JP2591065Y2 - 複層ガラス用のスペーサ構造 - Google Patents

複層ガラス用のスペーサ構造

Info

Publication number
JP2591065Y2
JP2591065Y2 JP1993026230U JP2623093U JP2591065Y2 JP 2591065 Y2 JP2591065 Y2 JP 2591065Y2 JP 1993026230 U JP1993026230 U JP 1993026230U JP 2623093 U JP2623093 U JP 2623093U JP 2591065 Y2 JP2591065 Y2 JP 2591065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
hole
air layer
double glazing
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993026230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678582U (ja
Inventor
雄司 宮明
功典 牧瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1993026230U priority Critical patent/JP2591065Y2/ja
Publication of JPH0678582U publication Critical patent/JPH0678582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591065Y2 publication Critical patent/JP2591065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は複層ガラス用のスペーサ
構造に係り、さらに詳しくは、スペーサの肉厚を厚くす
ることで押出成形の容易化を図るとともに、通気孔配設
作業の簡易化も同時に達成することができる複層ガラス
用のスペーサ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】2枚又はそれ以上の板ガラス材を吸湿剤
を収納したスペーサを介して隔置し、その四周を密閉す
ることで形成される複層ガラスは、断熱性や防音性、防
露性などに優れた効果を発揮するほか、日射遮蔽性や安
全性などの付加的機能も有しているため、省エネルギー
や安全性が重視される今日的なニーズによく適合し、業
務用としてのみならず、一般家庭用としても大きな需要
が見込まれている。
【0003】図4の(イ),(ロ)は、上記複層ガラス
についての従来構造を例示する説明図であり、二枚の板
ガラス2,2は、相互間に空気層3を形成するために配
設されるスペーサ4を介して隔置されており、このスペ
ーサ4とそれぞれの板ガラス2との間には一次封着剤7
が、隔置された板ガラス2,2の周縁部2a,2a相互
とスペーサ4とにより画成される空隙部9には二次封着
剤8がそれぞれ充填され、スペーサ4の中空部5には乾
燥剤25が収納されて複層ガラス1が形成されている。
【0004】また、この場合に用いられるスペーサ4に
ついては、(イ)に示すように押出成形して形成された
後、その中空部5を前記空気層3の側に連通させるため
多数の通孔4aを穿設してなる一体構造タイプのものの
ほか、(ロ)に示すように板状材をロールフォーミング
して形成する際、前記空気層3の側に位置する部位に通
気溝4bを配設することで中空部5を空気層3と連通さ
せたり、図示は省略したがロールフォーミング後に対向
する突合せ端面相互を溶接し、この溶接部位の反対側に
位置する板面に(イ)における通孔4aと同様な通孔を
穿設する一体構造タイプのものなどが主に用いられてい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、図4に示す
(イ)や(ロ)などに示す上記一体構造タイプのスペー
サ4を用いても二枚の板ガラス2,2を隔置して相互間
に乾燥した空気層3を保有する複層ガラス1を形成する
ことはできる。
【0006】しかし、図4の(イ)に示すスペーサ4の
場合は、押出成形される一体構造タイプのものであるこ
とから成形難度が高く製品歩留が悪いほか、成形加工後
に多数の通孔4aを穿設する必要からその肉厚を薄くし
て形成しなければならないために小型で吐出量の少ない
専用押出機を用いざるを得ず、結果的に製品コストを上
昇させ、しかも、事後的に行われる通孔4aの穿設作業
自体も煩雑で非能率であるなどの不都合があった。
【0007】また、図4の(ロ)に示すスペーサ4の場
合は、(イ)の場合に比較して成形難度は低いものの、
ロールフォーミングに用いる金型や溶接設備のために多
大な設備投資が必要になり、(イ)の場合と同様、結果
的に製品コストが高くなる不都合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は従来技術にみら
れた上記課題に鑑みてなされたものであり、板ガラス相
互を隔置して空気層を形成すべく介在配置される複層ガ
ラス用のスペーサが、少なくとも囲繞部と囲繞部によっ
て形成されて乾燥剤を収納する空間部とを有していて、
前記囲繞部は、その断面が厚肉化されているとともに前
記空気層との接触面に位置する長さ方向での少なくとも
いずれか一方の端部側に通孔が配設され、該通孔はその
口径が乾燥剤の粒径よりも大きくされており、前記空間
部の通孔に相当する位置には通気性クッション材が充填
されていることを特徴とする複層ガラス用のスペーサー
構造を提供する
【0009】
【作用】このため、スペーサ自体は、その肉厚を従来に
も増して比較的厚く形成されているので、小型で吐出量
の少ない専用押出機を用いずに汎用タイプの押出機を用
いることで一体形成することができる。しかも、スペー
サにあって複層ガラス内に形成される空気層との接触面
に位置する部位に配設される通孔が、その口径が乾燥剤
の粒径よりも大きくして形成されているので、その数も
少なくすることができ、通孔配設作業を簡易化すること
ができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0011】本考案を適用して形成される複層ガラス3
1は、図2に例示するように、二枚の板ガラス32,3
2がその相互間に空気層33を形成するために配設され
るスペーサ11を介して隔置されており、このスペーサ
11とそれぞれの板ガラス32との間には一次封着剤3
4が、隔置された板ガラス32,32の周縁部32a,
32a相互とスペーサ11とにより画成される空隙部3
5には二次封着剤36がそれぞれ充填され、かつ、スペ
ーサ11内には乾燥剤25が収納されて形成されてお
り、前記空気層33との接触面に少なくとも1以上の通
孔17を配設することでその全体が形成されている。
【0012】図1の(イ),(ロ)は、本考案の一実施
例を示す説明図であり、前記スペーサ11は、通常の押
出成形機を用いるなどして一体形成された断面略ロ字形
を呈する両側板部12,12と天板部13と底板部14
とを備え、しかも、両側板部12,12の長さ方向での
中央部には凹部15を有してなる囲繞部10が構成され
ており、これらにより囲繞形成される空間部16内には
適宜の乾燥剤25が収納されるようになっている。
【0013】しかも、図1の(ロ)からも明らかなよう
に、この場合のスペーサ11は、乾燥剤25が収納され
る空間部16の縦断面積S2 が相対的に小さなものとな
るように、側板部12と天板部13と底板部14とのそ
れぞれの肉厚aにより得られる縦断面積S1 を大きくす
ることで、つまり肉厚aを比較的厚肉化することで一体
形成されている。
【0014】また、前記空気層33との接触面である天
板部13には、長さ方向でのいずれか一方もしくは双方
の端部側、必要によっては長さ方向での中央部など、適
宜の位置に、略円形のほか、楕円や長円や矩形などのよ
うな適宜形状を呈する通孔17が配設されている。
【0015】なお、この場合における通孔17は、スペ
ーサ11の長さ方向の端部にのみ配設されているので、
その口径が空間部内の乾燥剤と空気層との間に必要にし
て十分な連通状態を確保することができるように大きく
して形成される必要がある。その際、実装時には収納さ
れた乾燥剤25が通孔17を介して外部に出てしまうこ
とのないように、スポンジ材のような通気性クション
材18を充填することで通気性を確保しながら閉止され
ている。
【0016】図3の(イ)〜(ハ)は、本考案における
スペーサについての他の実施例をパターン分けして示す
ものであり、このうち、(イ)に示すスペーサ11a
は、側板部12aと底板部14aとの形状を図1と同様
に形成し、天板部13aのみを内方に湾曲させて形成す
るとともに、この天板部13aの側に矩形状を呈する通
孔17aを配設した場合を、(ロ)に示すスペーサ11
bは、側板部12bと底板部14bよりは狭幅な天板部
13bとの間に傾板部19を介在させるとともに、天板
部13bの側に矩形状を呈する通孔17bを配設した場
合を、(ハ)に示すスペーサ11cは、底板部14cよ
りは狭幅な天板部13cの側から垂設されている垂直部
20と、この垂直部20と側板部12cとの間に介在す
る水平部21とを有し、垂直部20のいずれか一方、も
しくは双方の側に矩形状を呈する通孔17cを配設した
場合をそれぞれ示す。なお、これらの場合における通孔
17a〜cは、いずれも矩形状を呈して形成されている
場合が示されているが、図示例以外にも円形や楕円形、
長円形など、適宜の形状のものを採用することができ
る。
【0017】本考案はこのようにして構成されているの
で、スペーサ11自体は、通孔17も従来のような多数
箇所への配設を不要とした結果、その肉厚aも従来のも
のに比べ比較的厚くして形成することができ、したがっ
て、小型で吐出量の少ない専用押出機を用いずに汎用タ
イプの押出機を用いて押出成形することで一体形成する
ことができるので、生産歩留を上げて生産性の向上を図
ることができる。
【0018】しかも、スペーサ11にあって複層ガラス
31内に形成される空気層33との接触面に位置する天
板部13に配設される前記通孔17は、その口径を十分
大きくして形成してあるので、その配設位置を少なくし
ても空間部16内の乾燥剤25と空気層33との間に必
要にして十分な連通状態を確保することができるほか、
通孔17自体の配設作業も簡易化することができ、生産
性の向上に寄与させることができる。
【0019】なお、本考案において通孔17の配設作業
は、押出成形して所定の長さに切断した後の後加工とし
て行われる結果、スペーサ11自体の形状上での制約も
それだけ少なくなり、例えば図3の(イ)〜(ハ)に示
すように多くのバリエーションのもとで押出成形するこ
とができ、多様化するデザイン的なニーズにも柔軟に対
処することができることになる。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、スペ
ーサ自体は、その肉厚を従来にも増して比較的厚く形成
することができるので、小型で吐出量の少ない専用押出
機を用いずに汎用タイプの押出機を用いて多様な形状的
バリエーショのもとで一体形成することができ、生産歩
留を上げて生産性の向上を図ることができる。
【0021】しかも、スペーサにあって複層ガラス内に
形成される空気層との接触面に位置する部位に配設され
る通孔が、その口径が空間部内の乾燥剤と空気層との間
に必要にして十分な連通状態を確保することができるよ
うに大きくして形成されているので、その数も少なくす
ることができ、通孔配設作業を簡易化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す説明図であり、このう
ちの(イ)は要部を示す部分斜視図であり、(ロ)は肉
厚部分と内部の空間部分との相互関係を示す説明図であ
る。
【図2】図1の実施例に係るスペーサを組み込んだ複層
ガラスの構造例を示す説明図である。
【図3】本考案の他の実施例を(イ),(ロ),(ハ)
にパターン分けして示す説明図である。
【図4】従来からあるスペーサを組み込んだ複層ガラス
の構造例をパターン(イ),(ロ)として示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10:囲繞部 11,11a,11b,11c:スペーサ 12,12a,12b,12c:側板部 13,13a,13b,13c:天板部 14,14a,14b,14c:底板部 15:凹部 16:空間部 17,17a,17b,17c:通孔 18:通気性クッション材 19:斜板部 20:垂直部 21:水平部 25:乾燥剤 31:複層ガラス 32:板ガラス 32a:周縁部 33:空気層 34:一次封着剤 35:空隙部 36:二次封着剤

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板ガラス相互を隔置して空気層を形成すべ
    く介在配置される複層ガラス用のスペーサが、少なくと
    も囲繞部と囲繞部によって形成されて乾燥剤を収納する
    空間部とを有していて、前記囲繞部は、その断面が厚肉
    化されているとともに前記空気層との接触面に位置する
    長さ方向での少なくともいずれか一方の端部側に通孔が
    配設され、該通孔はその口径が乾燥剤の粒径よりも大き
    くされており、前記空間部の通孔に相当する位置には通
    気性クッション材が充填されていることを特徴とする複
    層ガラス用のスペーサ構造。
JP1993026230U 1993-04-21 1993-04-21 複層ガラス用のスペーサ構造 Expired - Fee Related JP2591065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026230U JP2591065Y2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 複層ガラス用のスペーサ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026230U JP2591065Y2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 複層ガラス用のスペーサ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678582U JPH0678582U (ja) 1994-11-04
JP2591065Y2 true JP2591065Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12187547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993026230U Expired - Fee Related JP2591065Y2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 複層ガラス用のスペーサ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591065Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886297B1 (en) * 1998-07-23 2005-05-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Insulating unitless window sash
DE102012106200B4 (de) * 2012-07-10 2021-10-14 Remis Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von technischen Elementen mbH Kühlschrank

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678582U (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935683A (en) Multipane window structure
US2684266A (en) Spacer device for multiple glazed units
JP2591065Y2 (ja) 複層ガラス用のスペーサ構造
JPS6141021U (ja) 自動車ドアのドアフレ−ム構造
JPS635936A (ja) 断熱材およびその製造方法
JPH06229172A (ja) 複層ガラス
JPH0745545Y2 (ja) 複層ガラス用スペーサー
JP2001323742A (ja) 複数個の複層ガラス体から成るガラス窓とそれを構成する複層ガラス体及びそれらの製法
JPH0719575U (ja) 複層ガラス用のスペーサ構造
JP2000356075A (ja) 複層ガラス障子構造
JPH0340791B2 (ja)
JP3760135B2 (ja) 複層ガラス及びこの複層ガラスを用いた建具
JPS6088849U (ja) バケツトシ−ト
JP3327458B2 (ja) 格子入り複層ガラス
JPS6121227Y2 (ja)
JPS61117891U (ja)
JPH08120801A (ja) グラスウール
JPS582293U (ja) 二重板装置の中間横枠
JPH0223404Y2 (ja)
JPH0679988U (ja) 複層ガラスのスペーサ構造
JPH06156274A (ja) 車両の連窓構造
JPH0734762A (ja) 複層ガラス用スペーサー
JPH0484592U (ja)
JPS5817410U (ja) 外壁パネル
JPS58188275U (ja) トラツクのアオリ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees