JP2591167Y2 - 吸収体層 - Google Patents

吸収体層

Info

Publication number
JP2591167Y2
JP2591167Y2 JP1993002153U JP215393U JP2591167Y2 JP 2591167 Y2 JP2591167 Y2 JP 2591167Y2 JP 1993002153 U JP1993002153 U JP 1993002153U JP 215393 U JP215393 U JP 215393U JP 2591167 Y2 JP2591167 Y2 JP 2591167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber layer
water
absorbent
liquid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993002153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658952U (ja
Inventor
康 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11521415&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2591167(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1993002153U priority Critical patent/JP2591167Y2/ja
Publication of JPH0658952U publication Critical patent/JPH0658952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591167Y2 publication Critical patent/JP2591167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、生理用ナプキンや失禁
パッドとなる吸液性積層体中に吸収体層として用いられ
る吸収体層に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】従来よ
りパルプや紙やパルプ不織布で吸水性樹脂粒子を挟持し
た吸収体や綿状の解繊パルプ層で吸水性樹脂粒子を挟持
した後、圧縮一体化した吸収体があるが、ウェットバッ
クが大きいことや、均質性や生産性が低いほか、吸液ス
ピードが一様なため吸収面側に近い吸水性樹脂粒子が吸
水して膨潤するので止水層となり、遠くの吸水性樹脂粒
子が有効に利用されていなかった。
【0003】そこで、積層体として吸液スピードを部分
的に変えることに着目し、従来の吸液性積層体にはない
薄型で均質且つ生産性のよい独自の吸液性を発揮させる
ことを目的として二層以上の吸液性の異なる積層体も提
案された(実願平3−98906)。しかしながら、積
層体中に用いられる吸収体層としては、吸水性樹脂がゲ
ルブロッキングし易く、吸収性に今一歩問題が残されて
いた。
【0004】そこで、本考案においては、吸水性樹脂の
ゲルブロッキングを防止すると共に吸水速度の向上をよ
り一層促進できるような吸収体層を得ることを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案による吸収体層の構成としては、シート間に介
在する吸収体層を構成する粉末状吸水性樹脂が多価アル
コールと無機粉末を添着したものからなることを特徴と
している。なお、粉末状吸水性樹脂に対する添着量は多
価アルコールが0.5〜7重量%、無機粉末が0.1〜
3重量%が好ましい。
【0006】
【作用】上記本考案の構成によると、粉末状吸水性樹脂
による多価アルコールの添着によって、粉末状吸水性樹
脂のゲルブロッキングを防止すると共に、積層体に用い
る場合に他のシートへの接着性を向上させ、カット面か
らの吸水性樹脂の脱落を防ぐのに役立つ。また、無機粉
末の添着によって粉末状吸水性樹脂を散粒するのに適
し、無機粉末間の液通過性を向上させ、吸収速度を向上
できる。
【0007】
【実施例】次いで、本考案の実施例について図を参照し
ながら以下に例示する。図1は、本考案吸収体層の拡大
概要断面図であって、10は粉末状吸水性樹脂、20は
吸水性樹脂に添着された多価アルコール、30は同じく
添着された無機粉末を示している。
【0008】粉末状吸水性樹脂に対する添着量は多価ア
ルコールが0.5〜7重量%、無機粉末が0.1〜3重
量%が好ましい。また、粉末状吸水性樹脂の粒径が30
〜150μmで、無機粉末の粒径が10μm以下が好ま
しい。上記多価アルコールとしては、グリセリン、プロ
ピレングリコール、1,3−ブタンジオール、ポリエチ
レングリコール400〜2000等が好ましく、無機粉
末としては、シリカ、合成ケイ素、炭酸マグネシウム、
ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化チタン等が
好ましい。
【0009】そして図2は、本考案吸収体層を第2吸収
体層として積層体に用いた場合の概要断面図を示してい
る。図2のごとく積層体に第2吸収体層として用いた場
合の具体例を示すと、全体は5層構造であって、その5
層の構成要件の個々の具体的説明をする。第1吸収体層2 粒径150〜1000μmの粉末状吸水性樹脂、散布量
は15〜40好ましくは25〜35g/m2、ゲル強度が
200以上(レオメーター法)第2吸収体層4 本考案による吸収体層で、粒径30〜150μmの粉末
状吸水性樹脂、散布量は40〜80好ましくは50〜7
0g/m2、ゲル強度200以上(レオメーター法)表面シート1 長繊維パルプ単独もしくはレーヨン繊維が混合された、
目付け16〜40g/m2、クレープ率10〜30%の紙
もしくはレーヨン紙中間シート3 レーヨン繊維が少なくとも50重量%の親水性不織布か
らなる目付け15〜40好ましくは20〜30g/m2
不織布裏面シート5 短繊維と長繊維が1:1の混合比からなるパルプ紙、目
付け16〜40好ましくは20〜27g/m2、クレープ
率10〜30%また、表面シートは長繊維パルプかレー
ヨン繊維を使用した方がよく、他の素材では液の拡散が
不十分になり易い。
【0010】第1吸収体層がこれ以上の散布量になると
吸液した際の膨潤により第2吸収体層に液が移行しなく
なる。又、これ以下だとウェットバックおよび総吸収量
が低下する。第2吸収体層がこれ以下の散布量だと吸収
量が十分でなく吸収速度も遅くなる。これ以上になると
コストの割に吸収速度は向上しない。
【0011】レーヨン不織布等の中間シートを存在させ
ることで液の拡散を表面シートと中間シートの2段階で
十分行ない、かつ中間シートの介在によって2タイプの
吸水性樹脂の特徴が十分発揮できるようにした。特に本
考案の吸収体層を第2吸収体層4として用いているの
で、多価アルコール20の添着によって粉末樹脂のゲル
ブロッキングを防止すると共に裏面シート5及び中間シ
ート3への接着性を向上させ、カット面からの粉末の脱
落を防止することができ、さらに無機粉末の添着によっ
て液の粉末間の通過を向上させ、吸収速度の向上と樹脂
の有効利用を図る。
【0012】一次トラップ性を高めるために表面シート
1にコットンやレーヨン不織布を使用してもかまわな
い。上記のごとき使用例によると、以下の具体的効果が
期待できる。第1吸収体層を吸収速度が遅くゲル強度、
粒径の大きい吸水性樹脂粒子で構成することにより、樹
脂の液吸収による膨潤で第2吸収体層に液が吸収される
前に経路を塞いでしまったり、ゲルに対する外圧による
変形によって経路を塞いでしまうことを防止して第2吸
収体層が有効に働くようにした。
【0013】第2吸収体層を吸収速度が速く、粒径の小
さい樹脂粒子で構成したので、液を素早く人体側から最
も遠い側に引き込みトラップできる。また、ゲル強度が
大きく、粒径の小さい樹脂を用いたのでシート平面に均
一に液を保持でき、外圧によるゲルブロッキングを防い
で吸水性樹脂を有効利用できる。中間シートとしてレー
ヨン系不織布を使用することで表面シートで拡散された
液が第1吸収体層から第2吸収体層に液が移行する途中
で再度拡散しシートの広い範囲にわたって吸水性樹脂を
利用できる。
【0014】シート状部材の積層による製造工程を採っ
ているので生産性が高い。生理用ナプキンや失禁パッド
に使用されている綿状の解繊パルプ量は紙おむつ程積層
しないので機械的な制約から生産速度を上げるとシート
への散布に均一性が出せない点を解消できた。綿状パル
プを使用していないので生産工程での粉塵発生がなく作
業環境が良い。
【0015】
【考案の効果】以上のごとき本考案による吸収体層によ
ると、粉末状吸水性樹脂による多価アルコールの添着に
よって、粉末状吸水性樹脂のゲルブロッキングを防止す
ると共に、積層体に用いる場合に他のシートへの接着性
を向上させ、カット面からの吸水性樹脂の脱落を防ぐの
に役立つ。また、無機粉末の添着によって粉末状吸水性
樹脂を散粒するのに適し、無機粉末間の液通過性を向上
させ、吸収速度を向上できる。
【0016】従って、生理用ナプキンや失禁パッドとな
る吸液性積層体中に吸収体層として用いるのに好適とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案吸収体層の概要拡大断面図である。
【図2】本考案吸収体層の使用例を示す概要断面図であ
る。
【図3】図2の使用例における液移行過程を示す概要断
面図である。
【符号の説明】
1 表面シート 2 第1吸収体層 3 中間シート 4 第2吸収体層 5 裏面シート 10 粉末状吸水性樹脂 20 多価アルコール 30 無機粉末

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート間に介在する吸収体層を構成する粉
    末状吸水性樹脂が多価アルコールと無機粉末を添着した
    ものからなることを特徴とする吸収体層。
  2. 【請求項2】粉末状吸水性樹脂に対する添着量は多価ア
    ルコールが0.5〜7重量%、無機粉末が0.1〜3重
    量%である請求項1記載の吸収体層。
JP1993002153U 1993-01-29 1993-01-29 吸収体層 Expired - Lifetime JP2591167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002153U JP2591167Y2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 吸収体層

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002153U JP2591167Y2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 吸収体層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658952U JPH0658952U (ja) 1994-08-16
JP2591167Y2 true JP2591167Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11521415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002153U Expired - Lifetime JP2591167Y2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 吸収体層

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591167Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60335456D1 (de) * 2003-06-30 2011-02-03 Procter & Gamble Absorbierende Artikel enthaltend beschichtete superabsorbierende Partikel
ES2527139T3 (es) * 2008-07-11 2015-01-21 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Composición de hoja absorbente de agua
KR101537137B1 (ko) * 2008-07-11 2015-07-15 스미또모 세이까 가부시키가이샤 흡수 시트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658952U (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431169B2 (ja) 層状多機能流体吸収部材
CA2075024C (en) Novel disposable absorbent product
US4360021A (en) Absorbent article
US4826498A (en) Absorbent pad, particularly for articles of hygiene
US6068620A (en) Absorbent laminate
EP0719530B2 (en) Absorbent sheet and process for producing the same
JPH0659039U (ja) 積層体
JP3429760B2 (ja) 混合吸収体コアを有する衛生吸収製品
US4417893A (en) Sanitary napkin
CN1198550C (zh) 含有植绒纤维的吸收制品
AU2002228735B2 (en) Absorbent article
AU4274393A (en) An absorbent body in an absorbent article, such as a sanitary napkin, a panty protector, incontinence guard, dieper and the like
JPH10512493A (ja) 高吸引及び高容量を示す吸収性製品用液体分配部材
CA2012002A1 (en) Unitary absorbent structure
JPS63117753A (ja) 吸収性物品
JP2591167Y2 (ja) 吸収体層
JP3357518B2 (ja) 吸収性シート及びその製造方法並びに吸収性物品
JPH0658931U (ja) 積層体
JPH04300544A (ja) 吸収性物品
JPH03173562A (ja) 衛生物品用の吸収体
JPH10309298A (ja) 吸収性物品
JP2938796B2 (ja) 吸収紙及びその製造方法
JP3427525B2 (ja) 吸収性物品
JPH0751315A (ja) 吸収体
JP2955223B2 (ja) 吸収性物品