JP2583029Y2 - 採光フェンス接続装置 - Google Patents

採光フェンス接続装置

Info

Publication number
JP2583029Y2
JP2583029Y2 JP1992093215U JP9321592U JP2583029Y2 JP 2583029 Y2 JP2583029 Y2 JP 2583029Y2 JP 1992093215 U JP1992093215 U JP 1992093215U JP 9321592 U JP9321592 U JP 9321592U JP 2583029 Y2 JP2583029 Y2 JP 2583029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
gap
lighting
inner cylinder
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992093215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651435U (ja
Inventor
武 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1992093215U priority Critical patent/JP2583029Y2/ja
Publication of JPH0651435U publication Critical patent/JPH0651435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583029Y2 publication Critical patent/JP2583029Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築物(集合住宅や一
般家屋など)の境界に設ける外柵や建築物のベランダや
通路や境界などに設置される採光フェンスを相互に接続
するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、採光フェンスとして、間隔を隔て
て並列された複数本の芯材に透光性を備えた複数枚の羽
根板材を保持させ、複数本の上記芯材の端部相互間に笠
木を横架したものが知られていた。この構成の採光フェ
ンスは、ベランダや通路などの手すりや側壁を構成して
いる躯体に取り付けることにより目隠し用のフェンスと
したり家屋の境界に立設して目隠し用の外柵として機能
する。
【0003】他方、通路の躯体が長いときには別々に構
成された採光フェンスを横に並べて設置することが必要
なときがある。また、通路の躯体が曲がっているときに
は、別々に構成された採光フェンスを躯体の曲がり箇所
で突き合わせて設置することが必要なときがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来は、別
々の採光フェンスを横に並べたり躯体の曲がり箇所で突
き合わせたりしたときに、それぞれの採光フェンスの突
き合わされた端部の相互間に隙間が生じ、その隙間によ
って目隠し機能が損なわれたり隙間が目立って外観が悪
くなるといった問題があった。
【0005】本考案は以上の問題に鑑みてなされたもの
で、採光フェンスが横に並べられる場合に限らず、所定
の角度を保って突き合わされた状態に並べられるような
場合であっても、採光フェンスの端部の相互間の隙間を
確実に塞いで目隠し機能の低下を防ぐことができ、しか
も外観のよい仕上がりになる採光フェンス接続装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案による採光フェン
ス接続装置は、相対回転自在に嵌合された外筒と内筒と
にそれぞれ羽根体が突設されていると共に内筒に設けら
れた羽根体が外筒に形成された開口の外側に突出され、
且つ内筒の中心にビスポケットを具備させてなる隙間連
結部材と、隙間連結部材における軸方向の両端部に各別
に取り付けられるロータ部を有し且つ採光フェンスの笠
木の端部に接続可能な接続部を具備すると共に、ロータ
部に前記隙間連結部材のビスポケットに重なり合う中心
孔を設けてなる一対の接続部材と、を備えるものであ
る。
【0007】
【作用】上記構成を採用した本考案によると、隙間連結
部材における内筒と外筒とを相互に回転させて両者の位
相を異ならせることにより、内筒側の羽根体と外筒側の
羽根体との開き角度が変化する。したがって、隙間連結
部材の両端部に各別に取り付けられたそれぞれの接続部
材の接続部を採光フェンスの笠木の端部に接続すること
により、所定の角度を保って突き合わされた状態に並べ
られた2つの採光フェンスの端部に対して上記の各羽根
体を各別に合わせたり重ね合わせたりすることが可能で
ある。また、隙間連結部材のビスポケットと接続部材の
中心孔とを重ね合わせて取付ねじをねじ込むだけで、接
続部材を隙間連結部材に取り付けることが可能である。
【0008】なお、本考案の採光フェンス接続装置は、
横に並べられたり所定の角度を保って並べられた2つの
採光フェンスの接続に用い得ることは勿論、採光フェン
スと壁との隙間を塞ぐことにも用い得る。
【0009】
【実施例】図1と図2は本考案の実施例による採光フェ
ンス接続装置Aの使用状態を説明するための平面図、図
3は上記接続装置Aの隙間連結部材1の平面図、図4は
上記接続装置Aの接続部材4を示す分解斜視図である。
【0010】図3に示した隙間連結部材1は、相対回転
自在に嵌合された外筒2と内筒3とにそれぞれ羽根体2
1,31が突設されていると共に、内筒3に設けられた
羽根体31が外筒2に形成された開口22の外側に突出
されてなる。ここで、外筒2側の羽根体21はその外筒
2の開口22の片側縁部から略接線方向に突出されてお
り、内筒3側の羽根体31は外筒側2の羽根体21に対
して略反対方向を向くように接線方向に突出されてい
る。そして、各羽根体21,31の先端部に小幅の曲が
り片21a,31aが具備されている。また、内筒3に
はその中心にビスポケット32を具備させてある。さら
に、この実施例では、内筒3の周方向の一部を欠除させ
て内筒3に弾力性を付与し、その弾力性が外筒2と内筒
3との相対回転の円滑性を高めることに役立つような構
成にしてある。
【0011】この構成の隙間連結部材1によると、外筒
2と内筒3とを相対回転させて両者の位相を異ならせる
ことにより、各羽根体21,31の開き角度を開口22
の幅により規制される範囲内で変化させることが可能で
ある。図例では、各羽根体21,31の開き角度が図3
に示した略90°になる状態から略180°のになる状
態(羽根体31について仮想線で示してある)の範囲内
で変化させることができるように開口22の幅を定めて
ある。
【0012】接続部材4は上記隙間連結部材1における
軸方向の両端部に各別に取り付けられるが、図4には隙
間連結部材1における軸方向の上端部に取り付けられる
接続部材4を示してある。図例の接続部材4は採光フェ
ンス同士を接続するために用いられるものである。
【0013】図4の接続部材4は、摺動回転自在に互い
に同心状に重ね合わされる上下2つのロータ部41,4
5と、下側のロータ部41に一体に具備された接続部4
2と、上側のロータ部45に一体に具備された接続部4
6とを備えている。そして、下側のロータ部41とその
接続部42との間に上側のロータ部45を収容し得る空
間44が形成され、上側のロータ部45とその接続部4
6との間に下側のロータ部41を収容し得る空間47が
形成されている。したがって、双方のロータ部41,4
5を重ね合わせたときには各接続部42,46が同一高
さに位置する。図例の接続部42,46は後述する採光
フェンス6における笠木9の端部に差込み接続される。
【0014】隙間連結部材1における軸方向の下端部に
取り付けられる接続部材4については、図4の接続部4
2を有するロータ部41が上側に配置され、接続部46
を有するロータ部45が下側に配置されるようになって
いる。
【0015】そして、上記隙間連結部材1の両端部に上
記接続部材4を各別に取り付ける。このときの取付けは
図4のように取付ねじ5をロータ部41,45の中心孔
41a,45aに挿通し、図3で説明した内筒3のビス
ポケット32にねじ込むことによって行う。
【0016】図5は採光フェンス6を示している。この
採光フェンス6は、集合住宅の通路側壁(手すり)を構
成しているコンクリート製の躯体B(図7参照)に取り
付けられて目隠し用フェンスとして利用される。
【0017】目隠し用フェンスとしての上記採光フェン
ス6は、間隔を隔てて並列された複数本の芯材7…に透
光性を有する合成樹脂でなる複数枚の羽根板部材8…を
保持させ、笠木9を複数本の上記芯材7…の上端部相互
間および下端部相互間にそれぞれ横架したものである。
【0018】図6のように、図例の笠木9は、平板状の
ベース板91とこのベース板91に装着されるカバー体
95とでなる。そして、ベース板91とカバー体95と
は、ベース板91側に具備させた係合突条92,92
に、カバー体15側に具備させた係合片部93,93を
嵌着係合させることにより固定される。
【0019】上記接続装置Aを用いて2つの採光フェン
ス6,6を接続する場合を説明する。
【0020】図1は2つの採光フェンス6,6が横に並
べて設置されている事例である。この事例において、上
記接続装置Aが2つの採光フェンス6,6の突合せ箇所
の隙間に配置され、かつ、接続部材4の各接続部42,
46がそれぞれに対応する笠木9,9の端部に差込み接
続される。この状態で、接続装置Aの外筒2と内筒3と
の位相を適切に調節して内筒3側の羽根体31を右側の
採光フェンス6の羽根板材8に重ね合わせると共に、外
筒2側の羽根体21を左側の採光フェンス6の羽根板材
8に重ね合わせる。そして、取付ねじ5を締め付けて外
筒2と内筒3とを固定し、羽根体21,31相互の開き
角度を固定する。
【0021】図2および図7は2つの採光フェンス6,
6が直角に突き合わされた状態で並べられている事例で
ある。この事例においても、上記接続装置Aは2つの採
光フェンス6,6の突合せ箇所の隙間に配置され、か
つ、接続部材4の各接続部42,46がそれぞれに対応
する笠木9,9の端部に差込み接続される。この状態
で、その接続装置Aの外筒2と内筒3との位相を適切に
調節して内筒3側の羽根体31を片側の採光フェンス6
の羽根板材8に重ね合わせると共に、外筒2側の羽根体
21を他側の採光フェンス6の羽根板材8に重ね合わせ
る。そして、取付ねじ5を締め付けて外筒2と内筒3と
を固定し、羽根体21,31相互の開き角度を固定す
る。
【0022】図1および図2はいずれも2つの採光フェ
ンス6,6同士の接続に接続装置Aを用いているけれど
も、この接続装置はたとえば壁と採光フェンスとの接続
にも利用することが可能である。すなわち、接続装置を
壁と採光フェンスとの隙間に配置すると共に、採光フェ
ンスの笠木に接続部材の接続部を差込み接続し、外筒と
内筒との位相を適切に調節してたとえば内筒側の羽根体
を採光フェンスの羽根板材に重ね合わせると共に、外筒
側の羽根体を壁に重ね合わせる。このように採光フェン
スと壁とを接続することに用いられる接続装置において
は、接続部材が1つでよく、このような接続装置は、た
とえば図4の下側のロータ部41とその接続部42とを
省略することによって構成することが可能である。
【0023】
【考案の効果】本考案によれば、採光フェンス同士が横
に並べられる場合に限らず、所定の角度を保って突き合
わされた状態に並べられる場合であっても、さらには採
光フェンスが壁と突き合わされるような場合であって
も、採光フェンスの相互の隙間や採光フェンスと壁との
隙間を確実に塞いで目隠し機能の低下を防ぐことが可能
になり、しかも外観のよい仕上がり状態を得ることがで
きるという効果がある。また、採光フェンスを接続する
接続装置も簡単に組み立てられ、また接続も容易に行な
え、施工が容易であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による採光フェンス接続装置の
使用状態を説明するための平面図である。
【図2】本考案の実施例による採光フェンス接続装置の
別の使用状態を説明するための平面図である。
【図3】隙間連結部材の平面図である。
【図4】接続部材の分解斜視図である。
【図5】採光フェンスを概略的に示した一部破断正面図
である。
【図6】笠木の拡大断面図である。
【図7】図2に対応する採光フェンス接続装置の使用状
態を説明するための外観図である。
【符号の説明】
A 採光フェンス接続装置 1 隙間連結部材 2 外筒 3 内筒 4 接続部材 9 笠木 21,31 羽根体 22 開口 42,46 接続部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対回転自在に嵌合された外筒と内筒とに
    それぞれ羽根体が突設されていると共に内筒に設けられ
    た羽根体が外筒に形成された開口の外側に突出され、
    つ内筒の中心にビスポケットを具備させてなる隙間連結
    部材と、 隙間連結部材における軸方向の両端部に各別に取り付け
    られるロータ部を有し且つ採光フェンスの笠木の端部に
    接続可能な接続部を具備すると共に、ロータ部に前記隙
    間連結部材のビスポケットに重なり合う中心孔を設けて
    なる一対の接続部材と、 を備えることを特徴とする採光フェンス接続装置。
JP1992093215U 1992-12-24 1992-12-24 採光フェンス接続装置 Expired - Lifetime JP2583029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992093215U JP2583029Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 採光フェンス接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992093215U JP2583029Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 採光フェンス接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651435U JPH0651435U (ja) 1994-07-15
JP2583029Y2 true JP2583029Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14076345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992093215U Expired - Lifetime JP2583029Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 採光フェンス接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583029Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241219A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Ykk Architectural Products Inc 胴縁の支柱への取付構造
JP5570828B2 (ja) * 2010-01-25 2014-08-13 株式会社Lixil 手摺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620848Y2 (ja) * 1988-10-14 1994-06-01 三協アルミニウム工業株式会社 フェンスの連結部の隙間隠蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651435U (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2413295C (en) Railing with pivotally connected pickets
US4174096A (en) Fence
CA2996734A1 (en) Rotational couplers for light fixtures
JP2583029Y2 (ja) 採光フェンス接続装置
JPS6319672B2 (ja)
GB2235476A (en) Improvements in or relating to the construction of panelled roofs
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
CN210798110U (zh) 一种装配式的内饰结构
KR102447222B1 (ko) 지주 프레임에 형성된 조립구를 가리는 커버를 갖는 파고라
JP2698618B2 (ja) ユニットルームの天井の構造
JPS6118147Y2 (ja)
CN210771596U (zh) 一种方便组装的led护栏灯
JPS6212074Y2 (ja)
JPH0762892A (ja) 仮設フェンスの保持機構
JPS5918062Y2 (ja) ドア
JPH0425515Y2 (ja)
JPS6032309Y2 (ja) 折り畳み扉の連結装置
JPH0616047Y2 (ja) サッシ枠のコーナー連結装置
JPH0328661Y2 (ja)
JPS6120952Y2 (ja)
JP2526227Y2 (ja) 部材の結合構造
KR940006125Y1 (ko) 유리문용 단부프레임
JPH0236879Y2 (ja)
JP2537783Y2 (ja) 組立建物の構成部材
JPH0616049Y2 (ja) サッシ上枠のコーナー連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10