JP2584003Y2 - 帯板のエッジ処理装置 - Google Patents

帯板のエッジ処理装置

Info

Publication number
JP2584003Y2
JP2584003Y2 JP1992028170U JP2817092U JP2584003Y2 JP 2584003 Y2 JP2584003 Y2 JP 2584003Y2 JP 1992028170 U JP1992028170 U JP 1992028170U JP 2817092 U JP2817092 U JP 2817092U JP 2584003 Y2 JP2584003 Y2 JP 2584003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
screw rod
feed screw
direction perpendicular
guide bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992028170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578305U (ja
Inventor
繁春 土井
収 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP1992028170U priority Critical patent/JP2584003Y2/ja
Publication of JPH0578305U publication Critical patent/JPH0578305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584003Y2 publication Critical patent/JP2584003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、帯板のエッジ処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】広い帯鋼板をスリッタにより細い帯鋼板
にした場合、そのエッジのカエリ部除去装置として、従
来は平砥石またはバイトを使用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、材料幅
が変化するとその位置調整に時間がかかっていた。ま
た、帯鋼板の蛇行または局部的な凹凸に対し対応できな
かった。
【0004】本考案は上記課題を解決し、帯板の幅変化
に簡単に対応でき、しかも、帯板の蛇行や局部的な凹凸
にも直ちに対応できるような帯板のエッジ処理装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案の構成は次のとおりとする。第1構成は、固
定ベースの上にブラケットを介してガイドバーが通板直
角方向に延びて設けられ、該ガイドバーに左右一対のナ
ット部材が互いに接近離反するように摺動可能に係合さ
れ、これらのナット部材に送りねじ棒が通板直角方向に
延びて螺合し、該送りねじ棒の両端はブラケットの融通
孔を貫通して抜け止めされ、前記ナット部材の上面に左
右一対の処理ローラが設置されたことである。
【0006】第2構成は第1構成に加え、前記一対の処
理ローラを挟んで、通板方向の上流側および/または下
流側に一対のピンチロール部が設けられたことである。
【0007】第3構成は、第1構成の全体を1組とし
て、これの複数組が通板方向に並列されたことである、
第4構成は、第1または第2または第3構成に加え、前
記処理ローラは、外周隅角部が面取りされた2個の円環
本体が同心に着脱自在に結合されてなることである。
【0008】第5構成は、第1または第2または第3ま
たは第4構成に加え、前記処理ローラは耐摩耗性金属か
らなることである。
【0009】
【作用】送りねじ棒を回転させ、ナット部材を摺動させ
て帯鋼板のエッジを処理ローラの円周溝間に挟む。この
状態で帯鋼板をコイルから繰り出して連続的に送る。処
理ローラはそれにつれて自由回転する。帯鋼板のエッジ
のカエリ部は処理ローラの円周溝により折られ、また
は、潰され、カエリ部が除去される。
【0010】帯鋼板の蛇行、または、エッジの局部的凹
凸があれば、処理ローラ支持部がナット部材、送りねじ
棒と一体となって、ガイドバーに沿い左右に摺動するの
で、無理な力が働かない。
【0011】ピンチロール部では、上下ロールは帯鋼板
の進行につれて自由回転し、帯鋼板は上ロールの重力に
より、上下に屈曲せずに円滑に送られる。
【0012】
【実施例】以下に本考案の実施態様を図面に示す一実施
例にもとづき説明する。
【0013】図1,2,3において、帯板Aは矢示Pで
示すように、前後方向(以下、通板方向という)に通過
する。固定ベース1の上にブラケット2を介してガイド
バー3の2本が通板方向に間隔を存し、通板方向に対し
直角方向(以下、通板直角方向という)に延びて設けら
れる。該ガイドバー3,3間に左右(通板直角方向)一
対の直方体ブロック状ナット部材4が互いに接近離反す
るように摺動可能に係合され、回り止めされている。
【0014】これらのナット部材4に送りねじ棒5が通
板直角方向に延びて、互いに逆向きのねじ部5a,5b
で螺合する。該送りねじ棒5の両端付近はブラケット2
の融通孔2aを貫通し、一端(左端)にハンドル7、他
端(右端)にストッパ8が固定される。これにより、送
りねじ棒5とナット部材4は一体となって、ブラケット
2,2間で、ガイドバー3,3に沿って通板直角方向に
摺動自在となる。
【0015】前記ナット部材4,4の上面に左右一対の
処理ローラ14,14を持つ処理ローラ支持部10,1
0が設置される。即ち、ナット部材4の上面に矩形環状
の取付フレーム11が固定され、該取付フレームを上下
に貫通したボルトからなるローラ軸12が上から下へ挿
入され、下端のねじ部でねじ止めされる。このローラ軸
に軸受け13を介して、V字円周溝14aを持つ処理ロ
ーラ14が回転自在に嵌挿される。処理ローラ14にお
いて、高硬度の工具鋼からなる円環本体14bの2個が
上下スリーブ14c,14dに挟まれて、止めねじ14
eにより同心に結合されてなる。ローラ本体14bの外
周隅角部が面取りされている。
【0016】前記一対の処理ローラ支持部10,10を
挟んで、通板方向の上流側および下流側に一対のピンチ
ロール部20,20はが設けられる。即ち、図3,4で
下ブラケット21に自由回転下ロール22が支持され、
上ブラケット23に自由回転上ロール25が支持され、
下ブラケット21に立設された2本のボルト25が上ブ
ラケット23を融通貫通し、これらボルト25,25の
上端付近に押え板26が貫通し、上下ナット27,28
で固定される。また、押え板の中間部で押しねじ29が
上から下に貫通して、上ブラケット23の上面を押圧す
る。
【0017】そして前記の全体を1組として、これの3
組が通板方向に並列されている。
【0018】以上において作動状態を説明する。図1,
2で帯鋼板Aの幅に合わせて、ハンドル7を回し、送り
ねじ棒5を回転させ、ナット部材4,4を摺動させて帯
鋼板Aのエッジを処理ローラ14の円周溝間に挟む。こ
の状態で帯鋼板Aをコイルから繰り出して連続的に送
る。処理ローラ14はそれにつれて自由回転する。帯鋼
板Aのエッジのカエリ部は処理ローラ14の円周溝によ
り折られ、または、潰され、カエリ部が除去される。
【0019】帯鋼板Aの蛇行、または、エッジの局部的
凹凸があれば、処理ローラ支持部10がナット部材4、
送りねじ棒5と一体となって、ガイドバー3に沿って左
右に摺動するので、無理な力が働かない。
【0020】ピンチロール部20,20では、上下ロー
ル24,22は帯鋼板Aの進行につれて自由回転し、帯
鋼板Aは押えねじ29の押圧力および上ロール24の重
力により、上下に屈曲せずに円滑に送られる。
【0021】処理ローラは一体物でも良く、円砥石から
なっても良い。
【0022】本考案は前記した実施例や実施態様に限定
されず、実用新案登録請求の精神および範囲を逸脱せず
に種々の変形を含む。
【0023】
【考案の効果】本考案の第1構成により、帯板の幅が変
わっても、簡単に短時間で処理ローラの間隔を調整で
き、しかも、帯板の蛇行や局部的凹凸があっても、無理
な力が働くことがない。
【0024】第2構成により、第1構成の効果に加え、
帯板の上下波打ち現象が生じても、支障なく作業ができ
る。
【0025】第3構成により、両エッジ部において均一
に処理ができる。
【0026】第4構成により、処理ローラ本体が摩耗し
ても、それら2個を上下逆に取り換えれば、再び新品と
して使える。
【0027】第5構成により、処理ローラは耐摩耗に勝
れ、長期の使用に耐える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の平面図である。
【図2】図1のII─II要部断面図である。
【図3】図1のIII─III断面図である。
【図4】図1の要部正面図である。
【符号の説明】
A…帯板、1…固定ベース、2…ブラケット、3…ガイ
ドカバー、4…ナット部材、5…送りねじ棒、7…ハン
ドル、8…ストッパ、10…処理ローラ支持部 11…取付フレーム、12…ローラ軸、13…軸受け、
14…処理ローラ、14a…円周溝、14b…本体、1
4c…上スリーブ 14d…下スリーブ、14e…止めねじ 20…ピンチロール部 21…下ブラケット、22…下ロール、23…上ブラケ
ット、24…上ロール、25…ボルト、26…押え板、
27…上ナット、28…下ナット、29 押えねじ

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ベースの上にブラケットを介してガ
    イドバーが通板直角方向に延びて設けられ、該ガイドバ
    ーに左右一対のナット部材が互いに接近離反するように
    摺動可能に係合され、これらのナット部材に送りねじ棒
    が通板直角方向に延びて螺合し、該送りねじ棒の両端は
    ブラケットの融通孔を貫通して抜け止めされ、前記ナッ
    ト部材の上面に左右一対の処理ローラが設置されたこと
    を特徴とする帯板のエッジ処理装置。
  2. 【請求項2】 固定ベースの上にブラケットを介してガ
    イドバーが通板直角方向に延びて設けられ、該ガイドバ
    ーに左右一対のナット部材が互いに接近離反するように
    摺動可能に係合され、これらのナット部材に送りねじ棒
    が通板直角方向に延びて螺合し、該送りねじ棒の両端は
    ブラケットの融通孔を貫通して抜け止めされ、前記ナッ
    ト部材の上面に左右一対の処理ローラが設置され、前記
    一対の処理ローラを挟んで、通板方向の上流側および/
    または下流側に一対のピンチロール部が設けられたこと
    を特徴とする帯板のエッジ処理装置。
  3. 【請求項3】 固定ベースの上にブラケットを介してガ
    イドバーが通板直角方向に延びて設けられ、該ガイドバ
    ーに左右一対のナット部材が互いに接近離反するように
    摺動可能に係合され、これらのナット部材に送りねじ棒
    が通板直角方向に延びて螺合し、該送りねじ棒の両端は
    ブラケットの融通孔を貫通して抜け止めされ、前記ナッ
    ト部材の上面に左右一対の処理ローラが設置され、前記
    の全体を1組として、これの複数組が通板方向に並列さ
    れたことを特徴とする帯板のエッジ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記処理ローラは、外周隅角部が面取り
    された2個の円環本体が同心に着脱自在に結合されてな
    ることを特徴とする請求項1または2または3記載の帯
    板のエッジ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記処理ローラは耐摩耗性金属からなる
    請求項1または2または3または4記載の帯板のエッジ
    処理装置。
JP1992028170U 1992-03-31 1992-03-31 帯板のエッジ処理装置 Expired - Lifetime JP2584003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028170U JP2584003Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 帯板のエッジ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028170U JP2584003Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 帯板のエッジ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578305U JPH0578305U (ja) 1993-10-26
JP2584003Y2 true JP2584003Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12241270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028170U Expired - Lifetime JP2584003Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 帯板のエッジ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584003Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711520B2 (ja) * 1995-03-07 1998-02-10 株式会社淀川製鋼所 帯状金属板のかえり除去方法およびかえり除去装置
JP4274638B2 (ja) * 1999-08-06 2009-06-10 富士工業株式会社 金属帯板のバリ取り方法及びその装置
KR101885601B1 (ko) * 2017-02-16 2018-08-06 (주) 펠릭스테크 맞대기 용접식 플랜지 제조용 환상압연장치의 플랜지부 성형 롤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677025A (en) * 1979-11-02 1981-06-25 British Insulated Callenders Method of molding metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578305U (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08281593A (ja) ウエブを剪断により切断する切断モジュール
JP2584003Y2 (ja) 帯板のエッジ処理装置
US4245534A (en) Slitter for sheet metal or the like
US2348283A (en) Burr masher
AU606568B2 (en) Apparatus for tensioning and deforming saw blades
US4947529A (en) Expander for tubular fabric
CN205240832U (zh) 一种简易开卷机装置
JPH07204725A (ja) 棒線材の圧延ローラーガイド
JPH06169Y2 (ja) ローラガイドの芯間調整装置
IT1288922B1 (it) Dispositivo di rettifica in linea per cilindri di laminazione e/o rulli di trascinamento
JP4480216B2 (ja) 金属帯材のスリッタ装置及びスリット方法
JP2530923Y2 (ja) スリッタのリング状ナイフのクリアランス調整装置
JPH0727111Y2 (ja) プリント基板の剪断装置
CN213915488U (zh) 一种调轧机构
JPH0641797Y2 (ja) 棒材の面取り装置
JPH0237455Y2 (ja)
JPH03190634A (ja) 帯状シートの加工装置
JPH028923Y2 (ja)
SU745673A1 (ru) Устройство дл разделени листового материала
JP2000177888A (ja) 綿紙製シ―トロ―ルの支持装置
US3109364A (en) Apparatus for making printing border strips
KR20240108693A (ko) 버 제거장치
JP2003236790A (ja) 帯状材料のための支持装置
DE3626742A1 (de) Foliendruckvorrichtung
JPH0715748Y2 (ja) スリッター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623