JP2586854Y2 - コンバインのダストカバー - Google Patents

コンバインのダストカバー

Info

Publication number
JP2586854Y2
JP2586854Y2 JP147993U JP147993U JP2586854Y2 JP 2586854 Y2 JP2586854 Y2 JP 2586854Y2 JP 147993 U JP147993 U JP 147993U JP 147993 U JP147993 U JP 147993U JP 2586854 Y2 JP2586854 Y2 JP 2586854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cover
combine
threshing
rear dust
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP147993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657122U (ja
Inventor
一男 小竹
和登 安藤
善和 込山
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP147993U priority Critical patent/JP2586854Y2/ja
Publication of JPH0657122U publication Critical patent/JPH0657122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586854Y2 publication Critical patent/JP2586854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンバインの刈取部と
脱穀部入口の間の上方を被覆するダストカバーの構成に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から刈取部等から発生する塵埃から
オペレータを保護する方法として、大型コンバインにお
いてはキャビンで隔離し、小型コンバインにおいては刈
取部の上方をダストカバーで被覆する方法があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の小型コ
ンバインにおいて、ダストカバーが螺子等による固定式
の場合、手扱ぎ作業及び刈取部の昇降を可能にする為
に、引起し装置の上方及び脱穀部の入口付近しか覆われ
ておらず、刈取部上方から脱穀部の入口上方までの全域
は覆われてはいなかった。また、ダストカバーがスライ
ド式の場合、前ダストカバーと後ダストカバーがスライ
ドの度毎に干渉してしまい、手扱ぎ作業やメンテナンス
の為の十分なスペースを確保することができず、刈取部
の昇降においても支障をきたしていた。従って、実際に
はオペレータはコンバインの作動中は塵埃が飛散してい
る中で作業を行わねばならず、また、穀稈搬送部におい
て詰まりが生じた場合には、ダストカバーをその都度取
外してメンテナンスを行わなければならず大変手間がか
かってしまう等の課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に前記課題を解決する手段につ
いて説明する。コンバインの刈取部と脱穀部入口の間の
上方に設けるダストカバーを、前ダストカバー23と後
ダストカバー22とに分割し、前ダストカバー23は引
起しケース上部に固設し、後ダストカバー22の中途部
は、アーム31とスライドロッド25を介して、引起し
ケース後部上より突出した支持フレーム30の先端部3
0aに枢支し前後に開閉可能とし、後ダストカバー22
の後部には脱穀部6の前部との間に閉塞した状態での係
止部を設け、更に後ダストカバー22を前方へ開放した
状態で係止する固定ブラケット33を、前ダストカバー
23と脱穀部6との間に設け、開閉の両位置で係止可能
としたものである。
【0005】
【作用】本考案の作用について説明する。手扱ぎ作業や
メンテナンス等を行う場合、分割構成されたダストカバ
ーの後ダストカバーを前方にスライドさせると、後ダス
トカバー後部の係止部が外れ、脱穀部入口前方に係止さ
れる。同時に支持フレーム先端部のアームも動き、アー
ムに設けられているスライドロッドも連動して、脱穀部
入口上方は開放する。次に、ダストカバーが閉じた状態
で刈取部が昇降した場合、後ダストカバー後部の係止部
は係止された状態で動き、同時に支持フレーム先端部の
アームも動き、アームに設けられているスライドロッド
も連動する。
【0006】
【実施例】本考案の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に本考案の具体的な構成について
添付した図面により説明する。図1はコンバインの全体
斜視図、図2は本考案のダストカバーを装着した状態の
側面図、図3は後ダストカバーを開放した状態の側面
図、図4は刈取部を上昇させた状態の本考案のダストカ
バーの側面図、図5は基準刈取位置より刈取部を下降さ
せた状態の側面図、図6は後ダストカバー閉鎖時に刈取
部を上昇させた軌跡図、図7は後ダストカバー開放時に
刈取部を上昇させた軌跡図、図8は後ダストカバーの別
構成を示す側面図である。
【0007】図1において、コンバインの全体構成を説
明する。コンバインAの走行クローラ1上にはコンバイ
ン本体部が載置されており、コンバイン本体部は、フィ
ードチェーンを左側に張架して扱胴及び処理胴を内蔵し
た脱穀部6と、脱穀部6からの穀粒を揚穀筒を介して搬
入するグレンタンク15、グレンタンク15の穀粒を機
外に搬出する排出オーガ16を中央部に設け、その前方
に刈刃及び穀稈搬送機構等を備えた刈取部9、フロント
コラム17、サイドコラム18及び運転席19からなる
運転部20、後部の排藁処理部13等から構成され、連
続的に穀稈を刈取って脱穀している。
【0008】本考案のダストカバーは前ダストカバー2
3と後ダストカバー22に分割され、前ダストカバー2
3の前部は前記刈取部9の上方の引起しケース12上部
に固設され、後ダストカバー22は前ダストカバー23
後部から脱穀部6入口の間を被覆する為に設けられ、前
ダストカバー23が固定式であるのに対して、後ダスト
カバー22は前後方向に移動して開閉できるように構成
されている。以下図2において後ダストカバー22の構
成を説明する。
【0009】後ダストカバー22の内側前縁部22aに
は、ストッパーゴム24が装着され、中途部内側22b
には、スライドロッド25の枢支軸25aを軸支する為
の軸支部26が設けられ、後端部22cには、脱穀部6
の正面カバー6aより突設しているバネフックホルダー
27に係止する為のバネフック28が連結され、後部上
端22dには、後ダストカバー22を前後方向にスライ
ドさせる為の把手29が固設されている。
【0010】そして、後ダストカバー22が前後方向に
移動して開閉できるように、スライドロッド25の枢支
軸25aの回動支点Xは、刈取部9から後上方に延設さ
れた支持フレーム30の先端部30aに枢支されたアー
ム31の回動支点Yとバネフック28の回動支点Zとを
結んだ線の上方に設定されている。
【0011】次に、後ダストカバーのコンバインへの装
着について説明する。まず、後ダストカバー22の中途
部内側22bの軸支部26に、刈取部9から上方向に延
設された支持フレーム30の先端部30aに回動可能に
軸支されたアーム31の内側をスライドするスライドロ
ッド25の枢支軸25aを軸支した後、後ダストカバー
後端部22cのバネフック28をバネフックホルダー2
7に回動及び脱着可能な状態で係止する。
【0012】図3において、後ダストカバー22を開放
する場合について説明する。刈取部9が標準の位置で、
後ダストカバー22を開放して手扱ぎ作業またはメンテ
ナンス作業を行う場合、後ダストカバー22の把手29
を握り持ち上げて、バネフックホルダー27に係止され
ていたバネフック28を外し(この時スライドロッド2
5は伸びる)前方にスライドさせると、同時に回動支点
Yを中心としてアーム31が一体的に回動して、後ダス
トカバー22は前ダストカバー23に干渉することなく
前ダストカバー23上に乗り開放する。
【0013】そして、後ダストカバー22が振動等でガ
タつかないようにバネフックホルダー27より外れたバ
ネフック28は前ダストカバー23と脱穀部6との間の
刈取サブパネル32より突設している固定ブラケット3
3に係止される。尚この時、固定ブラケット33にバネ
フック28が係止されなくても、後ダストカバー22が
開放した状態で維持できるように、後ダストカバー22
の重心Bは開放の際に、前記回動支点Yより前方にくる
ように設定されている。そして、この状態で刈取部9を
上昇させることも可能であり、図7に示すように、刈取
部9を上昇させると、後ダストカバー22は固定ブラケ
ット33を中心に回動し、前ダストカバー23と後ダス
トカバー22の距離はスライドロッド25とアーム31
により維持されて干渉することはないのである。
【0014】図4・図6において、刈取部を上昇させた
場合の後ダストカバーについて説明する。刈取部9を上
昇させると、刈取部9から脱穀部6入口までの距離は刈
取部9が標準の位置にある場合よりも短くなるので前ダ
ストカバー23と後ダストカバー22の間で干渉が生じ
る。そこで、刈取部を上昇させると回動支点Yも上昇
し、スライドロッド25とアーム31が前ダストカバー
23と後ダストカバー22の間で突っ張って回動支点X
・Yで回動し、後ダストカバー22が回動支点Zを中心
に回動する。そして、後ダストカバー22を前方にスラ
イドさせればダストカバーを開放することもできる。
【0015】図5において、刈取部を下降させた場合の
後ダストカバーについて説明する。刈取部9を下降させ
ると、後ダストカバー22も下方に傾斜して刈取部9か
ら脱穀部6入口までの距離は刈取部9が標準の位置にあ
る場合よりも長くなるので、スライドロッド25が伸長
し、後ダストカバー22が回動支点Zを中心に回動し、
また、ストッパーゴム24が前ダストカバー23上面に
接触して隙間を生じさせず、傷等の生じないようにして
ダストカバーの防塵機能は維持される。この時も後ダス
トカバー22を前方にスライドさせればダストカバーを
開放することもできる。
【0016】図8において、その他の後ダストカバーの
構成を説明する。コンバインの機種に関係なく2〜4条
までの範囲では、ダストカバーの左右の幅はほとんど変
わらず、調節の必要があるのは刈取部と脱穀部の前後の
距離である。そこで、コンバインの機種に応じて後ダス
トカバーの前後の長さが調節できるように、後ダストカ
バーを分割構成する。即ち、後ダストカバー34を前部
34a、後部34b、そして条数が増加した場合に連結
する中継部34cから構成し、条数の増減に応じて、ボ
ルト35・35・・・及びナット36・36・・・によ
り、中継部34cを脱着する。
【0017】
【考案の効果】本考案は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。第1に、後ダストカバ
ー22を前方へ開放した状態で係止する固定ブラケット
33を、前ダストカバー23と脱穀部6との間に設け、
開閉の両位置で係止可能としたので、開放した状態の後
ダストカバー22が、コンバイン機体の走行に伴う振動
等でガタつかないようにすることが出来たものである。
また、開放した状態で突然に機体がダッシュした場合
に、後ダストカバー22が閉鎖方向に動いて閉塞状態に
なってしまうという不具合も解消することが出来たので
ある。 第2に、刈取部と脱穀部入口の間に設けられるダ
ストカバーを分割構成し、後ダストカバーの前部を伸縮
可能なアームを介して刈取部に連結し、後部を脱着可能
としたので、コンバインの刈取部昇降の際、刈取部と脱
穀部入口の間の距離の変化に対応できるようになり、ダ
ストカバーを開閉する時には後ダストカバーが前ダスト
カバーに干渉することなく移動できるのである。 第3
に、後ダストカバーを開けると手扱ぎ作業ができ、その
とき刈取部も支障をきたすことなく昇降でき、閉じれば
小型コンバインの刈取作業の際に排出される塵埃からも
確実にオペレータを保護することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体斜視図である。
【図2】本考案のダストカバーを装着した状態の側面図
である。
【図3】本考案のダストカバーを開放した状態の側面図
である。
【図4】刈取部を上昇させた状態の本考案のダストカバ
ーの側面図である。
【図5】基準刈取位置より刈取部を下降させた状態の側
面図である。
【図6】後ダストカバー閉鎖時に刈取部を上昇させた軌
跡図である。
【図7】後ダストカバー開放時に刈取部を上昇させた軌
跡図である。
【図8】後ダストカバーの別構成を示す側面図である。
【符号の説明】
B 後ダストカバーの重心 X スライドロッドの回動支点 Y アームの回動支点 Z バネフックの回動支点 22 後ダストカバー 24 ストッパーゴム 25 スライドロッド 26 軸支部 27 バネフックホルダー 28 バネフック 29 把手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 込山 善和 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)考案者 寺島 淳 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−284842(JP,A) 実開 平2−93927(JP,U) 実開 平5−85223(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 67/00 A01B 71/08 A01F 12/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンバインの刈取部と脱穀部入口の間の
    上方に設けるダストカバーを、前ダストカバー23と後
    ダストカバー22とに分割し、前ダストカバー23は引
    起しケース上部に固設し、後ダストカバー22の中途部
    は、アーム31とスライドロッド25を介して、引起し
    ケース後部上より突出した支持フレーム30の先端部3
    0aに枢支し前後に開閉可能とし、後ダストカバー22
    の後部には脱穀部6の前部との間に閉塞した状態での係
    止部を設け、更に後ダストカバー22を前方へ開放した
    状態で係止する固定ブラケット33を、前ダストカバー
    23と脱穀部6との間に設け、開閉の両位置で係止可能
    としたことを特徴とするコンバインのダストカバー。
JP147993U 1993-01-25 1993-01-25 コンバインのダストカバー Expired - Fee Related JP2586854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP147993U JP2586854Y2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 コンバインのダストカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP147993U JP2586854Y2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 コンバインのダストカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657122U JPH0657122U (ja) 1994-08-09
JP2586854Y2 true JP2586854Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=11502584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP147993U Expired - Fee Related JP2586854Y2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 コンバインのダストカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586854Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657122U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586854Y2 (ja) コンバインのダストカバー
JP2586855Y2 (ja) コンバインのダストカバー
JPH0713479Y2 (ja) 刈取収穫機の運転キャビン構造
JPS5941949Y2 (ja) コンバインに於ける穀稈搬送装置の防塵カバ−
JP2657485B2 (ja) コンバイン
JPS61152215A (ja) コンバインの刈取穀稈供給装置
JPS61149016A (ja) コンバインの刈取穀稈移送カバ−
JPH0686606A (ja) コンバインの作業装置
JPS63181926A (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPH046512Y2 (ja)
JP3268571B2 (ja) コンバインのグレンタンクの取付構造
JPH0319695Y2 (ja)
JP3252238B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2000287525A (ja) コンバインの側方カバー
JP2566634Y2 (ja) コンバインの防塵装置
JPH08228575A (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JP2594919Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH10297277A (ja) コンバインの日除け収納構造
JP3967983B2 (ja) コンバインベーラ
JPH0319711Y2 (ja)
JPH076748Y2 (ja) 穀稈刈取装置
JPH09125960A (ja) エンジンの冷却風装置
JPH04299913A (ja) 普通型コンバインの刈取装置
JPH0722627U (ja) コンバインにおけるカッタ
JPH08256571A (ja) コンバインの後部バンパ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees