JP2583987Y2 - カメラのズームファインダ装置 - Google Patents

カメラのズームファインダ装置

Info

Publication number
JP2583987Y2
JP2583987Y2 JP1990062313U JP6231390U JP2583987Y2 JP 2583987 Y2 JP2583987 Y2 JP 2583987Y2 JP 1990062313 U JP1990062313 U JP 1990062313U JP 6231390 U JP6231390 U JP 6231390U JP 2583987 Y2 JP2583987 Y2 JP 2583987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
lens group
zoom
frame
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990062313U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420010U (ja
Inventor
祐司 小川
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1990062313U priority Critical patent/JP2583987Y2/ja
Priority to GB9111979A priority patent/GB2245990B/en
Priority to FR9106716A priority patent/FR2662825B1/fr
Priority to DE4118325A priority patent/DE4118325C2/de
Priority to KR2019910008192U priority patent/KR0117909Y1/ko
Publication of JPH0420010U publication Critical patent/JPH0420010U/ja
Priority to US08/029,965 priority patent/US5337109A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2583987Y2 publication Critical patent/JP2583987Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、カメラのズームファインダ装置に関し、特
に、固定レンズ群と、可動変倍レンズ群と、この可動変
倍レンズ群を駆動する駆動機構とを有するズームファイ
ンダ装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 この種のズームファインダ装置は、特に、可変焦点式
のレンズシャッタカメラに用いられている。このズーム
ファインダ装置は、撮影光学系による焦点距離の変化に
対応して可動変倍レンズ群を可動させる関係上、撮影光
学系や他の駆動装置と特に分離させないでカメラ本体に
設置されていた。このため、例えば点検等でズームファ
インダ装置のみを分解したいときでも、カメラ本体、さ
らには撮影レンズ系のレンズブロック等、他の部位まで
も分解しなければならず、作業が非常に面倒であった。
「考案の目的」 本考案は、このような従来のカメラのズームファイン
ダ装置の問題点を解消し、他の部位に影響することなく
簡単に組付け、分解することができるズームファインダ
装置を得ることを目的とする。
さらに本考案は、可動変倍レンズ群と駆動機構を塵埃
から保護することができるズームファインダ装置を得る
ことを目的としている。
「考案の概要」 本考案は、固定レンズ群と、可動変倍レンズ群と、こ
の可動変倍レンズ群を駆動する駆動機構とを有するカメ
ラのズームファインダ装置において、固定レンズ群を、
少なくとも光軸方向の最前部と最後部に位置させ、これ
らの前後の固定レンズ群と、複数の分割可能な分割枠体
とにより、全体として閉じられたファインダユニットを
構成し、このファインダユニット内に、可動変倍レンズ
群の移動ガイドと、その駆動機構とを設け、さらに、フ
ァインダユニットの外面とカメラ本体との間に、両者の
相対位置を決定して固定する位置決め固定手段を備えた
ことに特徴を有する。
このズームファインダ装置によれば、ズームファイン
ダ装置をサブアッシーして、これを独立してカメラ本体
に装着し、又は取外すことができる。さらに、可動変倍
レンズ群と駆動機構を閉じられた状態のファインダユニ
ット内に設け、塵埃から保護することができる。
なお、上述の「閉じられた状態」とは「密閉状態」を
意味するものではない。
「考案の実施例」 以下図示実施例に基づいて本考案を説明する。第3図
に示すように、カメラ本体50はレンズ鏡筒51を有し、こ
のレンズ鏡筒51の上方に測距装置52が設けられている。
この測距装置52の上方には回路基板53が設けられてい
る。カメラ本体50はねじ孔55を有しており、このカメラ
本体50内の一部である基板56には位置決め孔57が形成さ
れている。本考案の特徴とするユニット化されたズーム
ファインダ装置11は、光軸方向後壁に固定された位置決
めピン59を位置決め孔57に嵌合し、その前部に設けた固
定用ブラケット58のねじ孔から通したねじを上記ねじ孔
55に螺合させることによりカメラ本体50に正しく位置決
めされた状態で固定されている。
第1図および第2図によりズームファインダ装置11を
詳細に説明する。
ズームファインダ装置11は、ファインダ下枠12、ファ
インダ中枠13、およびファインダ上枠15からなるユニッ
トケース9を有している。これらファインダ下枠12、フ
ァインダ中枠13、およびファインダ上枠15は、その光軸
前後方向に固定レンズ群14、37および40を組込みながら
組立てることにより、その内方を閉じた状態にしたファ
インダユニットとして構成することができる。そして、
このファインダユニット内に設けた可動変倍レンズ群33
やその駆動装置60を、塵埃から保護することができる。
上述の「閉じられた状態」とは「密閉状態」をいうので
はなく、少なくとも塵埃が入らない程度に囲うことをい
う。
ファインダ下枠12は前方(図の左方)に、上記固定用
ブラケット58を有し、固定レンズ群14を嵌めるレンズ枠
16が形成されている。さらにファインダ下枠12の左右内
壁に、移動ガイド17が形成されている。
ファインダ下枠12には、駆動シャフト20を貫通させる
だけの小さな貫通孔19が形成されている。この駆動シャ
フト20のファインダ下枠内側に、レンズ駆動レバー22の
一端が取付けられている。このレンズ駆動レバー22の他
端にカムピン18が上向きに設けられている。さらにファ
インダ下枠12の内側には、引張スプリング24およびレン
ズ駆動レバー22とで駆動機構60を構成する駆動カムレバ
ー26が回動支点25により枢支されて、レンズ駆動レバー
22に一部を重ねて配置されている。
この駆動カムレバー26は引張スプリング24により図の
反時計方向に回動付勢されている。この駆動カムレバー
26の先端部に、回動支点25を中心とする半径方向に沿っ
て形成した案内溝29が形成されており、この案内溝29に
案内ピン30が摺動自在に嵌合されている。駆動カムレバ
ー26の一側には、カムピン18と係合する円弧状のカム面
27が形成されている。駆動カムレバー26の回動軌跡上
に、このレバー26を両側から挾む回動規制ピン31が設置
されている。
ファインダ下枠12の下面には、レンズ駆動ギヤ21およ
び23からなる駆動ギヤ列10が設けられている。該レンズ
駆動ギヤ21は、スプラインまたはキー結合により、駆動
シャフト20と相対回動不能に、つまり一体に回転するよ
うに取付けられている。該レンズ駆動ギヤ21は、レンズ
駆動ギヤ23を介して駆動源たるズームモータに連結され
る。
可動変倍レンズ群33は可動レンズホルダ44に嵌め込ま
れており、この可動レンズホルダ44の左右にガイドリブ
35が設けられている。可動レンズホルダ44の下面に形成
した嵌合孔34に案内ピン30を嵌合させた状態で、ガイド
リブ35は移動ガイド17に載置される。
ファインダ中枠13は、ファインダ下枠12の上方を覆う
形状にされている。そして光軸前方向に、レンズ枠16と
で第1固定レンズ群14を嵌め込む開口61を構成するレン
ズ枠36が形成されている。光軸後方向には、第2固定レ
ンズ群37を嵌め込むレンズ枠39、および第3固定レンズ
群40を嵌める開口62を構成するレンズ枠41が形成されて
いる。図示はしないがファインダ下枠12の移動ガイド17
に対応する部位は、該移動ガイド17に載置された左右の
ガイドリブ35を摺動支持する。
ファインダ上枠15は、ファインダ中枠13の後部を覆う
形状にされている。ファインダ上枠15は、レンズ枠39に
嵌めた第2固定レンズ群37を上方から押さえるレンズ枠
42と、第3固定レンズ群40を上方から押え上記開口62を
構成するレンズ枠(図示せず)を有している。
したがって、可動変倍レンズ群33の駆動機構60ファイ
ンダ下枠12に組付け、可動変倍レンズ群33を移動ガイド
17上に配置し、これらをファインダ中枠13、ファインダ
上枠15により上方から、および第1固定レンズ群14、第
3固定レンズ群40により光軸方向の前後から囲って閉じ
た状態にすることにより。駆動機構60と可動変倍レンズ
群33を塵埃から保護することができる。そして、カメラ
本体に組付ける作業あるいは取外す作業は、ズームファ
インダ装置11をファインダユニットとして、他の部位例
えばズーム撮影光学系とは別個い独立して行なわれる。
そしてカメラ本体50に組付け、駆動ギヤ列10のレンズ
駆動ギヤ23を、駆動源たるズームモータに連結させたズ
ームファインダ装置11は、次のように作動する。
カメラ本体側のズームモータが駆動されると、その回
転が入力手段たるレンズ駆動装置ギヤ23に伝達され、該
ギヤ23の回転レンズ駆動ギヤ21、および駆動シャフト20
を介して、ユニットケース9内のレンズ駆動レバー22に
伝達される。
このレンズ駆動レバー22の回動が例えば図の反時計方
向の場合には、同方向に回動するカムピン18が、カム面
27を引張スプリング24に抗して押し、駆動カムレバー26
を図の時計方向に回動させる。すると該駆動カムレバー
26が、案内ピン30を案内溝29内で適宜摺動させながら、
移動ガイド17に沿って可動変倍レンズ群33を後方(図中
右方)に移動する。これにより第1固定レンズ群14と可
動変倍レンズ群33との距離が変化され、第3固定レンズ
群40から覗くファインダ視野における画角は、焦点距離
に対応して変化される。
またズームモータが反対に回転すると、レンズ駆動レ
バー22が図の時計方向に回動し、カムピン18がカム面27
から次第に遠ざかる。これにより、駆動カムレバー26が
引張スプリング24の付勢力によりそのカム面27をカムピ
ン18に当接させながら図の反時計方向に回動する。した
がって、可動変化レンズ群33は移動ガイド17に沿って光
軸前方に移動され、ファインダ内の画角は焦点距離に対
応して変化される。
なお上記実施例では、可動変倍レンズ群を一個のみ有
するズームファインダ装置に本考案を適用していたが、
これに限らず、本考案を、複数個の可動変倍レンズ群を
有するズームファインダ装置に適用させても良い。
「考案の効果」 以上のように本考案のカメラのズームファインダ装置
は、組立時にサブアッシーでき、これをファインダユニ
ットの外面とカメラ本体との間に設けた両者の位置決め
固定手段により、カメラ本体の正しい位置に固定するこ
とができる。よって点検修理時にも、ズームファインダ
装置のみをカメラ本体から取り外して必要な作業をした
後、簡単かつ正確にカメラ本体に戻すことができる。さ
らに、可動変倍レンズ群と駆動機構を、閉じられたファ
インダユニット内に設けることができるから、該可動変
倍レンズ群とその駆動機構を塵埃から確実に保護するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るズームファインダ装置全体を示す
分解斜視図、第2図はファインダ下枠部分を拡大して示
す斜視図、第3図はズームファインダ装置を支持するカ
メラ本体の支持構造を示す斜視図である。 9,14,40……ファインダケース、第1固定レンズ群,第
3固定レンズ群(ファインダユニット)、10……駆動ギ
ヤ列、11……ズームファインダ装置、12,13,15……ファ
インダ下枠、ファインダ中枠、ファインダ上枠(分割枠
体)、16……レンズ枠、17……移動ガイド、18……カム
ピン、19……貫通孔、20……駆動シャフト、21,23……
レンズ駆動ギヤ、22,26,24……レンズ駆動レバー,駆動
カムレバー26,引張スプリング(駆動機構)、25……回
動支点、27……カム面、29……案内溝、30……案内ピ
ン、33……可動変倍レンズ群、34……嵌合孔、35……ガ
イドリブ、37……第2固定レンズ群、39……レンズ枠、
40……第3固定レンズ群、41,42……レンズ枠、44……
可動レンズホルダ、50……カメラ本体、51……レンズ鏡
筒、52……測距装置、55……ねじ孔、56……基板、57…
…位置決め孔(位置決め固定手段)、58……固定用ブラ
ケット(位置決め固定手段)、59……位置決めピン(位
置決め固定手段)、61,62……レンズ開口。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定レンズ群と、可動変倍レンズ群と、こ
    の可動変倍レンズ群を駆動する駆動機構とを有するカメ
    ラのズームファインダ装置において、 上記固定レンズ群を、少なくとも光軸方向の最前部と最
    後部に位置させ、 これらの前後の固定レンズ群と、複数の分割可能な分割
    枠体とにより、全体として閉じられたファインダユニッ
    トを構成し、 このファインダユニット内に、上記可動変倍レンズ群の
    移動ガイドと、その駆動機構とを設け、 さらに、上記ファインダユニットの外面とカメラ本体と
    の間に、両者の相対位置を決定して固定する位置決め固
    定手段を備えたことを特徴とするカメラのズームファイ
    ンダ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカメラのズームファインダ
    装置において、複数の分割枠体は、上記移動ガイドと駆
    動機構を有するファインダ下枠、このファインダ下枠と
    の間に最前方の固定レンズ群を保持するファインダ中
    枠、およびこのファインダ中枠との間に最後方の固定レ
    ンズ群を保持するファインダ上枠とから構成されている
    カメラのズームファインダ装置。
JP1990062313U 1990-06-04 1990-06-13 カメラのズームファインダ装置 Expired - Fee Related JP2583987Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062313U JP2583987Y2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 カメラのズームファインダ装置
GB9111979A GB2245990B (en) 1990-06-04 1991-06-04 Zoom view finder
FR9106716A FR2662825B1 (fr) 1990-06-04 1991-06-04 Viseur zoom.
DE4118325A DE4118325C2 (de) 1990-06-04 1991-06-04 Sucher mit variabler Brennweite
KR2019910008192U KR0117909Y1 (ko) 1990-06-04 1991-06-04 줌 뷰 파인더
US08/029,965 US5337109A (en) 1990-06-04 1993-03-09 Zoom view finder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062313U JP2583987Y2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 カメラのズームファインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420010U JPH0420010U (ja) 1992-02-19
JP2583987Y2 true JP2583987Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=31591348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990062313U Expired - Fee Related JP2583987Y2 (ja) 1990-06-04 1990-06-13 カメラのズームファインダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583987Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140014U (ja) * 1984-02-23 1985-09-17 株式会社リコー カメラのフアインダ装置
JPS632030A (ja) * 1986-06-21 1988-01-07 Asahi Optical Co Ltd レンズシャッタ式ズームレンズカメラ
JPH01136928U (ja) * 1988-03-11 1989-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420010U (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430516A (en) Driving apparatus of camera
US5461443A (en) Lens barrel
US5937215A (en) Camera having a zoom lens
JPH11160605A (ja) ズーム鏡胴
JPH11160606A (ja) 鏡 胴
JPH0734407U (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内装置
JP2521242Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JP2583987Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
US5337109A (en) Zoom view finder
US5111227A (en) Zoom camera
JPH0534563A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2522252Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
JP2535048Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
JPH04271332A (ja) レンズ鏡筒
JP3339125B2 (ja) カメラ
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒
JPH03233418A (ja) 電動ズームレンズ鏡筒
JPH118785A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JP2003337273A (ja) 光学機器
JPH1184208A (ja) ズームレンズ付きカメラ
KR0126469Y1 (ko) 자동카메라의 줌 렌즈 구동장치
JPH07199025A (ja) 鏡枠駆動機構
JPH0633457Y2 (ja) 可変焦点カメラのシャッターと制御回路との接続装置
JPH06148496A (ja) レンズ駆動機構のフォーカス調整方法
JPH11160597A (ja) レンズ保護板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees