス
リーブ1には両端部から薄肉切断部3に向って力が加え
られる。薄肉切断部3から主スリーブ1が切断して穴2
1の穴壁に拡張スリーブ5が食い込んでアンカーはコン
クリート躯体20に固着される。
【0012】被取付物22とコンクリート躯体20との
間に隙間23が生じている場合は、ボルト13をさらに
回転してコーンスリーブ4の先端を拡張スリーブ5内に
進入させ、スリーブの全長を短縮すると同時に拡張スリ
ーブ5の基端部を拡開する。このため被取付物22はコ
ンクリート躯体20に対して隙間なく固定することがで
きる。
【0013】
【実施例】図1、2、3において、アンカーを構成する
スリーブは、主スリーブ1と補助スリーブ2とからな
り、該補助スリーブ2の長さを適宜選択することによっ
てスリーブ全体の長さを変更調整できる。但し、主スリ
ーブ1と補助スリーブ2とを一体に形成することは自由
である。
【0014】主スリーブ1は、中途に内外周面を削り成
形した薄肉切断部3を設け、該薄肉切断部3に隣接して
一方をコーンスリーブ4、他方を拡張スリーブ5に形成
している。コーンスリーブ4における薄肉切断部3との
連接部外周面は、当該薄肉切断部3に向って小径となる
外周テーパ部6が形成されると共に、外周テーパ部6に
連続しかつコーンスリーブ4の外径よりも小径に形成し
た外周挿入部7が形成されている。又、拡張スリーブ5
における薄肉切断部3との連接部内周面は、コーンスリ
ーブ4の外周挿入部7と小径となる内周受入部8が形成
されている。
【0015】このため、薄肉切断部3が切断すれば、コ
ーンスリーブ4の外周テーパ部6は拡張スリーブ5の内
周受入部8に押し込まれるようになっている。又、拡張
スリーブ5の先端開口部の内周面は開口部に向って大径
となる先端テーパ部9が形成されている。又、拡張スリ
ーブ5には先端開口部から軸方向に平行する3本のスリ
ット10,11が設けられており、このうち薄肉切断部
3に至るスリットを第1スリット10とし、他の2本は
第1スリット10と120°の位相でかつ内周受入部8
に至るスリットを第2スリット11としている。なお、
拡張スリーブ5の先端外周面にローレット加工部12を
形成している。
【0016】13は主スリーブ1及び補助スリーブ2内
に挿通した頭付きボルトで、基端部の六角頭14に平ワ
ッシャ15及び笠状のドームワッシャ16を介して補助
スリーブ2の開口部から挿入し、先端部のねじ軸17を
拡張スリーブ5の先端開口から突出し、当該ねじ軸にコ
ーンナット18をねじ結合すると共に、コーンナット1
8を拡張スリーブ5の先端テーパ部9に当接している。
【0017】次に、図4により実施例のアンカーの施工
を説明する。コンクリート躯体20に穴21を穿孔し、
該穴21内に被取付物22を介してアンカーを挿入し、
次いで、ボルト13を六角頭14によって回転する。ボ
ルト13の回転によってコーンナット18は基端部に向
って引き上げられ、拡張スリーブ5の先端が拡開され
る。そしてボルト13の回転を継続するとドームワッシ
ャ16が圧着されて次第に平坦に変形し、このため補助
スリーブ2を介して主スリーブ1には両端部から薄肉切
断部3に向って力が加えられる。
【0018】ドームワッシャ16が平ワッシャ15と同
じように平座金に変形したときは、図4に示すように主
スリーブ1は薄肉切断部3から切断してコーンスリーブ
4の外周テーパ部6が拡張スリーブ5の内周受入部8内
に入り込み、このため、拡張スリーブ5は第1スリット
10の溝幅が拡大すると共に、コーンナット18の進入
により先端部が拡開され、穴21の穴壁に拡張スリーブ
5が食い込んでアンカーはコンクリート躯体20に固着
される。
【0019】アンカー施工後に、図5に示すように被取
付物22とコンクリート躯体20との間に隙間23が生
じている場合は、ボルト13をさらに回転する。図4に
おいてアンカーはコンクリート穴壁に固着されている
が、拡張スリーブ5の基端部はコーンスリーブ4の外周
挿入部7の段部に達していないので、図4の状態でボル
ト13を回転するとコーンスリーブ4の外周挿入部7が
拡張スリーブ5内に進入し、このため拡張スリーブ5は
一定の拡開状態のままスリーブ全体の長さが短縮され
る。従って、被取付物22とコンクリート躯体20との
間に生じた隙間23は解消され、被取付物22はコンク
リート躯体20に対して隙間なく固定することができる
のである。
【0020】なお、図4において拡張スリーブ5は薄肉
切断部3から切断して穴壁に固着されているが、該拡張
スリーブ5の基端部は第1スリット10の1本のみが切
り離されているだけであるから、当該拡張スリーブ5は
筒体としての形状を維持している。
【0021】
【考案の効果】本考案は、主スリーブを薄肉切断部を介
して一方をコーンスリーブに他方を拡張スリーブに形成
し、該コーンスリーブにおける薄肉切断部と隣接する部
分に外周テーパ部及びこの外周テーパ部に連続しかつ上
記コーンスリーブの外径よりも小径に形成した外周挿入
部を設けたものであるから、アンカー施工後に被取付物
とコンクリート躯体との間に隙間が生じている場合に、
スリーブに挿通したボルトをさらに回転することによ
り、拡張スリーブは一定の拡開状態のままで当該拡張ス
リーブ内に上記コーンスリーブの外周挿入部が押し込ま
れてスリーブ全長を短縮させることができ、従って被取
付物をコンクリート躯体に隙間なく固定することができ
ることの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体を組み立てた斜視図。
【図2】一部破断の側面図。
【図3】主スリーブの斜視図。
【図4】施工状態を表わす断面図。
【図5】被取付物を固定したときコンクリート躯体との
間に隙間が生じた状態を表わす断面図。
【符号の説明】 1 主スリーブ 2 補助スリーブ 3 薄肉切断部 4 コーンスリーブ 5 拡張スリーブ 6 外周テーパ部 7 外周挿入部 8 内周受入部 9 先端テーパ部 10 第1スリット 11 第2スリット 12 ローレット加工部 13 ボルト 14 六角頭 15 平ワッシャ 16 ドームワッシャ 17 ねじ軸 18 コーンナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 細川 和義 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 三幸商事株式会社内 (72)考案者 佐藤 勝幸 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 三幸工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−83959(JP,A) 特開 昭48−44657(JP,A) 実開 昭54−179357(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状部材を使用したスリーブの中途に内
    外周面を削り成形した薄肉切断部(3)を設けて主スリ
    ーブ(1)を形成し、該薄肉切断部(3)に隣接しスリ
    ーブ外周面を削り成形した方をコーンスリーブ(4)に
    内周面を削り成形した方を拡張スリーブ(5)に形成
    し、上記コーンスリーブ(4)における上記薄肉切断部
    (3)と隣接する部分に外周テーパ部(6)及び当該外
    周テーパ部(6)に連続しかつ上記コーンスリーブ
    (4)の外径よりも小径な外周挿入部(7)を形成し、
    上記拡張スリーブ(5)における上記薄肉切断部(3)
    と隣接する部分に上記コーンスリーブ(4)の外周挿入
    部(7)よりも小径な内周受入部(8)を形成し、上記
    拡張スリーブ(5)に先端部から上記薄肉切断部(3)
    に至りかつ軸方向に沿う1本の第1スリット(10)
    と、該第1スリット(10)と位相を異にしかつ拡張ス
    リーブ(5)の先端部から上記薄肉切断部(3)の直前
    に至る1本又は複数本の第2スリット(11)を設け、
    上記主スリーブ(1)にコーンスリーブ(4)側から頭
    付きのボルト(13)を挿通すると共に上記拡張スリー
    ブ(5)の先端部から突出する当該ボルトのネジ部にコ
    ーンナット(18)をねじ結合したことを特徴とする金
    属拡張アンカー。
  2. 【請求項2】 スリーブは、主スリーブ(1)と補助ス
    リーブ(2)とからなり、主スリーブ(1)にコーンス
    リーブ(4)と拡張スリーブ(5)を形成し、補助スリ
    ーブ(2)の長さを適宜選択することによってスリーブ
    全体の長さを調整できるようにしたことを特徴とする請
    求項第1項記載の金属拡張アンカー。
JP1991023808U 1991-03-18 1991-03-18 金属拡張アンカー Expired - Lifetime JP2598805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023808U JP2598805Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 金属拡張アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023808U JP2598805Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 金属拡張アンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111909U JPH04111909U (ja) 1992-09-29
JP2598805Y2 true JP2598805Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=31908908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991023808U Expired - Lifetime JP2598805Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 金属拡張アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598805Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2305908A4 (en) 2008-04-18 2011-11-09 Kabushikikaisha Taisei Kougyou ANCHOR BOLT AFTER APPLICATION

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA954729A (en) * 1971-06-02 1974-09-17 Olin Corporation Anchor bolt assembly
SE427496B (sv) * 1974-12-11 1983-04-11 Ericsson Telefon Ab L M Expanderbult
JPS5848410Y2 (ja) * 1978-06-09 1983-11-05 三幸商事株式会社 アンカ−ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111909U (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980702843A (ko) 뼈 나사
US5201104A (en) Extracting tool
JP4060579B2 (ja) 圧縮可能な部分を有する拡張スリーブを備えたアンカー
JPH11270535A (ja) 締結具
JP2963063B2 (ja) 打ち込みアンカを組み付けるための装置
US20020176761A1 (en) Plug for fixing to hollow and to solid building materials
JP2598805Y2 (ja) 金属拡張アンカー
JP2750102B2 (ja) ビスとビス固定補助具の組合せ体
JPH0784892B2 (ja) プラスチックから成る拡張栓
US4185536A (en) Mounting element
JP3225398B2 (ja) ワンサイドボルト
JP2004211871A (ja) ブラインドファスナー
JP4221582B2 (ja) 木材締結用木ねじ
JPH04111908U (ja) 金属拡張アンカー
JP2002147420A (ja) 管体の連結構造
JP2574665Y2 (ja) 片側締めファスナ−
JPS595219Y2 (ja) アンカ−ボルト
JP2001271819A (ja) 螺合締結緩み止め機構
JPS602329Y2 (ja) アンカ−ボルト
JPS6330124Y2 (ja)
JPS5917464Y2 (ja) ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス
JP2803323B2 (ja) ブラインドナットの連れ回り防止構造
JP2000154810A (ja) 抜止め機能付きボルトおよび部材の固定構造
JPS5942492Y2 (ja) アンカ−ボルト
JP2566413Y2 (ja) 二重頭部を有するねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term