JP2592885Y2 - 木工キリ - Google Patents

木工キリ

Info

Publication number
JP2592885Y2
JP2592885Y2 JP1993061941U JP6194193U JP2592885Y2 JP 2592885 Y2 JP2592885 Y2 JP 2592885Y2 JP 1993061941 U JP1993061941 U JP 1993061941U JP 6194193 U JP6194193 U JP 6194193U JP 2592885 Y2 JP2592885 Y2 JP 2592885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
drill body
workpiece
tip
woodworking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993061941U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731310U (ja
Inventor
達也 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP1993061941U priority Critical patent/JP2592885Y2/ja
Publication of JPH0731310U publication Critical patent/JPH0731310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592885Y2 publication Critical patent/JP2592885Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、木工キリの改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の木工キリには、図3及び図4に例
示するような、キリ本体1の先端中央部に先ねじ2を突
設したものがある。このような先ねじ付木工キリで孔あ
け加工を行うときには、先ねじ2が木材に入り、次にキ
リ本体1先端部の切刃3とケガキ刃4(ケヅメ)とによ
り材料を切削し、孔をあけるものである。この切刃3
は、穿孔している孔の底面部を切削する。ケガキ刃4は
木材の繊維を裁ち切るためのもので、これにより孔の縁
角がささくれたり、手羽立ちが出ることを防止する。
【0003】また、従来の木工キリには図6に例示する
ようなキリ本体1の先端中央部に三ッ目又は四ッ目キリ
形状の中心錐5を突設したものがある。中心錐5は穿設
すべき孔の位置決めを行なうと共に、キリ本体1胴部の
螺線状切屑溝6で切削屑を排出することを容易にするた
めのものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述のような従来の先
ねじ付木工キリを用いて、図4に示すように被加工材7
の表面に対し斜状に孔を穿設する加工を行なう場合があ
る。この場合には、まず被加工材7の表面に加工すべき
孔の中心位置0を直交する墨線X,Yの交点として描
く。次に中心位置0に先ねじの先端を当て、図示しない
電動ドリル本体により、このキリ本体1を回動させる。
このキリ本体1の回動開始時に、図4に示す如く、キリ
本体1が斜状になっているため、先ねじ2の先端部に突
設したねじ山8が回転しながら被加工材7の表面に当っ
てキリ本体1の先ねじ2を矢印B方向にすべらせて図に
一点鎖線で示すように距離Δy分のずれを生じてしま
う。
【0005】また、先ねじ2が十分に被加工材7に喰い
込む前に回転しているキリ本体1先端のケガキ刃4が被
加工材7の表面に当ると、キリ本体1の回転力でキリ本
体1を図5の墨線X方向に距離Δx分ずれさせてしま
う。
【0006】これらのことから、先ねじ2の先端を所望
の中心位置0に合わせておいても、穿孔のためキリ本体
1を回動開始した際、先ねじ2の先端が図5に示すよう
に墨線X方向にΔx、墨線Y方向にΔyずれて図に一点
鎖線で示す孔の位置にずれてしまい、図に実線で示した
所望位置に正確に穿孔するのが困難であった。
【0007】また、図6に示すようにキリ本体1の先端
に中心錐5を設けた木工キリを用いて、被加工材7の表
面に対して斜状に孔を穿設する加工を行なう場合には、
中心錐5にねじ山がないので、キリ本体1の回転開示時
に先ねじ付木工キリのようにねじ山により木工キリの位
置ずれを生ずることはない。しかし、中心錐5にはねじ
山がないために中心錐5が回動されても被加工材7に喰
い込もうとする推力が働かない。よって、中心錐付木工
キリを用いた手持電動工具で穿孔作業を行なう場合に
は、この中心錐5を被加工材7に押し込むのに大きな抵
抗があり、また推力も働かないので、多大な労力を必要
とするという問題があった。
【0008】さらに、先ねじ付木工キリ、中心錐付木工
キリのいずれを用いた場合でも、被加工材7の表面に対
する垂直方向からの傾斜角度が大きな孔を穿孔する場合
には、先ねじ2の先端又は中心錐5の先端が被加工材7
の表面に当る前に木工キリ1のケガキ刃4が被加工材7
の表面に当ってしまい、先ねじ2又は中心錐5の先端が
被加工材7に十分に入らず確実に位置決めできない。よ
ってこの状態で穿孔のためキリ本体1を回動すると、ケ
ガキ刃4が被加工材7に当ってキリ本体1の先端を移動
させてしまうので、正確に位置決めをして正確な位置に
穿孔するのが困難であるという問題があった。
【0009】本考案は上述の点に鑑み、被加工材の表面
に対し、傾斜した孔を穿孔する場合でも、キリ本体先端
を正確に位置決めでき、しかもキリ本体を回動して穿孔
中に先ねじに働く推力の作用により、軽く送れて作業に
対する労力が軽減でき、所望位置に正確に穿孔できるよ
うにした木工キリを新たに提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案の木工キリは、キ
リ本体(1)先端中央部にキリ本体(1)の軸芯と同芯
の中央突部(9)を突設し、この中央突部(9)の先端
側部分をキリ部(10)に形成し、上記中央突部(9)
の根端側部分にねじ山部(11)を形成し、ケガキ刃
(4)先端からキリ本体(1)先端までの長さをケガキ
(4)の外径の半分より長く構成したことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】上述のように構成することにより、木工キリを
用いて被加工材の表面に対し傾斜した孔を穿設する際、
その中央突部のキリ部が被加工材に十分に刺ってキリ本
体を所望位置に位置決め保持するので、キリ本体を回動
して孔を切り進める際、中央突部のねじ山部が被加工材
に当ってキリ部をすべらせて位置が変わってしまうよう
なことを防止でき、しかも、キリ本体のケガキ刃が回転
しながら被加工材に当ったときにも、被加工材に刺った
キリ部がキリ本体を位置ずれを生じないよう位置決め支
持する。
【0012】また、キリ本体の中央突部におけるねじ山
部が被加工材にねじ込まれた後には、このねじ山部のね
じ働きにより、キリ本体を前進させる推力を生じ、軽い
力で穿孔作業を進められるという作用を奏する。
【0013】
【実施例】以下、本考案の木工キリの一実施例を図1及
び図2によって説明する。なお、この図1及び図2にお
いて、前述した図3乃至図6に示す従来例に対応する部
分には同一符号を付すこととし、その詳細な説明を省略
する。
【0014】図1は本例の木工キリの使用状態における
先端側要部の側面図であり、図2はその木工キリ本体先
端側要部を取り出して示す側面図で、1はキリ本体、3
は切刃、4はケガキ刃、6は切屑溝、7は被加工材、9
は中央突部である。
【0015】中央突部9はキリ本体1の先端中央から同
芯の錐体状に突設したもので、その先端から中間部にか
けて三ッ目、四ッ目又は円錐形キリ等のキリ部10を形
成し、その中間部から根端部にかけてねじ山部11を形
成して成る。
【0016】すなわち、中央突部9のケガキ刃4の先端
より突出した部分の長さであるキリ先端長さlを、ケガ
キ刃4の外径Dの半分の長さ以上に突出形成する。な
お、本例の木工キリは、キリ本体の被加工材7表面に対
する垂直線からの傾斜角度が45度までの範囲のときに
使用するものであり、これ以上の傾斜角度で使用する場
合には、これに対応して適宜キリ先端長さlを長くする
よう構成する。
【0017】次に上述のように構成した本例の木工キリ
で被加工材表面に対し傾斜した孔を穿孔するときの作用
動作を説明する。まず、被加工材7の表面にあらかじめ
描いた中心位置に、中央突部9の先端を押し当てて位置
決めする。
【0018】次に図示しない電動ドリル本体によりキリ
本体1を回動させる。すると、キリ部10が回動しなが
ら被加工材7に喰い込み位置決め支持する。さらに中央
突部9が被加工材7に入るとねじ山部11が被加工材7
にねじ込まれる。この際、キリ本体の回動に伴ってねじ
山が被加工材7の表面に当っても、被加工材7に刺った
キリ部10が十分キリ本体1を位置決め支持しているの
で、中央突部9がすべって位置がずれることはない。
【0019】さらに、キリ本体1の回動により、ケガキ
刃4が被加工材7に当っても、これに刺ったキリ部10
が十分キリ本体1を位置決め支持しているので、キリ本
体1が所望位置決め位置から外れることはないため、正
確に所望位置に穿孔できる。
【0020】また、一担ねじ山部11が被加工材7にね
じ込まれると、ねじの作用でキリ本体1を前進させる推
力が生じ、この後はキリ本体1により軽い力で穿孔作業
を進めることができる。
【0021】
【考案の効果】以上詳述したように本考案の木工キリに
よれば、キリ本体先端中央部にキリ本体軸芯と同芯の中
央突部を突設し、この中央突部の先端側部分を三ッ目キ
リ、四ッ目キリ、又は円錐形キリ等のキリ部に形成し、
中央突部の根端側部分にねじ山部を形成し、中央突部の
キリ先端のケガキ刃より突出した部分の長さを、ケガキ
刃の外径の半分より長く構成したので、この木工キリを
用いて被加工材の表面に対し傾斜した孔を穿設する際、
その中央突部のキリ部が被加工材に十分に刺ってキリ本
体を所望位置に位置決め保持するので、キリ本体を回動
して孔を切り進める際、中央突部のねじ山部が被加工材
に当ってキリ部をすべらせて位置が変わってしまうよう
なことを防止でき、しかも、キリ本体のケガキ刃が回転
しながら被加工材に当ったときにも、被加工材に刺った
キリ部がキリ本体を位置ずれを生じないよう位置決め支
持するので、所望位置に正確に穿孔することができると
いう効果がある。
【0022】また、キリ本体の中央突部におけるねじ山
部が被加工材にねじ込まれた後には、このねじ山部のね
じ働きにより、キリ本体を前進させる推力を生じ、軽い
力で穿孔作業を進められ、その労力を軽減できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の木工キリの一実施例を示す穿孔開始状
態におけるキリ本体先端側要部の側面図である。
【図2】上記木工キリ本体の先端側要部を取り出して示
す側面図である。
【図3】従来の先ねじ付木工キリを例示する木工キリ本
体の先端側要部を取り出して示す側面図である。
【図4】上記従来の先ねじ付木工キリの穿孔開始状態に
おけるキリ本体先端側要部の側面図である。
【図5】上記従来の先ねじ付木工キリで被加工材に、そ
の表面に対し傾斜する孔を穿孔するときの位置誤差の発
生を説明する説明線図である。
【図6】従来の中心錐付木工キリを例示する先端側要部
を取り出して示す側面図である。
【符号の説明】
1…キリ本体 2…先ねじ 3…切刃 4…ケガキ刃 5…中心錐 6…切屑溝 7…被加工材 8…ねじ山 9…中央突部 10…キリ部 11…ねじ山部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キリ本体先端中央部に当該キリ本体の軸
    芯と同芯の中央突部を突設し、当該中央突部の先端側部
    分をキリ部に形成し、上記中央突部の根端側部分にねじ
    山部を形成し、ケガキ刃先端からキリ本体先端までの長
    さをケガキ刃の外径の半分より長く構成したことを特徴
    とする木工キリ。
JP1993061941U 1993-11-17 1993-11-17 木工キリ Expired - Fee Related JP2592885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061941U JP2592885Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 木工キリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061941U JP2592885Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 木工キリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731310U JPH0731310U (ja) 1995-06-13
JP2592885Y2 true JP2592885Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13185724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061941U Expired - Fee Related JP2592885Y2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 木工キリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592885Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510646B2 (ja) * 2005-01-17 2010-07-28 株式会社スターエム 木工用ドリル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731310U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011858B1 (ko) 스페이드 비트
EP0594746B1 (en) Drill bit
US4580934A (en) Hole sizing tool
US4134704A (en) Tapered hole cutter
JP2592885Y2 (ja) 木工キリ
US20230390834A1 (en) Method and apparatus for forming a hole
US10391565B2 (en) Hole saw guide
JPH11156811A (ja) 木工用錐
CA1059304A (en) Self-retracting tool
US2576376A (en) Drilling bit for wood or the like
JPH09225743A (ja) ネジ切り工具
JP2003340646A (ja) リーマ
JP2001054810A (ja) ドリル
JP2003139117A (ja) 木ねじ
WO1998001252A1 (en) Combined cross-head screwdriver and countersinking tool
EP0125131B1 (en) Drill tip and fastener employing same
JP2005279853A (ja) ドリル及びセルフドリルネジ
JPS63318207A (ja) ドリル
JP2549711Y2 (ja) 止まり穴切削加工用タップ
JP4372562B2 (ja) ドリル用ストッパー
JPS597048Y2 (ja) 大口径用木工錐
JPS5852009Y2 (ja) ドリル
JP2004106393A (ja) 木工用ドリル
JPH0767646B2 (ja) ドリル
JP3689374B2 (ja) 木工用二段ギリ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees