JP2593501Y2 - 床板支持装置 - Google Patents

床板支持装置

Info

Publication number
JP2593501Y2
JP2593501Y2 JP1992026022U JP2602292U JP2593501Y2 JP 2593501 Y2 JP2593501 Y2 JP 2593501Y2 JP 1992026022 U JP1992026022 U JP 1992026022U JP 2602292 U JP2602292 U JP 2602292U JP 2593501 Y2 JP2593501 Y2 JP 2593501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
support plate
bolt
pedestal
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992026022U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662079U (ja
Inventor
富泰 本多
Original Assignee
株式会社ノダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノダ filed Critical 株式会社ノダ
Priority to JP1992026022U priority Critical patent/JP2593501Y2/ja
Publication of JPH0662079U publication Critical patent/JPH0662079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593501Y2 publication Critical patent/JP2593501Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、集合住宅やオフィス等
の床に施工される置床工法に用いられる床板支持装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の床板支持装置としては、例えば
実公昭54−3542号公報や実開平2−130938
号公報に示されるように、例えばコンクリートスラブの
床上に載置される台座にボルトを支持して直立せしめ、
このボルトを、床板を支持する支持板に形成した貫通孔
に取り付けたナットに螺合して構成され、支持板の貫通
孔の上方からボルトを回転することにより床板の高さ調
節を容易になし得るようにして施工の簡略化を図ったも
のが知られている。
【0003】これら従来の床板支持装置において、台座
をゴム等の弾性体で形成し、また後者においてはナット
をクッションゴムを介して下地板の貫通孔に取り付ける
ものとし、床板上面からの外力による衝撃を緩衝吸収し
て防振性、防音性を向上させている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来の床板
支持装置において用いられている弾性体は、外力を受け
る度に圧縮復元を繰り返すこととなるため、防振性及び
防音性の向上には寄与するものの、圧縮復元時の動きが
ボルト及びナットの螺合部に伝わってボルトを回転させ
ることがあった。このため、施工時において床板のレベ
ル調整を行っても、長期間のうちに床板レベルが不均一
となってしまうという問題があった。
【0005】また、極めて大きな外力が作用した場合に
は、弾性体に関連するボルトやナットが浮き上がったり
外れたりすることがあり、大きな問題となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、上記従
来技術の欠点を解消し、床板の高さ調節が可能であると
共に、施工時に調節された床材の所望の高さ位置がその
後外力を受けても不動に維持される床板支持装置を提供
することを目的とする。
【0007】即ち、本考案による床板支持装置は、床基
盤上に載置される台座と、台座に対して相対回転自在に
支持されるボルト手段と、床板を直接又は間接に支持す
る支持板と、支持板の貫通孔に嵌合固定されてボルト手
段と螺合するナット手段とを有して構成され、支持板の
上方より回転具を挿入してボルト手段を回転することに
より支持板の高さ調節を可能にしたものにおいて、前記
ナット手段と螺合される前記ボルト手段の上端部に横断
が形成され、この横断穴が、前記ボルト手段の回転に
よる前記支持板の高さ調節を行った後に樹脂を充填して
前記ボルト手段を固定するための樹脂充填部とされるこ
とを特徴とする。
【0008】
【0009】
【実施例】図1は本考案の一実施例による床板支持装置
を示し、台座1と、この台座1によって直立状態に支持
される支柱2と、一辺が20cm程度の小さな方形の支
持板3と、この支持板3に固定的に取り付けられて支柱
2の上端部を係着する受座4とから構成されている。
【0010】台座1は、ゴム系、発泡ゴム系、合成樹脂
系、発泡合成樹脂系等の弾性体より形成することによ
り、衝撃力を緩衝吸収することができる。台座1の形状
は任意であり、図示の断面略台形状のものに限らず、例
えば矩形状、方形状であっても良い。また、台座1の底
面を凹凸面とすると、床基盤(図示せず)との間に形成
される空隙が緩衝層として機能するので、衝撃力の緩衝
吸収をより効果的に行うことができる。
【0011】支柱2には金属製、合成樹脂製等のものが
用いられる。
【0012】支柱2は、台座1の上面中央部に形成され
た非貫通孔5の口径に対応する外径を有する下端の丸棒
6と、この丸棒6の上部に形成され台座1の非貫通孔5
の口径よりも十分に大きな径を有するツバ部7と、この
ツバ部7の上方に延長するボルト部8とが一体に形成さ
れてなる。ボルト部8の先端には凹溝9が形成されてい
る。支柱2は、その下端丸棒6が台座1の非貫通孔5に
挿入されることにより、台座1に対して相対回転自在に
支持される。
【0013】支持板3としては、合板(LVL、LVB
等を含む)、繊維板、パーティクルボード、木板、合成
樹脂板等の材料が用いられ、一辺が5〜20cmの方形
状で任意厚のものとされる。一辺を5〜20cmとする
のは、これより小さいと床材の保持面積が不十分とな
り、これより大きくなると重量増を招いて扱いにくくな
ってしまうためである。
【0014】支持板3には、台座1に支持された支柱2
のボルト部8と同心状に貫通孔10が形成されている。
この貫通孔10は、ボルト径よりも十分に大きな口径を
有している。
【0015】貫通孔10の形成部分を除く支持板3の上
面には、剥離紙17に表面被覆された粘着層16が設け
られる。
【0016】金属製や合成樹脂製の受座4は、下端部1
1と、この下端部11の上方に拡径形成されて支持板3
の下面を支持する受ツバ部12と、この受ツバ部12の
上方にあって支持板3の貫通孔10内に嵌着される上端
部13とが一体に形成されてなる。上端筒状部13は、
接着剤を用いて支持板3の貫通孔10に接着固定され
る。また、上端筒状部13を貫通孔10に挿入した後、
上部よりかしめ、その先端開口を広げることによって固
定しても良い。接着とかしめによる固定とを併用しても
良い。
【0017】本実施例では、受座4の全高さ方向に、支
柱2のボルト部8を螺合せしめる雌ネジが螺刻されてい
る。
【0018】この内面螺刻部に螺合されるボルト部8の
上端部分には、該ボルト部を横断貫通する横断穴18が
形成される。
【0019】上記のように構成された床板支持装置は、
床基盤(図示せず)上の所定位置に複数配置される。床
板支持装置の配置に際しては、台座1、支柱2、支持板
3及び受座4が予め一体化されたものを配置することが
できる。また、先に台座1を床基盤の所定位置に配置し
た後に、丸棒6を非貫通孔5に挿入するようにして支柱
2を直立させ、或いは支柱2を予め装着した台座1を床
基盤の所定位置に配置し、ボルト部8を受座4の内面螺
刻部に螺合させながら支持板3を手で回転させることに
より、支持板3を支柱2に取り付けるようにしても良
い。
【0020】このようにして床基盤上の所定位置に床板
支持装置を配置した後、剥離紙17を取り除いて粘着層
16を露呈させ、支持板3の上面に置床用パネル(図示
せず)を載置し、粘着層16を介して仮固定した後に、
必要に応じて高さ調節を行う。高さ調節の手法は従来と
同様であり、支持板3の上方よりドライバー(図示せ
ず)を挿入してボルト部8先端の凹溝9内に係合させる
ことにより、ボルト部8を回転させることができ、これ
によって受座4の高さ位置が変わるので、支持板3の
(従って置床用パネルの)高さ調節が可能となる。
【0021】このようにして高さ調節を行った後、置床
用パネルを支持板3に釘着固定すると共に、支持板3の
上方より常温硬化型の樹脂又は接着剤(発泡性接着剤、
発泡接着剤を含む)を注入する。注入された樹脂は、受
座4の内面螺刻部に沿って下方に流動し、ボルト部8の
上端部分に形成された横断穴18内に充填される。樹脂
の一部は、更に横断穴18の下方における内面螺刻部に
まで浸透する。注入された樹脂が硬化することにより、
ボルト部8は受座4に対して完全に固定され、支持板3
が所定の高さ位置に不動に保持される。
【0022】樹脂注入充填後、置床用パネル上に、直
接、又は捨て貼り合板(図示せず)を接着剤や釘等を用
いて固着した後、任意の床材(図示せず)を接着剤や釘
等を用いて固着することにより、床面が施工される。
【0023】床材としては、木質フロア、裏面に緩衝材
が貼着された木質フロア、絨毯等の敷物、床タイル、畳
等が例示される。また、捨て貼り合板の表面に床用塗材
を塗布することによって床を構成することもできる。
【0024】支持板3の上面に設けられた粘着層16
は、置床用パネルを仮固定して位置決めすることができ
るので施工を容易にすると共に、この粘着層16が施工
後の状態において支持板3と置床用パネルとの間に介在
するために緩衝層として機能し、防振性、防音性の向上
に寄与する。
【0025】この粘着層16に代えて、或いはこれと併
用して、緩衝効果のある不織布、合成樹脂シート、ゴム
シート等のシート状緩衝材を支持板3の表面に貼着し、
又はアスファルト系、ゴム系等の粘着材を支持板3の表
面に塗布することによって、緩衝層を形成させることが
できる。
【0026】以上の説明において、本考案の床板支持装
置は、その支持板3上に置床用パネルを載置支持するた
めに用いられるが、置床用パネルの中央部を載置支持し
ても良く、或いは隣接する置床用パネルの対向端部を載
置支持するようにして施工することができる。後者の施
工法によれば、床板支持装置の使用個数が少なくて済む
ためにコストを減少させることができ、また置床用パネ
ルを水平に施工するための高さ調節が容易に行える利点
がある。
【0027】また、図示されるような床板支持装置を、
所定寸法の比較的大きな置床用パネルの裏面における複
数の所定位置に予め固着して用いても良い。この場合
は、支持板3における貫通孔10と整列する貫通孔が置
床用パネルにも形成される。更には、支持板3と置床用
パネルとを一体化したものであっても良い。
【0028】
【考案の効果】本考案の床板支持装置によれば、高さ調
節を行った後に、注入充填される樹脂によってボルトが
回転不能に固定されるので、施工後に外力を受けても、
床面の高さに変動を生ずることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による床板支持装置を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 台座 2 支柱(ボルト手段) 3 支持板 4 受座(ナット手段) 5 非貫通孔 6 丸棒 7 ツバ部 8 ボルト部 9 凹溝 10 貫通孔 11 下端部 12 受ツバ部 13 上端筒状部 16 粘着層 17 剥離紙 18 横断穴(樹脂充填部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床基盤上に載置される台座と、台座に対し
    て相対回転自在に支持されるボルト手段と、床板を直接
    又は間接に支持する支持板と、支持板の貫通孔に嵌合固
    定されてボルト手段と螺合するナット手段とを有して構
    成され、支持板の上方より回転具を挿入してボルト手段
    を回転することにより支持板の高さ調節を可能にしたも
    のにおいて、前記ナット手段と螺合される前記ボルト手
    段の上端部に横断穴が形成され、この横断穴が、前記ボ
    ルト手段の回転による前記支持板の高さ調節を行った後
    に樹脂を充填して前記ボルト手段を固定するための樹脂
    充填部とされることを特徴とする床板支持装置。
JP1992026022U 1992-03-27 1992-03-27 床板支持装置 Expired - Fee Related JP2593501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026022U JP2593501Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 床板支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026022U JP2593501Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 床板支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662079U JPH0662079U (ja) 1994-09-02
JP2593501Y2 true JP2593501Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12182083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992026022U Expired - Fee Related JP2593501Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 床板支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593501Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577746Y2 (ja) * 1989-04-07 1998-07-30 有限会社泰成電機工業 床支持体
JP3066344U (ja) * 1999-08-04 2000-02-18 株式会社北海大和 鮭キムチ漬けふりかけ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662079U (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602667Y2 (ja) 床板支持装置
JP2572123Y2 (ja) 床板支持装置
JP2593501Y2 (ja) 床板支持装置
JP2667985B2 (ja) 置床構造
JP2585961Y2 (ja) 床板支持装置
JP2593500Y2 (ja) 床板支持装置
JP2564446Y2 (ja) 床板支持装置
JP2593499Y2 (ja) 床板支持装置
JP3789616B2 (ja) ユニット支持脚及びそれを用いた二重床の施工方法
JP2582519Y2 (ja) 床板支持装置
JP2546207Y2 (ja) 床板支持装置
JP2561898Y2 (ja) 床板支持装置
JP2602668Y2 (ja) 床板支持装置
JP2579447Y2 (ja) 床板支持装置
JP2579448Y2 (ja) 床板支持装置
JP2596362Y2 (ja) 床板支持装置
JP2578190Y2 (ja) 床板支持装置
JP2580721Y2 (ja) 床板支持装置
JPH09209548A (ja) 床板支持装置
JPH05280181A (ja) 置床構造及びその施工法
JP2596367Y2 (ja) 床板支持装置
JP2551266Y2 (ja) 床板支持装置
JP2574462Y2 (ja) 床板支持装置
JPH061575U (ja) 床板支持装置
JP2580720Y2 (ja) 床板支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees