JP2580395B2 - セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置 - Google Patents

セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置

Info

Publication number
JP2580395B2
JP2580395B2 JP2737391A JP2737391A JP2580395B2 JP 2580395 B2 JP2580395 B2 JP 2580395B2 JP 2737391 A JP2737391 A JP 2737391A JP 2737391 A JP2737391 A JP 2737391A JP 2580395 B2 JP2580395 B2 JP 2580395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
time data
call
arrival
arrival interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2737391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266240A (ja
Inventor
次雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2737391A priority Critical patent/JP2580395B2/ja
Publication of JPH04266240A publication Critical patent/JPH04266240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580395B2 publication Critical patent/JP2580395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ATM交換システムに
おいて、ユーザからの申告値に対するトラヒックの監視
・制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ATM
(Asynchronous Transfer Mode)交換方式は、通信情報を
固定長のセルに分割して格納し、そのセルをハードウエ
アで高速にスイッチしながら光伝送路を用いて伝送する
ことにより、高能率かつ大容量の情報伝送を可能とする
交換方式である。
【0003】ATM交換方式では、マルチメディアの情
報伝送が可能であるため、使用帯域(通信速度)やバー
スト性の異なる様々な情報が伝送される。このため、無
制限な情報伝送を許すと、トラヒックの局所的な集中を
招き、伝送性能を著しく低下させる原因となり、他のユ
ーザのサービス品質に悪影響を及ぼす可能性がある。そ
こで、ATM交換方式では、伝送路を使用するユーザ
が、発呼時に網に対してトラヒックを申告し、網はその
申告値により呼の受け付け制御を行う。即ち、網の入口
で、各呼のトラヒックが申告値を越えていないかどうか
を監視し、もし申告値を越えた場合は、セルを強制廃棄
させる等の流量制御が必要となる。この場合の監視項目
としては、セルの最高速度・平均速度又はバースト継続
時間(最高速度継続時間)等が一般的である。
【0004】上述のようなユーザからの申告値に対する
トラヒックの監視・制御方式(いわゆるポリシング機
能)の第1の従来方式として、セルの流量を、単位観測
周期内の到着セル数を比較することにより監視する方式
がある。図11は、このような従来方式をセルの最高速
度監視に適用した場合の説明図である。同図からわかる
ように、ユーザの申告してきた最高速度より算出された
周期(T)内に規定値(C=1)より多い個数のセルが
交換機に到着したら、そのセルは申告されたトラヒック
をオーバーする違反セルであると判定される。 具体的
には、まず、セルのヘッダに付加されているアドレス情
報であるVCI(Virtual Channel Identifier)により呼
(チャネル)が識別され、そのVCI毎に、セルカウン
タが設定され、また、そのVCIに対応するユーザの申
告した最高速度より周期(T)が算出され、規定値(C
=1)が設定される。そして、各VCIに対応するセル
カウンタは、各VCIに対応する周期(T)毎にリセッ
トされ、各VCIを有するセルが到着する毎にカウント
アップされる。各到着時点でのカウントアップの結果、
カウンタ値が規定値(C=1)を越えたら違反セルと判
定される。
【0005】このようにして、違反セルと判定されたセ
ルは、廃棄されるか、違反している旨のマーク付与等が
なされる。なお、Cを適当な大きい数(例えば100
0)として、ユーザが申告してきた平均速度より算出し
たCカウントに対して規定される時間をTとすれば、平
均速度監視を行うこともできる。
【0006】ここで、UNI(User Network Interface
、いわゆる加入者線)上では、セルヘッダに付加され
るVCIは、一般に16ビットであって、アドレス情報
の一部であるVPI(Virtual Pass Identifier) も含め
た全体では30ビットとなるので、最大で220個のセル
カウンタが必要となる。従って、メモリによりセルカウ
ンタを構成する方式が現実的となるが、この方式では、
前述したように、ユーザの申告してきた最高速度より算
出された周期(T)毎にカウンタをリセットする必要が
あるため、伝送路の最高速度に対応する1セル保留時間
内に何回メモリをアクセスできるかによって、多重処理
できる呼の数が決まる。 上述のようにセルカウンタの
数は216〜220個が必要となるため、使用されるメモリ
はCMOSメモリが前提となる。そして、CMOSメモ
リのアクセス時間は85ns(ナノ秒)程度が限界であ
るため、図12のように、ATM交換方式として定めら
れている1セル保留時間が2.7μs(伝送速度が15
6Mb/s(メガビット/秒))のSTM−1回線では
32多重程度、また、STM−1回線より更に高速の1
セル保留時間が680ns(伝送速度が622Mb/
s)のSTM−4回線では8多重程度が限界となる。
【0007】このように、第1の従来例では、同時にア
クセス可能なセルカウンタの数が、セルカウンタの全必
要個数に対して遥かに少ない。実際には、同一のタイミ
ングで全VCIに対応するセルカウンタがリセットされ
ることは稀であるが、同時にリセット動作が行われるセ
ルカウンタの数が上述の多重度程度の少ない数では、実
用的なシステムを構成することはできないという問題点
を有している。
【0008】上述のような第1の従来例に対して、図1
3のような第2の従来例も提案されている。この従来例
では、セルの流量を単位観測周期内の到着セル数の比較
により監視し、その到着セル数をセルカウンタによって
計数するところまでは、第1の従来例(図11の場合)
と同様である。そして、第2の従来例では、リセット周
期の決っているセルカウンタが予めメモリ上に設けら
れ、呼設定時にユーザからの申告値に基づき最適のカウ
ンタが選択される点が第1の従来例と異なる。
【0009】具体的には、図13のように、伝送路の最
高速度に対応する周期(T)をτとし、周期20 τのセ
ルカウンタが1個(No.1)、周期21 τのセルカウ
ンタが21 =2個(No.1とNo.2)、周期22 τ
のセルカウンタが22 =4個(No.1〜No.4)、
・・・、周期2n-1 τのセルカウンタが2n-1 個(N
o.1〜No.2n-1 )、合計2n −1個のセルカウン
タがメモリ上に割り当てられる。そして、呼設定される
VCI毎に、そのユーザの申告した最高速度より算出さ
れた周期(T)に最も近い周期を有するセルカウンタが
選択され、対応付けられる。
【0010】ここで、各VCIに対応するセルカウンタ
がそのVCIを有するセルが到着する毎にカウントアッ
プされる点は、第1の従来例の場合と同様である。一
方、セルカウンタのリセット動作は、伝送路の最高速度
に対応する周期(T=τ)でインクリメントされる各タ
イミング0、1、2、・・・、2n-1 −1、2n-1 、2
n-1+1、・・・・毎に、図14に示される各セルカウ
ンタがリセットされる動作として実現される。例えば、
図14のタイミング2では、周期20 τのNo.1のカ
ウンタと、周期21 τのNo.1のカウンタと、周期2
2 τのNo.3のカウンタと、・・・、周期2n-1 τの
No.3のカウンタがリセットされる。
【0011】図14からわかるように、第2の従来例で
は、それぞれが周期20 τ、21 τ、22 τ、・・・、
n-1 τを有するセルカウンタ1個ずつ、計n個のカウ
ンタが同じタイミングでリセットされる。ここで、セル
カウンタがCMOSメモリ上に設けられた場合、前述し
たように(図12参照)、STM−1回線では伝送路の
最高速度に対応する1セル保留時間(=τ)内に32回
のアクセスが可能であるため、STM−1回線では図1
3より232−1個のセルカウンタを設けることができ、
その個数に対応する個数の呼の多重処理が可能であっ
て、前述したセルカウンタの全必要個数に対して十分に
対応できる。
【0012】しかし、前述したように(図12参照)、
STM−4回線では伝送路の最高速度に対応する1セル
保留時間(=τ)内に可能なアクセス回数は8回である
ため、STM−4回線では図13より28 −1個のセル
カウンタしか設けることができず、前述したセルカウン
タの全必要個数に対して十分ではない。
【0013】更に、第2の従来例の場合、呼設定時にユ
ーザの申告値からセルカウンタを選択する場合に、各周
期のどのカウンタが使用可能かを判定する必要があり、
そのためにカウンタの閉塞状態を管理する必要が生じ、
処理が複雑になってしまう。加えて、図13のように、
セルカウンタに設定可能な周期が制限され、また、周期
の短いカウンタの数が少ない等の理由により、最適な周
期のカウンタを選べない可能性が高いという問題点を有
している。 本発明は、セルカウンタに設定可能な周期
に制限がなく、カウンタの閉塞状態を管理する必要がな
く、必要とするVCIの数に対応する多重処理を可能と
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図であり、ATM交換システムの加入者インタフ
ェース上でセルの平均速度を監視するセル監視装置の例
である。
【0015】基準時刻データ発生手段101は、基準時
刻データtn を発生する。時刻データ記憶手段103
は、各呼(VCI等)に対応する時刻データtB を記憶
する。そして、セルの到着タイミングでゲート信号10
2が入力した場合、到着したセルの呼に対応する同記憶
手段103上の時刻データtB は、基準時刻データ発生
手段101から発生される基準時刻データtnで書き換
えられる。
【0016】減算手段104は、セルの到着タイミング
で、基準時刻データ発生手段101から発生される基準
時刻データtn から、時刻データ記憶手段103に記憶
されている到着したセルの呼に対応する時刻データtB
を減算する。これにより、時刻データ記憶手段103で
の到着セルの呼に対応する前回の時刻データの書換え時
点から今回のセルの到着時点までの時間間隔であるセル
到着間隔Tn が測定される。
【0017】セル到着間隔規定値記憶手段105は、各
呼の設定時にユーザから申告されるセルの平均速度に基
づいて算出される該各呼に対応するセル到着間隔規定値
Tを記憶する。
【0018】第1の比較手段106は、セルの到着タイ
ミングで、減算手段104により測定された到着セルの
呼に対応するセル到着間隔Tn とセル到着間隔規定値記
憶手段105に記憶されている到着セルの呼に対応する
セル到着間隔規定値Tとを比較する。そして、セル到着
間隔Tn がセル到着間隔規定値T以上である場合にゲー
ト信号102を出力する。
【0019】セルカウンタ手段107は、各呼に対応す
るセルカウンタ値Caを記憶する。そして、セルの到着
タイミングにおいて、該到着したセルの呼に対応するセ
ルカウンタ値Ca は、第1の比較手段106においてセ
ル到着間隔Tn がセル到着間隔規定値T以上であると判
定された場合にリセットされ、セル到着間隔Tn がセル
到着間隔規定値Tより小さいと判定された場合にプラス
1される。
【0020】セル数規定値記憶手段108は、各呼の設
定時にユーザから申告されるセルの平均速度に基づいて
算出される該各呼に対応するセル数規定値Cを記憶す
る。そして、第2の比較手段109は、セルの到着タイ
ミングで、セルカウンタ手段107に記憶されている到
着セルの呼に対応するセルカウンタ値Caがセル数規定
値記憶手段108に記憶されている到着セルの呼に対応
するセル数規定値Cを越えているか否かを比較する。こ
の結果、越えている場合に、到着セルは平均速度の申告
に違反するセルであると判定する。
【0021】上述の発明の構成において、セル到着間隔
規定値記憶手段105を備える場合には、セル数規定値
Cは、ユーザから申告されるセルの平均速度に基づいて
算出されるのではなく、全ての呼で共通の固定値として
もよく、その場合にはセル数規定値記憶手段108は必
要なくなる。
【0022】また、逆に、セル数規定値記憶手段108
を備える場合には、セル到着間隔規定値Tは、ユーザか
ら申告されるセルの平均速度に基づいて算出されるので
はなく、全ての呼で共通の固定値としてもよく、その場
合にはセル到着間隔規定値記憶手段105は必要なくな
る。
【0023】更に、図1と同様の構成によって、ATM
交換システムの加入者インタフェース上でセルの最高速
度を監視するセル監視装置を実現することもできる。こ
の場合には、減算手段104は、到着セルの呼に対応す
る前回の非違反セルの到着時点から今回のセルの到着時
点までの時間間隔である1セル到着間隔を測定すること
になる。そして、図1のセル到着間隔規定値記憶手段1
05は1セル到着間隔規定値記憶手段とされ、同手段
は、各呼の設定時にユーザから申告されるセルの最高速
度に基づいて算出される該各呼に対応する1セル到着間
隔規定値を記憶することになる。そして、セル数規定値
記憶手段108には、全て値1が記憶され(従って、実
質的には同手段は必要ない)、これにより、第2の比較
手段109は、セルの到着タイミングで、セルカウンタ
手段107に記憶されている到着セルの呼に対応するセ
ルカウンタ値が1を越えているか否かを比較し、越えて
いる場合に、到着セルは最高速度の申告に違反するセル
であると判定することになる。
【0024】次に、図2は、図1の原理ブロック図を、
上述のようにセルの最高速度を監視するセル監視装置と
して動作させた場合に、更に、セルが最高速度で連続し
て入力する時間であるバースト継続時間を監視する機能
が付加された場合の、その機能を実現する部分の本発明
のブロック図である。
【0025】同図において、第2の時刻データ記憶手段
110は、各呼に対応する第2の時刻データtB を記憶
する。そして、セルの到着タイミングで図1の第1の比
較手段106において、1セル到着間隔Tn が1セル到
着間隔規定値Tより大きいと判定された場合に、到着し
たセルの呼に対応する上記記憶手段110上の第2の時
刻データtB は、図1の基準時刻データ発生手段101
から発生される基準時刻データtnBで書き換えられる。
【0026】第2の減算手段111は、セルの到着タイ
ミングで、図1の基準時刻データ発生手段101から発
生される基準時刻データtnBから、第2の時刻データ記
憶手段110に記憶されている到着したセルの呼に対応
する第2の時刻データtB を減算する。これにより、到
着セルの呼に対応するバースト継続時間TnBを測定す
る。
【0027】バースト継続時間規定値記憶手段112
は、各呼の設定時にユーザから申告されるセルのバース
ト継続時間に基づいて算出される該各呼に対応するバー
スト継続時間規定値TB を記憶する。
【0028】そして、第3の比較手段113は、セルの
到着タイミングで、第2の減算手段111で測定された
到着セルの呼に対応するバースト継続時間TnBがバース
ト継続時間規定値記憶手段112に記憶されている到着
セルの呼に対応するバースト継続時間規定値TB を越え
ているか否かを比較する。この結果、越えている場合
に、到着セルはバースト継続時間の申告に違反するセル
であると判定する。
【0029】特には図示しないが、本発明は、更に、以
上示したようなセルの平均速度、最高速度、或いはバー
スト継続時間の監視を行うセル監視装置の監視結果に基
づいて、到着したセルの流量を制御するセル流量制御手
段を有するようなセル流量制御装置を実現できる。具体
的には、セル流量制御手段は、図1の第2の比較手段1
09がセルの平均速度又は最高速度の申告に違反すると
の判定を出力した場合、或いは、図2の第3の比較手段
113がセルのバースト継続時間の申告に違反するとの
判定を出力した場合に、それに対応する到着セルを強制
的に廃棄する処理、或いは、そのセルに違反が発生した
旨のマークを付与する処理等を行う。
【0030】
【作用】図1からわかるように、本発明では、セルカウ
ンタ手段107のセルカウンタ値Ca は、ユーザの申告
値から算出される周期T毎に複数呼分がまとめてリセッ
トされるのではなく、セルが到着する毎に減算手段10
4においてセル到着間隔Tn が演算され、第1の比較手
段106において、セル到着間隔Tn が予め設定さたセ
ル到着間隔規定値T以上である場合に、その呼に対応す
る1つのセルカウンタ値Ca のみがリセットされる。時
刻データ記憶手段103についても、セルが到着するタ
イミングのみにおいて、必要に応じて到着セルの呼に対
応する1つの時刻データtB が更新されるだけである。
【0031】即ち、1セル保留時間内におけるメモリへ
のアクセス回数は、多重処理する呼の数に依存しないた
め、メモリ容量が許す限り多重処理できる呼の数に制限
はない。従って、STM−1回線はもちろん、1セル保
留時間が680nsのSTM−4回線でも、十分余裕を
もって処理することが可能となる。また、前述の第2の
従来例とは違い、ユーザの申告値に基づいて設定される
監視周期Tの値に制限はなく、セルカウンタの閉塞状態
も管理する必要はないという利点も有する。
【0032】更に、図2の構成においても、図1の動作
原理と同様にして、十分な余裕をもってバースト継続時
間の監視を行うことができる。そして、これらのセル監
視装置を使用することにより、セルの廃棄又はマーク付
与等のセル流量制御を適切に行うことのできるセル流量
制御装置を実現することができる。
【0033】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
つき詳細に説明する。図3は、本発明の実施例の基本構
成図である。
【0034】まず、ドロッパ301において、UNIか
ら入力したセルのヘッダ部からVPIとVCIを合わせ
た24ビットのアドレス部分が取り出され、ラッチ30
2に保持される。そして、このVPI+VCIのアドレ
スデータは、VCI変換部303において更に16ビッ
トのアドレスデータ(以下、これを単にVCIと呼ぶ)
に縮退され、特には図示しない通信パスの制御が行われ
て新たにセルのヘッダに付け直されるほか、本発明に特
に関連する最高・平均速度監視部306に入力される。
なお、VCI変換部303を設けずに、24ビットのV
PI+VCIデータが最高・平均速度監視部306に直
接入力されるように構成してもよい。
【0035】入力したセルは、遅延バッファ304でタ
イミング補正される。最高・平均速度監視部306は、
VCI変換部303から検出される各VCI毎に、各V
CIを有する各セルの各最高速度又は平均速度の監視を
行う。
【0036】バースト継続時間監視部307は、最高・
平均速度監視部306の判定結果に基づいて、セルが最
高速度で連続して入力する時間であるバースト継続時間
を監視する。
【0037】マーク付与/セル強制廃棄部305は、最
高・平均速度監視部306において、各VCIに対応す
るセルの最高速度又は平均速度がそのVCIに対応する
ユーザの申告に違反すると判定された場合、或いは、バ
ースト継続時間監視部307において、各VCIに対応
するセルのバースト継続時間がそのVCIに対応するユ
ーザの申告に違反すると判定された場合に、それに対応
するセルを強制的に廃棄する処理、或いは、そのセル
に、違反が発生した旨のマークを付与する処理等を行
う。
【0038】マーク付与/セル強制廃棄部305から出
力されたセルは、特には図示しないATMスイッチでス
イッチされる。図4は、図3の最高・平均速度監視部3
06の構成図であり、本発明に特に関連する。同図にお
いて、CMOSメモリによって構成される時刻格納テー
ブル401の各VCIに対応するアドレスには、各VC
I毎の時刻データtB が格納される。基準カウンタ40
2は、基準時刻データtn (基準時刻)を発生する。減
算回路403は、セル到着毎に、tn −tB を演算す
る。CMOSメモリによっXXて構成されるセル到着間隔
規定値テーブル404の各VCIに対応するアドレスに
は、ユーザの申告値に基づいてソフトウエア処理によっ
て設定される各VCI毎のセル到着間隔規定値Tが格納
される。比較回路405は、セル到着時に、減算回路4
03からのセル到着間隔Tn とセル到着間隔規定値テー
ブル404からのセル到着間隔規定値Tとを比較し、対
応する判定出力を出力する。アンド回路406は、比較
回路405の判定出力がTn ≧Tである場合に、基準カ
ウンタ402の出力を時刻格納テーブル401に格納す
る。
【0039】一方、CMOSメモリによって構成される
セルカウンタ407の各VCIに対応するアドレスに
は、各VCI毎のセルカウンタ値Ca が格納され、その
値は、比較回路405の判定出力がTn <Tである場合
に+1され、Tn ≧Tである場合にリセットされる。C
MOSメモリによって構成されるセル数規定値テーブル
408の各VCIに対応するアドレスには、ユーザの申
告値に基づいてソフトウエア処理によって設定される各
VCI毎のセル数規定値Cが格納される。比較回路40
9は、セル到着時に、セルカウンタ407からのセルカ
ウンタ値Ca とセル数規定値テーブル408からのセル
数規定値Cとを比較し、Ca >Cである場合に、違反判
定出力を図3のマーク付与/セル強制廃棄部305へ出
力する。
【0040】図5は、図3のバースト継続時間監視部3
07の構成図である。同図において、時刻格納テーブル
501と基準カウンタ502は、それぞれ、図4の最高
・平均速度監視部306における401、402の各回
路と同様の構成を有するが、図3の最高・平均速度監視
部306の比較回路405の判定出力がTn >Tの場合
に、アンド回路506がオンとなって、基準カウンタ5
02の出力が時刻格納テーブル501に格納される点が
異なる。なお、基準カウンタ502は、基準カウンタ4
02と共通のカウンタとされてもよい。減算回路503
は、セル到着毎に、基準カウンタ502の基準時刻デー
タtnBから時刻格納テーブル401の時刻データtBBを
減算し、バースト継続時間TnBとして出力する。CMO
Sメモリで構成されるバースト継続時間規定値テーブル
504の各VCIに対応するアドレスには、ユーザの申
告値に基づいてソフトウエア処理によって設定される各
VCI毎のバースト継続時間規定値TB が格納される。
比較回路505は、減算回路503からのバースト継続
時間TnBとバースト継続時間規定値テーブル504から
のバースト継続時間規定値TB とを比較し、TnB>TB
である場合に、違反判定出力を、図3のマーク付与/セ
ル強制廃棄部305へ出力する。
【0041】以上、図3〜図5の構成の実施例の動作に
ついて順次説明する。まず、図3の最高・平均速度監視
部306において最高速度監視が行われる場合の動作に
ついて説明する。
【0042】最高速度監視の場合、ユーザは発呼時に最
高速度を申告する。そして、図4のセル数規定値テーブ
ル408の上記ユーザのVCIに対応するアドレスに
は、セル数規定値C=1が格納される。また、セル到着
間隔規定値テーブル404の上記ユーザのVCIに対応
するアドレスには、特には図示しないATMの呼制御プ
ロセッサのソフトウエア処理により上記ユーザからの最
高速度の申告値に基づいて算出された1セル到着間隔
が、セル到着間隔規定値Tとして格納される。
【0043】その後、実際の通信フェーズにおいて、図
4の最高・平均速度監視部306において最高速度の監
視動作が実行される。即ち、例えば図6のように或る基
準時刻データtn1のタイミングでセルが到着した場合、
まず、そのセルのVCIが、図3の301、302及び
303の各回路を経て検出され、そのVCIによって図
4の時刻格納テーブル401及びセル到着間隔規定値テ
ーブル404のアドレスが指定される。
【0044】このアドレス指定に基づいて、図4の減算
回路403は、セル到着時の基準カウンタ402の基準
時刻データtn1から、時刻格納テーブル401の指定ア
ドレス(=VCI)に格納されている前回の非違反セル
到着時の時刻データtB1(この格納動作については後述
する)を減算することにより、セル到着間隔Tn1(実測
値)を算出する。
【0045】続いて、比較回路405が、上述のセル到
着時に、上記セル到着間隔Tn (実測値)と、セル到着
間隔規定値テーブル404の指定アドレス(=VCI)
に格納されたセル到着間隔規定値T(算出値)とを比較
し、Tn>T、Tn =T、又はTn <Tのいずれかの判
定結果を出力する。図6の基準時刻データtn1のタイミ
ングの例では、Tn1>Tである。この場合、アンド回路
406がオンとなり、そのときの基準カウンタ402の
基準時刻データtn1が時刻格納テーブル401の指定ア
ドレス(=VCI)に時刻データtB2として新たに格納
され直される。これと同時に、セルカウンタ407の指
定アドレス(=VCI)のセルカウンタ値Ca が“1”
にリセットされる。そして、比較回路409が、セルカ
ウンタ407の指定アドレス(=VCI)に格納された
セルカウンタ値Ca とセル数規定値テーブル408に格
納されたセル数規定値Cとを比較する。この場合、Ca
=C=1のため、図4の最高・平均速度監視部306
は、違反判定出力は出力しない。
【0046】このようにして、図6の基準時刻データt
n1のタイミングで到着し図3の遅延バッファ304に一
時保持されたセルは、有効なセルとしてマーク付与/セ
ル強制廃棄部305からそのまま後段のATMスイッチ
へ出力される。
【0047】一方、図6の基準時刻データtn2のセル到
着のタイミングで減算回路403と比較回路405が動
作した場合、比較回路405の判定結果はTn2<Tとな
る。この場合には、セルカウンタ407の指定アドレス
(=VCI)のセルカウンタ値Ca が+1され、Ca =
2となる。これにより、比較回路409の判定結果はC
a >Cとなり、違反判定出力が図3のマーク付与/セル
強制廃棄部305に出力される。ここで、上述のように
比較回路405の判定結果がTn2<Tである場合には、
時刻格納テーブル401の指定アドレス(=VCI)の
更新は行われず、同アドレスには時刻データtB2が格納
されたままとなる。
【0048】このようにして、図6の基準時刻データt
n2のタイミングで到着し図3の遅延バッファ304に一
時保持されたセルは、マーク付与/セル強制廃棄部30
5において、違反セルとして特定のマークが付与されて
後段のATMスイッチに出力される。或いは、マーク付
与/セル強制廃棄部305において、違反セルとして強
制的に廃棄され、後段のATMスイッチへは出力されな
い。
【0049】以上の違反処理動作は、図6の基準時刻デ
ータtn3のセル到着のタイミングでも同様に行われる。
その後、図6の基準時刻データtn4のセル到着のタイミ
ングになると、比較回路405の判定結果はTn4>Tと
なる。この判定結果は、tn1のタイミングの場合と同様
である。従って、アンド回路406がオンとなり、その
ときの基準カウンタ402の基準時刻データtn4が時刻
格納テーブル401の指定アドレス(=VCI)に時刻
データtB3として新たに格納され直される。これと同時
に、セルカウンタ407の指定アドレス(=VCI)の
セルカウンタ値Ca が“1”にリセットされる。そし
て、比較回路409が、セルカウンタ407の指定アド
レス(=VCI)に格納されたセルカウンタ値Ca とセ
ル数規定値テーブル408に格納されたセル数規定値C
とを比較する。この場合、Ca =C=1となるため、図
4の最高・平均速度監視部306は、違反判定出力は出
力しない。
【0050】このようにして、図6の基準時刻データt
n4のタイミングで到着したセルは、有効なセルとして、
図3の遅延バッファ304を介してマーク付与/セル強
制廃棄部305からそのまま後段のATMスイッチへ出
力される。
【0051】以上の説明は、図3の最高・平均速度監視
部306において最高速度監視が行われる場合である
が、図3の最高・平均速度監視部306では平均速度監
視も行うことができる。この場合には、ユーザは発呼時
に最高速度ではなく平均速度を申告する。そして、セル
数規定値テーブル408には、セル数規定値Cとして、
C=1ではなく、適当な値(例えば10000)が格納
される。また、セル到着間隔規定値テーブル404に
は、セル到着間隔規定値Tとして、1セル到着間隔では
なく、ユーザからの平均速度の申告値に基づいて算出さ
れた上記セル数規定値C=10000で規定される個数
分のセルが到着する平均間隔が格納される。この場合、
もし、セル数規定値Cを呼の種別毎に変更する必要がな
く固定値でよければ、図4のセル数規定値テーブル40
8は必要なくなり、比較回路409には固定値であるセ
ル数規定値Cを入力すればよい。
【0052】上述の動作説明においては、図4の基準カ
ウンタ402の基準時刻データtn がオーバーフローし
た場合の処理については言及していない。すなわち、基
準カウンタ402の基準時刻データtn がオーバーフロ
ーした場合、基準時刻データtn は再び“0”からカウ
ントアップするため、その値が時刻格納テーブル401
に格納されている時刻データtB より小さくなる場合が
起り得る。このような場合には、一般的に、基準時刻デ
ータtn の最大値から時刻データtB を減算し、それに
現在の基準時刻データtn を加算すれば、正しいセル到
着間隔Tn を求めることができる。従って、図4の減算
回路403にそのような制御機能を設ければよい。しか
し、前回のセルが到着してから次回のセルが到着するま
で基準カウンタ402が何回もオーバーフローするよう
な場合には、次回のセルは違反セルではないにもかかわ
らず、Tn =tn −tB がセル到着間隔規定値Tより小
さくなって、違反セルであると判定されてしまう誤動作
が発生し得る。このような場合に違反セルとしない制御
処理について、以下に説明する。
【0053】まず、図4の時刻格納テーブル401の各
VCIに対応するアドレスに、上述の時刻データtB の
ほかに、図7に示されるようなオーバーフロー表示フラ
グC1及びオーバーフロー検出フラグC2というフラグ
データが格納される。そして、以下のような制御動作が
実行される。
【0054】即ち、今、セルが到着してから図3の遅延
バッファ304に保持された後に出力されるまでの時間
を、1セル保留時間と呼ぶことにする。そして、まず、
図8に示されるように、各1セル保留時間内の前半周期
である時刻格納周期において、時刻格納テーブル401
の指示されたアドレス(=VCI)からの時刻データt
B の読み出しが行われ、既に説明したように、図4の回
路全体による速度監視動作が実行され、また、図4のア
ンド回路406による時刻格納テーブル401への基準
時刻データtn の書込み動作が実行される。このような
ハードウエアの動作と共に、特には図示しないオーバー
フロー判定回路処理によって、後述する図10の動作フ
ローチャートに基づく基準カウンタオーバーフロー判定
動作が実行される。
【0055】一方、各1セル保留時間内の後半周期であ
るオーバーフロー検出周期において、以下に示されるよ
うなセルカウンタ407に対するオーバーフロー制御動
作が実行される。まず、図4の基準カウンタ402は、
その基準時刻データtn のオーバーフローするまでのカ
ウント数が監視すべきVCIの数に等しいもしくは、そ
れ以上の値となるように構成される。以後、これを基準
カウンタオーバーフロー周期と呼ぶ。そして、各セル保
留時間毎に、上述のオーバーフロー判定回路により、後
述する図9の動作フローチャートに基づく基準カウンタ
オーバーフロー判定動作が実行される。この動作は、図
4のセルカウンタ407の各VCIに対応するアドレス
のC1、C2の内容を順次チェックし制御するための動
作であり、1基準カウンタオーバーフロー周期で、全V
CIに対応するアドレスのC1、C2がチェックされ
る。 図9の動作フローチャートで示されるオーバーフ
ロー検出周期における基準カウンタオーバーフロー判定
動作について以下に説明する。
【0056】まず、各セル保留時間のオーバーフロー検
出周期毎に、図4の時刻格納テーブル401の当該セル
保留時間に対応するアドレスのオーバーフロー表示フラ
グC1とオーバーフロー検出フラグC2が読み出され
る。
【0057】そして、まず、オーバーフロー表示フラグ
C1が“1”であるか否かが判定される(図9のS
1)。C1が“1”であれば何も処理は行わずに、オー
バーフロー検出周期での基準カウンタオーバーフロー判
定動作を終了する(図9のS1の判定がNO)。
【0058】C1が“1”でない場合、続いて、オーバ
ーフロー検出フラグC2が“1”であるか否かが判定さ
れる(図9のS2)。C2が“1”でない場合は、それ
が“1”にセットされ、C1と共に、現在のオーバーフ
ロー検出周期の後半のタイミング(図8参照)で、時刻
格納テーブル401の現在のセル保留時間に対応するア
ドレスに書込まれる(図9のS3)。今、時刻格納テー
ブル401に格納されている各VCIに対応するアドレ
スのC2は、後述する図10の時刻格納周期での処理に
おいて、そのアドレスに対応するVCIを有するセルが
来たときに“0”にリセットされる(図10のS7、S
9参照)。従って、上述のようにC1が“1”でなくC
2も“1”でない状態は、1つ前の基準カウンタオーバ
ーフロー周期においてそのアドレスがアクセスされてか
ら、セルが少なくとも1個は来ている場合である。この
ような場合は、C2を“1”にセットする。
【0059】一方、C1が“1”でなく、C2は“1”
となっている場合は、C1が“1”にセットされて、C
2と共に、現在のオーバーフロー検出周期の後半のタイ
ミング(図8参照)で、時刻格納テーブル401の現在
のセル保留時間に対応するアドレスに書込まれる(図9
のS4)。この状態は、1つ前の基準カウンタオーバー
フロー周期においてC2が“1”にセットされてから、
セルが1個も来ていない状態である。このような場合
は、前回のチェック時点から十分な時間(1オーバーフ
ロー周期)の時間が経過したとして、C1が“1”にセ
ットされる。
【0060】以上のようなオーバーフロー検出周期にお
ける図9に基づく処理動作に対して、時刻格納周期にお
いては、既に説明した図4のハードウエアの動作と共
に、図10の動作フローチャートに基づく以下の処理動
作が実行される。
【0061】まず、各セル保留時間の時刻格納周期にお
いてセルが到着した場合、前述したように、そのセルの
VCIが、図3の301、302及び303の各回路を
経て検出され、そのVCIによって図4の時刻格納テー
ブル401のアドレスが指定される。これにより、当該
アドレスから、オーバーフロー表示フラグC1とオーバ
ーフロー検出フラグC2が読み出される。
【0062】そして、まず、オーバーフロー表示フラグ
C1が“1”であるか否かが判定される(図10のS
5)。C1が“1”でない場合、続いて、オーバーフロ
ー検出フラグC2が“1”であるか否かが判定される
(図10のS6)。
【0063】C2が“1”でなければ何も処理は行わ
ず、時刻格納周期での基準カウンタオーバーフロー判定
動作を終了する(図10のS6の判定がNO)。C2が
“1”の場合は、前述したようにそれが“0”にリセッ
トされる(図10のS7)。
【0064】一方、C1が“1”の場合、前述したよう
に、前回のチェック時点から十分な時間(1オーバーフ
ロー周期分の時間)が経過しているため、今回の到着セ
ルは違反セルではない。従って、この場合には、オーバ
ーフロー処理が行われる(図10のS8)。即ち、図4
の比較回路409が違反判定出力を出力しても、特には
図示しないゲート回路によって上記違反判定出力の図3
のマーク付与/セル強制廃棄部305への出力が阻止さ
れる。
【0065】その後、図4の時刻格納テーブル401の
指定アドレス(=VCI)のオーバーフロー表示フラグ
C1及びオーバーフロー検出フラグC2が“0”にリセ
ットされる(図10のS9)。
【0066】以上のようにして、基準カウンタ402の
基準時刻データtn がオーバーフローした場合に対処で
きる。以上の動作説明からわかるように、本実施例で
は、セルカウンタ407のセルカウンタ値Ca は、ユー
ザの申告値から算出される周期T毎に複数呼分がまとめ
てリセットされるのではなく、セルが到着する毎に、前
回の有効なセルの到着時からの時間間隔が演算され、そ
の間隔が上記周期T以上である場合に、その呼に対応す
る1つのセルカウンタ値Ca のみがリセットされる。そ
して、図4のハードウエアの動作に加えて図9、図10
の処理を加えても、セルカウンタ407は、図8からわ
かるように、1セル保留時間内に読出し動作と書込み動
作を合せて、4回アクセスされるだけである。このアク
セス回数は、多重処理する呼の数に依存しないため、テ
ーブルのメモリ容量が許す限り多重処理できる呼の数に
制限はない。従って、STM−1回線はもちろん、1セ
ル保留時間が680nsのSTM−4回線でも、十分余
裕をもって処理することが可能となる。また、前述した
第2の従来例とは違い、ユーザの申告値に基づいて設定
される監視周期Tの値に制限はなく、セルカウンタの閉
塞状態も管理する必要はないという利点も有する。
【0067】次に、図3のバースト継続時間監視部30
7においてバースト継続時間の監視が行われる場合の動
作について説明する。この場合、ユーザは発呼時にバー
スト継続時間を申告する。そして、図5のバースト継続
時間規定値テーブル504の上記ユーザのVCIに対応
するアドレスには、特には図示しないATMの呼制御プ
ロセッサのソフトウエア処理により上記ユーザの申告に
基づくバースト継続時間が、バースト継続時間規定値T
B として格納される。
【0068】その後、実際の通信フェーズにおいて、図
5のバースト継続時間監視部307においてバースト継
続時間の監視動作が実行される。即ち、まず、バースト
継続時間は最高速度の継続時間のことであるため、図3
(図4)の最高・平均速度監視部306の出力を利用す
る。但し、この場合には、同監視部306は、最高速度
の監視を行っているものとする。 セルが到着した場
合、まず、そのセルのVCIが、図3の301、302
及び303の各回路を経て検出され、そのVCIによっ
て図5の時刻格納テーブル501及びバースト継続時間
規定値テーブル504のアドレスが指定される。
【0069】このとき、図4の比較回路405が判定結
果がTn >Tの場合、即ち、セルが最高速度で到着して
いない場合、アンド回路506がオンとなり、そのとき
の基準カウンタ502の基準時刻データtnBが時刻格納
テーブル501の指定アドレス(=VCI)に時刻デー
タtBBとして新たに格納され直される。逆にいえば、セ
ルが最高速度で到着している間は、時刻格納テーブル5
01の時刻データtBBの更新は行われない。
【0070】そして、図5の減算回路503は、セル到
着時の基準カウンタ502の基準時刻データtnBから、
時刻格納テーブル501の指定アドレス(=VCI)に
格納されている直前に最高速度になった時点の時刻デー
タtBBを減算することにより、バースト継続時間TnB
(実測値)を算出する。
【0071】続いて、比較回路505が、上述のセル到
着時に、上記バースト継続時間TnB(実測値)と、バー
スト継続時間規定値テーブル504の指定アドレス(=
VCI)に格納されたバースト継続時間規定値TB (算
出値)を比較し、TnB>TB であるか否かを判定し、T
nB>TB である場合には違反判定出力を図3のマーク付
与/セル強制廃棄部305に出力する。即ち、セルが最
高速度に達しない速度で到着している間は、基準カウン
タ502の基準時刻データtnBと時刻格納テーブル50
1の時刻データtBBは常に一致しており、バースト継続
時間TnBは常に“0”であるため、比較回路505は違
反判定出力を出力しない。一方、セルが最高速度で到着
している間は、その継続時間としてバースト継続時間T
nBが観測され、これがバースト継続時間規定値TB を越
えたら違反判定出力が出力される。なお、セルが最高速
度より大きい速度で到着する場合は、比較回路505の
出力にかかわらず、図3の最高・平均速度監視部306
からマーク付与/セル強制廃棄部305に違反判定出力
が出力される。
【0072】このようにして、図3の遅延バッファ30
4に一時保持されたバースト継続時間の申告値に違反す
るセルは、マーク付与/セル強制廃棄部305におい
て、違反セルとして特定のマークが付与されて後段のA
TMスイッチに出力される。或いは、マーク付与/セル
強制廃棄部305において、違反セルとして強制的に廃
棄され、後段のATMスイッチへは出力されない。
【0073】上述のバースト継続時間監視部307の動
作説明においても、図4の場合と同様、基準カウンタ5
02の基準時刻データtnBがオーバーフローした場合の
処理については言及していないが、図6〜図10の場合
と同様の処理によって対処可能である。
【0074】
【発明の効果】本発明によれば、セルカウンタ手段のセ
ルカウンタ値は、ユーザの申告値から算出される周期T
毎に複数呼分がまとめてリセットされるのではなく、セ
ルが到着する毎に、第1の比較手段での比較結果に基づ
いて、その呼に対応する1つのセルカウンタ値のみがリ
セットされる。即ち、1セル保留時間内におけるメモリ
へのアクセス回数は、多重処理する呼の数に依存しない
ため、メモリ容量が許す限り多重処理できる呼の数に制
限はない。従って、STM−1回線はもちろん、1セル
保留時間が680nsのSTM−4回線でも、十分余裕
をもって処理することが可能となる。
【0075】また、前述の第2の従来例とは違い、ユー
ザの申告値に基づいて設定される監視周期Tの値に制限
はなく、セルカウンタの閉塞状態も管理する必要はない
という利点も有する。 更に、同様にして、十分な余裕
をもってバースト継続時間の監視を行うことが可能とな
る。
【0076】そして、これらのセル監視装置を使用する
ことにより、セルの廃棄又はマーク付与等のセル流量制
御を適切に行うことのできるセル流量制御装置を実現す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図(その1)である。
【図2】本発明のブロック図(その2)である。
【図3】本発明の実施例の基本構成図である。
【図4】最高・平均速度監視部の構成図である。
【図5】バースト継続時間監視部の構成図である。
【図6】本発明の実施例の動作タイミングチャートであ
る。
【図7】時刻格納テーブルの構成図である。
【図8】時刻格納テーブルのアクセス動作タイミングチ
ャートである。
【図9】基準カウンタオーバーフロー判定動作フローチ
ャート(その1)である。
【図10】基準カウンタオーバーフロー判定動作フロー
チャート(その2)である。
【図11】第1の従来例の動作説明図(その1)であ
る。
【図12】第1の従来例の動作説明図(その2)であ
る。
【図13】第2の従来例の動作説明図(その1)であ
る。
【図14】第2の従来例の動作説明図(その2)であ
る。
【符号の説明】
101 基準時刻データ発生手段 102 ゲート信号 103 時刻データ記憶手段 104 減算手段 105 セル到着間隔規定値記憶手段 106 第1の比較手段 107 セルカウンタ手段 108 セル数規定値記憶手段 109 第2の比較手段 110 第2の時刻データ記憶手段 111 第2の減算手段 112 バースト継続時間規定値記憶手段 113 第3の比較手段

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM交換システムの加入者インタフェ
    ース上でセルの最高速度を監視するセル監視装置におい
    て、基準時刻データを発生する基準時刻データ発生手段
    と、各呼に対応する時刻データを記憶し、セルの到着タ
    イミングでゲート信号が入力した場合に、前記到着した
    セルの呼に対応する時刻データが前記基準時刻データ発
    生手段から発生される基準時刻データで書き換えられる
    時刻データ記憶手段と、セルの到着タイミングで、前記
    基準時刻データ発生手段から発生される基準時刻データ
    から、前記時刻データ記憶手段に記憶されている前記到
    着したセルの呼に対応する時刻データを減算することに
    より、前記到着セルの呼に対応する前回の非違反セルの
    到着時点から今回のセルの到着時点までの時間間隔であ
    る1セル到着間隔を測定する減算手段と、前記各呼の設
    定時にユーザから申告されるセルの最高速度に基づいて
    算出される該各呼に対応する1セル到着間隔規定値を記
    憶する1セル到着間隔規定値記憶手段と、セルの到着タ
    イミングで、前記減算手段により測定された前記到着セ
    ルの呼に対応する1セル到着間隔と前記1セル到着間隔
    規定値記憶手段に記憶されている前記到着セルの呼に対
    応する1セル到着間隔規定値とを比較し、前記1セル到
    着間隔が前記1セル到着間隔規定値以上である場合に前
    記ゲート信号を出力する第1の比較手段と、各呼に対応
    するセルカウンタ値を記憶し、セルの到着タイミングに
    おいて、該到着したセルの呼に対応するセルカウンタ値
    が、前記第1の比較手段において前記1セル到着間隔が
    前記1セル到着間隔規定値以上であると判定された場合
    にリセットされ、前記1セル到着間隔が前記1セル到着
    間隔規定値より小さいと判定された場合にプラス1され
    るセルカウンタ手段と、セルの到着タイミングで、前記
    セルカウンタ手段に記憶されている前記到着セルの呼に
    対応するセルカウンタ値が1を越えているか否かを比較
    し、越えている場合に、前記到着セルは前記最高速度の
    申告に違反するセルであると判定する第2の比較手段
    と、を有することを特徴とするセル監視装置。
  2. 【請求項2】 ATM交換システムの加入者インタフェ
    ース上でセルの平均速度を監視するセル監視装置におい
    て、基準時刻データ(tn )を発生する基準時刻データ
    発生手段(101)と、各呼に対応する時刻データ(t
    B )を記憶し、セルの到着タイミングでゲート信号(1
    02)が入力した場合に、前記到着したセルの呼に対応
    する時刻データ(tB )が前記基準時刻データ発生手段
    (101)から発生される基準時刻データ(tn )で書
    き換えられる時刻データ記憶手段(103)と、セルの
    到着タイミングで、前記基準時刻データ発生手段(10
    1)から発生される基準時刻データ(tn )から、前記
    時刻データ記憶手段(103)に記憶されている前記到
    着したセルの呼に対応する時刻データ(tB )を減算す
    ることにより、前記時刻データ記憶手段(103)での
    前記到着セルの呼に対応する前回の時刻データの書換え
    時点から今回のセルの到着時点までの時間間隔であるセ
    ル到着間隔(Tn )を測定する減算手段(104)と、
    前記各呼の設定時にユーザから申告されるセルの平均速
    度に基づいて算出される該各呼に対応するセル到着間隔
    規定値(T)を記憶するセル到着間隔規定値記憶手段
    (105)と、セルの到着タイミングで、前記減算手段
    (104)により測定された前記到着セルの呼に対応す
    るセル到着間隔(Tn )と前記セル到着間隔規定値記憶
    手段(105)に記憶されている前記到着セルの呼に対
    応するセル到着間隔規定値(T)とを比較し、前記セル
    到着間隔(Tn )が前記セル到着間隔規定値(T)以上
    である場合に前記ゲート信号(102)を出力する第1
    の比較手段(106)と、各呼に対応するセルカウンタ
    値(Ca )を記憶し、セルの到着タイミングにおいて、
    該到着したセルの呼に対応するセルカウンタ値(Ca )
    が、前記第1の比較手段(106)において前記セル到
    着間隔(Tn )が前記セル到着間隔規定値(T)以上で
    あると判定された場合にリセットされ、前記セル到着間
    隔(Tn )が前記セル到着間隔規定値(T)より小さい
    と判定された場合にプラス1されるセルカウンタ手段
    (107)と、前記各呼の設定時にユーザから申告され
    るセルの平均速度に基づいて算出される該各呼に対応す
    るセル数規定値(C)を記憶するセル数規定値記憶手段
    (108)と、セルの到着タイミングで、前記セルカウ
    ンタ手段(107)に記憶されている前記到着セルの呼
    に対応するセルカウンタ値(Ca )が前記セル数規定値
    記憶手段(108)に記憶されている前記到着セルの呼
    に対応するセル数規定値(C)を越えているか否かを比
    較し、越えている場合に、前記到着セルは前記平均速度
    の申告に違反するセルであると判定する第2の比較手段
    (109)と、を有することを特徴とするセル監視装
    置。
  3. 【請求項3】 ATM交換システムの加入者インタフェ
    ース上でセルの平均速度を監視するセル監視装置におい
    て、基準時刻データを発生する基準時刻データ発生手段
    と、各呼に対応する時刻データを記憶し、セルの到着タ
    イミングでゲート信号が入力した場合に、前記到着した
    セルの呼に対応する時刻データが前記基準時刻データ発
    生手段から発生される基準時刻データで書き換えられる
    時刻データ記憶手段と、セルの到着タイミングで、前記
    基準時刻データ発生手段から発生される基準時刻データ
    から、前記時刻データ記憶手段に記憶されている前記到
    着したセルの呼に対応する時刻データを減算することに
    より、前記時刻データ記憶手段での前記到着セルの呼に
    対応する前回の時刻データの書換え時点から今回のセル
    の到着時点までの時間間隔であるセル到着間隔を測定す
    る減算手段と、前記各呼の設定時にユーザから申告され
    るセルの平均速度に基づいて算出される該各呼に対応す
    るセル到着間隔規定値を記憶するセル到着間隔規定値記
    憶手段と、セルの到着タイミングで、前記減算手段によ
    り測定された前記到着セルの呼に対応するセル到着間隔
    と前記セル到着間隔規定値記憶手段に記憶されている前
    記到着セルの呼に対応するセル到着間隔規定値とを比較
    し、前記セル到着間隔が前記セル到着間隔規定値以上で
    ある場合に前記ゲート信号を出力する第1の比較手段
    と、各呼に対応するセルカウンタ値を記憶し、セルの到
    着タイミングにおいて、該到着したセルの呼に対応する
    セルカウンタ値が、前記第1の比較手段において前記セ
    ル到着間隔が前記セル到着間隔規定値以上であると判定
    された場合にリセットされ、前記セル到着間隔が前記セ
    ル到着間隔規定値より小さいと判定された場合にプラス
    1されるセルカウンタ手段と、セルの到着タイミング
    で、前記セルカウンタ手段に記憶されている前記到着セ
    ルの呼に対応するセルカウンタ値が所定のセル数規定値
    を越えているか否かを比較し、越えている場合に、前記
    到着セルは前記平均速度の申告に違反するセルであると
    判定する第2の比較手段と、を有することを特徴とする
    セル監視装置。
  4. 【請求項4】 ATM交換システムの加入者インタフェ
    ース上でセルの平均速度を監視するセル監視装置におい
    て、基準時刻データを発生する基準時刻データ発生手段
    と、各呼に対応する時刻データを記憶し、セルの到着タ
    イミングでゲート信号が入力した場合に、前記到着した
    セルの呼に対応する時刻データが前記基準時刻データ発
    生手段から発生される基準時刻データで書き換えられる
    時刻データ記憶手段と、セルの到着タイミングで、前記
    基準時刻データ発生手段から発生される基準時刻データ
    から、前記時刻データ記憶手段に記憶されている前記到
    着したセルの呼に対応する時刻データを減算することに
    より、前記時刻データ記憶手段での前記到着セルの呼に
    対応する前回の時刻データの書換え時点から今回のセル
    の到着時点までの時間間隔であるセル到着間隔を測定す
    る減算手段と、セルの到着タイミングで、前記減算手段
    により測定された前記到着セルの呼に対応するセル到着
    間隔と所定のセル到着間隔規定値とを比較し、前記セル
    到着間隔が前記所定のセル到着間隔規定値以上である場
    合に前記ゲート信号を出力する第1の比較手段と、各呼
    に対応するセルカウンタ値を記憶し、セルの到着タイミ
    ングにおいて、該到着したセルの呼に対応するセルカウ
    ンタ値が、前記第1の比較手段において前記セル到着間
    隔が前記所定のセル到着間隔規定値以上であると判定さ
    れた場合にリセットされ、前記セル到着間隔が前記所定
    のセル到着間隔規定値より小さいと判定された場合にプ
    ラス1されるセルカウンタ手段と、前記各呼の設定時に
    ユーザから申告されるセルの平均速度に基づいて算出さ
    れる該各呼に対応するセル数規定値を記憶するセル数規
    定値記憶手段と、セルの到着タイミングで、前記セルカ
    ウンタ手段に記憶されている前記到着セルの呼に対応す
    るセルカウンタ値が前記セル数規定値記憶手段に記憶さ
    れている前記到着セルの呼に対応するセル数規定値を越
    えているか否かを比較し、越えている場合に、前記到着
    セルは前記平均速度の申告に違反するセルであると判定
    する第2の比較手段と、を有することを特徴とするセル
    監視装置。
  5. 【請求項5】 ATM交換システムの加入者インタフェ
    ース上で、セルの最高速度と共に、該セルが最高速度で
    連続して入力する時間であるバースト継続時間を監視す
    るセル監視装置において、各呼に対応する第2の時刻デ
    ータ(tB )を記憶し、セルの到着タイミングで前記第
    1の比較手段において前記1セル到着間隔が前記1セル
    到着間隔規定値より大きいと判定された場合に、前記到
    着したセルの呼に対応する第2の時刻データ(tB )が
    前記基準時刻データ発生手段から発生される基準時刻デ
    ータ(tnB)で書き換えられる第2の時刻データ記憶手
    段(110)と、セルの到着タイミングで、前記基準時
    刻データ発生手段から発生される基準時刻データ(tn
    B)から、前記第2の時刻データ記憶手段(110)に
    記憶されている前記到着したセルの呼に対応する第2の
    時刻データ(tB )を減算することにより、前記到着セ
    ルの呼に対応するバースト継続時間(TnB)を測定する
    第2の減算手段(111)と、前記各呼の設定時にユー
    ザから申告されるセルのバースト継続時間に基づいて算
    出される該各呼に対応するバースト継続時間規定値(T
    B )を記憶するバースト継続時間規定値記憶手段(11
    2)と、セルの到着タイミングで、前記第2の減算手段
    (111)により測定された前記到着セルの呼に対応す
    るバースト継続時間(TnB)が前記バースト継続時間規
    定値記憶手段(112)に記憶されている前記到着セル
    の呼に対応するバースト継続時間規定値(TB )を越え
    ているか否かを比較し、越えている場合に、前記到着セ
    ルは前記バースト継続時間の申告に違反するセルである
    と判定する第3の比較手段(113)と、を更に有する
    ことを特徴とする請求項1記載のセル監視装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5に記載のセ
    ル監視装置の監視結果に基づいて、到着したセルの流量
    を制御するセル流量制御手段を有することを特徴とする
    セル流量制御装置。
JP2737391A 1991-02-21 1991-02-21 セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置 Expired - Lifetime JP2580395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737391A JP2580395B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737391A JP2580395B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266240A JPH04266240A (ja) 1992-09-22
JP2580395B2 true JP2580395B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12219244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2737391A Expired - Lifetime JP2580395B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164088A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Nec Corp Cdv削減形アルゴリズム回路自己監視方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04266240A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002037B2 (ja) 少なくとも1つのバーチュアル接続路のビットレートの監視方法
EP0481505B1 (en) A supervision control system for an ATM switching system
JP2000196628A (ja) 輻輳管理方法及びシステム
JPH04257145A (ja) パケット流量制御方法およびパケット交換システム
KR100258157B1 (ko) 가상 회로의 우선 순위 제어 방법 및 그 장치
JP3632229B2 (ja) Atm交換装置
JP3034683B2 (ja) 伝送ビットレートの監視方法
EP0973304A2 (en) Apparatus and method for bandwidth management
US6477146B1 (en) Usage parameter control device for asynchronous transfer mode system
EP0870415B1 (en) Switching apparatus
JP2580395B2 (ja) セル監視装置及びそれを用いたセル流量制御装置
US6466542B1 (en) Multiple phase time counter for use in a usage parameter control device for an asynchronous transfer mode system
JP3079793B2 (ja) 輻輳制御方法および呼受付制御方法
JP4258996B2 (ja) スケジューリング装置およびセル通信装置
US5757780A (en) Method and circuit arrangement for monitoring declared transmission bit rates in the transmission of message cells
JP3039840B2 (ja) バーチャルチャネル多重化装置
JP2851743B2 (ja) ポリシング回路
JP2852473B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JPH04369139A (ja) Atmトラヒック制御方式
JP2994217B2 (ja) Atmノード機器におけるバッファ管理システム
JPH09214512A (ja) バッファ管理システム
JPH06268667A (ja) 非同期転送モード通信網におけるトラヒック監視装置
JP2873325B2 (ja) セルトラヒック監視装置
JP3045145B2 (ja) Atmスイッチ装置及びパケット廃棄方法
JP3116587B2 (ja) Atmセル処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820