JP2598196B2 - 香り発生装置 - Google Patents

香り発生装置

Info

Publication number
JP2598196B2
JP2598196B2 JP4008558A JP855892A JP2598196B2 JP 2598196 B2 JP2598196 B2 JP 2598196B2 JP 4008558 A JP4008558 A JP 4008558A JP 855892 A JP855892 A JP 855892A JP 2598196 B2 JP2598196 B2 JP 2598196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scent
air
container
fragrance
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4008558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674482A (ja
Inventor
仁志 河野
真 小金井
宏 籠山
博文 増喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kogyosha Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kogyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogyosha Co Ltd filed Critical Asahi Kogyosha Co Ltd
Priority to JP4008558A priority Critical patent/JP2598196B2/ja
Publication of JPH0674482A publication Critical patent/JPH0674482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598196B2 publication Critical patent/JP2598196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、居住空間やオフィス空
間などに香りを供給する香り発生装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】今まで空調は居住者に不快感を与えない
ことを目指してきた。しかし最近よく言われている”ア
メニティ”という語の中には積極的に人に快感を与える
というコンセプトが含まれている。そのため、温熱環境
だけでなく、視覚・聴覚・触覚・臭覚まで含めた環境が
議論されてきている。
【0003】そこでこの一つとして近年、香り付け空調
を行うことが試みられてきており、臭覚に訴えて、香り
の持つ生理的・心理的作用(アマコロジー)を活かし
て、現代のオフィスワーカーのテクノストレスの解消に
役立てたり、空間用途に応じて香りを適用して演出効果
を高めるといった付加価値を与えることに用いることが
できる。
【0004】この香り付け空調は、特願昭63-160660
号,特願平1-123932号、特願平1-127828号、特願平1-18
1024号及び実願平1-60127 号公報等に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これら従来例は、芳香
液を気化させて空気と混合したり、香料ボンベからの香
料を空気に混入させるようにしたものであるが、液やボ
ンベなどを用いると混入量を正確に制御することが難し
く、ハンドリングが悪い問題があると共に空気に常に香
りを混入していたのでは、香りに対して鼻が敏感になり
香り付けの効果がなくなる問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、空気に混入する香りを正確に制御できると共に、よ
り効果的に香り付けができる香り発生装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、香り発生容器の空気出入口間に香料を含浸
させたペレットの充填層を設け、その香り発生容器を容
器本体内に収容し、その香り発生容器の空気入口に間欠
的に空気を発生する空気供給手段を接続し、上記容器本
体を囲む空間内に、その容器周囲の雰囲気温度を調整し
て充填層を間接的に加熱してその充填層から気化する香
料の濃度を制御するヒータを設けると共に撹拌用の送風
機を設けたものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、香りの発生源に香料を含浸
させたペレットを用いることでそのハンドリングが容易
となり、また香り発生容器内に間欠的に空気を吹き込み
ペレットの充填層から香りを間欠的に放出させること
で、効果的に香り付けが行える。香り発生容器を容器本
体に収容して、ヒータと送風機とで、その雰囲気温度を
調整することで、充填層を間接的に加熱でき充填層から
気化する香料の発生量を正確に制御できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0010】図1において、1は箱形容器本体で、その
中に香り発生容器2が収容される。この発生容器2の上
下に出入口3o,3iが設けられ、その間の容器1内に
目の細かいメッシュなどで形成した中仕切4が設けられ
ると共にその中仕切4上に、香料を含浸させたペレット
5を充填した充填層6が形成される。このペレット5は
多孔質の焼結体の小球からなり、その焼結体にレモン,
ラベンダー,ウッディなどの香料が含浸されて形成され
る。
【0011】発生容器2の入口3iには、中仕切4の下
方の空気流入室7に、間欠的に空気を供給する空気供給
手段8が接続される。この空気供給手段8は、エアポン
プ9と入口側電磁弁10からなる。また出口3oの吹出
しライン11には出口側電磁弁12が接続される。
【0012】香り発生容器2の下方の箱形容器本体1に
は、その雰囲気内の空気撹拌用の送風機13が設けられ
ると共にその底部にはヒータ14が設けられる。また香
り発生容器2の側部には温度センサ15が設けられる。
この温度センサ15の検出値が温度調節計16に入力さ
れ、温度調節計16でヒータ14の発熱量が調整され
る。
【0013】次に実施例の作用を述べる。
【0014】先ず出入口側電磁弁10,12は、例えば
5分間隔で30秒間「開」にされると共にその間エアポ
ンプ9を駆動する。空気は、空気流入室7に供給される
と充填層6を一様に通過して上昇し、ペレット5の全体
から香料の放散を促進し、出口3oから香料成分を高濃
度に含んだ空気が排出される。
【0015】この香料成分を含んだ空気は、図2に示す
ように約5分の発生間隔T毎に、約30秒の発生時間t
で香りを放出することで、効果的な香り付けが行える。
すなわち、匂いを連続して嗅いでいると鼻が麻痺する性
質があり、香りの効果がなくなるが、間欠的に放出する
ことで、より少ない香料で効果的な香り付けが行える。
【0016】またこの発生間隔Tと発生時間tは対象と
する香り付け空間の大きさに応じて調整する。さらにペ
レット5から放散される香料は、空気の温度に影響され
るため、温度センサ15にて箱形容器本体1内の雰囲気
温度を検出し、その温度が一定となるよう(例えば40
℃)、温度調節計16でヒータ14の発熱量を調整す
る。また空気供給手段8、特にポンプ9から電磁弁10
に至る管路長を一回の噴射に要する容量にし、間欠的に
噴射する間にその管路内の空気を温めておけば、空気流
入室7に供給する空気の温度を正確に制御できる。さら
に運転中にペレット5に含浸した香料の含有量が少なく
なり、放出空気中の香料濃度が低下する場合、温度調節
計16での設定温度を高くしヒータ14の発熱量を大き
くしてその濃度を一定に保つようにする。または発生時
間tを長くして香料の総発生量を一定に保つようにす
る。
【0017】図3は本発明の香り発生装置Aを空気調和
機20に組み込んだ例を示すものである。
【0018】先ず空気調和機20の空気吹出しダクト2
1が部屋22の天井に接続され、部屋22の下部に空気
調和機20の吸込みダクト23が接続される。空気調和
機20は、吸込み側から吹出し側にかけて、フィルター
24,冷暖房用熱交換器25及び送風機26を備え、ま
た外気導入ダクト27を有する。この吹出しダクト21
に、図1に示した香り発生装置Aの吹出しライン11が
接続される。
【0019】本例においては、空気調和機20にて冷暖
房を行っている際に、空気吹出しダクト21に図2に示
した発生間隔T毎に、発生時間tの間、冷暖房空気に香
りを混入させることで、部屋22内は快適な香り付け空
調が行える。またこの香りは香料を染み込ませたペレッ
トと空気とを接触させて放出させるため揮発成分のみで
あり、空調システム内に香料の残留物が残ったり付着す
ることがない。
【0020】図4は本発明の他の実施例を示すもので、
香り発生装置を3台並列に接続した例を示す。
【0021】先ず各容器本体1A,1B,1Cには、そ
れぞれ香料が違った香り発生容器2A,2B,2Cが収
容される。各容器本体1A,1B,1Cの入口に電磁弁
10A,10B,10Cが接続され、その上流側が合流
されてバルブ付流量計30を介してエアポンプ9に接続
される。また各容器本体1A,1B,1Cの出口のライ
ン11A,11B,11Cが合流される。
【0022】出入口に電磁弁10A,10B,10C,
12A,12B,12CF、シーケンサ31に接続さ
れ、そのシーケンサ31に、カレンダータイマ32より
曜日と時刻とが入力される。
【0023】以上において、シーケンサー31は、決め
られた時間毎に各容器本体1A,1B,1Cのうちいづ
れかを選択し、対応する電磁弁10A,10B,10
C,12A,12B,12Cを開くと共にエアポンプ9
を駆動する。この場合、時刻で香りを変えたり、その濃
度を変えることができる。
【0024】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、香りの発
生源に香料を含浸させたペレットを用いることでそのハ
ンドリングが容易となり、また香り発生容器内に間欠的
に空気を吹き込みペレットの充填層から香りを間欠的に
放出させることで、効果的に香り付けが行える。香り発
生容器を容器本体に収容して、ヒータと送風機とで、そ
の雰囲気温度を調整することで、充填層を間接的に加熱
でき、充填層から気化する香料の発生量を正確に制御で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明における香り発生パターンを示す図であ
る。
【図3】図1の香り発生装置を空気調和機に組み込んだ
例を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 香り発生容器 3i 入口 3o 出口 5 ペレット 6 充填層 8 空気供給手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増喜 博文 東京都港区浜松町1−25−7 株式会社 朝日工業社本店内 (56)参考文献 特開 平1−302047(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香り発生容器の空気出入口間に香料を含
    浸させたペレットの充填層を設け、その香り発生容器を
    容器本体内に収容し、その香り発生容器の空気入口に間
    欠的に空気を発生する空気供給手段を接続し、上記容器
    本体を囲む空間内に、その容器周囲の雰囲気温度を調整
    して充填層を間接的に加熱してその充填層から気化する
    香料の濃度を制御するヒータを設けると共に撹拌用の送
    風機を設けたことを特徴とする香り発生装置。
JP4008558A 1992-01-21 1992-01-21 香り発生装置 Expired - Fee Related JP2598196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008558A JP2598196B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 香り発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008558A JP2598196B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 香り発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674482A JPH0674482A (ja) 1994-03-15
JP2598196B2 true JP2598196B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11696433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008558A Expired - Fee Related JP2598196B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 香り発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598196B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150320965A1 (en) * 2012-06-07 2015-11-12 Koninklijke Philips N.V. Scent system for ambient experience
JP2020103678A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 薬剤揮散装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672706B2 (ja) * 1988-05-31 1994-09-14 清水建設株式会社 香り供給方法および香り供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674482A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01302047A (ja) 香り供給方法および香り供給装置
CN101506592A (zh) 具有受控加热香气机构的加湿器
JP2008188189A (ja) 渦輪空気搬送機
KR100650595B1 (ko) 삼림향을 부가한 실내 환기시스템
JP2598196B2 (ja) 香り発生装置
JP2586952B2 (ja) 香り供給装置
JPH05215357A (ja) 香り発生装置付き空気調和機
JPH05280784A (ja) 室内雰囲気制御装置
JPH0442578B2 (ja)
WO2023086974A1 (en) Scent control device and methods for treating an environment
JP2645408B2 (ja) 香り供給装置
KR20190119380A (ko) 아로마 발향기
JPH0457929B2 (ja)
JPH03236531A (ja) 芳香発生装置の香料噴霧制御方法
JP3211410B2 (ja) 香り発生装置
JP2002119584A (ja) 揮散成分の放散装置
KR200245350Y1 (ko) 향발산장치를 구비한 선풍기
JPH0658573A (ja) 香り空調方法
KR100382476B1 (ko) 욕실용 공기조화기의 제어방법
KR200395939Y1 (ko) 삼림향을 부가한 실내 환기시스템
JPH04236030A (ja) 芳香発生装置
JPS6013703B2 (ja) 芳香発生装置
JPH04278129A (ja) 脱臭機能付き香り供給装置
JPH0529984U (ja) 香り発生装置
JPH03139360A (ja) 空気清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961029

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees