JP2589954B2 - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム

Info

Publication number
JP2589954B2
JP2589954B2 JP6069589A JP6958994A JP2589954B2 JP 2589954 B2 JP2589954 B2 JP 2589954B2 JP 6069589 A JP6069589 A JP 6069589A JP 6958994 A JP6958994 A JP 6958994A JP 2589954 B2 JP2589954 B2 JP 2589954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
request
radio
signal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6069589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283781A (ja
Inventor
山口  淳
光宏 鈴木
昌英 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6069589A priority Critical patent/JP2589954B2/ja
Priority to US08/418,422 priority patent/US5600635A/en
Publication of JPH07283781A publication Critical patent/JPH07283781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589954B2 publication Critical patent/JP2589954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動局間で同報通信を
行なうことが可能な移動通信システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高度情報化が進む中、即時性と機
能性とに優れた移動通信システムが注目され、携帯電
話、自動車電話、MCA無線等々、種々な形態でもって
実現されている。そして、更に、「いつでも、どこで
も、誰とでも」の通信を可能にする理想的な移動通信シ
ステムであるPHP(第二世代のコードレス電話である
パーソナルハンディホン)システムの実現に向け、着々
と準備が進められている。このPHPシステムは、従来
のアナログ方式のコードレス電話に代わるデジタル方式
のコードレス電話として利用されるものであって、家庭
や事業所内などの屋内及び屋外を携帯して移動し、通信
することが可能な、小型かつ軽量の端末と、いわゆるコ
ードレス電話の親機である屋内基地局と、屋外に多数配
設された屋外基地局と、各屋外基地局間の連絡用無線回
線とから構成されている。そして、端末は、屋内にあっ
ては屋内基地局を介して、また屋外にあっては、近くに
設けられた屋外基地局を介して、それぞれ公衆回線に接
続され、相手先との通信が可能となる。更に、基地局が
中継局となって、他の移動局との間で直接通信も可能に
なるという特徴も有する。また、使用される無線周波数
帯としては1.9GHz帯が、周波数間隔としては30
0kHzが、アクセス方式としては時分割多元接続方式
(TDMA方式)が、伝送方式としては時分割双方向伝
送方式(TDD方式)が、通信方式としては複信方式
(同時送受話方式)が、変調方式としては4値位相変調
(π/4シフトQPSK)方式が、それぞれ使用される
ようになっている。
【0003】ところで、移動通信システムを運用する上
で、例えば緊急連絡のように、複数の無線局に対して、
同時に同一内容の通報を行なうことが必要になることが
ある。このような場合には、いわゆる同報通信を行なっ
て、発呼元である無線局から一斉着信の要求が行なわれ
る。かかる従来の同報通信方式の例として、例えば特開
昭63−282129号公報に、無線基地局が、無線電
話機すなわち移動局からの同報通話の要求を受けた場合
に、グループ内の全ての無線電話機に対して同報通話信
号を無線中継するという技術が開示されている。なお、
グループ内の全ての無線電話機とは、その無線基地局が
受け持つ無線ゾーン内において位置登録され、移動通信
に供される無線電話機の全てのことであり、各無線電話
機には、各々識別番号が付与されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の同報通話方式では、一斉着信時には制御用無線チャネ
ルを、また同報通信時には通信用無線チャネルを使用す
るので、チャネルを切替えなければならず、一つの通信
用無線チャネルを用いて即同報通信を行なう場合と比較
して、同報通信までに要する時間やチャネル資源を余分
に使うという問題があった。また、同報通信には必ず基
地局を経由しなければならないので、基地局が外線使用
などの理由で通信用のチャネルが空いていない場合、同
報通信を行なうことができないという問題もあった。ま
た、同報先の無線局のアドレスを指定できないので、事
前に着信側の無線局のうち必要としない無線局のアドレ
スを知っていたとしても一斉着信の対象にしてしまうと
いう問題もあった。また、同報先の無線局のサービスを
指定できないので、誤ってファクシミリ装置に電話をす
るといったように適切な通信が行ない得ないことも生じ
るという問題もあった。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みて成されたもの
で、一斉着信を要求した無線局が一つの通話用の無線チ
ャネルを用いて同報通信状態を制御しながら、複数のア
ドレスをグループ化して特定の無線局に対してのみ同報
通信を行なったり、特定のサービスの無線局に対しての
み同報通信を行なったり、特定の無線局と一対一の通信
を実現することが可能な移動通信システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、無線
局が他の複数の無線局に対して一斉着信を行なうことが
可能な移動通信システムであって、各無線局に、複数の
通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無線チャ
ネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の複数の
無線局に対して一斉着信制御信号を送信する一斉着信手
段と、着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視し、
1つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信した
場合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求側の
無線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手
段と、一斉着信要求側の無線局から1つの無線チャネル
により同報通信信号を送信する同報送信手段と、一斉着
信要求側の無線局の同報送信手段が同報通信信号を送信
する際に、その同報通信信号に格納するデータの有効・
無効を指定する同報送信データ有効指定手段を設け、着
信側の各無線局が同報通信信号を受信したときに、デー
タが有効である旨が指定されている場合はデータを取得
し、データが無効である旨が指定されている場合はデー
タを破棄する構成としたことを特徴としている。
【0008】
【0009】請求項2の発明は、複数の通信用の無線チ
ャネルのうち使用可能な1つの無線チャネルにより、一
斉着信を要求する無線局から他の複数の無線局に対して
一斉着信制御信号を送信し、その際に、着信側の各無線
局のサービスのうち特定のサービス情報を制御情報とし
て一斉着信制御信号に設定することにより、一斉着信す
る無線局の指定を行なうサービス指定一斉着信手段と、
着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視し、前記1
つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信した場
合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求側の無
線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手段
と、一斉着信要求側の無線局から前記1つの無線チャネ
ルにより同報通信信号を送信する同報送信手段と、を設
けたことを特徴としている。
【0010】請求項3の発明は、無線局が他の複数の無
線局に対して一斉着信を行なうことが可能な移動通信シ
ステムであって、各無線局に、複数の通信用の無線チャ
ネルのうち使用可能な1つの無線チャネルにより、一斉
着信を要求する無線局から他の複数の無線局に対して一
斉着信制御信号を送信する一斉着信手段と、着信側の各
無線局が無線チャネルを順次監視し、前記1つの無線チ
ャネルにより一斉着信制御信号を受信した場合に、以後
その無線チャネルにより一斉着信要求側の無線局からの
同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手段と、一斉着
信要求側の無線局から前記1つの無線チャネルにより同
報通信信号を送信する同報送信手段と、一斉着信を要求
した無線局が着信側の各無線局との間の同報通信状態を
維持したままの状態のときに、ポーリング要求の制御情
報を含む同報通信信号を送信することにより、各無線局
に対して順次ポーリングを行なうポーリング要求手段
と、着信側の各無線局が前記ポーリング要求の制御情報
を含む同報通信信号を受信したときに、ポーリング応答
信号を返すポーリング応答手段と、を備えたことを特徴
としている。
【0011】請求項4の発明は、請求項3のポーリング
要求手段の代わりに、一斉着信を要求した無線局が着信
側の各無線局との間の同報通信状態を維持したままの状
態のときに、ポーリング要求の制御情報を含む同報通信
信号を送信し、その際に、ポーリングする無線局のアド
レスを管理することにより、特定のグループの無線局に
対してのみ順次ポーリングを行なう無線局指定ポーリン
グ要求手段を設けたことを特徴としている。
【0012】請求項5の発明は、請求項3の構成に加え
て、一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局との
間のポーリング状態を維持したままで、着信側の無線局
から同報送信を行なう場合、ポーリング要求の制御情報
を含む同報通信信号を受信したときに、プレストーク要
求の制御情報と同報データとをプレストーク要求信号に
設定して送信することにより、一斉着信要求側の無線局
に対してプレストークの依頼を行なうプレストーク要求
手段と、一斉着信要求側の無線局が着信側の無線局のプ
レストークの依頼を受付けた場合に、各無線局に対して
プレストーク要求信号に格納されている同報データとプ
レストーク受付の制御情報とを同報通信信号に設定して
同報送信するプレストーク受付手段と、プレストークの
依頼を行なった着信側の無線局がプレストーク要求を解
除する場合に、プレストークオフ要求の制御情報とデー
タとをプレストークオフ信号に設定して送信することに
より、再び各無線局をポーリング状態にするプレストー
クオフ要求手段と、を備えたことを特徴としている。
【0013】請求項6の発明は、請求項5のプレストー
ク要求手段の代わりに、一斉着信を要求した無線局が着
信側の各無線局との間のポーリング状態を維持したまま
で、着信側の無線局から同報送信を行なう場合、ポーリ
ング要求の制御情報を含む同報通信信号を受信したとき
に、プレストーク要求の制御情報と同報データとをプレ
ストーク要求信号に設定して送信することにより、一斉
着信要求側の無線局に対してプレストークの依頼を行な
い、その際に、同報先の無線局のうち特定のグループの
アドレス情報をプレストーク要求信号の制御情報に設定
することによって同報通信信号の送信先を指定するアド
レス指定プレストーク要求手段を設け、プレストーク受
付手段の代わりに、一斉着信要求側の無線局が着信側の
無線局のプレストークの依頼を受付けた場合に、各無線
局に対してプレストーク要求信号に格納されている同報
データと、プレストーク受付の制御情報と、プレストー
ク要求信号の同報先の無線局の特定のグループのアドレ
ス情報とを同報通信信号に設定して同報送信するアドレ
ス指定プレストーク受付手段を設けたことを特徴として
いる。
【0014】請求項7の発明は、請求項3の構成に加え
て、一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局との
間のポーリング状態を維持したままで、着信側の無線局
が、一斉着信を要求した無線局との一対一通信を行なう
場合、ポーリング要求信号を受信したときに、一斉着信
要求側の無線局に対して一対一通信要求の制御情報を含
む一対一通信要求信号を送信することにより、一対一通
信の依頼を行なう一対一通信要求手段と、一斉着信要求
側の無線局が着信側の無線局の一対一通信の依頼を受付
けた場合に、一対一通信受付の制御情報を含む同報通信
信号を送信して、一斉着信で使用した無線チャネルを用
いて一対一通信状態に移行する一対一通信受付手段と、
着信側の無線局のうち一対一通信を行う無線局以外の無
線局を、再び他の無線局からの着信を待つ制御へ戻す同
報通信解除手段と、を備えたことを特徴としている。
【0015】
【0016】
【作用】請求項1の発明においては、一斉着信手段は、
無線局が他の複数の無線局に対して一斉着信を行なうこ
とが可能な移動通信システムであって、各無線局に、複
数の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無線
チャネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の複
数の無線局に対して一斉着信制御信号を送信する。同報
待ち受け手段は、着信側の各無線局が無線チャネルを順
次監視し、前記1つの無線チャネルにより一斉着信制御
信号を受信した場合に、以後その無線チャネルにより一
斉着信要求側の無線局からの同報通信信号を待ち受け
る。同報送信手段は、一斉着信要求側の無線局から前記
1つの無線チャネルにより同報通信信号を送信する。同
報送信データ有効指定手段は、一斉着信要求側の無線局
の同報送信手段が同報通信信号を送信する際に、その同
報通信信号に格納するデータの有効・無効を指定する。
着信側の各無線局が前記同報通信信号を受信したとき
に、データが有効である旨が指定されている場合はデー
タを取得し、データが無効である旨が指定されている場
合はデータを破棄する。
【0017】
【0018】請求項2の発明においては、サービス指定
一斉着信手段は、複数の通信用の無線チャネルのうち使
用可能な1つの無線チャネルにより、一斉着信を要求す
る無線局から他の複数の無線局に対して一斉着信制御信
号を送信し、その際に、着信側の各無線局のサービスの
うち特定のサービス情報を制御情報として一斉着信制御
信号に設定することにより、一斉着信する無線局の指定
を行なう。同報待ち受け手段は、着信側の各無線局が無
線チャネルを順次監視し、前記1つの無線チャネルによ
り一斉着信制御信号を受信した場合に、以後その無線チ
ャネルにより一斉着信要求側の無線局からの同報通信信
号を待ち受ける。同報送信手段は、一斉着信要求側の無
線局から前記1つの無線チャネルにより同報通信信号を
送信する。
【0019】請求項3の発明において、一斉着信手段
は、無線局が他の複数の無線局に対して一斉着信を行な
うことが可能な移動通信システムであって、各無線局
に、複数の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つ
の無線チャネルにより、一斉着信を要求する無線局から
他の複数の無線局に対して一斉着信制御信号を送信す
る。同報待ち受け手段は、着信側の各無線局が無線チャ
ネルを順次監視し、前記1つの無線チャネルにより一斉
着信制御信号を受信した場合に、以後その無線チャネル
により一斉着信要求側の無線局からの同報通信信号を待
ち受ける。同報送信手段は、一斉着信要求側の無線局か
ら前記1つの無線チャネルにより同報通信信号を送信す
る。ポーリング要求手段は、一斉着信を要求した無線局
が着信側の各無線局との間の同報通信状態を維持したま
まの状態のときに、ポーリング要求の制御情報を含む同
報通信信号を送信することにより、各無線局に対して順
次ポーリングを行なう。ポーリング応答手段は、着信側
の各無線局が前記ポーリング要求の制御情報を含む同報
通信信号を受信したときに、ポーリング応答信号を返
す。
【0020】請求項4の発明において、無線局指定ポー
リング要求手段は、一斉着信を要求した無線局が着信側
の各無線局との間の同報通信状態を維持したままの状態
のときに、ポーリング要求の制御情報を含む同報通信信
号を送信し、その際に、ポーリングする無線局のアドレ
スを管理することにより、特定のグループの無線局に対
してのみ順次ポーリングを行なう。
【0021】請求項5の発明において、プレストーク要
求手段は、一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線
局との間のポーリング状態を維持したままで、着信側の
無線局から同報送信を行なう場合、ポーリング要求の制
御情報を含む同報通信信号を受信したときに、プレスト
ーク要求の制御情報と同報データとをプレストーク要求
信号に設定して送信することにより、一斉着信要求側の
無線局に対してプレストークの依頼を行なう。プレスト
ーク受付手段は、一斉着信要求側の無線局が前記着信側
の無線局のプレストークの依頼を受付けた場合に、各無
線局に対して前記プレストーク要求信号に格納されてい
る同報データとプレストーク受付の制御情報とを同報通
信信号に設定して同報送信する。プレストークオフ要求
手段は、プレストークの依頼を行なった前記着信側の無
線局がプレストーク要求を解除する場合に、プレストー
クオフ要求の制御情報とデータとをプレストークオフ信
号に設定して送信することにより、再び各無線局をポー
リング状態にする。
【0022】請求項6の発明において、アドレス指定プ
レストーク要求手段は、一斉着信を要求した無線局が着
信側の各無線局との間のポーリング状態を維持したまま
で、着信側の無線局から同報送信を行なう場合、ポーリ
ング要求の制御情報を含む同報通信信号を受信したとき
に、プレストーク要求の制御情報と同報データとをプレ
ストーク要求信号に設定して送信することにより、一斉
着信要求側の無線局に対してプレストークの依頼を行な
い、その際に、同報先の無線局のうち特定のグループの
アドレス情報を前記プレストーク要求信号の制御情報に
設定することによって同報通信信号の送信先を指定す
る。アドレス指定プレストーク受付手段は、一斉着信要
求側の無線局が前記着信側の無線局のプレストークの依
頼を受付けた場合に、各無線局に対して前記プレストー
ク要求信号に格納されている同報データと、プレストー
ク受付の制御情報と、前記プレストーク要求信号の同報
先の無線局の特定のグループのアドレス情報とを同報通
信信号に設定して同報送信する。
【0023】請求項7の発明において、一対一通信要求
手段は、一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局
との間のポーリング状態を維持したままで、着信側の無
線局が、一斉着信を要求した無線局との一対一通信を行
なう場合、ポーリング要求信号を受信したときに、一斉
着信要求側の無線局に対して一対一通信要求の制御情報
を含む一対一通信要求信号を送信することにより、一対
一通信の依頼を行なう。一対一通信受付手段は、一斉着
信要求側の無線局が前記着信側の無線局の一対一通信の
依頼を受付けた場合に、一対一通信受付の制御情報を含
む同報通信信号を送信して、一斉着信で使用した無線チ
ャネルを用いて一対一通信状態に移行する。同報通信解
除手段は、着信側の無線局のうち前記一対一通信を行う
無線局以外の無線局を、再び他の無線局からの着信を待
つ制御へ戻す。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。 (実施例1)図1は本発明の実施例1における移動通信
システムの概念説明図で、移動局間で1つの無線チャネ
ルを使用して他の複数の移動局に一斉着信する場合のシ
ステム構成を示しており、一斉着信要求を行なう移動局
Aと、着信側の移動局B〜Dとから構成されている。な
お、着信側の移動局は実際にはもっと多いが、説明を判
り易くするために、ここでは3つの移動局B〜Dのみと
する。移動局Aと移動局B〜Dとは、無線ゾーンZ内に
おいて相互に通信することが可能である。移動局Aは、
一斉着信手段1と、同報送信手段2と、同報送信データ
有効指定手段3とを備えており、移動局B〜Dは、同報
待ち受け手段4を各々備えている。なお、移動局B〜D
にも一斉着信手段1と、同報送信手段2と、同報送信デ
ータ有効指定手段3とが備えられており、移動局Aにも
同報待ち受け手段4が備えられているが、説明を判り易
くするために図示を省略する。さらには、移動局A〜D
には上記以外にも通信のための多数の構成要素が備えら
れているが、それらは周知であり、本発明の要旨とは直
接関係ないので説明を省略する。また、これらの省略に
ついては以下の各実施例についても同様である。一斉着
信手段1は、複数の通信用の無線チャネルのうち使用可
能な1つの無線チャネルにより、一斉着信を要求する移
動局Aから他の複数の移動局B〜Dに対して一斉着信制
御信号を送信する。すなわち一斉着信手段1は、図2に
示す一斉着信制御信号aを各移動局B〜Dに対して送出
することで一斉着信を行なう。一斉着信制御信号aは、
無線接続用エリアと一斉着信制御エリアとからなり、一
斉着信制御エリアには、指定グループアドレス情報や指
定サービス情報を設定可能である。同報送信手段2は、
一斉着信要求側の移動局Aから1つの無線チャネルによ
り同報通信信号を送信する。すなわち同報送信手段2
は、図3に示す同報通信信号bを各移動局B〜Dに対し
て送出する。同報通信信号bは、無線接続用エリアと同
報通信制御エリアと同報通信情報エリアとからなり、同
報通信制御エリアには、制御種別と対象無線局のアドレ
スとを設定可能である。同報通信情報エリアには、同報
情報データの有効・無効と、同報情報データとを設定可
能である。同報送信データ有効指定手段3は、同報送信
手段2が同報通信信号bを送信する際に、その同報通信
信号bに格納するデータの有効・無効を指定する。すな
わち同報送信データ有効指定手段3は、同報通信信号b
の同報通信情報エリアに、同報情報データが有効か無効
かを設定する。同報待ち受け手段4は、着信側の各移動
局B〜Dが無線チャネルを順次監視し、1つの無線チャ
ネルにより一斉着信制御信号aを受信した場合に、以後
その無線チャネルにより一斉着信要求側の移動局Aから
の同報通信信号bを待ち受ける。すなわち同報待ち受け
手段4は、各移動局B〜Dが一斉着信制御信号aを受信
したときに、各移動局B〜Dを移動局Aからの同報通信
信号待ち受けの状態にさせる。
【0025】次に上記移動通信システムの動作につい
て、一斉着信により同報通信状態に移行する場合の図4
に示す制御シーケンスを参照しながら説明する。先ず移
動局Aは、一斉着信する際のチャネル及びスロットを選
択し、一斉着信手段1が、一斉着信制御信号aを連続送
出する。なおスロットとは、TDMA方式において時間
軸上で多重化された物理チャネルに対応するビット列の
集まりである。一方、着信側の移動局B〜Dは、移動局
A〜D相互間で使用される複数のチャネルを順次監視し
ており、一斉着信制御信号aを受信したときに、同報待
ち受け手段4が、以後の同報通信信号bを、一斉着信制
御信号aを受信したチャネル及びスロットで待ち受け
る。移動局Aは、一斉着信制御信号aを連続送出し、同
報通信待ち受け状態に至る充分な時間T1が経過した
後、同報送信手段2が、各移動局B〜Dに対して同報通
信信号bを送出することにより、移動局A〜D相互間で
同報通信状態となる。なお、同報送信データ有効指定手
段3が、同報通信信号bの同報通信情報エリアに同報情
報データの有効あるいは無効を設定することにより、同
報情報データが有効か無効かの指定を送信時に行なうこ
とが可能である。そして移動局B〜Dは、同報通信信号
bの同報通信情報エリアに同報情報データが有効である
旨が設定されているか無効である旨が設定されているか
を受信時に判断することにより、その同報情報データを
取り入れるか破棄するかを決定する。また、一斉着信直
後は制御情報は無効である。
【0026】このように、一つの通信用無線チャネルを
用いて、基地局を経由しなくとも即同報通信状態に移行
することが可能となる。このため、基地局の通信用チャ
ネルが空いていなくとも、移動局間で同報通信を行なう
ことができ、無線チャネルの有効利用を図ることができ
る。また、同報送信データ有効指定手段3を設けたの
で、同報送信データが有効か無効かを指定できる。 (実施例2)図5は本発明の実施例2における移動通信
システムの概念説明図で、図1に示す第1の実施例と異
なる点は、移動局Aに一斉着信手段1の代わりにアドレ
ス指定一斉着信手段6を備えている点である。アドレス
指定一斉着信手段6は、複数の通信用の無線チャネルの
うち使用可能な1つの無線チャネルにより、一斉着信を
要求する移動局Aから他の複数の移動局B〜Dに対して
一斉着信制御信号aを送信し、その際に、着信側の各移
動局B〜Dのうち特定のグループのアドレス情報を制御
情報として一斉着信制御信号aに設定することにより、
一斉着信する移動局の指定を行なう。すなわちアドレス
指定一斉着信手段6は、一斉着信時に一斉着信制御信号
aを送出するに際して、一斉着信制御信号aの一斉着信
制御エリアに指定グループアドレス情報を設定する。こ
のように特定のグループのアドレスを指定することによ
り、一斉着信する移動局の指定をアドレスで行える。
【0027】次に上記移動通信システムの動作につい
て、一斉着信により同報通信状態に移行する場合の図6
に示す制御シーケンスを参照しながら説明する。図6の
制御シーケンスが図4に示す実施例1の制御シーケンス
と異なる点は、一斉着信する移動局のアドレス指定を一
斉着信時に行なうという点である。着信側の移動局B〜
Dは、移動局Aからの一斉着信制御信号aを受信した場
合に、一斉着信制御信号aの一斉着信制御エリアの指定
グループアドレス情報を参照して、自局と一致する場合
は、以後の一斉着信から同報通信状態に至る制御を行な
い、一致しなければ、以後の一斉着信に関する全ての制
御情報を破棄する。これにより、一斉着信する移動局の
指定をアドレスで行える。この例では、移動局C,Dが
指定されているので、移動局Bは一斉着信制御信号aと
同報通信信号bとを破棄する。
【0028】このように、同報通信状態を制御しなが
ら、複数のアドレスをグループ化して特定の無線局に対
してのみ同報通信を行うので、ファクシミリ装置や電話
等さまざまな同報先の端末に対して事前にそのアドレス
を指定でき、誤りのない適切な通信を行なうことができ
る。 (実施例3)図7は本発明の実施例3における移動通信
システムの概念説明図で、図1に示す実施例1の移動通
信システムと異なる点は、移動局Aに一斉着信手段1の
代わりにサービス指定一斉着信手段8を備えている点で
ある。サービス指定一斉着信手段8は、複数の通信用の
無線チャネルのうち使用可能な1つの無線チャネルによ
り、一斉着信を要求する移動局Aから他の複数の移動局
B〜Dに対して一斉着信制御信号aを送信し、その際
に、着信側の各移動局B〜Dのサービスのうち特定のサ
ービス情報を制御情報として一斉着信制御信号aに設定
することにより、一斉着信する移動局の指定を行なう。
すなわちサービス指定一斉着信手段8は、一斉着信時に
一斉着信制御信号aを送出するに際して、一斉着信制御
信号aの一斉着信制御エリアに指定サービス情報を設定
する。このように特定のサービス名を指定することによ
り、一斉着信する移動局の指定をサービス名で行える。
【0029】次に上記移動通信システムの動作につい
て、一斉着信により同報通信状態に移行する場合の図8
に示す制御シーケンスを参照しながら説明する。図8の
制御シーケンスが図4に示す実施例1の制御シーケンス
と異なる点は、一斉着信する移動局の指定をサービス名
により一斉着信時に行なうという点である。着信側の移
動局B〜Dは、移動局Aのサービス指定一斉着信手段8
からの一斉着信制御信号aを受信した場合に、一斉着信
制御信号aの一斉着信制御エリアに設定されたサービス
情報を参照し、自局のサービスと一致するサービスの場
合は、以後の一斉着信から同報通信状態に至る制御を行
ない、一致しなければ、以後の一斉着信に関する全ての
制御情報を破棄する。これにより、一斉着信する移動局
の指定をサービス名で行える。この例では、電話サービ
スを指定しているので、FAXサービスの移動局Bが一
斉着信制御信号aと同報通信信号bとを破棄する。
【0030】このように、同報通信状態を制御しなが
ら、特定のサービスの移動局に対してのみ同報通信を行
なうので、ファクシミリ装置や電話等さまざまな同報先
の端末に対して事前にそのサービスを指定でき、誤りの
ない適切な通信を行なうことができる。 (実施例4)図9は本発明の実施例4における移動通信
システムの概念説明図で、図1に示す第1の実施例と異
なる点は、移動局Aにポーリング要求手段10を備えて
おり、移動局B〜Dにポーリング応答手段11を備えて
いる点である。ポーリング要求手段10は、一斉着信を
要求した移動局Aが着信側の各移動局B〜Dとの間の同
報通信状態を維持したままの状態のときに、ポーリング
要求の制御情報を含む同報通信信号bを送信することに
より、各移動局B〜Dに対して順次ポーリングを行な
う。すなわちポーリング要求手段10は、同報通信状態
で、同報通信信号bを各移動局B〜Dに対して順次送出
し、そのとき、同報通信信号bの同報通信制御エリアに
制御種別情報として「ポーリング要求」を設定する。こ
の同報通信信号bを受信した各移動局B〜Dは、同報通
信信号bの同報通信制御エリアに設定された対象無線局
のアドレスに関する情報を参照し、自局のアドレスが設
定されている場合、ポーリング応答手段11は、着信側
の各移動局B〜Dがポーリング要求の制御情報を含む同
報通信信号bを受信したときに、ポーリング応答信号を
返す。すなわちポーリング応答手段11は、移動局Aに
図10に示す返信信号cをポーリング応答信号として送
信する。返信信号cは、無線接続用エリアと制御エリア
と情報エリアとからなり、制御エリアには制御種別情報
と同報先のアドレス情報とを設定可能で、情報エリアに
は同報情報データを設定可能である。そしてポーリング
応答手段11は、ポーリング応答信号としての返信信号
cを送信するに際して、制御エリアに制御種別情報とし
て「ポーリング応答」を設定する。
【0031】次に上記移動通信システムの動作につい
て、同報通信状態より一斉着信を要求した移動局Aがポ
ーリング要求を同報送信することによりポーリング状態
となる場合の図11に示す制御シーケンスを参照しなが
ら説明する。先ず、一斉着信を要求した移動局Aのポー
リング要求手段10が、ポーリング要求を送信する。こ
の際、同報通信信号bの同報通信制御エリアに、制御種
別情報として「ポーリング要求」を、対象無線局のアド
レス情報として「C」を、同報通信情報エリアに同報情
報有効・無効指定情報として「有効」を、それぞれ同報
情報データと共に設定する。この同報通信信号bを受信
した各移動局B〜Dのうち、ポーリングの対象となる移
動局Cは同報通信信号bを受け取り、対象外となる移動
局B及び移動局Dは同報通信信号bを破棄する。ポーリ
ング要求を受け取った移動局Cのポーリング応答手段1
1は、その応答として、ポーリング応答信号としての返
信信号cを移動局Aに送信する。この際、ポーリング応
答信号としての返信信号cの制御エリアに制御種別情報
として「ポーリング応答」を設定する。続いて、移動局
Aは、移動局Dに対してポーリング要求を行うために、
同報通信信号bを送信する。これにより上記と同様に、
移動局Dのポーリング応答手段11がポーリング応答信
号としての返信信号cを移動局Aに送信する。
【0032】このように、同報通信状態からそのままポ
ーリング通信が可能となるので、サービス向上を図る上
で有効な手段となる。 (実施例5)図12は本発明の実施例5における移動通
信システムの概念説明図で、この移動通信システムが図
9に示す実施例4の移動通信システムと異なる点は、移
動局Aがポーリング要求手段10の代わりに無線局指定
ポーリング要求手段13を備えている点である。無線局
指定ポーリング要求手段13は、一斉着信を要求した移
動局Aが着信側の各移動局B〜Dとの間の同報通信状態
を維持したままの状態のときに、ポーリング要求の制御
情報を含む同報通信信号bを送信し、その際に、ポーリ
ングする移動局のアドレスを管理することにより、特定
のグループの移動局に対してのみ順次ポーリングを行な
う。すなわち無線局指定ポーリング要求手段13は、ポ
ーリング要求する移動局のアドレスを事前に管理し、そ
の管理リストに従い、順次ポーリングを行なう。
【0033】次に上記移動通信システムの動作につい
て、同報通信状態より一斉着信を要求した移動局Aがポ
ーリング要求を同報送信することによりポーリング状態
となる場合の図13に示す制御シーケンスを参照しなが
ら説明する。この制御シーケンスが図11に示す実施例
4の制御シーケンスと異なる点は、移動局Aが事前に管
理しているポーリングアドレスリストに従ってポーリン
グ要求を行なっている点である。すなわち、ポーリング
アドレスリストには移動局B,Dが登録されているの
で、ポーリングアドレスリストから外れている移動局C
は、移動局Aからのポーリング要求を受け取ることがで
きない。
【0034】このように、同報通信状態からそのまま移
動局を指定してポーリング通信が可能となるので、サー
ビス向上を図る上で有効な手段となる。 (実施例6)図14は本発明の実施例6における移動通
信システムの概念説明図で、この移動通信システムが図
9に示す実施例4の移動通信システムと異なる点は、移
動局Aがプレストーク受付手段15を備えており、着信
側の移動局B〜Dがプレストーク要求手段16とプレス
トークオフ要求手段17とを備えている点である。プレ
ストーク要求手段16は、一斉着信を要求した移動局A
が着信側の各移動局B〜Dとの間のポーリング状態を維
持したままで、着信側の移動局B〜Dから同報送信を行
なう場合、ポーリング要求の制御情報を含む同報通信信
号bを受信したときに、プレストーク要求の制御情報と
同報データとをプレストーク要求信号としての返信信号
cに設定して送信することにより、一斉着信要求側の移
動局Aに対してプレストークの依頼を行なう。すなわち
ポーリング要求を受信した各移動局B〜Dが、プレスト
ークによる同報送信の要求がある場合に、プレストーク
要求手段16が、ポーリング状態移行時に、ポーリング
応答信号としての返信信号cの代わりにプレストーク要
求信号としての返信信号cを送信する。この際、プレス
トーク要求信号としての返信信号cの制御エリアに制御
種別情報として「プレストーク要求」を設定する。プレ
ストーク受付手段15は、一斉着信要求側の移動局Aが
着信側の移動局B〜Dのプレストークの依頼を受付けた
場合に、各移動局B〜Dに対してプレストーク要求信号
としての返信信号cに格納されている同報データとプレ
ストーク受付の制御情報とを同報通信信号bに設定して
同報送信する。すなわちプレストーク受付手段15は、
プレストーク要求手段16からのプレストーク要求を受
付けた場合に、プレストーク要求に設定されたデータと
共に、プレストーク受付信号としての同報通信信号bを
同報送信する。この際、プレストーク受付信号としての
同報通信信号bの同報通信制御エリアに制御種別情報と
して「プレストーク受付」を設定する。プレストークオ
フ要求手段17は、プレストークの依頼を行なった着信
側の移動局B〜Dがプレストーク要求を解除する場合
に、プレストークオフ要求の制御情報とデータとをプレ
ストークオフ信号としての返信信号cに設定して送信す
ることにより、再び各移動局A〜Dをポーリング状態に
する。すなわちプレストークオフ要求手段17は、プレ
ストーク要求を解除する場合にプレストーク要求を行な
った移動局からプレストークオフ要求を送信する。この
際、プレストークオフ信号としての返信信号cの制御エ
リアに制御種別情報として「プレストークオフ要求」を
設定する。
【0035】次に上記移動通信システムの動作につい
て、着信側の移動局によるプレストーク要求によりプレ
ストークによる同報通信状態に移行し、プレストークオ
フ要求によって再びポーリング状態となる場合の図15
に示す制御シーケンスを参照しながら説明する。移動局
Aが移動局Dに対して、ポーリング要求信号としての同
報通信信号bを送信する。この同報通信信号bを受信し
た移動局Dがプレストークによる同報送信の要求がある
場合は、ポーリング応答信号の代わりにプレストーク要
求手段16によってプレストーク要求信号としての返信
信号cを送信する。移動局Aがこれを受付けた場合は、
プレストーク受付手段15が、同報通信信号bの同報通
信制御エリアに制御種別情報として「プレストーク受
付」を設定し、プレストーク要求の同報情報と共に、各
移動局B〜Dに対して同報送信する。これにより、移動
局Dの同報データが移動局Aを介して折り返し同報送信
される、プレストーク通信状態となる。一方、移動局D
がプレストークを終了する場合は、プレストークオフ要
求手段17が、プレストークオフ要求信号としての返信
信号cを送信することで、再び移動局Aはポーリングを
開始し、他の移動局Cに対してポーリング要求信号とし
ての同報通信信号bを送信する。
【0036】このように、ポーリング通信状態からその
ままプレストーク通信が可能となるので、サービス向上
を図る上で有効な手段となる。 (実施例7)図16は本発明の実施例7における移動通
信システムの概念説明図で、この移動通信システムが図
14に示す実施例6の移動通信システムと異なる点は、
移動局Aがプレストーク受付手段15の代わりにアドレ
ス指定プレストーク受付手段19を備えており、着信側
の各移動局B〜Dがプレストーク要求手段16の代わり
にアドレス指定プレストーク要求手段20を備えている
点である。アドレス指定プレストーク要求手段20は、
一斉着信を要求した移動局Aが着信側の各移動局B〜D
との間のポーリング状態を維持したままで、着信側の移
動局B〜Dから同報送信を行なう場合、ポーリング要求
の制御情報を含む同報通信信号bを受信したときに、プ
レストーク要求の制御情報と同報データとをプレストー
ク要求信号としての返信信号cに設定して送信すること
により、一斉着信要求側の移動局Aに対してプレストー
クの依頼を行ない、その際に、同報先の移動局B〜Dの
うち特定のグループのアドレス情報をプレストーク要求
信号としての返信信号cに制御情報として設定すること
によって同報通信信号bの送信先を指定する。すなわち
アドレス指定プレストーク要求手段20は、プレストー
ク要求信号としての返信信号cの送信時に、同報先の移
動局のアドレスを返信信号cの制御エリアに同報先のア
ドレス情報として設定する。アドレス指定プレストーク
受付手段19は、一斉着信要求側の移動局Aが着信側の
移動局B〜Dのプレストークの依頼を受付けた場合に、
各移動局B〜Dに対してプレストーク要求信号としての
返信信号cに格納されている同報データと、プレストー
ク受付の制御情報と、プレストーク要求信号としての返
信信号cの同報先の移動局の特定のグループのアドレス
情報とを同報通信信号bに設定して同報送信する。すな
わちアドレス指定プレストーク受付手段19は、プレス
トーク要求信号としての返信信号cの制御エリアに同報
先のアドレス情報として指定された同報先の移動局のア
ドレスを、同報通信信号bの同報通信制御エリアに対象
無線局のアドレス情報として設定する。
【0037】次に上記移動通信システムの動作につい
て、着信側の移動局によるプレストーク要求によりプレ
ストークによる同報通信状態に移行し、プレストークオ
フ要求によって再びポーリング状態となる場合の図17
に示す制御シーケンスを参照しながら説明する。この制
御シーケンスが図15に示す実施例6の制御シーケンス
と異なる点は、プレストーク要求時の同報先のアドレス
を指定できる点である。移動局Dがプレストーク要求信
号としての返信信号cを送信する際に、アドレス指定プ
レストーク要求手段20が、制御エリアに同報先のアド
レス情報を設定する。移動局Aがプレストーク要求信号
としての返信信号cを受信したときに、アドレス指定プ
レストーク受付手段19が、返信信号cの制御エリアに
設定されたアドレスを取得し、プレストーク受付信号と
しての同報通信信号bの送信時にそのアドレスを同報通
信制御エリアにアドレス情報として設定する。着信側の
移動局B〜Dは、移動局Aからのプレストーク受付信号
としての同報通信信号bを受信した場合に、同報通信信
号bの同報通信制御エリアに設定された対象無線局のア
ドレス情報を参照し、自局と一致する場合は情報を取り
入れ、一致しなければ破棄する。この例では移動局Dが
プレストーク要求の同報先として「移動局A,C,D」
を指定している。このため、指定外の移動局Bはプレス
トーク受付信号としての同報通信信号bを破棄してい
る。
【0038】このように、ポーリング通信状態からその
まま移動局を指定してプレストーク通信が可能となるの
で、サービス向上を図る上で有効な手段となる。 (実施例8)図18は本発明の実施例8における移動通
信システムの概念説明図で、移動局Aは一対一通信受付
手段22を備えており、移動局B〜Dは一対一通信要求
手段23と同報通信解除手段24とを備えている。一対
一通信要求手段23は、一斉着信を要求した移動局Aが
着信側の各移動局B〜Dとの間のポーリング状態を維持
したままで、着信側の移動局B〜Dが、一斉着信を要求
した移動局Aとの一対一通信を行なう場合、ポーリング
要求信号としての同報通信信号bを受信したときに、一
斉着信要求側の移動局Aに対して一対一通信要求の制御
情報を含む一対一通信要求信号としての返信信号cを送
信することにより、一対一通信の依頼を行なう。すなわ
ち一対一通信要求手段23は、一対一通信要求がある場
合に、ポーリング応答信号としての返信信号cを送信す
る代わりに一対一通信要求信号としての返信信号cを送
信する。この際、返信信号cの制御エリアに制御種別情
報として「一対一通信要求」を設定する。一対一通信受
付手段22は、一斉着信要求側の移動局Aが着信側の移
動局B〜Dの一対一通信の依頼を受付けた場合に、一対
一通信受付の制御情報を含む同報通信信号bを送信し
て、一斉着信で使用した無線チャネルを用いて一対一通
信状態に移行する。すなわち一対一通信受付手段22
は、一対一通信要求を受付けた場合に、一対一通信受付
信号としての同報通信信号bを同報送信する。この際、
同報通信信号bの同報通信制御エリアに制御種情報とし
て「一対一通信受付」を設定する。同報通信解除手段2
4は、着信側の移動局B〜Dのうち一対一通信を行う移
動局以外の移動局を、再び他の移動局からの着信を待つ
制御へ戻す。すなわち同報通信解除手段24は、一対一
の通信を行なわない各移動局が一対一通信受付信号とし
ての同報通信信号bを受信した際、再び初期の着信監視
状態に戻す。
【0039】次に上記移動通信システムの動作につい
て、着信側の移動局による一対一通信要求により一対一
通信状態に移行する一方、他の移動局は初期の着信監視
に戻る場合の図19に示す制御シーケンスを参照しなが
ら説明する。ポーリング要求を受信した移動局Dが一対
一通信要求信号としての返信信号cを送信し、その一対
一通信要求信号としての返信信号cを受信した移動局A
が一対一通信受付信号としての同報通信信号bを同報送
信することにより、移動局Aと移動局Dとが一対一通信
状態に移行する。また、移動局Aと移動局Dとが一対一
通信状態に移行する一方で、他の移動局B,Cは初期の
着信監視状態に戻る。
【0040】なお上記各実施例では、一斉着信時に、着
信側の移動局B〜Dに対して、同報通信待ち受け状態に
至る充分な時間であるT1の間一斉着信制御信号aを連
続送出するように構成したが、この代わりに、着信側の
移動局B〜Dが同報通信待ち受け状態になった時点で、
応答を返すように構成してもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、無
線局が他の複数の無線局に対して一斉着信を行なうこと
が可能な移動通信システムであって、各無線局に、複数
の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無線チ
ャネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の複数
の無線局に対して一斉着信制御信号を送信する一斉着信
手段と、着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視
し、1つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信
した場合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求
側の無線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受
け手段と、一斉着信要求側の無線局から1つの無線チャ
ネルにより同報通信信号を送信する同報送信手段と、を
備えたので、一つの通信用無線チャネルを用いて、基地
局を経由しなくとも即同報通信状態に移行できる。した
がって、基地局の通信用チャネルが空いていなくとも、
移動局間で同報通信を行なうことができ、無線チャネル
の有効利用を図ることができる。
【0042】また、一斉着信要求側の無線局の同報送信
手段が同報通信信号を送信する際に、その同報通信信号
に格納するデータの有効・無効を指定する同報送信デー
タ有効指定手段を設け、着信側の各無線局が同報通信信
号を受信したときに、データが有効である旨が指定され
ている場合はデータを取得し、データが無効である旨が
指定されている場合はデータを破棄する構成とすれば、
同報送信データが有効か無効かを指定できる。
【0043】また、一斉着信手段の代わりに、複数の通
信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無線チャネ
ルにより、一斉着信を要求する無線局から他の複数の無
線局に対して一斉着信制御信号を送信し、その際に、着
信側の各無線局のうち特定のグループのアドレス情報を
制御情報として一斉着信制御信号に設定することによ
り、一斉着信する無線局の指定を行なうアドレス指定一
斉着信手段を設ければ、同報通信状態を制御しながら、
複数のアドレスをグループ化して特定の無線局に対して
のみ同報通信を行えるので、ファクシミリ装置や電話等
さまざまな同報先の端末に対して事前にそのアドレスを
指定でき、誤りのない適切な通信を行える。
【0044】また、一斉着信手段の代わりに、複数の通
信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無線チャネ
ルにより、一斉着信を要求する無線局から他の複数の無
線局に対して一斉着信制御信号を送信し、その際に、着
信側の各無線局のサービスのうち特定のサービス情報を
制御情報として一斉着信制御信号に設定することによ
り、一斉着信する無線局の指定を行なうサービス指定一
斉着信手段を設ければ、同報通信状態を制御しながら、
特定のサービスの無線局に対してのみ同報通信を行える
ので、ファクシミリ装置や電話等さまざまな同報先の端
末に対して事前にそのサービスを指定でき、誤りのない
適切な通信を行なえる。
【0045】また、一斉着信を要求した無線局が着信側
の各無線局との間の同報通信状態を維持したままの状態
のときに、ポーリング要求の制御情報を含む同報通信信
号を送信することにより、各無線局に対して順次ポーリ
ングを行なうポーリング要求手段と、着信側の各無線局
がポーリング要求の制御情報を含む同報通信信号を受信
したときに、ポーリング応答信号を返すポーリング応答
手段と、を備えれば、同報通信状態からそのままポーリ
ング通信が可能となるので、サービス向上を図る上で有
効な手段となる。
【0046】また、ポーリング要求手段の代わりに、一
斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局との間の同
報通信状態を維持したままの状態のときに、ポーリング
要求の制御情報を含む同報通信信号を送信し、その際
に、ポーリングする無線局のアドレスを管理することに
より、特定のグループの無線局に対してのみ順次ポーリ
ングを行なう無線局指定ポーリング要求手段を設けれ
ば、同報通信状態からそのまま無線局を指定してポーリ
ング通信が可能となるので、サービス向上を図る上で有
効な手段となる。
【0047】また、一斉着信を要求した無線局が着信側
の各無線局との間のポーリング状態を維持したままで、
着信側の無線局から同報送信を行なう場合、ポーリング
要求の制御情報を含む同報通信信号を受信したときに、
プレストーク要求の制御情報と同報データとをプレスト
ーク要求信号に設定して送信することにより、一斉着信
要求側の無線局に対してプレストークの依頼を行なうプ
レストーク要求手段と、一斉着信要求側の無線局が着信
側の無線局のプレストークの依頼を受付けた場合に、各
無線局に対してプレストーク要求信号に格納されている
同報データとプレストーク受付の制御情報とを同報通信
信号に設定して同報送信するプレストーク受付手段と、
プレストークの依頼を行なった着信側の無線局がプレス
トーク要求を解除する場合に、プレストークオフ要求の
制御情報とデータとをプレストークオフ信号に設定して
送信することにより、再び各無線局をポーリング状態に
するプレストークオフ要求手段と、を備えれば、ポーリ
ング通信状態からそのままプレストーク通信が可能とな
るので、サービス向上を図る上で有効な手段となる。
【0048】また、プレストーク要求手段の代わりに、
一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局との間の
ポーリング状態を維持したままで、着信側の無線局から
同報送信を行なう場合、ポーリング要求の制御情報を含
む同報通信信号を受信したときに、プレストーク要求の
制御情報と同報データとをプレストーク要求信号に設定
して送信することにより、一斉着信要求側の無線局に対
してプレストークの依頼を行ない、その際に、同報先の
無線局のうち特定のグループのアドレス情報をプレスト
ーク要求信号の制御情報に設定することによって同報通
信信号の送信先を指定するアドレス指定プレストーク要
求手段を設け、プレストーク受付手段の代わりに、一斉
着信要求側の無線局が着信側の無線局のプレストークの
依頼を受付けた場合に、各無線局に対してプレストーク
要求信号に格納されている同報データと、プレストーク
受付の制御情報と、プレストーク要求信号の同報先の無
線局の特定のグループのアドレス情報とを同報通信信号
に設定して同報送信するアドレス指定プレストーク受付
手段を設ければ、ポーリング通信状態からそのままアド
レスを指定してプレストーク通信が可能となるので、サ
ービス向上を図る上で有効な手段となる。
【0049】また、一斉着信を要求した無線局が着信側
の各無線局との間のポーリング状態を維持したままで、
着信側の無線局が、一斉着信を要求した無線局との一対
一通信を行なう場合、ポーリング要求信号を受信したと
きに、一斉着信要求側の無線局に対して一対一通信要求
の制御情報を含む一対一通信要求信号を送信することに
より、一対一通信の依頼を行なう一対一通信要求手段
と、一斉着信要求側の無線局が着信側の無線局の一対一
通信の依頼を受付けた場合に、一対一通信受付の制御情
報を含む同報通信信号を送信して、一斉着信で使用した
無線チャネルを用いて一対一通信状態に移行する一対一
通信受付手段と、着信側の無線局のうち一対一通信を行
う無線局以外の無線局を、再び他の無線局からの着信を
待つ制御へ戻す同報通信解除手段と、を備えれば、同報
通信状態からそのまま特定の無線局との一対一の通信が
可能となるので、サービス向上を図る上で有効な手段と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における移動通信システムの
概念説明図である。
【図2】一斉着信制御信号のデータ構成を示す摸式図で
ある。
【図3】同報通信信号のデータ構成を示す摸式図であ
る。
【図4】本発明の実施例1における移動通信システムの
動作を説明する制御シーケンス図である。
【図5】本発明の実施例2における移動通信システムの
概念説明図である。
【図6】本発明の実施例2における移動通信システムの
動作を説明する制御シーケンス図である。
【図7】本発明の実施例3における移動通信システムの
概念説明図である。
【図8】本発明の実施例3における移動通信システムの
動作を説明する制御シーケンス図である。
【図9】本発明の実施例4における移動通信システムの
概念説明図である。
【図10】返信信号のデータ構成を示す摸式図である。
【図11】本発明の実施例4における移動通信システム
の動作を説明する制御シーケンス図である。
【図12】本発明の実施例5における移動通信システム
の概念説明図である。
【図13】本発明の実施例5における移動通信システム
の動作を説明する制御シーケンス図である。
【図14】本発明の実施例6における移動通信システム
の概念説明図である。
【図15】本発明の実施例6における移動通信システム
の動作を説明する制御シーケンス図である。
【図16】本発明の実施例7における移動通信システム
の概念説明図である。
【図17】本発明の実施例7における移動通信システム
の動作を説明する制御シーケンス図である。
【図18】本発明の実施例8における移動通信システム
の概念説明図である。
【図19】本発明の実施例8における移動通信システム
の動作を説明する制御シーケンス図である。
【符号の説明】
1 一斉着信手段 2 同報送信手段 3 同報送信データ有効指定手段 4 同報待ち受け手段 6 アドレス指定一斉着信手段 8 サービス指定一斉着信手段 10 ポーリング要求手段 11 ポーリング応答手段 13 無線局指定ポーリング要求手段 15 プレストーク受付手段 16 プレストーク要求手段 17 プレストークオフ要求手段 19 アドレス指定プレストーク受付手段 20 アドレス指定プレストーク要求手段 22 一対一通信受付手段 23 一対一通信要求手段 24 同報通信解除手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−213933(JP,A) 特開 平4−342345(JP,A) 特開 平7−66776(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線局が他の複数の無線局に対して一斉
    着信を行なうことが可能な移動通信システムであって、 各無線局に、 複数の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無
    線チャネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の
    複数の無線局に対して一斉着信制御信号を送信する一斉
    着信手段と、 着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視し、前記1
    つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信した場
    合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求側の無
    線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手段
    と、 一斉着信要求側の無線局から前記1つの無線チャネルに
    より同報通信信号を送信する同報送信手段と、 一斉着信要求側の無線局の同報送信手段が同報通信信号
    を送信する際に、その同報通信信号に格納するデータの
    有効・無効を指定する同報送信データ有効指定手段とを
    備え、 着信側の各無線局が前記同報通信信号を受信したとき
    に、データが有効である旨が指定されている場合はデー
    タを取得し、データが無効である旨が指定されている場
    合はデータを破棄する構成としたことを特徴とする移動
    通信システム。
  2. 【請求項2】 無線局が他の複数の無線局に対して一斉
    着信を行なうことが可能な移動通信システムであって、 各無線局に、 複数の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無
    線チャネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の
    複数の無線局に対して一斉着信制御信号を送信し、その
    際に、着信側の各無線局のサービスのうち特定のサービ
    ス情報を制御情報として一斉着信制御信号に設定するこ
    とにより、一斉着信する無線局の指定を行なうサービス
    指定一斉着信手段と、 着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視し、前記1
    つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信した場
    合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求側の無
    線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手段
    と、 一斉着信要求側の無線局から前記1つの無線チャネルに
    より同報通信信号を送信する同報送信手段と、 を備えたことを特徴とする移動通信システム。
  3. 【請求項3】 無線局が他の複数の無線局に対して一斉
    着信を行なうことが可能な移動通信システムであって、 各無線局に、 複数の通信用の無線チャネルのうち使用可能な1つの無
    線チャネルにより、一斉着信を要求する無線局から他の
    複数の無線局に対して一斉着信制御信号を送信する一斉
    着信手段と、 着信側の各無線局が無線チャネルを順次監視し、前記1
    つの無線チャネルにより一斉着信制御信号を受信した場
    合に、以後その無線チャネルにより一斉着信要求側の無
    線局からの同報通信信号を待ち受ける同報待ち受け手段
    と、 一斉着信要求側の無線局から前記1つの無線チャネルに
    より同報通信信号を送信する同報送信手段と、 一斉着信を要求した無線局が着信側の各無線局との間の
    同報通信状態を維持したままの状態のときに、ポーリン
    グ要求の制御情報を含む同報通信信号を送信することに
    より、各無線局に対して順次ポーリングを行なうポーリ
    ング要求手段と、 着信側の各無線局が前記ポーリング要求の制御情報を含
    む同報通信信号を受信したときに、ポーリング応答信号
    を返すポーリング応答手段と、 を備えたことを特徴とする移動通信システム。
  4. 【請求項4】 ポーリング要求手段の代わりに、一斉着
    信を要求した無線局が着信側の各無線局との間の同報通
    信状態を維持したままの状態のときに、ポーリング要求
    の制御情報を含む同報通信信号を送信し、その際に、ポ
    ーリングする無線局のアドレスを管理することにより、
    特定のグループの無線局に対してのみ順次ポーリングを
    行なう無線局指定ポーリング要求手段を設けたことを特
    徴とする請求項3に記載の移動通信システム。
  5. 【請求項5】 一斉着信を要求した無線局が着信側の各
    無線局との間のポーリング状態を維持したままで、着信
    側の無線局から同報送信を行なう場合、ポーリング要求
    の制御情報を含む同報通信信号を受信したときに、プレ
    ストーク要求の制御情報と同報データとをプレストーク
    要求信号に設定して送信することにより、一斉着信要求
    側の無線局に対してプレストークの依頼を行なうプレス
    トーク要求手段と、 一斉着信要求側の無線局が前記着信側の無線局のプレス
    トークの依頼を受付けた場合に、各無線局に対して前記
    プレストーク要求信号に格納されている同報データとプ
    レストーク受付の制御情報とを同報通信信号に設定して
    同報送信するプレストーク受付手段と、 プレストークの依頼を行なった前記着信側の無線局がプ
    レストーク要求を解除する場合に、プレストークオフ要
    求の制御情報とデータとをプレストークオフ信号に設定
    して送信することにより、再び各無線局をポーリング状
    態にするプレストークオフ要求手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の移動通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 プレストーク要求手段の代わりに、一斉
    着信を要求した無線局が着信側の各無線局との間のポー
    リング状態を維持したままで、着信側の無線局から同報
    送信を行なう場合、ポーリング要求の制御情報を含む同
    報通信信号を受信したときに、プレストーク要求の制御
    情報と同報データとをプレストーク要求信号に設定して
    送信することにより、一斉着信要求側の無線局に対して
    プレストークの依頼を行ない、その際に、同報先の無線
    局のうち特定のグループのアドレス情報を前記プレスト
    ーク要求信号の制御情報に設定することによって同報通
    信信号の送信先を指定するアドレス指定プレストーク要
    求手段を設け、 プレストーク受付手段の代わりに、一斉着信要求側の無
    線局が前記着信側の無線局のプレストークの依頼を受付
    けた場合に、各無線局に対して前記プレストーク要求信
    号に格納されている同報データと、プレストーク受付の
    制御情報と、前記プレストーク要求信号の同報先の無線
    局の特定のグループのアドレス情報とを同報通信信号に
    設定して同報送信するアドレス指定プレストーク受付手
    段を設けたことを特徴とする請求項5に記載の移動通信
    システム。
  7. 【請求項7】 一斉着信を要求した無線局が着信側の各
    無線局との間のポーリング状態を維持したままで、着信
    側の無線局が、一斉着信を要求した無線局との一対一通
    信を行なう場合、ポーリング要求信号を受信したとき
    に、一斉着信要求側の無線局に対して一対一通信要求の
    制御情報を含む一対一通信要求信号を送信することによ
    り、一対一通信の依頼を行なう一対一通信要求手段と、 一斉着信要求側の無線局が前記着信側の無線局の一対一
    通信の依頼を受付けた場合に、一対一通信受付の制御情
    報を含む同報通信信号を送信して、一斉着信で使用した
    無線チャネルを用いて一対一通信状態に移行する一対一
    通信受付手段と、 着信側の無線局のうち前記一対一通信を行う無線局以外
    の無線局を、再び他の無線局からの着信を待つ制御へ戻
    す同報通信解除手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の移動通信シ
    ステム。
JP6069589A 1994-04-07 1994-04-07 移動通信システム Expired - Lifetime JP2589954B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069589A JP2589954B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 移動通信システム
US08/418,422 US5600635A (en) 1994-04-07 1995-04-06 Caller personal station equipped with simultaneous call function and multicast communication function and corresponding receiver personal station, and cell station and corresponding receiver personal station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069589A JP2589954B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283781A JPH07283781A (ja) 1995-10-27
JP2589954B2 true JP2589954B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=13407173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069589A Expired - Lifetime JP2589954B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589954B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878123B2 (ja) * 1994-06-25 1999-04-05 日本電気株式会社 デジタルコードレス電話システムにおける一斉同報送信方法
JPH11266215A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 地域型情報端末装置
ES2345195T3 (es) 2002-08-01 2010-09-17 Interdigital Technology Corporation Metodo para coordinar ocasiones de radiobusqueda en un canal de radiobusqueda comun.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943818B2 (ja) * 1990-12-11 1999-08-30 ソニー株式会社 デジタルコードレス電話装置
JPH04342345A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Pioneer Commun Corp コードレス電話の一斉音声呼出し方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07283781A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0433256B1 (en) Telecommunication combination comprising a switched telecommunication network and a portable radio terminal
JP2864734B2 (ja) 代替無線電話システムの選択方法
US6021326A (en) Trunked multi-site dispatch network for trunking radios
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
WO2005069656A1 (ja) 無線通信方法ならびにそれを用いた無線通信システムおよびその無線端末
JP2933613B2 (ja) 移動通信システムにおける移動端末機間の直接通話制御方法
JP2001168793A (ja) 移動通信システムとそのグループ通信または同報通信の通知方法
JP2589954B2 (ja) 移動通信システム
JPH10200493A (ja) 移動通信システム
JPH07283782A (ja) 移動通信システム
JP2007235587A (ja) 移動体無線通信システム
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
JP4516257B2 (ja) ブロードキャスト装置
JP2806655B2 (ja) 移動体通信システムにおけるトラヒック分散方式
JP2820922B2 (ja) Mca無線通信方式
JP2748806B2 (ja) 移動通信システムにおける接続制御方式
JP2885679B2 (ja) 簡易型携帯電話システムにおける通信チャネル割当て方式
JP2000115067A (ja) Tdmaディジタル無線通信による一斉通報システム
JP2003032748A (ja) 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
JPH03131132A (ja) 移動体通信システム
JP2876593B2 (ja) 無線通信システムの優先呼接続装置
JP3291480B2 (ja) 無線通信システムの待ち受け制御方法および無線中継局装置
JP2833832B2 (ja) 無線電話システムの着信方式
JPH04287436A (ja) 移動通信システム