JP2593672B2 - 艶消し塗料組成物 - Google Patents

艶消し塗料組成物

Info

Publication number
JP2593672B2
JP2593672B2 JP62326172A JP32617287A JP2593672B2 JP 2593672 B2 JP2593672 B2 JP 2593672B2 JP 62326172 A JP62326172 A JP 62326172A JP 32617287 A JP32617287 A JP 32617287A JP 2593672 B2 JP2593672 B2 JP 2593672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating film
water
gel particles
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62326172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01167378A (ja
Inventor
輝行 高橋
充 河野
昭二 小林
敏行 善明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP62326172A priority Critical patent/JP2593672B2/ja
Publication of JPH01167378A publication Critical patent/JPH01167378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593672B2 publication Critical patent/JP2593672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高級感のある艶消し仕上げ塗装が可能で、
かつ塗膜の加工性等を低下させない、艶消し塗料組成物
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から建築物内外面、車両、家具、電気製品等にお
いて、艶消し塗料が広く塗装されている。このような艶
消し塗料は、(イ)塗料の製造の際に顔料の粒度を調整
する方法、(ロ)粒度の粗い顔料を添加する方法、
(ハ)吸油量の大きい微細顔料を添加する方法、あるい
は(ニ)結合剤として相溶性の悪い樹脂を組み合せる方
法等により製造されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の艶消し塗料は以下の通り各種問
題点を有していた。例えば(イ)の方法では、塗料の製
造工程において所望する艶消し光沢となるように顔料の
粒度を調整するには熟練を必要とし、かつ顔料の濡れの
不足から塗料貯蔵中に顔料が沈澱したり、塗膜の色が安
定して出なかったり、色分れ現象が生じやすい等の問題
点があった。また、(ロ)の方法では粒度の大きいタル
ク、カオリンなどの無機顔料やポリオレフィン系等の粒
状有機顔料等を添加しているが、この方法では艶は消え
るものの、得られる塗膜表面は凹凸が比較的大きいた
め、白ぼけ、高級感に劣り、さらに塗膜の加工性等が悪
いといった問題点があった。また、(ハ)の方法では、
エアロジルシリカ等の吸油量の大きい微細無機顔料を添
加しているが、この方法では塗料の粘度が高くなり過ぎ
たり、塗面を摩擦すると光沢が高くなってくる等の問題
点があった。また、(ニ)の方法では、得られる塗膜の
加工性等の物理的性質が低下し、さらに色分れ現象が生
じやすい等の問題点があった。
本発明はこのような現状に鑑み、前記従来の艶消し塗
料の問題点を解決した、塗膜の加工性等の本来の特性を
低下させることなく、かつ簡単な手段で、高級感のある
艶消し仕上げ塗膜が得られる塗料を鋭意検討した結果、
本発明に到ったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、有機溶剤型塗料に、艶消し剤と
して塗料に対して難溶性でかつ含水した状態で粒径約十
〜数百μを有する水性架橋有機ゲル粒子を含有せしめた
ことを特徴とする艶消し塗料組成物に関するものであ
る。
以下、本発明について詳述する。
本発明の艶消し塗料組成物は、通常一般に使用されて
いる結合剤樹脂(必要に応じ硬化剤も含む)、有機溶剤
(但し、水性有機ゲル粒子を溶解しないもの)及び必要
に応じ顔料を主成分とする有機溶剤塗料に前記水性有機
ゲル粒子を配合したものである。
通常、有機溶剤型焼付塗料は、塗装後、一定時間セッ
ティング後、約120℃以上で数分〜数十分間焼付けるこ
とにより硬化塗膜を形成し、また有機溶剤型強制乾燥塗
料は、塗装後約40〜120℃で数分〜数十分間加温するこ
とにより硬化塗膜を形成するが、本発明の艶消し塗料組
成物は前記焼付時もしくは加温時に有機溶剤の蒸発と同
時に水性有機ゲル粒子内部の水が蒸発し、水性有機ゲル
粒子の体積の収縮が起り、数μ〜数十μになった状態で
塗膜中に固定される。本発明においては、このようにし
て収縮固定された水性有機ゲル粒子により塗膜表面に微
細な凹凸が形成されると同時に、水性有機ゲル粒子から
水が蒸発する際、水蒸気が塗面を撹拌し、それにより微
細な凹凸パターンが加わり、その結果高密度の凹凸塗膜
が得られ、複雑で美しい高級感のある艶消し塗膜となる
のである。
本発明で使用する水性有機ゲル粒子は、架橋構造ない
しは分子間に特定の官能基の相互作用を有する親水性有
機高分子化合物が含水し、かつ流動性を失っている状態
の粒径約十〜数百μの柔軟な粒子状物である。
水性有機ゲルを形成する物質としては、イオン性基を
含む電解質高分子を架橋または部分的に物理会合した電
解質高分子タイプと親水性非電解基を含む非電解質高分
子をゆるく架橋させた非電解質高分子タイプとがある。
電解質高分子タイプは、自重の数百倍から数千倍の水
を吸収する高吸水性樹脂としてよく知られているもので
あり、具体的にはポリアクリル酸系、酢ビ−アクリル酸
エステル重合体ケン化物系、ポリ酢酸ビニル−無水マレ
イン酸反応物系、イソブチレン−マレイン酸共重合体架
橋物系、ポリアクリロニトリルケン化物系、デンプン−
アクリロニトリルグラフト重合体ケン化物系、デンプン
−アクリロニトリル共重合体系、デンプン−アクリル酸
グラフト重合体系、カルボキシメチルセルロース架橋物
系などが代表的なものとして挙げられる。
一方、非電解質高分子タイプは、通常自重の50倍程度
までの水を含有するゲルを形成するものであり、具体的
には、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、デ
ンプン等を架橋したものが代表的なものとして挙げられ
る。
なお、本発明において、後者の非電解質高分子タイプ
が、塗膜形成後、水が再膨潤しにくいため、耐水性が要
求される個所においては好適である。特に、特開昭62−
112604号公報に記載のアセトアセチル化したポリビニル
アルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、デンプン等の水溶性高分子化合物(主
剤)とアミン基含有化合物、アルデヒド基含有化合物、
ヒドラジッド基含有化合物、エポキシ基含有化合物、メ
チロール基含有化合物、金属アルコキシド等の架橋剤
(硬化剤)と、水とを混合して架橋ゲル化する、粒子中
に水を含む水性有機ゲルが本発明において好適に使用出
来る。
本発明において塗料中に水性有機ゲル粒子を分散する
方法としては主剤水溶液と硬化剤水溶液と混合し、ゲル
化する前に塗料に添加し適度の剪断力が加わるような撹
拌を行なって水性有機ゲル粒子を分散させる方法;主剤
水溶液と硬化剤水溶液との混合物をゲル化する前に有機
溶剤中に分散し、得られた水性有機ゲル粒子分散液を塗
料に添加し、分散させる方法;含水しない乾燥有機ゲル
粒子に水を加えて含水させた後、塗料に添加し分散させ
る方法;含水しない乾燥有機ゲル粒子を塗料に添加し、
この中に撹拌しながら水を徐々に適量(乾燥有機ゲル粒
子1重量部に対し、1〜500重量部)加え、その水を有
機ゲル粒子に吸水させる方法;含水しない乾燥有機ゲル
粒子を有機溶剤中に分散し、この中に撹拌しながら水を
徐々に適量加え、その水を有機ゲル粒子に吸水させた
後、塗料に添加し、分散させる方法等があり、使用する
有機ゲル粒子の種類により適宜最適分散方法を選択すれ
ばよい。水性有機ゲル粒子の添加量は、所望する艶消し
の程度に応じ任意に選択すればよいが大体塗料中に10〜
80重量%程度になる量が適当である。塗膜形成成分中に
おける、水が蒸発した後の有機ゲル粒子の量は1〜40重
量%程度になる量が適当である。
本発明における有機溶剤型塗料は水性有機ゲル粒子を
溶解しないものであれば従来から一般に使用されている
結合剤樹脂、有機溶剤及び必要に応じ各種顔料、添加剤
等からなる塗料が適用出来る。具体的には結合剤樹脂と
してはアルキド−メラミン樹脂、ポリエステル−メラミ
ン樹脂、アクリル−メラミン樹脂、シリコーン−メラミ
ン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂等;有機溶剤として
はミネラルスピリットなどの脂肪族系炭化水素、トルエ
ン、キシレン等の芳香族系炭化水素、酢酸エチル、酢酸
ブチル等のエステル系、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン系、エチレングリコールモノエ
チルエーテル等のエーテルアルコール系、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート等のエーテルエス
テル系、トリクロルエタン等の塩素系、ジメチルホルム
アミド等の含窒素系等;顔料としては酸化チタン、酸化
鉄、黄鉛、フタロシアニンブルー、カーボンブラック、
マイカ等の着色顔料、炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリ
ウム等の体質顔料等が代表的なものとして挙げられるが
これらに限定されるものではない。
本発明の艶消し塗料組成物の塗装方法としては通常の
塗料と同様の手段がそのまま採用出来、具体的にはエア
ースプレー、静電エアースプレー、エアレススプレー、
ロールコーター、フローコーター、ハケ塗り、ディップ
塗装等が適用される。
〔発明の効果〕
本発明の艶消し塗料組成物は、焼付もしくは加温によ
る塗膜形成時に水性有機ゲル粒子が収縮固定され塗膜表
面に微細な凹凸が形成されると同時に、水性有機ゲル粒
子から水が蒸発する際、水蒸気が塗面を撹拌し、それに
より微細な凹凸パターンか加わり、その結果高密度の凹
凸塗膜が得られ、複雑で、美しい高級感のある艶消し塗
膜が得られる。
また、本発明の艶消し塗料組成物は、水性有機ゲル粒
子の配合量にほぼ比例して艶消しの程度が調整出来るの
で所望する艶消し光沢とするのに熟練を左程必要としな
い。
また、本発明においては艶消し剤として従来法の如く
顔料を使用してないので沈澱や凝集物を生じにくく、ま
た色分れ等も生じにくい。
また、艶消し剤は有機質であるので塗膜を脆くする等
の欠点が少なく、塗膜の加工性等を低下させることがな
い。
なお、本発明においては艶消し剤として従来の公知の
艶消し剤と併用することも可能であり、例えばエアロジ
ルシリカなどの超微粒子艶消し剤と併用すると、塗膜表
面の凹凸が更に複雑な形状を呈し、さらにユニークな美
的外観のある艶消し塗膜が得られる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
なお、実施例中「部」、「%」は重量基準である。
実施例1 アセトアセチル化度5.5モル%、ケン化度99モル%、
重合度1100のポリビニルアルコールの10%水溶液100部
とN−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメト
キシシランの10%水溶液10部とを混合し、直ちにこれに
キシレン30部とノニオン界面活性剤3.5部によりなる液
を添加し、2000r.p.m.で1時間撹拌し、平均粒径20μの
安定なゲル分散液を得た。
このゲル分散液120部をアルキド−メラミン樹脂系有
機溶剤型焼付塗料〔「デリコン#300黒」(大日本塗料
社製商品名)〕100部に撹拌しながら加え、艶消し塗料
を調製した。
この塗料を、プライマー塗膜を施した軟鋼板(0.8×1
50×70mm)上にエアースプレーにて乾燥膜厚30μとなる
よう塗装し、10分間常温でセッティング後、150℃、20
分間焼付けた。
得られた塗膜は60度鏡面反射率(JIS K 5400)が
1以下で、スエード様なソフトタッチの極めて高級感に
富んだ外観を呈していた。
また、0tの折り曲げ試験を行なったところ全く異常な
く(5倍の拡大鏡にて観察)、塗膜の加工性は良好であ
った。
実施例2 アセトアセチル化度4.2%の可溶化デンプンの5%水
溶液30部とグリオキザールの10%水溶液3部とを混合
し、この混合液にキシレン15部、ノニオン界面活性剤3
部よりなる液を添加し、200r.p.m.で5時間撹拌し、平
均粒径25μの安定なゲル分散液を得た。
このゲル分散液50部をアクリルラミン樹脂系有機溶剤
型焼付塗料〔「アクローゼ#6100白」(大日本塗料社製
商品名)〕100部に撹拌しながら加え、艶消し塗料を調
製した。
この塗料をリン酸亜鉛処理軟鋼板(0.8×150×70mm)
上にエアースプレーにて乾燥膜厚35μになるように塗装
し、5分間常温でセッティング後、160℃、25分間焼付
けた。
得られた塗膜は60度鏡面反射率が20であり、実施例1
と同様高級感に富んだ外観を呈していた。また、0tの折
り曲げ試験も全く異常なかった。
実施例3 デンプンポリアクリル酸系高吸水性樹脂粉末〔「サン
ウエット」(三洋化成工業社製商品名)〕1部に水を10
0部加え、十分吸水させた平均粒径100μの水性ゲル粒子
を得た。この水性ゲル粒子50部をアルキドメラミン樹脂
系有機溶剤型焼付塗料100部に加え、以下実施例1と同
様にして塗料を調製し、塗装した。
得られた塗膜は60度鏡面反射率が13であり、極めて凹
凸感に優れていた。また、0tの折り曲げ試験も全く異常
なかった。
実施例4 実施例1においてゲル分散液の塗料中への添加量を30
部とする以外は同様にして塗料を調製し、塗装した。
得られた塗膜は60度鏡面反射率が65であり、均一な微
細凹凸模様を有していた。また、0tの折り曲げ試験も全
く異常なかった。
比較例1 実施例1においてゲル分散液の代りに、平均粒径3μ
のエアロジルシリカを5部添加する以外は同様にして塗
料を調製し、塗装した。得られた塗膜は60度鏡面反射率
7であった。しかし、0tの折り曲げ試験ではクラックが
生じていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−80436(JP,A) 特公 昭48−41006(JP,B1) 特公 昭51−8130(JP,B2) 特公 昭53−5046(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機溶剤型塗料に、艶消し剤として、塗料
    に対して難溶性でかつ含水した状態で粒径約十〜数百μ
    を有する水性架橋有機ゲル粒子を含有せしめたことを特
    徴とする艶消し塗料組成物。
JP62326172A 1987-12-23 1987-12-23 艶消し塗料組成物 Expired - Lifetime JP2593672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326172A JP2593672B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 艶消し塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326172A JP2593672B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 艶消し塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167378A JPH01167378A (ja) 1989-07-03
JP2593672B2 true JP2593672B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=18184849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326172A Expired - Lifetime JP2593672B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 艶消し塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593672B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789125A (fr) * 1971-09-24 1973-03-22 Toms River Chemical Corp Colorants substantifs disazoiques pour papier
JPS518130A (en) * 1974-07-10 1976-01-22 Riken Keikinzoku Kogyo Kk Aruminiumu moshikuha aruminiumugokinzaino denkaishoriho
JPS535046A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Sanoyasu Dockyard Process for indicating completion of underlayinggflux spraying in automatic welding
DE3235189A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polymer-granulat, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01167378A (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268370B2 (ja) 粒状ゲルの製造方法及び該粒状ゲルを含む塗料組成物
US5998507A (en) Thermosetting powder coating material and method
JP2849296B2 (ja) 雲母質顔料組成物、雲母質顔料含有水性塗料組成物ならびにその製法
GB2105350A (en) Aqueous coating compositions and their production
JPH10338719A (ja) フィルム形成性親水性樹脂および塗料組成物
JP4896299B2 (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP3787215B2 (ja) プラスチック素材の塗装方法
JP2593672B2 (ja) 艶消し塗料組成物
EP0541788A4 (en) Aqueous emulsion-based coating compositions
JP4612177B2 (ja) 塗膜形成方法
JP2840201B2 (ja) 粉体塗料
JP2613782B2 (ja) 着色斑点模様塗料組成物
JP4180860B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2549301B2 (ja) 艶消し塗料組成物
JP3107289B2 (ja) 粉体塗料組成物の製造方法
JPH1053743A (ja) イソホロンを含有しないフルオロカーボンコーティング組成物
JP2006169416A (ja) 光輝性塗料組成物及び積層塗膜の形成方法
JPS5934743B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の艶消し塗装方法
JP4450405B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JP2918847B2 (ja) 自動車用塗料組成物及び塗装方法
JP2006232973A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP4691617B2 (ja) Abs素材の塗装方法
JP2002220562A (ja) 艶消し材組成物
JPS6225187B2 (ja)
JPS6016476B2 (ja) スラリー状粉末塗料組成物