JP2598506B2 - 印刷制御装置 - Google Patents

印刷制御装置

Info

Publication number
JP2598506B2
JP2598506B2 JP1013095A JP1309589A JP2598506B2 JP 2598506 B2 JP2598506 B2 JP 2598506B2 JP 1013095 A JP1013095 A JP 1013095A JP 1309589 A JP1309589 A JP 1309589A JP 2598506 B2 JP2598506 B2 JP 2598506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
page
print
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1013095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02194977A (ja
Inventor
昌彦 村田
昌彦 酒井
幸男 伊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1013095A priority Critical patent/JP2598506B2/ja
Priority to EP19890308138 priority patent/EP0354791B1/en
Priority to DE1989622158 priority patent/DE68922158T2/de
Publication of JPH02194977A publication Critical patent/JPH02194977A/ja
Priority to US08/074,013 priority patent/US5361329A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2598506B2 publication Critical patent/JP2598506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複数ページ分のデータを1ページ分の印刷媒
体上に印刷させる印刷制御装置に関するものである。
[従来の技術] 通常、印刷装置は外部のホストコンピユータ(ワード
プロセツサやパーソナルコンピユータ等も含む)から出
力されてきた文字記号コードを受けて、自身が備えてい
る文字フオントROMで対応する文字パターンを生成し、
その文字パターンに基づいて印刷を行つている。
特にページ単位に印刷データを受信して印刷するペー
ジプリンタにおいては、入力した文字記号コードに対す
る文字記号パターンを、指示された印刷位置、字体、文
字の大きさ、文字及び行ピツチに従つて、ページ単位に
メモリ上に展開そして編集し、印刷機構で印刷する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ホストコンピユータから出力されてく
る印刷データが最終的なものでない場合、換言すれば、
とりあえず出力内容が確認できさえすれば良い場合にお
いても、通常同様の印刷過程を踏むことが必要になる。
例えば、印刷対象が開発中のプログラムリスト等、す
ぐさま変更を加えるようなものであつて、印刷データ量
が多い場合、全てのページ内容を1枚1枚印刷用紙に印
刷していたのでは、印刷用紙が無駄になるばかりではな
く、印刷が完了するまでに要する時間も無視できないと
いう問題が残る。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、
良好な画質を保ちつつ複数ページ分のデータを1枚の印
刷媒体上に印刷することを可能ならしめる印刷制御装置
を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] この課題を解決するため本発明は以下に示す構成を備
える。すなわち、 複数ページ分のデータを1ページ分の印刷媒体に印刷
させる印刷制御装置であって、 印刷解像度を変更可能な印刷手段と、 前記複数ページ分のデータを1ページ分の印刷媒体上
に印刷させるため、前記印刷手段の印刷解像度を変更す
る制御手段とを備える。
[作用] かかる本発明の構成において、複数ページ分のデータ
を1ページ分の印刷媒体上に印刷させる場合には、印刷
手段の解像度を変更する。
[実施例] 以下、添付図面に従つて本発明に係る実施例を詳細に
説明する。
<装置構成の説明(第1図),第2図)> 第1図に本実施例の印刷装置の構成を示す。
図中、101は印字データを出力するホストコンピユー
タであり、102は本実施例の印字装置である。印刷装置1
02は印字データの処理を行う印字制御部103と実際に印
刷を行なう印刷部114で構成されている。
104はホストコンピユータ101からのデータの受信制御
を行うホストインターフエース、105は受信した印字デ
ータを少なくとも4ページ分格納可能及びページ編集等
を施すページバツフアメモリ、106は各データコードに
対応するドツトマトリツクスタイプの文字パターンを記
憶しているCGROMである。107は印字データをドツトデー
タとして展開する画像メモリであるところのビツトマツ
プメモリであり、4ページ分のドツトイメージデータが
展開可能な容量を有している。108は印刷部114へ、ビツ
トマツプメモリ107内のデータをシリアル出力すると共
に、印刷部114に対しての制御を行うプリンタインタフ
エース、109は印字制御部103内において各デバイスの制
御及びデータの転送,ページ編集,ドツトデータの展開
等を行うCPUである。110はCPU109のワークエリアとして
使用されるRAMであり、111はこのCPU109の動作処理手順
(後述する第5図のフローチヤートに係るプログラム)
を記憶しているプログラムROMである。112は外部から印
字装置のコマンドを入力する操作パネル、113は印字制
御部103内の各種構成要素を連結しているシステムバス
である。
印刷部114の具体的構造を第2図に示す。
図中、201は印刷部114全体をシーケンス制御する制御
回路、202は制御回路201からの印字データで変調をかけ
られた信号に基づいてレーザ光を発生するレーザ発振
器、203はレーザ発振器より発生したレーザ光をその側
面で反射させ、感光ドラム205上に掃引させるためのポ
リゴンミラーである。204は、制御回路201の制御(印刷
制御のCPU109の指示)に基づいてポリゴンミラー203の
回転速度を数段階あるいは連続的に異なつた速度で回転
させるモータである。205はレーザ走査のタイミングを
検出し、水平同期信号を発生させるビーム検出器であ
る。
<印刷処理概要の説明(第3図,第4図)> 上述した構成における本実施例の印刷概要を以下に説
明する。
先ず、通常印刷時の概要を第3図を参照して説明す
る。
ホストコンピユータ101から印字データが送られてく
ると、CPU109はホストインタフエース104を介してその
データを取り込む。CPU109はデータが受信される度にペ
ージバツフアメモリ105にそのデータを転送し、ストア
させていく。これと平行して、CPU109はストアされたデ
ータを読み込み、その読み込んだデータが制御コードで
ある場合にはそのコマンドを解釈し、ページバツフアメ
モリ105中に1ページの印字データを所定のフオーマツ
トにて編集する。またCPU109は、既に編集された1ペー
ジの印字データを次々に読み出し、そのとき指定されて
いる字体,大きさにより、CGROM106内のフオントを選択
する。そして、編集結果の文字コードに対応する文字パ
ターンを発生させ、ビツトマツプメモリ107内の1ペー
ジ分の領域(図示の斜線領域)にその文字パターンを展
開していく。次に、ページの先頭から所定のライン数の
展開が終了したら、CPU109はプリンタインタフエース10
8を制御し、印刷部114へ印刷開始や垂直同期信号等の制
御信号を発し、印刷部114を起動するとともに、ビツト
マツプメモリ107のデータをプリンタインタフエース108
内部のデータバツフアへ転送する。プリンタインタフエ
ース108はこの転送された印字データ(ドツト情報)を
シリアル信号として、印刷部114から送られる水平同期
信号に同期してその印字部114へ出力する。これによつ
て、ビツトマツプメモリ107内の斜線領域が印刷用紙30
に印刷されることになる。以下、次の編集済み印字デー
タも同様にしてビツトマツプメモリに展開され、印刷出
力されていく。
尚、上述した中で、所定のライン数というのは、1ペ
ージをいくつかに分割した数ラインが或いは1ページ分
のライン数であり、前者の分割する方は、あるブロツク
をプリンタインタフエース108を通じて印刷部114で印字
中に次のブロツクをそのブロツクの印字のタイミングに
間に合う様にビツトマツプメモリ107に展開する方法
で、後者は、ビツトマツプメモリ上に1ページの展開が
終了してから印字を開始する方法である。本装置の場合
は、後者を採用するが、前者を採用しても全く構わな
い。
次に本実施例における4ページ同時印刷処理の概要を
第4図に従つて説明する。
印刷部114の制御回路201がプリンタインタフエース10
8を介して印刷ドツト密度(印刷解像度)指定コマンド
を受信すると、そのドツト密度に対応する速度でポリゴ
ンミラー203が回転するようモータ204を制御する。紙の
搬送速度を一定とするとポリゴンミラー203の回転速度
を上げることにより、紙の搬送方向の印刷密度を高める
ことができる。この状態では水平走査方向のドツト密度
は逆に小さくなるのでプリンタインタフエース108から
出力される画像信号のクロツク周波数を紙搬送方向の印
刷密度に一致するまで高くすることにより、画素密度を
高めることが可能となる。すなわち、縮小印刷がなされ
ることになる。換言すれば、ポリゴンミラー203の回転
速度を通常のそれより2倍にし、画像信号のクロツクを
4倍にすることにより、今度はビツトマツプメモリ107
内の全ての画像データ(4ページ分のデータ)が1ペー
ジの印刷用紙に印刷することが可能となる。
さて、4ページ同時印刷モードが操作パネル112より
指定されると、その旨の情報がRAM110内の所定アドレス
に格納される。そして、これ以後に受信した印刷データ
は順次ページバツフアメモリ105に格納されることにな
るが、CPU109は4ページ分のデータが受信されるのを待
つて、1つのデータとして編集を行う。尚このとき、各
ページに対応するデータは図示の様に、ビツトマツプメ
モリ107の所定領域に配置するように編集する。この
後、編集済みデータに基づいて、文字パターンを発生
し、ビツトマツプメモリ107に展開する。そして、この
後、ビツトマツプメモリ107内のデータを印刷部114に出
力することになるが、先ずその前に、プリンタインタフ
エース108を介して、印刷部114に印刷ドツト密度を変更
するコマンドを送り、印刷ドツト密度を通常のそれの2
倍にする。ここで2倍というのは、例えば240dpiに対し
て480dpiの様に一定幅に対する画素数を2倍にすること
を示す。以下、CPU19はビツトマツプメモリ107内のデー
タを順次プリンタインタフエース108に出力する。この
結果、画像の細かい文字を生成し、1枚の用紙40に4ペ
ージ分を印刷することが可能となる。
<処理手順の説明(第5図)> 上述説明したCPU109の処理を第5図のフローチヤート
に従つて説明する。
尚、操作パネル112による通常印刷か4ページ同時印
刷かの指示内容は既にRAM110の所定アドレスにパラメー
タとして格納されており、且つ受信した印刷データもペ
ージバツフア105に格納されているものとして説明す
る。
先ず、ステツプS1においては、RAM110のパラメータを
参照し、次のステツプS2で4ページ同時印刷が指示され
ているか否かを判断する。
4ページ同時印刷指示がなされていると判断した場合
には、ステツプS3に進み、4ページ分の印刷データをま
とめて、すなわち、1ページ分として編集する。そし
て、ステツプS4で編集されたデータに対応する文字パタ
ーンを発生し、ビツトマツプメモリ107に展開する。こ
の後、ステツプS5で印刷部114に対して印刷ドツト密度
を通常の2倍にするよう指示し、ステツプS6で印刷処理
を開始する。
また、ステツプS2の判断で“NO"、すなわち、通常印
刷が選択されている場合(電源投入時は初期状態として
通常印刷が選択されている)には、ステツプS7以下の処
理を施す。ステツプS7では、ページ編集を施し、ステツ
プS8でその文字パターンをビツトマツプメモリ107に展
開する。そして、ステツプS9で印刷部に通常のドツト密
度にするよう指示し、ステツプS6で印刷を開始する。
<他の実施例の説明(第6図,第7図)> 前述した実施例では、4ページ同時印刷時に4ページ
分のデータを1ページのデータとして一旦編集したが、
これに限定されるものではない。ここでは、第6図に示
す如く、ページ編集を1ページづつ編集していつて、ビ
ツトマツプメモリ107に各々のページのデータを決めら
れた位置に展開する場合を説明する。すなわち、第1ペ
ージに対応するパターンデータはビツトマツプメモリ10
7(x,y)座標に従つて展開する。第2ページは1ページ
の紙幅分だけ右にシフトして展開する。つまり紙幅分の
定数Xを第2ページデータのx座標に付加する。同様に
第3ページは1ページ分の紙の長さYをy座標に付加、
第4ページはx,y共に付加することで、図示の様な展開
結果を得る。この後、第1の実施例と同様にこれを2倍
の解像度(印刷ドツト密度)で印字することにより4ペ
ージを1枚の紙に印字出力する。
上述した処理をフローチヤートにしたのが第7図であ
る。尚、この場合も、操作パネル112よりの指示内容はR
AM110の所定アドレスにパラメータとして記憶され、受
信したデータも既にページバツフアメモリ105に格納さ
れているものとする。
先ずステツプS10で、ページバツフアメモリ105にスト
アされた印字データを個々のページ毎に編集する。そし
て、ステツプS11で、RAM110に保持された4ページ同時
印刷モードが選択されているかどうかを示しパラメータ
を参照し、ステツプS12で判断する。
4ページ同時印字の指示がなされている場合にはステ
ツプS13へ、そうでない場合にはステツプS16に進む。
ステツプS13では、編集後の各ページのデータに対す
るパターンを各々のページ割り当てられたビツトマツプ
メモリ107に展開する。そして、ステツプS14に進んで、
印刷部114に2倍の印刷ドツト密度になるようにコマン
ドを送ると共に、プリンタインターフエース108から出
力するときの基準画素クロツク(不図示)を印刷密度に
一致する様設定し、ステツプS15で印字する。また4ペ
ージ同時印字でない場合で、ステツプS16に分岐した場
合には、編集済みの1ページ分のデータに対応するパタ
ーンをビツトマツプメモリ107の所定に位置に展開し、
ステツプS17で、印刷部114に通常印刷時の印刷ドツト密
度になるよう指示する。そして、ステツプS15で実際の
印刷処理を施すことになる。
以上説明した様に本実施例によれば、印刷ドツト密度
を通常印刷時のそれより高くすることにより、複数ペー
ジ分のデータを1ページに印刷することが可能となる。
尚、実施例では操作パネル112によつて手動で4ペー
ジ同時印刷にするか否かの指示を行つたが、ホストコン
ピユータからの制御コードで指示するようにしても良い
ことは勿論である。但し、操作パネルのよる指示にする
と、印刷データそのものを何ら変更することないので、
極めて便利である。
また、ビツトマツプメモリに展開する方法は説明がわ
かりやすい様に、第3図,第4図,第6図の如く示した
が、出力画像として再現できればどの様なものでも良
い。更にタイミング的に余裕があれば、印字中に該ペー
ジの未印字部の展開を行うことにより、4ページ分の容
量がなくてもよい。
また、ビツトマツプメモリ107が充分な容量を持ち、
印刷部114が通常の3倍のドツト密度で印刷することが
可能であれば、9ページ分の情報を1枚の印刷用紙に出
力できるので、実施例の様な4ページ同時印刷に限定さ
れるものでもない。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、良好な画質を保ち
つつ複数ページ分のデータを1ページ分の印刷媒体上に
印刷することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における印刷装置のブロツク構成図、 第2図は実施例における印刷部の具体的構造を示す図、 第3図は通常印刷の概要を説明するための図、 第4図は実施例における4ページ同時印刷の概要を説明
するための図、 第5図は実施例における印字制御のフローチヤート、 第6図は他の実施例における4ページ同時印刷の概要を
説明するための図、 第7図は第6図の処理概要における印刷制御フローチヤ
ートである。 図中、101……ホストコンピユータ、102……印刷装置、
103……印刷制御部、104……ホストインタフェース、10
5……ページバツフアメモリ、106……CGROM、107……ビ
ツトマツプメモリ、108……プリンタインタフェース、1
09……CPU、110……RAM、111……プログラムROM、112…
…操作パネル、113……システムバス、114……印刷部、
201……制御回路、202……レーザ発振器、203……ポリ
ゴンミラー、204……モータ、205……水平同期検出器、
206……感光ドラムである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−233574(JP,A) 特開 昭61−171348(JP,A) 特開 昭64−9751(JP,A) 特開 平1−160665(JP,A) 特開 平1−195062(JP,A) 特開 昭62−73866(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数ページ分のデータを1ページ分の印刷
    媒体に印刷させる印刷制御装置であって、 印刷解像度を変更可能な印刷手段と、 前記複数ページ分のデータを1ページ分の印刷媒体上に
    印刷させるため、前記印刷手段の印刷解像度を変更する
    制御手段と を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、印刷解像度変更コマンド
    を前記印刷手段に出力することを特徴とする請求項第1
    項に記載の印刷制御装置。
JP1013095A 1988-08-11 1989-01-24 印刷制御装置 Expired - Fee Related JP2598506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013095A JP2598506B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 印刷制御装置
EP19890308138 EP0354791B1 (en) 1988-08-11 1989-08-10 Data processing apparatus
DE1989622158 DE68922158T2 (de) 1988-08-11 1989-08-10 Datenverarbeitungsvorrichtung.
US08/074,013 US5361329A (en) 1988-08-11 1993-06-09 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013095A JP2598506B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 印刷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02194977A JPH02194977A (ja) 1990-08-01
JP2598506B2 true JP2598506B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11823597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013095A Expired - Fee Related JP2598506B2 (ja) 1988-08-11 1989-01-24 印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125331A (ja) * 1993-10-30 1995-05-16 Nec Corp プリンタ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233574A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 Nec Corp 印字制御装置
JPS61171348A (ja) * 1985-12-26 1986-08-02 Canon Inc 情報記録装置
JPS649751A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Sanyo Electric Co Multiply-connected printing process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02194977A (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562514B2 (ja) 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法
JPH03110596A (ja) 印刷装置
US5355231A (en) Output apparatus with dot density adjustments
JP3029136B2 (ja) 出力方法及び装置
US4953033A (en) Image forming apparatus for forming images by use of fonts
JP2598506B2 (ja) 印刷制御装置
US5664070A (en) Outputting method and apparatus
JP2935510B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JP2946548B2 (ja) 編集機能付きページプリンタ
JP2572125B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JP3154243B2 (ja) 印刷装置
JP3391185B2 (ja) 描画処理装置
JP2958017B2 (ja) 出力制御装置及びその方法
JP2958029B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JP3129133B2 (ja) カラー印刷装置
JPH02162065A (ja) 画像形成装置
JP2621971B2 (ja) 印刷制御装置
JPH06238860A (ja) 文字パターン発生方法
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP2908571B2 (ja) ページプリンタ
JP2650982B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3167147B2 (ja) 画像形成装置の制御回路
JPH02202461A (ja) 記録装置
JPH02265776A (ja) 印字制御装置
JPH0784075B2 (ja) 出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees