JP2588600B2 - ポリイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための方法 - Google Patents

ポリイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための方法

Info

Publication number
JP2588600B2
JP2588600B2 JP63318715A JP31871588A JP2588600B2 JP 2588600 B2 JP2588600 B2 JP 2588600B2 JP 63318715 A JP63318715 A JP 63318715A JP 31871588 A JP31871588 A JP 31871588A JP 2588600 B2 JP2588600 B2 JP 2588600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyimide
parts
improving
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63318715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01205080A (ja
Inventor
ヘニング・ギーゼツケ
ゲルハルト・デイーター・ボルフ
ビルフリート・ツエツヒヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01205080A publication Critical patent/JPH01205080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588600B2 publication Critical patent/JP2588600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • H05K3/387Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 電気的に非伝導性の担体物体上に接着の金属析出を達
成する目的のために、接着促進ラッカー、好ましくはAB
Sポリマーを基にしたものをこの表面に塗布すること
が、一般に知られている。しかしながら、この前処理法
の欠点は、このラッカーの層で被覆された成形物体を、
実際の金属析出の前に、表面を荒らす目的で酸で処理し
なければならないことである(例えばDE−A−1,958,83
9参照)。
それ故、非金属の基体表面を、事前の酸洗いなしで、
アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー及び、随時、
フェノール樹脂の複雑な混合物を含む、無電解金属析出
のための活性化剤溶液で直接処理することが既に提案さ
れている(例えば、米国特許明細書第3,305,460号及び
第3,560,257号参照)。
しかしながら、このような方法は、生成される金属層
の接着強さが不十分であり、そして接着促進ポリマー
が、特に導体板の技術において、熱的及び電気的性質に
課せられた高い要求を満たさないので、これまでのとこ
ろ工業においては成功することができなかった。
一方、US4,368,281による方法はより高い接着強さを
確かに供するけれども、この目的のためには比較的多量
の、即ち5ないし16重量%の活性化剤が必要である。
もしポリイミド表面を、必須の成分として、 a)0.03−4.00重量%の、活性化剤としての、有機金属
の貴金属化合物、 b)3−40重量%のポリイミド、 c)1−30重量%の充填剤及び d)45−90重量%の溶媒 を含む印刷ペースト調製物(formulations)で処理する
と、述べられた欠点なしで、十分に接着する金属層をポ
リイミド表面に付与することができることがここに見い
出された。
ポリイミドシートを銅に結合する接着のためには約25
μmの接着層が必要であることが導体板工業において知
られているので、本発明による調製物が非常に薄い層
(約1μm)においてさえ接着金属析出(adehisive me
tallization)をもたらすことは驚くべきことである。
好ましい印刷ペーストは、0.05ないし3%の成分
a)、各々5ないし25%の成分b)及びc)、そして60
ないし80%の成分d)を含む。
本発明の範囲内においては、“ポリイミド”は、脂肪
族、脂肪族−芳香族、及び芳香族ポリイミド、そしてそ
れらの変形例、例えばポリアミドイミド、ポリエーテル
イミド及びポリエステルイミド、そしてまたそれらの共
縮合物及び混合物を意味すると理解される。この製造
は、例えば、環状ポリカルボン酸無水物、ポリカルボン
酸カルボン酸無水物、ポリカルボン酸またはそれらのエ
ステルと、ポリアミン、ポリアミド、ポリイソシアネー
トまたはポリカルバミン酸エステルとの縮合によって実
施する。本発明による結合剤は、ポリマーとして、ある
いはオリゴマーのイミドまたはポリアミド酸として用い
られてよく、これらが次いで塗布の後で完全に縮合され
てよい(例えば、D.I.デ レンゾ(De Renzo)、電線被
覆、ノイス ダト(Noyes Dato)社1971、89−119頁、
“ポリイミド”−K.L.ミッタル(Mittal)、プレナム
(Plenum)出版1984)。
好ましくは、脂肪族−芳香族ポリアミドイミド、例え
ば無水トリメリット酸とポリイソシアネート及びラクタ
ムまたはポリアミドとの縮合によって得られ、そしてド
イツ特許明細書第1,770,202号、第1,956,512号及び第2,
542,706号、及びまた米国特許明細書第4,549,006号及び
第4,628,079号中に述べられているようなポリアミドイ
ミドが使用される。
無水トリメリット酸、カプロラクタム及び4,4′−ジ
イソシアナトジフェニルメタンから、あるいは4,4′−
ジイソシアナトジフェニルメタンと2,4−及び2,6−トル
イレンジイソシアネートの工業的混合物とのブレンドか
ら、ドイツ特許明細書第1,770,202号及び米国特許明細
書第4,546,162号に従って得られるポリアミドイミドが
特に適当であることが判った。この製造は、好ましくは
フェノール性溶媒中で、例えば工業的クレゾール混合物
中で実施されてよく、次にポリアミドイミドが、例えば
メタノールによってこれらの溶媒から沈澱せしめられ
る。別の具体例では、ポリアミドイミドの溶液を約75重
量%の固体含量まで濃縮する。ポリアミドイミドの融成
物が得られ、これは冷却するともろい樹脂に固化する。
溶媒成分は、例えばメタノールによる抽出によって樹脂
から除去することができ、そして本発明によるポリアミ
ドイミドは、残渣として得られる。
本発明による調製物中の適当な活性化剤は、例えば、
EP−A−34,485、81,438、131,195中に述べられている
ような、周期律系の第1または第8亜族(特に、Pd、P
t、Au及びAg)の有機金属化合物である。パラジウムと
オレフィン(ジエン)との、α,β−不飽和カルボニル
化合物との、クラウンエーテルとのそしてニトリルとの
有機金属化合物が特に適当である。ブタジエンパラジウ
ムジクロリド、ビスアセトニトリルパラジウムジクロリ
ド、4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物パ
ラジウムジクロリド、メシチルオキシド−パラジウムジ
クロリド、3−ヘプテン−2−オンパラジウムクロリ
ド、5−メチル−3−ヘキセン−2−オンパラジウムク
ロリドが非常に特に適当である。
もちろん、これらの化合物の混合物もまた使用するこ
とができる。それらは、調製物中で溶液または分散液中
に存在してよい。同時に、可溶化剤、例えばテトラブチ
ルアンモニウムブロミドのような第四級アンモニウム塩
を添加することによって溶液を調製することもできる。
もし活性化剤を分散させるのなら、1μm以下の粒子サ
イズに達することを確実にしなければならない。
本発明にとって必須の活性化剤及び結合剤に加えて、
溶媒、充填剤そしてまた、随時、界面活性剤及びその他
の助剤を含む調製物が、本発明による方法に特に適当で
ある。
本発明による調製物中の適当な溶媒は、印刷及びラッ
カー技術において公知の物質、例えば芳香族及び脂肪族
炭化水素、例えばトルエン、キシレン、ベンジン、石油
エーテル;グリセロール;ケトン例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチル
ケトン;エステル、例えば酢酸ブチル、フタル酸ジオク
チル、ブチルグリコレート;グリコールエーテル、例え
ばエチレングリコールモノメチルエーテル、ジグリム、
プロピレングリコールモノメチルエーテル;グリコール
エーテルのエステル、例えばエチルグリコールアセテー
ト、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト;ジアセトンアルコールである。もちろん、これらの
溶媒の混合物、及びその他の溶媒とのそれらのブレンド
もまた使用されてよい。
しかしながら、ポリイミドまたはポリアミドイミドま
たはそれらの前駆物質をわずかに溶解するかわずかに膨
潤する溶媒が、本方法に特に適当である。例として、ジ
メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ブチロラ
クトン、N−メチルカプロラクタム、ジメチルアセトア
ミド及びヘキサメチルリン酸トリアミドを述べることが
できる。
本発明による新規な調製物は、これらの溶媒で作りあ
げられてよく、または希釈剤と混和されたこれらの溶媒
を含んでよい。
適当な充填剤は、印刷及びラッカー技術から公知であ
る補助物質、例えば顔料、分散シリケート、粘土鉱物、
煤及び流動添加物である。
例として以下のものを述べることができる: 二酸化ケイ素(商品名エーロジル)、TiO2、タルカ
ム、酸化鉄、けいそう土、重晶石、カオリン、石英粉
末、緑粘土、カラーブラック(colour blacks)、グラ
ファイト、硫化亜鉛、クロムイエロー、ブロンズ、有機
顔料及びチョーク。二酸化ケイ素(商品名エーロジ
ル)、重晶石及びTiO2が好ましい。もちろん、これらの
充填剤の混合物もまた有利に使用することができる。
活性化剤、充填剤、結合剤及び溶媒に加えて、本調製
物は、随時、界面活性剤、レベリング剤(levelling ag
ents)及び/または染料を含む。
本発明による調製物の製造は、一般に、これらの成分
を混合することによって実施される。この目的のために
は、簡単な攪拌機に加えて、特に、ラッカー及び印刷技
術において標準的な湿式粉末化装置、例えば混練機、ア
トリションミル、シリンダーミル、溶解機、ロータ−ス
テータミル、ボールミルそしてまた攪拌ボールミルが特
に適当である。もちろん、本調製物の成分の混入または
分離されたステップで実施することもできる。例えば、
活性化剤をまず結合剤及び溶媒中に溶解または分散し、
そして次に充填剤だけを混入してよい。高いせん断力の
下で充填剤を溶媒中のペースト中に混入することは、可
能な変形方法である。
表面は、本発明による調製物を塗布することによっ
て、接着の化学ガルバニ(chemogalvanic)金属析出の
目的のために活性化することができる。この塗布は、一
般に、ラッカー及び印刷技術から公知の方法によって実
施される。
例として以下のものを述べることができる: 噴霧、はけぬり、ローリング、オフセット印刷、スク
リーン印刷、タンポン印刷、凹板印刷、浸漬。
本発明による方法のために適当な基体は、ポリイミド
表面またはポリイミド様表面である。ポリイミドは、例
えばK.L.ミッタル:“ポリイミド”、プレナム出版1984
またはD.J.デ レンゾ、“電線被覆”、ノイス ダト社
1971、89−119頁中に述べられている。ポリイミド様表
面は、ポリイミド基に加えてさらにその他の官能基、例
えばアミド基、エステル基、エーテル基、スルホン基ま
たは硫酸基を含む基体を意味すると理解される。
本発明による調製物の表面への塗布の後で、溶媒を除
去する。一般に、これは乾燥によって為される。
この乾燥は、種々の温度、例えば、RTと350℃の間
で、そして常圧下あるいはまた真空中で実施することが
できる。乾燥時間は、もちろん、かなり変動してよい。
かくして核状にされた(nucleated)表面を、次に、
還元によって活性化しなければならない。この目的のた
めには、電気めっき技術において標準的な還元剤、例え
ば、ホルムアルデヒド、次亜リン酸塩及びボランを、好
ましく使用することができる。
本発明による調製物を使用する特に好ましい具体例
は、この還元を、無電解金属析出の還元剤で直接、金属
析出浴中で実施することである。この方法は、特にアミ
ンボランを含むニッケル浴またはホルマリンを含む銅浴
に適している。
本発明による調製物で活性化された表面は、以後のプ
ロセス工程において金属析出させることができる。この
目的のためには、特に、ニッケル、コバルト、鉄、銅、
銀、金及びパラジウム塩またはこれらの混合物を含む浴
が適当である。このような金属析出浴は、無電解金属析
出の技術において公知である。
本発明による調製物は、全体の活性化に適当である
が、しかし特に表面の部分活性化に、非常に特別には、
印刷法、特にスクリーン及びタンポン印刷法そして引き
続く添加(additive)化学金属析出によって、印刷回
路、ホイルキーボード(foilkeyboards)、スイッチ開
閉マット(switching mats)及びセンサーを製造するの
に適当である。
実施例1 芳香族ポリアミドイミドの40%溶液を、N−メチルピ
ロリドン中で4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート
及び無水トリメリット酸から製造する。
250重量部のこの芳香族ポリアミドイミドの40%溶
液、 90重量部のプロピレングリコールメチルエーテルアセ
テート、 2重量部の3−ヘプテン−2−オンパラジウムクロリ
ド及び 15重量部の二酸化ケイ素(商品名エーロジル)(Aero
sil) (BETにより200m2/g) をビーズミル中で注意深くお互いに混合または分散させ
る。
製造されたペーストをスクリーンを通して市販のポリ
イミドフィルム上に印刷し、そしてこの印刷物を200℃
で1時間乾燥する。次にこの印刷物を1%ジメチルアミ
ン−ボラン溶液中で5分間還元しそして引き続いてホル
マリンを含む銅浴中で40分間金属析出させる。粘着性の
金属層が製造される。
DIN 53 151による接着強さ:特性値GT 1。
実施例2 ポリイミドの10%溶液を、ブチロラクトン中でイソプ
ロピリデンジフタル酸無水物及び2,2−ビス(4−アミ
ノフェノキシフェニル)プロパンから製造する。
270重量部のこのブチロラクトン中の10%溶液及び 130重量部のグリコールメチルエーテルアセテート、 3.3重量部の5−メチル−3−ヘキセン−2−オンパ
ラジウムクロリド、 30重量部の硫酸バリウム及び 10重量部の二酸化ケイ素(商品名エーロジル) (BE
Tにより200m2/g) を3シリンダーローラーを用いて注意深くお互いに混合
させる。
製造されたペーストをスクリーンを通してポリイミド
フィルム上に印刷し、引き続いてこの印刷物を175℃で
2時間乾燥しそして実施例1で述べたようにして金属析
出させる。
実施例3 ポリアミドイミドの40%熱溶液を、クレゾール中で、
無水トリメリット酸、4,4′−ジフェニルメタンジイソ
シアネート及びε−カプロラクタムから製造する。この
溶液をメタノール中に注ぐことによってポリマーを沈澱
させ、これを乾燥しそして細かく粉砕する。
260重量部のこのポリマーのN−メチルカプロラクタ
ム中の20%溶液及び 130重量部のメトキシプロピルアセテート、 2.2重量部のブタジエンパラジウムジクロリド及び 20重量部の二酸化ケイ素(商品名エーロジル) (BE
Tにより380m2/g)を溶解機中で注意深く混合または分散
する。
製造されたペーストをスクリーンを通して市販のポリ
イミドフィルム上に印刷し、そして300℃で5分間乾燥
する。引き続いて、この印刷物をホルマリンを含む銅浴
中で1時間金属析出させる。粘着性の銅層が得られる。
DIN 53 494による接着強さ:27N。
実施例4 実施例3によるスクリーン印刷ペーストを、無水トリ
メリット酸及び4,4−ジフェニルメタンジイソシアネー
トからのポリアミドイミドで被覆された金属シート上に
印刷する。乾燥(1h、250℃)、及びホルマリンを含む
銅浴中でのこの印刷物の銅めっき(1h)の後で、粘着性
の金属層が得られる。
DIN 53 151による接着強さ:特性値GT 1。
実施例5 280重量部の実施例3によるN−メチルカプロラクタ
ム中のポリアミドイミドの20%溶液、 130重量部のブチルグリコレート、 3重量部のビス(アセトニトリル)パラジウムジクロ
リド、 35重量部の二酸化チタン及び 0.1重量部のシリコーンオイル を3シリンダーローラーを用いてお互いに混合または分
散させる。
このペーストをポリアミドイミドフィルム上に印刷し
そしてこの印刷物を200℃で2時間乾燥する。ホルマリ
ンを含む銅浴中で1時間金属析出した後で、粘着性の金
属層が得られる。
DIN 53 151による接着強さ:特性値GT 0。
DIN 53 494による接着強さ:26N。
実施例6 250重量部の実施例3による20%ポリアミドイミド溶
液、 125重量部のメトキシプロピルアセテート、 3重量部のブタジエンパラジウムクロリド及び 30重量部のエーロジル (BETにより380m2/g)を溶解
機中で混合または分散させる。
このペーストをポリイミドフィルム(カプトンH300)
上に印刷しそしてこの印刷物を350℃で5分間乾燥す
る。ホルマリンを含む銅浴中で1時間この印刷物を金属
析出した後で、粘着性の金属層が得られる。
DIN 53 151による接着強さ:特性値GT 0。
DIN 53 494による接着強さ:この銅層はもはやフィルム
から分離することができないので測定できない。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1.ポリイミド表面を、酸洗いなしで、結合剤を含む活性
化剤調製物で処理することによって、ポリイミド表面上
に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための
方法であって、該活性化剤調製物が、必須の成分とし
て、 a)0.03−4.00重量%の、活性化剤としての、有機金属
の貴金属化合物、 b)3−40重量%のポリイミド、 c)1−30重量%の充填剤及び d)45−90重量%の溶媒 を含むことを特徴とする、方法。
2.第1または第8亜族の有機金属化合物を活性化剤とし
て使用することを特徴とする、上記1に記載の方法。
3.環状ポリカルボン酸無水物、ポリカルボン酸カルボン
酸無水物、ポリカルボン酸またはポリカルボン酸エステ
ルと、ポリアミン、ポリアミド、ポリイソシアネートま
たはポリカルバミン酸エステルとの縮合によって得るこ
とができるポリイミドを結合剤として使用することを特
徴とする、上記1に記載の方法。
4.無水トリメリット酸とポリイソシアネート及びラクタ
ムまたはポリアミドとの縮合によって得られる脂肪族−
芳香族ポリアミドイミドを結合剤として使用することを
特徴とする、上記1に記載の方法。
5.印刷回路、箔を付けられた(foiled)キーボード、ス
ィッチ開閉マット及びセンサーを製造するための印刷ペ
ーストとしての上記1に記載の調製物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビルフリート・ツエツヒヤー ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルク ーゼン1・トレプトバーシユトラーセ 6 (56)参考文献 特公 昭57−22985(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイミド表面を、酸洗いなしで、結合剤
    を含む活性化剤調製物で処理することを含んでなる、ポ
    リイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを
    改良するための方法であって、該活性化剤調製物が、必
    須の成分として、 a) 0.03−4.00重量%の、活性化剤としての、有機金
    属の貴金属化合物、 b) 3−40重量%のポリイミド、 c) 1−30重量%の充填剤及び d) 45−90重量%の溶媒 を含有し、かつ該活性化剤調製物で処理したポリイミド
    表面を175〜350℃の範囲の温度で乾燥することを特徴と
    する、方法。
JP63318715A 1987-12-23 1988-12-19 ポリイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための方法 Expired - Fee Related JP2588600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3743780.1 1987-12-23
DE19873743780 DE3743780A1 (de) 1987-12-23 1987-12-23 Verfahren zur verbesserung der haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen metallschichten auf polyimidoberflaechen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01205080A JPH01205080A (ja) 1989-08-17
JP2588600B2 true JP2588600B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=6343412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318715A Expired - Fee Related JP2588600B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-19 ポリイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4910045A (ja)
EP (1) EP0322641B1 (ja)
JP (1) JP2588600B2 (ja)
AT (1) ATE76447T1 (ja)
CA (1) CA1317824C (ja)
DE (2) DE3743780A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182135A (en) * 1986-08-12 1993-01-26 Bayer Aktiengesellschaft Process for improving the adherency of metallic coatings deposited without current on plastic surfaces
US5322976A (en) * 1987-02-24 1994-06-21 Polyonics Corporation Process for forming polyimide-metal laminates
US5200272A (en) * 1988-04-29 1993-04-06 Miles Inc. Process for metallizing substrate surfaces
US5238702A (en) * 1988-10-27 1993-08-24 Henning Giesecke Electrically conductive patterns
NL8902886A (nl) * 1989-11-22 1991-06-17 Akzo Nv Laminaat ten behoeve van stroomloze metallisering alsmede een daarvan voorziene gedrukte schakeling en een werkwijze ter vervaardiging van een dergelijk laminaat.
US5441770A (en) * 1990-05-18 1995-08-15 Shipley Company Inc. Conditioning process for electroless plating of polyetherimides
DE4036592A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bayer Ag Spritzgegossene leiterplatten durch hinterspritzen von flexiblen schaltungen mit thermoplastischen materialien
DE4036591A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bayer Ag Primer zum metallisieren von substratoberflaechen
GB9113437D0 (en) * 1991-06-21 1991-08-07 Gore W L & Ass Uk Improvements in security enclosures
DE4235019C1 (de) * 1992-10-16 1994-04-21 Ame Gmbh Leiterplattenherstellung sowie Montage- und Kontaktierungsverfahren für Bauelemente durch stromlose Metallabscheidung
DE4209708A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen Metallschichten
DE4417245A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Lpkf Cad Cam Systeme Gmbh Verfahren zur strukturierten Metallisierung der Oberfläche von Substraten
DE4418016A1 (de) * 1994-05-24 1995-11-30 Wilfried Neuschaefer Nichtleiter-Metallisierung
EP0727925A1 (de) * 1995-02-14 1996-08-21 Lpkf Cad/Cam Systeme Gmbh Verfahren zur strukturierten Metallisierung der Oberfläche von Substraten
DE19624071A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bahnförmigen metallbeschichteten Folien
JPH1197840A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Electro Kemi:Kk プリント配線板の製造法
DE19812880A1 (de) 1998-03-24 1999-09-30 Bayer Ag Formteil und flexible Folie mit geschützter Leiterbahn und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6374831B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-23 Applied Materials, Inc. Accelerated plasma clean
US7261920B2 (en) * 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US8002948B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-23 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
WO2006103720A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無電解メッキ用前処理液及びそれを用いた金属導体層の形成方法
TWI388122B (zh) * 2009-04-20 2013-03-01 Unimicron Technology Corp 形成複合材料電路板結構的方法
DE102013003542B4 (de) * 2013-03-02 2024-04-18 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer funktionalisierten und umgeformten thermoplastischen Kunststofffolie und gemäß diesem Verfahren bearbeitete Kunststofffolie
KR101581041B1 (ko) 2013-12-28 2015-12-29 전자부품연구원 레이저에 의해 선택적 전도체 패턴 형성이 되는 3d 프린팅용 복합재료, 이를 이용한 전도체 패턴을 포함하는 3차원 형상 전자부품의 제조방법 및 그 전자부품
KR101874728B1 (ko) * 2014-01-16 2018-07-04 유니티카 가부시끼가이샤 폴리아마이드 이미드 용액, 다공질 폴리아마이드 이미드 필름, 및 그의 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1543792A (fr) * 1966-12-29 1900-01-01 Ibm Métallisation de matières plastiques
BE792310A (fr) * 1971-12-08 1973-06-05 Kalle Ag Procede pour le depot de couches de cuivre sur des pieces moulees en polyimides
JPS5722985A (en) * 1979-05-28 1982-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hatch cover
JPS5614554A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Heat resistant resin composition
US4368281A (en) * 1980-09-15 1983-01-11 Amp Incorporated Printed circuits
JPS5968108A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 日立化成工業株式会社 絶縁電線の製造法
DE3150985A1 (de) * 1981-12-23 1983-06-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur aktivierung von substratoberflaechen fuer die stromlose metallisierung
US4604303A (en) * 1983-05-11 1986-08-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polymer composition containing an organic metal complex and method for producing a metallized polymer from the polymer composition
DE3332031A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von polyamidimiden als thermoplaste
DE3332032A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Spezielle polyamidimide
DE3412447A1 (de) * 1984-03-31 1985-11-28 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur herstellung von gedruckten schaltungen

Also Published As

Publication number Publication date
US4910045A (en) 1990-03-20
EP0322641B1 (de) 1992-05-20
JPH01205080A (ja) 1989-08-17
EP0322641A2 (de) 1989-07-05
ATE76447T1 (de) 1992-06-15
DE3871357D1 (de) 1992-06-25
DE3743780A1 (de) 1989-07-06
EP0322641A3 (en) 1990-04-04
CA1317824C (en) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588600B2 (ja) ポリイミド表面上に無電解析出された金属層の接着強さを改良するための方法
US5599582A (en) Adhesive layer in multi-level packaging and organic material as a metal diffusion barrier
JP3089195B2 (ja) 電着用ポリイミド組成物
CN101291808A (zh) 层叠体及其制造方法
JP2003506882A (ja) リジッドプリント配線板へのparmod(商標)の塗布のための拡散障壁および接着剤
KR101060213B1 (ko) 폴리이미드-금속 적층체 및 폴리이미드 회로 기판
US5888372A (en) Process for producing metal-coated films in web form
CA1272079A (en) Method of improving the bond strength of electrolessly deposited metal layers on plastic- material surfaces
US5348574A (en) Metal-coated polyimide
US5527621A (en) Method for surface treatment of polyimide resin molded articles
JP3279713B2 (ja) 無電解メツキされた金属層の付着力の改善法
JPH0518476B2 (ja)
JPS6259681A (ja) アデイテイブ印刷配線板用接着剤
JPS59179651A (ja) 耐熱導電性銀ペ−スト組成物
JP2000043211A (ja) 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製法および積層体
JPH04235285A (ja) 無電解メッキ方法
JPS59179650A (ja) 耐熱導電性ペ−スト組成物
EP0123954B1 (en) Structure containing a layer consisting of polyimide and an inorganic filler and method for producing such a structure
US4448836A (en) Method for pretreating thermoplastic substrates containing carbonamide groups in the preparation of strongly adhering metal coatings
JPH03504060A (ja) 電気伝導構造物
JPH04103771A (ja) 求電子的な極性を有する材料の無電解めっき方法
JP3007110B2 (ja) フイルム接着剤
JPH02237095A (ja) 耐熱性プリント配線板の製造方法
JPH02147235A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH03201308A (ja) 導電性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees