JP2595884B2 - Rubber band frame display device - Google Patents

Rubber band frame display device

Info

Publication number
JP2595884B2
JP2595884B2 JP5311591A JP31159193A JP2595884B2 JP 2595884 B2 JP2595884 B2 JP 2595884B2 JP 5311591 A JP5311591 A JP 5311591A JP 31159193 A JP31159193 A JP 31159193A JP 2595884 B2 JP2595884 B2 JP 2595884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber band
band frame
area
display
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5311591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07168552A (en
Inventor
伸司 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5311591A priority Critical patent/JP2595884B2/en
Publication of JPH07168552A publication Critical patent/JPH07168552A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2595884B2 publication Critical patent/JP2595884B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ表示
システムにおける、ウィンドウのリサイズ時や移動時に
ウィンドウの大きさや位置を示すための外形(以下、ラ
バーバンド枠という)の描画方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of drawing a contour (hereinafter referred to as a rubber band frame) for indicating the size and position of a window when resizing or moving the window in a multi-window display system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ラバーバンド枠表示専用のハード
ウェアを持たないシステムでは、図形描画に使用するフ
レームバッファ上に混在してラバーバンド枠を描画する
ことにより、ラバーバンド枠を表示していた。その場
合、いずれかのウィンドウで描画が行われる際、まずラ
バーバンド枠全体を消去し、描画完了後にラバーバンド
枠を再表示していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a system having no hardware dedicated to displaying a rubber band frame, a rubber band frame is displayed by drawing a rubber band frame on a frame buffer used for graphic drawing. . In this case, when drawing is performed in any window, the entire rubber band frame is first erased, and after the drawing is completed, the rubber band frame is displayed again.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のラバー
バンド枠表示装置では、ラバーバンド枠の表示位置に関
係なく、描画が行われる度にラバーバンド枠全体を消去
して再表示するため、いずれかのウィンドウで描画が行
われると常にラバーバンド枠がちらつき、操作性が悪い
という欠点があった。
In the above-described conventional rubber band frame display device, the entire rubber band frame is erased and displayed again every time drawing is performed, regardless of the display position of the rubber band frame. When drawing is performed in such a window, the rubber band frame always flickers, and there is a disadvantage that operability is poor.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るため、本願発明のラバーバンド枠表示装置の第1の実
施例は、表示装置と、この表示装置に表示する画像イメ
ージを格納するフレームバッファと、前記表示装置上の
表示位置を指示する入力手段と、記憶手段とを含むマル
チウィンドウ表示システムにおいて、ウィンドウのリサ
イズ時や移動時にウィンドウの大きさや位置を示すため
の外形であるラバーバンド枠を表示するためのラバーバ
ンド枠表示装置であって、前記記憶手段上にあり前記フ
レームバッファ上のラバーバンド枠領域の表示データを
退避する為のデータ退避領域と、前記記憶手段上にあり
ウィンドウ内の描画領域を示す描画領域管理テーブル
と、上位装置からのウィンドウのスコープ領域設定指示
により起動され、指示されたスコープ領域の中で表示可
能な領域を計算し前記描画領域管理テーブルに登録する
スコープ領域設定手段と、前記フレームバッファ上のラ
バーバンド枠の少なくとも一部を表示しようとする領域
のデータを前記データ退避領域に転送し、その後該領域
に所定のラバーバンド枠図形の少なくとも一部を描画す
るラバーバンド枠部分表示手段と、前記データ退避領域
のデータを前記フレームバッファ上のラバーバンド枠表
示位置に転送しラバーバンド枠図形の少なくとも一部を
消去するラバーバンド枠部分消去手段と、入力手段等か
ら起動され、前記ラバーバンド枠部分消去手段と前記ラ
バーバンド枠部分表示手段を起動してラバーバンド枠の
消去・再表示・移動制御を行うラバーバンド枠制御手段
と、上位装置からの描画指示により起動され、描画開始
前に前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描画領域内
のラバーバンド枠部分を消去後、前記描画領域管理テー
ブルを参照し、前記フレームバッファに指示図形を描画
し、その後、再度前記ラバーバンド枠制御手段を起動し
て描画領域内のラバーバンド枠部分を再表示させる描画
手段とを有する。
In order to solve the above-mentioned problems, a first embodiment of a rubber band frame display device according to the present invention comprises a display device and a frame for storing an image to be displayed on the display device. In a multi-window display system including a buffer, input means for designating a display position on the display device, and storage means, a rubber band frame which is an outer shape for indicating the size and position of the window when resizing or moving the window A data saving area on the storage means for saving display data of a rubber band frame area on the frame buffer, and a data saving area on the storage means for displaying data in a window. Is activated by a drawing area management table indicating a drawing area of the Scope area setting means for calculating a displayable area in the set scope area and registering it in the drawing area management table, and data of an area where at least a part of a rubber band frame on the frame buffer is to be displayed. A rubber band frame portion display means for transferring the data to the data save area and thereafter drawing at least a part of a predetermined rubber band frame figure in the area; and placing the data in the data save area in a rubber band frame display position on the frame buffer. A rubber band frame part erasing means for transferring and erasing at least a part of the rubber band frame figure, and being activated by an input means or the like, and activating the rubber band frame part erasing means and the rubber band frame part display means to activate the rubber band frame. Rubber band frame control means for erasing, redisplaying, and moving control of the Before starting the drawing, the rubber band frame control means is activated to erase the rubber band frame portion in the drawing area, and then refers to the drawing area management table, draws the designated figure in the frame buffer, and then again A drawing unit for activating the rubber band frame control unit and redisplaying the rubber band frame portion in the drawing area.

【0005】また、本願第2の実施例は、上位装置から
のクリッピング領域設定指示により起動され、指示され
たクリッピング領域の中で表示可能領域を計算し前記描
画領域管理テーブルに登録するクリッピング領域設定手
段を有する。
The second embodiment of the present invention is started by a clipping region setting instruction from a host device, calculates a displayable region in the designated clipping region, and registers the displayable region in the drawing region management table. Having means.

【0006】また、本願第3の実施例は、上位装置から
の描画指示により起動され、指示された描画図形を内部
に含む最小矩形領域を計算後、該領域の中で表示可能領
域を計算し前記描画領域管理テーブルに登録する描画領
域設定手段を有する。
The third embodiment of the present invention is activated by a drawing instruction from a higher-level device, calculates a minimum rectangular area including the specified drawing figure, and calculates a displayable area in the area. A drawing area setting unit for registering in the drawing area management table;

【0007】[0007]

【実施例】次に本発明の第1の実施例について図面を参
照して詳細に説明する。
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0008】図1を参照すると、本発明の第1の実施例
を示すブロック図は、入力手段1、ラバーバンド枠制御
手段2、ラバーバンド枠部分表示手段3、ラバーバンド
枠部分消去手段4、スコープ領域設定手段5、描画手段
6、記憶手段7、描画領域管理テーブル8、データ退避
領域9、上位装置10、フレームバッファ11及び表示
装置12から構成されている。
Referring to FIG. 1, a block diagram showing a first embodiment of the present invention includes an input means 1, a rubber band frame control means 2, a rubber band frame part display means 3, a rubber band frame part erasure means 4, It comprises a scope area setting means 5, a drawing means 6, a storage means 7, a drawing area management table 8, a data save area 9, a higher-level device 10, a frame buffer 11, and a display device 12.

【0009】入力手段1は、ラバーバンド枠の移動を指
示等するものであり、例えば、マウスやトラックボール
等が知られている。
The input means 1 is for instructing the movement of the rubber band frame, and for example, a mouse, a trackball and the like are known.

【0010】ラバーバンド枠制御手段2は、与えられた
指示モードに従ってラバーバンド枠の表示や消去を行う
ための前処理を行なうものである。ここで、指示モード
とは入力手段1または描画手段6からラバーバンド枠制
御手段2に動作すべきモードを指示するもので、表示モ
ード、移動モードおよび消去モードの3種類がある。
The rubber band frame control means 2 performs pre-processing for displaying or deleting a rubber band frame in accordance with a given instruction mode. Here, the instruction mode indicates an operation mode from the input unit 1 or the drawing unit 6 to the rubber band frame control unit 2, and there are three types of display mode, movement mode, and erasing mode.

【0011】ラバーバンド枠部分表示手段3は、フレー
ムバッファ11の描画領域内の画像データをデータ退避
領域9に退避すると共に当該領域にラバーバンド枠とし
て線分を描画する。
The rubber band frame portion display means 3 saves the image data in the drawing area of the frame buffer 11 to the data saving area 9 and draws a line segment in the area as a rubber band frame.

【0012】ラバーバンド枠部分消去手段4は、データ
退避領域9の画像データをフレームバッファ11に転送
することにより、描画領域内のラバーバンド枠部分を消
去する。
The rubber band frame part erasing means 4 erases the rubber band frame part in the drawing area by transferring the image data in the data saving area 9 to the frame buffer 11.

【0013】スコープ領域設定手段5は、ウィンドウの
表示状態に応じてスコープ領域を分割して、描画領域管
理テーブル8に登録する。ここで、スコープ領域とは、
ウィンドウの内部の表示領域をいう。図15を参照する
と、ウィンドウ80におけるスコープ領域81と表示図
形91が表されている。
The scope area setting means 5 divides the scope area according to the display state of the window and registers the scope area in the drawing area management table 8. Here, the scope area is
Refers to the display area inside the window. Referring to FIG. 15, a scope area 81 and a display graphic 91 in a window 80 are shown.

【0014】描画手段6は、ラバーバンド枠の位置を判
定して、もし描画領域内にあればラバーバンド枠を部分
消去するためにラバーバンド枠制御手段2を起動した
後、上位装置から指示された図形をフレームバッファ1
1に描画する。そして、描画終了後、ラバーバンド枠が
描画領域内にあればラバーバンド枠を部分表示するため
にラバーバンド枠制御手段2を起動する。
The drawing means 6 determines the position of the rubber band frame, activates the rubber band frame control means 2 to partially erase the rubber band frame if it is within the drawing area, and then receives an instruction from the host device. Frame buffer 1
Draw on 1. Then, after the drawing is completed, if the rubber band frame is within the drawing area, the rubber band frame control means 2 is started to partially display the rubber band frame.

【0015】記憶手段7は、描画領域管理テーブル8や
データ退避領域9等を記憶する。ここで、描画領域管理
テーブル8は、ウィンドウ内で描画可能な領域を複数の
矩形で表現したもの(矩形リストともよばれる)であ
る。また、データ退避領域9は、ラバーバンド枠の描画
により消去されてしまう領域の画像データを退避するた
めのものである。
The storage means 7 stores a drawing area management table 8, a data saving area 9, and the like. Here, the drawing area management table 8 is an area that can be drawn in a window expressed by a plurality of rectangles (also called a rectangle list). The data save area 9 saves image data in an area that is erased by drawing a rubber band frame.

【0016】上位装置10は、描画手段6に描画指示与
え、または、スコープ領域設定手段5にスコープ領域設
定指示を与える。
The host device 10 gives a drawing instruction to the drawing means 6 or a scope area setting instruction to the scope area setting means 5.

【0017】フレームバッファ11は、画像を表示装置
12に実際に表示するための画像イメージを書き込むた
めのバッファである。
The frame buffer 11 is a buffer for writing an image for actually displaying an image on the display device 12.

【0018】次に本発明の上記第1の実施例の動作につ
いて図面を参照して説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0019】まず、上位装置10からウィンドウのスコ
ープ領域設定指示が行われると、スコープ領域設定手段
5が起動される。図7を参照すると、スコープ領域設定
手段5における処理は、ステップ501にてウィンドウ
の表示状態に応じてスコープ領域を分割し表示可能な領
域を作成し、ステップ502にて記憶手段7上にある描
画領域管理テーブル8に登録する。ここで、描画領域管
理テーブル8には、図11(a)のようにスコープ領域
が他のウィンドウで隠された場合は、図11(b)のよ
うに3分割された描画領域データが登録される。
First, when an instruction to set a scope area of a window is issued from the host device 10, the scope area setting means 5 is started. Referring to FIG. 7, the processing in the scope area setting means 5 divides the scope area according to the display state of the window in step 501 to create a displayable area, and in step 502 the drawing area stored in the storage means 7 Register in the area management table 8. Here, when the scope area is hidden by another window as shown in FIG. 11A, the drawing area data divided into three as shown in FIG. 11B is registered in the drawing area management table 8. You.

【0020】次に、上位装置10から描画指示が行われ
た場合の動作について説明する。
Next, the operation when a drawing instruction is issued from the host device 10 will be described.

【0021】上位装置10から描画指示があると描画手
段6が起動される。図8を参照すると、描画手段6にお
ける処理は、まずステップ601にて、描画領域管理テ
ーブル8を参照し、ラバーバンド枠が描画指示のあった
ウィンドウの描画領域内にあるか否かをチェックする。
そして、描画領域内にある場合はラバーバンド枠を部分
消去する為にステップ602により消去モードとしてラ
バーバンド枠制御手段2を起動する。このようにして描
画手段6によって起動されたラバーバンド枠制御手段2
は、図4の処理の流れ図のステップ201にて指示モー
ドをチェックする。ここでは消去モードで起動されてい
るので、ステップ202からステップ205にて、描画
領域管理テーブル8を参照しラバーバンド枠の消去領域
を計算する。そして、ステップ206にてラバーバンド
枠部分消去手段4を起動する。ラバーバンド枠部分消去
手段4は、図6のステップ401において、記憶手段7
上のデータ退避領域9に退避されている画面データをフ
レームバッファ11に転送することにより、当該領域の
ラバーバンド枠消去を実現する。ラバーバンド枠制御手
段2は、このようにラバーバンド枠部分消去手段4で描
画領域内のラバーバンド枠部分を消去した後、ステップ
207にて指示モードをチェックして消去モードである
ことから制御を描画手段6に受け渡す(図12(a)参
照)。
When there is a drawing instruction from the host device 10, the drawing means 6 is started. Referring to FIG. 8, in the processing in the drawing means 6, first, in step 601, the drawing area management table 8 is referred to to check whether or not the rubber band frame is in the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given. .
If it is within the drawing area, the rubber band frame control means 2 is started in the erase mode in step 602 to partially erase the rubber band frame. The rubber band frame control means 2 activated by the drawing means 6 in this way
Checks the instruction mode in step 201 of the processing flow chart of FIG. Here, since it is started in the erase mode, in steps 202 to 205, the erase area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8. Then, in step 206, the rubber band frame portion erasing means 4 is activated. In step 401 of FIG. 6, the rubber band frame portion erasing means 4
By transferring the screen data saved in the upper data save area 9 to the frame buffer 11, the rubber band frame of the area is erased. After the rubber band frame control means 2 erases the rubber band frame part in the drawing area by the rubber band frame part erasing means 4 in this way, the instruction mode is checked in step 207 and the control is performed since the erase mode is set. It is transferred to the drawing means 6 (see FIG. 12A).

【0022】図6を参照すると、その後、描画手段6は
ステップ603にて上位装置10から指示された図形を
フレームバッファ11上に描画する(図12(b)参
照)。そして描画終了後、描画手段6は、ステップ60
4にて描画領域管理テーブル8を参照し、ラバーバンド
枠が描画指示のあったウィンドウの描画領域内にあるか
否かをチェックし、描画領域内にある場合はラバーバン
ド枠を部分表示する為にステップ605により表示モー
ドでラバーバンド枠制御手段2を起動する。このように
して再度起動されたラバーバンド枠制御手段2は、ステ
ップ201にて指示モードをチェックして、表示モード
であることから、ステップ209に飛び、ステップ20
9からステップ212までで、描画領域管理テーブル8
を参照しラバーバンド枠の表示領域を計算する。そし
て、ステップ213にてラバーバンド枠部分表示手段3
を起動する。このラバーバンド枠部分表示手段3は、図
5のステップ301において、フレームバッファ11上
のラバーバンド枠位置の画面データを記憶手段7上のデ
ータ退避領域9に転送後、ステップ302にてラバーバ
ンド枠の部分図形をフレームバッファ11上の対応する
位置に描画することによりラバーバンド枠表示を行な
う。ラバーバンド枠制御手段2は、このようにラバーバ
ンド枠部分表示手段3で描画領域内のラバーバンド枠部
分を表示した後、処理を終了する(図12(c)参
照)。
Referring to FIG. 6, thereafter, at step 603, the drawing means 6 draws the figure designated by the host device 10 on the frame buffer 11 (see FIG. 12B). Then, after the drawing is completed, the drawing means 6 executes step 60
In step 4, the CPU refers to the drawing area management table 8 to check whether or not the rubber band frame is within the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given. If the rubber band frame is within the drawing area, the rubber band frame is partially displayed. In step 605, the rubber band frame control means 2 is activated in the display mode. The rubber band frame control means 2 restarted in this manner checks the instruction mode in step 201, and jumps to step 209 since the display mode is set, and jumps to step 209.
9 to step 212, the drawing area management table 8
To calculate the display area of the rubber band frame. Then, in step 213, the rubber band frame portion display means 3
Start The rubber band frame portion display means 3 transfers the screen data at the rubber band frame position on the frame buffer 11 to the data saving area 9 on the storage means 7 in step 301 of FIG. Is drawn at a corresponding position on the frame buffer 11 to display a rubber band frame. After the rubber band frame control means 2 displays the rubber band frame part in the drawing area on the rubber band frame part display means 3 as described above, the processing ends (see FIG. 12C).

【0023】次に入力手段1からラバーバンド枠の移動
指示があった場合の動作について説明する。
Next, the operation when the input means 1 gives an instruction to move the rubber band frame will be described.

【0024】マウス等の入力手段1からラバーバンド枠
の移動指示により、ラバーバンド枠制御手段2は、移動
モードで起動される。ラバーバンド枠制御手段2は、図
4のステップ201にて指示モードをチェック後、移動
モードであることため、ステップ202からステップ2
05において描画領域管理テーブル8を参照しながらラ
バーバンド枠の消去領域を計算し、ステップ206にて
ラバーバンド枠部分消去手段4を起動することにより、
現在表示されているラバーバンド枠を消去する。この場
合、ラバーバンド枠の消去領域は、描画中のウィンドウ
の描画領域に含まれない部分となる。そして、ステップ
207にて指示モードを再びチェックされた後、ステッ
プ208にてラバーバンド枠位置を更新し、ステップ2
09からステップ212にて、描画領域管理テーブル8
を参照しながらラバーバンド枠の表示領域を計算する。
そして、ステップ213においてラバーバンド枠部分表
示手段3を起動してラバーバンド枠を再表示し処理を終
える。この場合、ラバーバンド枠の表示領域は、描画中
のウィンドウの描画領域に含まれない部分となる。
In response to an instruction to move the rubber band frame from the input means 1 such as a mouse, the rubber band frame control means 2 is activated in the movement mode. The rubber band frame control means 2 checks the instruction mode in step 201 of FIG.
At 05, the erase area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8, and the rubber band frame partial erasing means 4 is activated at step 206, whereby
Deletes the currently displayed rubber band frame. In this case, the erased area of the rubber band frame is a part that is not included in the drawing area of the window being drawn. Then, after the instruction mode is checked again in step 207, the rubber band frame position is updated in step 208, and
From 09 to step 212, the drawing area management table 8
And calculate the display area of the rubber band frame.
Then, in step 213, the rubber band frame portion display means 3 is activated to display the rubber band frame again, and the processing is terminated. In this case, the display area of the rubber band frame is not included in the drawing area of the window being drawn.

【0025】次に本発明の第2の実施例について図面を
参照して詳細に説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0026】図2を参照すると、本発明の第2の実施例
を示すブロック図は、入力手段1、ラバーバンド枠制御
手段2、ラバーバンド枠部分表示手段3、ラバーバンド
枠部分消去手段4、クリッピング領域設定手段13、描
画手段6、記憶手段7、描画領域管理テーブル8、デー
タ退避領域9、上位装置10、フレームバッファ11及
び表示装置12から構成されている。第1の実施例のス
コープ領域設定手段5が、クリッピング領域設定手段1
3に置き換わった以外は、第1の実施例と同様の構成と
なっている。クリッピング領域設定手段13は、描画領
域管理テーブル8にクリッピング領域を設定するもので
ある。ここで、クリッピング領域とは、描画図形に対し
て設定するクリップ枠の内部領域とスコープ領域とが重
なる領域をいう。図16を参照すると、スコープ領域8
1内の表示図形91が、クリップ枠82によってクリッ
プされた様子が示される。
Referring to FIG. 2, a block diagram showing a second embodiment of the present invention includes input means 1, rubber band frame control means 2, rubber band frame part display means 3, rubber band frame part erasure means 4, It is composed of a clipping area setting means 13, a drawing means 6, a storage means 7, a drawing area management table 8, a data saving area 9, a host device 10, a frame buffer 11, and a display device 12. The scope area setting means 5 according to the first embodiment includes the clipping area setting means 1
The configuration is the same as that of the first embodiment except that the configuration is replaced with 3. The clipping area setting means 13 sets a clipping area in the drawing area management table 8. Here, the clipping region refers to a region where an inner region of a clip frame set for a drawing figure and a scope region overlap. Referring to FIG. 16, the scope area 8
1 shows a state in which the display graphic 91 in 1 is clipped by the clip frame 82.

【0027】次に本発明の上記第2の実施例の動作につ
いて図面を参照して説明する。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0028】まず、上位装置10からウィンドウのクリ
ッピング領域設定指示が行われると、クリッピング領域
設定手段13が起動される。
First, when an instruction to set a window clipping area is issued from the host device 10, the clipping area setting means 13 is activated.

【0029】図9を参照すると、クリッピング領域設定
手段13は、ステップ1301にてウィンドウの表示状
態に応じてクリッピング領域を分割して表示可能な領域
を作成する。そして、ステップ1302にて記憶手段7
上にある描画領域管理テーブル8に登録する。ここで、
描画領域管理テーブル8には、図11(a)のようにク
リッピング領域が他のウィンドウで隠された場合は、図
11(b)のように3分割された描画領域データが登録
される。
Referring to FIG. 9, the clipping area setting means 13 divides the clipping area according to the display state of the window in step 1301 to create a displayable area. Then, in step 1302, the storage unit 7
It is registered in the drawing area management table 8 above. here,
If the clipping area is hidden by another window as shown in FIG. 11A, the drawing area data divided into three as shown in FIG. 11B is registered in the drawing area management table 8.

【0030】次に、上位装置10から描画指示が行われ
た場合の処理の動作について説明する。
Next, the processing operation when a drawing instruction is issued from the host device 10 will be described.

【0031】上位装置10は、描画指示を発行すること
により、描画手段6を起動する。図8を参照すると、描
画手段6は、ステップ601にて、描画領域管理テーブ
ル8を参照し、ラバーバンド枠が描画指示のあったウィ
ンドウの描画領域内にあるか否かをチェックする。も
し、ラバーバンド枠が描画領域内にいる場合はラバーバ
ンド枠を部分消去する為にステップ602によりラバー
バンド枠制御手段2を消去モードで起動する。図4を参
照すると、このようにして描画手段6により起動された
ラバーバンド枠制御手段2は、ステップ201にて指示
モードをチェックし、消去モードであることから、ステ
ップ202からステップ205において、描画領域管理
テーブル8を参照してラバーバンド枠の消去領域を計算
する。そして、ステップ206にてラバーバンド枠部分
消去手段4を起動する。このようにして起動されたラバ
ーバンド枠部分消去手段4は、図6のステップ401に
おいて、記憶手段7上のデータ退避領域9に退避されて
いる画面データをフレームバッファ11に転送すること
により、当該領域のラバーバンド枠を消去する。ラバー
バンド枠制御手段2は、上記のラバーバンド枠部分消去
手段4により描画領域内のラバーバンド枠部分を消去し
た後、ステップ207にて指示モードをチェックして、
消去モードであることから制御を描画手段6に受け渡す
(図13(a)参照)。
The host device 10 activates the drawing means 6 by issuing a drawing instruction. Referring to FIG. 8, in step 601, the drawing unit 6 refers to the drawing area management table 8 and checks whether or not the rubber band frame is within the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given. If the rubber band frame is in the drawing area, the rubber band frame control means 2 is started in the erase mode in step 602 to partially erase the rubber band frame. Referring to FIG. 4, the rubber band frame control means 2 started by the drawing means 6 in this way checks the instruction mode in step 201, and since it is in the erasing mode, the drawing mode is determined in steps 202 to 205. The erase area of the rubber band frame is calculated with reference to the area management table 8. Then, in step 206, the rubber band frame portion erasing means 4 is activated. The rubber band frame part erasing means 4 started in this way transfers the screen data saved in the data saving area 9 on the storage means 7 to the frame buffer 11 in step 401 in FIG. Erase the rubber band frame of the area. The rubber band frame control means 2 erases the rubber band frame part in the drawing area by the rubber band frame part erasing means 4, and then checks the instruction mode in step 207.
Since the mode is the erasing mode, the control is transferred to the drawing means 6 (see FIG. 13A).

【0032】その後、描画手段6はステップ603にて
上位装置10から指示された図形をフレームバッファ1
1上に描画する(図13(b)参照)。そして描画終了
後、描画手段6は、ステップ604にて描画領域管理テ
ーブル8を参照し、ラバーバンド枠が描画指示のあった
ウィンドウの描画領域内にあるか否かをチェックし、描
画領域内にある場合はラバーバンド枠を部分表示する為
にステップ605によりラバーバンド枠制御手段2を表
示モードで起動する。ラバーバンド枠制御手段2は、ス
テップ201にて指示モードをチェックし、表示モード
であることから、ステップ209からステップ212に
おいて、描画領域管理テーブル8を参照しながらラバー
バンド枠の表示領域を計算する。そして、ステップ21
3にてラバーバンド枠部分表示手段3を起動し描画領域
内のラバーバンド枠部分を再表示して処理を終了する
(図13(c)参照)。ここで、ラバーバンド枠部分表
示手段3は、ステップ301において、フレームバッフ
ァ11上のラバーバンド枠位置の画面データを記憶手段
7上のデータ退避領域9に転送後、ステップ302にて
ラバーバンド枠の部分図形をフレームバッファ11上の
該位置に描画することによりラバーバンド枠表示を実現
する。
Thereafter, at step 603, the drawing means 6 stores the graphic designated by the host device 10 in the frame buffer 1
1 (see FIG. 13B). Then, after the drawing is completed, the drawing unit 6 refers to the drawing area management table 8 in step 604 to check whether the rubber band frame is in the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given, If there is, the rubber band frame control means 2 is activated in the display mode in step 605 to partially display the rubber band frame. The rubber band frame control means 2 checks the instruction mode in step 201, and since the mode is the display mode, calculates the display region of the rubber band frame with reference to the drawing region management table 8 in steps 209 to 212. . And step 21
In step 3, the rubber band frame portion display means 3 is activated to redisplay the rubber band frame portion in the drawing area, and the processing is terminated (see FIG. 13C). Here, the rubber band frame portion display means 3 transfers the screen data at the rubber band frame position on the frame buffer 11 to the data save area 9 on the storage means 7 in step 301, and then in step 302, By drawing the partial graphic at the position on the frame buffer 11, a rubber band frame display is realized.

【0033】次に入力手段1からラバーバンド枠の移動
指示があった場合の動作について説明する。
Next, a description will be given of the operation when the input means 1 gives an instruction to move the rubber band frame.

【0034】マウス等の入力手段1からラバーバンド枠
の移動指示があると、ラバーバンド枠制御手段2は、移
動モードで起動される。ラバーバンド枠制御手段2は、
ステップ201にて指示モードをチェックし、移動モー
ドであることから、ステップ202からステップ205
において、描画領域管理テーブル8を参照しラバーバン
ド枠の消去領域を計算する。そして、ステップ206に
てラバーバンド枠部分消去手段4を起動して現在表示さ
れているラバーバンド枠を消去する。この場合、ラバー
バンド枠の消去領域は、描画中のウィンドウの描画領域
に含まれない部分となる。そして、ステップ207にて
指示モードを再チェックして、移動モードであることか
ら、ステップ208にてラバーバンド枠位置を更新し、
ステップ209からステップ212において、描画領域
管理テーブル8を参照しラバーバンド枠の表示領域を計
算する。そして、ステップ213においてラバーバンド
枠部分表示手段3を起動しラバーバンド枠を再表示して
処理を終える。この場合、ラバーバンド枠の表示領域
は、描画中のウィンドウの描画領域に含まれない部分と
なる。
When there is an instruction to move the rubber band frame from the input means 1 such as a mouse, the rubber band frame control means 2 is activated in the movement mode. The rubber band frame control means 2
In step 201, the instruction mode is checked.
, The erase area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8. Then, in step 206, the rubber band frame portion erasing means 4 is activated to erase the currently displayed rubber band frame. In this case, the erased area of the rubber band frame is a part that is not included in the drawing area of the window being drawn. Then, the instruction mode is rechecked in step 207, and since the mode is the movement mode, the rubber band frame position is updated in step 208,
In steps 209 to 212, the display area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8. Then, in step 213, the rubber band frame portion display means 3 is activated, the rubber band frame is displayed again, and the process ends. In this case, the display area of the rubber band frame is not included in the drawing area of the window being drawn.

【0035】次に本発明の第3の実施例の動作について
図面を参照して説明する。
Next, the operation of the third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0036】図3を参照すると、本発明の第3の実施例
を示すブロック図は、入力手段1、ラバーバンド枠制御
手段2、ラバーバンド枠部分表示手段3、ラバーバンド
枠部分消去手段4、描画領域設定手段14、描画手段
6、記憶手段7、描画領域管理テーブル8、データ退避
領域9、上位装置10、フレームバッファ11及び表示
装置12から構成されている。上位装置10と描画手段
6の間に描画領域設定手段14を設けて、スコープ領域
設定手段5を取り除いた以外は、第1の実施例と同様の
構成となっている。描画領域設定手段14は、描画図形
を含む最小矩形領域を計算して登録するためものであ
る。ここで、最小矩形領域とは、描画図形の頂点を包含
する最小矩形の内部領域とスコープ領域とが重なる領域
をいう。クリップ枠が指定された場合は、更にクリップ
枠の内部領域が重なった領域となる。図17を参照する
と、スコープ領域81内の描画図形91に係る最小矩形
83が示される。
Referring to FIG. 3, a block diagram showing a third embodiment of the present invention includes an input means 1, a rubber band frame control means 2, a rubber band frame part display means 3, a rubber band frame part erasure means 4, It is composed of a drawing area setting means 14, a drawing means 6, a storage means 7, a drawing area management table 8, a data save area 9, a host device 10, a frame buffer 11, and a display device 12. The configuration is the same as that of the first embodiment except that the drawing area setting means 14 is provided between the host device 10 and the drawing means 6 and the scope area setting means 5 is removed. The drawing area setting means 14 is for calculating and registering a minimum rectangular area including a drawing figure. Here, the minimum rectangular area refers to an area where the internal area of the minimum rectangle including the vertices of the drawing figure and the scope area overlap. When a clip frame is designated, the internal region of the clip frame is further overlapped. Referring to FIG. 17, a minimum rectangle 83 related to a drawing figure 91 in a scope area 81 is shown.

【0037】次に本発明の上記第3の実施例の動作につ
いて図面を参照して説明する。
Next, the operation of the third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0038】まず、上位装置10から描画指示が行われ
ると描画領域設定手段14が起動される。図10を参照
すると、この描画領域設定手段14は、ステップ140
1において描画図形を含む最小矩形領域を計算する。そ
して、ステップ1402においてウィンドウの表示状態
に応じて当該領域を分割して、表示可能な領域を作成す
る。このようにして作成された領域を、ステップ140
3において記憶手段7上にある描画領域管理テーブル8
に登録した後、描画手段6を起動する。ここで、描画領
域管理テーブル8には、図11(a)のように最小描画
領域が他のウィンドウで隠された場合は、図11(b)
のように3分割された描画領域データが登録される。描
画手段6は、ステップ601にて、描画領域管理テーブ
ル8を参照し、ラバーバンド枠が描画指示のあったウィ
ンドウの描画領域内にあるか否かをチェックし、描画領
域内にある場合はラバーバンド枠を部分消去する為にス
テップ602により消去モードでラバーバンド枠制御手
段2を起動する。ラバーバンド枠制御手段2は、ステッ
プ201にて指示モードをチェックし、消去モードであ
ることから、ステップ202からステップ205におい
て、描画領域管理テーブル8を参照してラバーバンド枠
の消去領域を計算する。そして、ステップ206にてラ
バーバンド枠部分消去手段4を起動して描画領域内のラ
バーバンド枠部分を消去した後、ステップ207におい
て指示モードをチェックして、消去モードであることか
ら、制御を描画手段6に移す(図14(a)参照)。こ
こで、ラバーバンド枠部分消去手段4は、ステップ40
1において、記憶手段7上のデータ退避領域9に退避さ
れている画面データをフレームバッファ11に転送する
ことにより、該領域のラバーバンド枠消去を実現する。
その後、描画手段6はステップ603にて上位装置10
から指示された図形をフレームバッファ11上に描画す
る(図14(b)参照)。そして描画終了後、描画手段
6は、ステップ604にて描画領域管理テーブル8を参
照し、ラバーバンド枠が描画指示のあったウィンドウの
描画領域内にいるか否かをチェックし、描画領域内にい
る場合はラバーバンド枠を部分表示する為にステップ6
05によりラバーバンド枠制御手段2を表示モードで起
動する。ラバーバンド枠制御手段2は、ステップ201
にて指示モードをチェックし、表示モードであることか
ら、ステップ209からステップ212にて、描画領域
管理テーブル8を参照しラバーバンド枠の表示領域を計
算する。そして、ステップ213にてラバーバンド枠部
分表示手段3を起動し描画領域内のラバーバンド枠部分
を再表示し処理を終了する(図14(c)参照)。ここ
で、ラバーバンド枠部分表示手段3は、ステップ301
において、フレームバッファ11上のラバーバンド枠位
置の画面データを記憶手段7上のデータ退避領域9に転
送後、ステップ302にてラバーバンド枠の部分図形を
フレームバッファ11上の該位置に描画することにより
ラバーバンド枠表示を実現する。
First, when a drawing instruction is issued from the host device 10, the drawing area setting means 14 is started. Referring to FIG. 10, the drawing area setting unit 14 performs step 140
In step 1, the minimum rectangular area including the drawing figure is calculated. Then, in step 1402, the area is divided according to the display state of the window to create a displayable area. The area thus created is stored in step 140
3 is a drawing area management table 8 on the storage means 7
After that, the drawing unit 6 is activated. Here, in the drawing area management table 8, if the minimum drawing area is hidden by another window as shown in FIG.
The drawing area data divided into three as shown in FIG. In step 601, the drawing unit 6 refers to the drawing area management table 8 to check whether the rubber band frame is within the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given. In step 602, the rubber band frame control means 2 is started in the erase mode to partially erase the band frame. The rubber band frame control means 2 checks the instruction mode in step 201 and, since the mode is the erase mode, calculates the erase area of the rubber band frame with reference to the drawing area management table 8 in steps 202 to 205. . Then, in step 206, the rubber band frame portion erasing means 4 is activated to erase the rubber band frame portion in the drawing area. Then, in step 207, the instruction mode is checked. Transfer to means 6 (see FIG. 14A). Here, the rubber band frame part erasing means 4 executes step 40
1, the screen data saved in the data saving area 9 on the storage means 7 is transferred to the frame buffer 11, thereby realizing the rubber band frame erasure of the area.
Thereafter, the drawing means 6 determines in step 603 that the host device 10
Is drawn on the frame buffer 11 (see FIG. 14B). After the drawing is completed, the drawing means 6 refers to the drawing area management table 8 in step 604, checks whether the rubber band frame is in the drawing area of the window for which the drawing instruction has been given, and is in the drawing area. Step 6 to partially display the rubber band frame
05 activates the rubber band frame control means 2 in the display mode. The rubber band frame control means 2 executes step 201
In step 209 to step 212, the display area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8 because the instruction mode is checked in step 209. Then, in step 213, the rubber band frame portion display means 3 is activated, the rubber band frame portion in the drawing area is redisplayed, and the process is terminated (see FIG. 14C). Here, the rubber band frame portion display means 3 executes step 301
In step, after the screen data at the rubber band frame position on the frame buffer 11 is transferred to the data saving area 9 on the storage means 7, a partial graphic of the rubber band frame is drawn at the position on the frame buffer 11 in step 302. Realizes a rubber band frame display.

【0039】次に入力手段1からラバーバンド枠の移動
指示があった場合の動作について説明する。
Next, the operation when the input means 1 gives an instruction to move the rubber band frame will be described.

【0040】マウス等の入力手段1からラバーバンド枠
の移動指示があると、ラバーバンド枠制御手段2は、移
動モードで起動される。そして、ステップ201にて指
示モードをチェックして、移動モードであることから、
ステップ202からステップ205において、描画領域
管理テーブル8を参照しながらラバーバンド枠の消去領
域を計算する。その後、ステップ206にてラバーバン
ド枠部分消去手段4を起動して、現在表示されているラ
バーバンド枠を消去する。この場合、ラバーバンド枠の
消去領域は、描画中のウィンドウの描画領域に含まれな
い部分となる。そして、ステップ207にて指示モード
を再チェックされた後、ステップ208にてラバーバン
ド枠位置を更新する。そして、ステップ209からステ
ップ212において、描画領域管理テーブル8を参照し
ながらラバーバンド枠の表示領域を計算する。その後、
ステップ213にてラバーバンド枠部分表示手段3を起
動しラバーバンド枠を再表示し処理を終了する。この場
合、ラバーバンド枠の表示領域は、描画中のウィンドウ
の描画領域に含まれない部分となる。
When there is an instruction to move the rubber band frame from the input means 1 such as a mouse, the rubber band frame control means 2 is activated in the movement mode. Then, in step 201, the instruction mode is checked, and since it is the movement mode,
In steps 202 to 205, the erase area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8. After that, in step 206, the rubber band frame portion erasing means 4 is activated to erase the currently displayed rubber band frame. In this case, the erased area of the rubber band frame is a part that is not included in the drawing area of the window being drawn. Then, after the instruction mode is rechecked in step 207, the rubber band frame position is updated in step 208. Then, in steps 209 to 212, the display area of the rubber band frame is calculated with reference to the drawing area management table 8. afterwards,
In step 213, the rubber band frame portion display means 3 is activated to display the rubber band frame again, and the processing is terminated. In this case, the display area of the rubber band frame is not included in the drawing area of the window being drawn.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ラバ
ーバンド枠が含まれるウィンドウにて描画が行われた場
合、ラバーバンド枠の消去及び再表示を行なう領域を小
さくすることにより、ラバーバンド枠全体のちらつきを
無くし、操作性を向上させるという効果がある。
As described above, according to the present invention, when a drawing is performed in a window including a rubber band frame, the area for erasing and redisplaying the rubber band frame is reduced to thereby reduce the rubber band. This has the effect of eliminating flickering of the entire frame and improving operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施例の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a third exemplary embodiment of the present invention.

【図4】本発明の各実施例におけるラバーバンド枠制御
手段2の処理の流れを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow of a rubber band frame control means 2 in each embodiment of the present invention.

【図5】本発明の各実施例におけるラバーバンド枠部分
表示手段3の処理の流れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of a rubber band frame portion display means 3 in each embodiment of the present invention.

【図6】本発明の各実施例におけるラバーバンド枠部分
消去手段4の処理の流れを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of a rubber band frame part erasing means 4 in each embodiment of the present invention.

【図7】本発明の各実施例におけるスコープ領域設定手
段5の処理の流れを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a processing flow of a scope area setting means 5 in each embodiment of the present invention.

【図8】本発明の各実施例における描画手段6の処理の
流れを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing of a drawing unit 6 in each embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施例におけるクリッピング領
域設定手段13の処理の流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of a clipping area setting unit 13 according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例における描画領域設定
手段14の処理の流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flow of processing of a drawing area setting unit according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の各実施例における描画領域管理テー
ブル8に設定されるデータの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of data set in a drawing area management table 8 in each embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施例におけるラバーバンド
枠の制御過程の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a control process of a rubber band frame according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施例におけるラバーバンド
枠の制御過程の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a control process of a rubber band frame according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第3の実施例におけるラバーバンド
枠の制御過程の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a control process of a rubber band frame according to the third embodiment of the present invention.

【図15】本発明におけるスコープ領域を説明するため
の図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a scope region in the present invention.

【図16】本発明におけるクリッピング領域を説明する
ための図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a clipping region according to the present invention.

【図17】本発明における最小矩形領域を説明するため
の図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a minimum rectangular area according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力手段 2 ラバーバンド枠制御手段 3 ラバーバンド枠部分表示手段 4 ラバーバンド枠部分消去手段 5 スコープ領域設定手段 6 描画手段 7 記憶手段 8 描画領域管理テーブル 9 データ退避領域 10 上位装置 11 フレームバッファ 12 表示装置 13 クリッピング領域設定手段 14 描画領域設定手段 80 ウィンドウ 80 スコープ領域 82 クリップ枠 83 最小矩形領域 91 描画図形 92 クリップされた図形 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input means 2 Rubber band frame control means 3 Rubber band frame part display means 4 Rubber band frame part erasing means 5 Scope area setting means 6 Drawing means 7 Storage means 8 Drawing area management table 9 Data save area 10 Host device 11 Frame buffer 12 Display device 13 Clipping area setting means 14 Drawing area setting means 80 Window 80 Scope area 82 Clip frame 83 Minimum rectangular area 91 Drawing figure 92 Clipped figure

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示装置と、この表示装置に表示する画
像イメージを格納するフレームバッファと、前記表示装
置上の表示位置を指示する入力手段と、記憶手段とを含
むマルチウィンドウ表示システムにおいて、ウィンドウ
のリサイズ時や移動時にウィンドウの大きさや位置を示
すための外形であるラバーバンド枠を表示するためのラ
バーバンド枠表示装置であって、 前記記憶手段上にあり前記フレームバッファ上のラバー
バンド枠領域の表示データを退避する為のデータ退避領
域と、 前記記憶手段上にありウィンドウ内の描画領域を示す描
画領域管理テーブルと、 上位装置からのウィンドウのスコープ領域設定指示によ
り起動され、指示されたスコープ領域の中で表示可能な
領域を計算し前記描画領域管理テーブルに登録するスコ
ープ領域設定手段と、 前記フレームバッファ上のラバーバンド枠の少なくとも
一部を表示しようとする領域のデータを前記データ退避
領域に転送し、その後該領域に所定のラバーバンド枠図
形の一部又は全部を描画するラバーバンド枠部分表示手
段と、 前記データ退避領域のデータを前記フレームバッファ上
のラバーバンド枠表示位置に転送しラバーバンド枠図形
の一部又は全部を消去するラバーバンド枠部分消去手段
と、 入力手段等から起動され、前記ラバーバンド枠部分消去
手段と前記ラバーバンド枠部分表示手段を起動してラバ
ーバンド枠の消去・再表示・移動制御を行うラバーバン
ド枠制御手段と、 上位装置からの描画指示により起動され、描画開始前に
前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描画領域内のラ
バーバンド枠部分を消去後、前記描画領域管理テーブル
を参照し、前記フレームバッファに指示図形を描画し、
その後、再度前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描
画領域内のラバーバンド枠部分を再表示させる描画手段
とを有することを特徴とするラバーバンド枠表示装置。
1. A multi-window display system comprising: a display device; a frame buffer for storing an image to be displayed on the display device; input means for designating a display position on the display device; A rubber band frame display device for displaying a rubber band frame which is an outline for indicating the size and position of a window at the time of resizing and moving, a rubber band frame area on the storage means and on the frame buffer A data save area for saving the display data of the above, a drawing area management table on the storage means, which indicates a drawing area in the window, and a scope specified by a higher-level device, which is started and specified by a window scope area setting instruction. Scope area for calculating a displayable area in the area and registering it in the drawing area management table Setting means for transferring data of an area for displaying at least a part of a rubber band frame on the frame buffer to the data saving area, and thereafter drawing a part or all of a predetermined rubber band frame figure in the area; A rubber band frame portion display means for transferring the data in the data save area to a rubber band frame display position on the frame buffer and deleting a part or all of the rubber band frame graphic; A rubber band frame control unit that is activated by a unit or the like, and activates the rubber band frame part erasing unit and the rubber band frame part display unit to control the erasure, redisplay, and movement of the rubber band frame, and drawing from a higher-level device. Activated by the instruction, after activating the rubber band frame control means before the start of drawing and erasing the rubber band frame portion in the drawing area, With reference to the drawing area management table, draw an instruction figure in the frame buffer,
And a drawing means for activating the rubber band frame control means again to redisplay the rubber band frame part in the drawing area.
【請求項2】 表示装置と、この表示装置に表示する画
像イメージを格納するフレームバッファと、前記表示装
置上の表示位置を指示する入力手段と、記憶手段とを含
むマルチウィンドウ表示システムにおいて、ウィンドウ
のリサイズ時や移動時にウィンドウの大きさや位置を示
すための外形であるラバーバンド枠を表示するためのラ
バーバンド枠表示装置であって、 前記記憶手段上にあり前記フレームバッファ上のラバー
バンド枠領域の表示データを退避する為のデータ退避領
域と、 前記記憶手段上にありウィンドウ内の描画領域を示す描
画領域管理テーブルと、 上位装置からのクリッピング領域設定指示により起動さ
れ、指示されたクリッピング領域の中で表示可能領域を
計算し前記描画領域管理テーブルに登録するクリッピン
グ領域設定手段と、 前記フレームバッファ上のラバーバンド枠の一部又は全
部を表示しようとする領域のデータを前記データ退避領
域に転送し、その後該領域に所定のラバーバンド枠図形
の一部又は全部を描画するラバーバンド枠部分表示手段
と、 前記データ退避領域のデータを前記フレームバッファ上
のラバーバンド枠表示位置に転送しラバーバンド枠図形
の一部又は全部を消去するラバーバンド枠部分消去手段
と、 入力手段等から起動され、前記ラバーバンド枠部分消去
手段と前記ラバーバンド枠部分表示手段を起動してラバ
ーバンド枠の消去・再表示・移動制御を行うラバーバン
ド枠制御手段と、 上位装置からの描画指示により起動され、描画開始前に
前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描画領域内のラ
バーバンド枠部分を消去後、前記描画領域管理テーブル
を参照し、前記フレームバッファに指示図形を描画し、
その後、再度前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描
画領域内のラバーバンド枠部分を再表示させる描画手段
とを有するラバーバンド枠表示装置。
2. A multi-window display system comprising: a display device; a frame buffer for storing an image to be displayed on the display device; input means for indicating a display position on the display device; A rubber band frame display device for displaying a rubber band frame which is an outline for indicating the size and position of a window at the time of resizing and moving, a rubber band frame area on the storage means and on the frame buffer A data saving area for saving the display data, a drawing area management table on the storage means indicating a drawing area in a window, and a clipping area setting instruction from a higher-level device, which is activated by a clipping area setting instruction. A clipping area setting that calculates a displayable area in the Transfer means for transferring data of an area in which a part or all of a rubber band frame on the frame buffer is to be displayed to the data saving area, and thereafter, a part or all of a predetermined rubber band frame graphic is stored in the area. A rubber band frame portion display means for drawing, and a rubber band frame portion erasing means for transferring the data in the data saving area to a rubber band frame display position on the frame buffer and erasing part or all of the rubber band frame graphic, A rubber band frame control unit that is activated from an input unit or the like, and that activates the rubber band frame part erasing unit and the rubber band frame part display unit to perform erase / redisplay / move control of the rubber band frame; Activated by a drawing instruction, before starting drawing, activating the rubber band frame control means to erase a rubber band frame portion in a drawing area, With reference to a drawing area management table, draw a designated figure in the frame buffer,
Then, a drawing unit for reactivating the rubber band frame control unit and redisplaying the rubber band frame portion in the drawing region is provided.
【請求項3】 表示装置と、この表示装置に表示する画
像イメージを格納するフレームバッファと、前記表示装
置上の表示位置を指示する入力手段と、記憶手段とを含
むマルチウィンドウ表示システムにおいて、ウィンドウ
のリサイズ時や移動時にウィンドウの大きさや位置を示
すための外形であるラバーバンド枠を表示するためのラ
バーバンド枠表示装置であって、 前記記憶手段上にあり前記フレームバッファ上のラバー
バンド枠領域の表示データを退避する為のデータ退避領
域と、 前記記憶手段上にありウィンドウ内の描画領域を示す描
画領域管理テーブルと、 上位装置からの描画指示により起動され、指示された描
画図形を内部に含む最小矩形領域を計算後、該領域の中
で表示可能領域を計算し前記描画領域管理テーブルに登
録する描画領域設定手段と、 前記フレームバッファ上のラバーバンド枠の一部又は全
部を表示しようとする領域のデータを前記データ退避領
域に転送し、その後該領域に所定のラバーバンド枠図形
の一部又は全部を描画するラバーバンド枠部分表示手段
と、 前記データ退避領域のデータを前記フレームバッファ上
のラバーバンド枠表示位置に転送しラバーバンド枠図形
の一部又は全部を消去するラバーバンド枠部分消去手段
と、 入力手段等から起動され、前記ラバーバンド枠部分消去
手段と前記ラバーバンド枠部分表示手段を起動してラバ
ーバンド枠の消去・再表示・移動制御を行うラバーバン
ド枠制御手段と、 前記描画領域設定手段から起動され、描画開始前に前記
ラバーバンド枠制御手段を起動して描画領域内のラバー
バンド枠部分を消去後、前記描画領域管理テーブルを参
照し、前記フレームバッファに指示図形を描画し、その
後、再度前記ラバーバンド枠制御手段を起動して描画領
域内のラバーバンド枠部分を再表示させる描画手段とを
有するラバーバンド枠表示装置。
3. A multi-window display system comprising a display device, a frame buffer for storing an image to be displayed on the display device, input means for designating a display position on the display device, and storage means. A rubber band frame display device for displaying a rubber band frame which is an outline for indicating the size and position of a window at the time of resizing and moving, a rubber band frame area on the storage means and on the frame buffer A data saving area for saving the display data, a drawing area management table on the storage means indicating a drawing area in a window, and a drawing figure activated by a drawing instruction from a higher-level device and having the indicated drawing figure stored therein. After calculating the minimum rectangular area including the drawing area, a displayable area is calculated in the area and the drawing area is registered in the drawing area management table. Image area setting means, transferring data of an area in which a part or all of a rubber band frame on the frame buffer is to be displayed to the data save area, and then a part of a predetermined rubber band frame graphic or A rubber band frame portion display means for drawing the whole, and a rubber band frame portion erasing means for transferring the data in the data save area to a rubber band frame display position on the frame buffer and erasing part or all of the rubber band frame figure A rubber band frame control unit that is activated from an input unit or the like, and activates the rubber band frame part erasing unit and the rubber band frame part display unit to perform erase / redisplay / move control of the rubber band frame; It is started from the area setting means, after activating the rubber band frame control means before starting drawing and erasing the rubber band frame part in the drawing area, A drawing unit that draws an instruction figure in the frame buffer with reference to the drawing region management table, and then activates the rubber band frame control unit again to redisplay the rubber band frame portion in the drawing region. Band frame display device.
JP5311591A 1993-12-13 1993-12-13 Rubber band frame display device Expired - Fee Related JP2595884B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311591A JP2595884B2 (en) 1993-12-13 1993-12-13 Rubber band frame display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311591A JP2595884B2 (en) 1993-12-13 1993-12-13 Rubber band frame display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168552A JPH07168552A (en) 1995-07-04
JP2595884B2 true JP2595884B2 (en) 1997-04-02

Family

ID=18019090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311591A Expired - Fee Related JP2595884B2 (en) 1993-12-13 1993-12-13 Rubber band frame display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595884B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07168552A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585515B2 (en) Drawing method
JP2595884B2 (en) Rubber band frame display device
JP2690925B2 (en) Display control method and display control method
JPH05224872A (en) Mouse cursor control system for multi-window display system
JPH11338456A (en) Map display system and image scroll processing method in it
JP3088135B2 (en) How to manage the start point of filling a closed area
JPH08123651A (en) Multiwindow display device
JPS63120331A (en) Control system for set-up of window
JPH0540592A (en) Drawing system for multiwindow display system
JP3238188B2 (en) Frame memory control device and frame memory control method
JPH0561449A (en) Re-display managing device
JP2665206B2 (en) Front screen drawing processing method
JPS63261418A (en) Window display control system
JPH0293688A (en) Drawing system for multiwindow displaying system
JPH0679321B2 (en) Graphic processor
JPS63240682A (en) Clipping processing system for graphic display
JPH0260003B2 (en)
JP2000098996A (en) Image display device
JPH0764537A (en) Information processor
JPH04194985A (en) Method and device for displaying graphic cursor
JPH0550782B2 (en)
JPH08249481A (en) Drawing processor
JPS6129888A (en) Display information processor
JPH11296159A (en) Menu display system and graphic display system
JPS6270892A (en) Multiwindow display control system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees