JP2577751Y2 - ブレ−ド付き作業機 - Google Patents

ブレ−ド付き作業機

Info

Publication number
JP2577751Y2
JP2577751Y2 JP1991093173U JP9317391U JP2577751Y2 JP 2577751 Y2 JP2577751 Y2 JP 2577751Y2 JP 1991093173 U JP1991093173 U JP 1991093173U JP 9317391 U JP9317391 U JP 9317391U JP 2577751 Y2 JP2577751 Y2 JP 2577751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
rod
protective cover
outer peripheral
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991093173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538062U (ja
Inventor
孝治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1991093173U priority Critical patent/JP2577751Y2/ja
Publication of JPH0538062U publication Critical patent/JPH0538062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577751Y2 publication Critical patent/JP2577751Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば油圧ショベル、
ホイールローダ、ブルドーザ等のように、排土作業等を
行なうのに好適に用いられるブレ−ド付き作業機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6ないし図8に従来技術によるブレ−
ド付き作業機として油圧ショベルを例に挙げて示す。
【0003】図中、1は作業機本体としての油圧ショベ
ル本体で、該油圧ショベル本体1は下部走行体2と、該
下部走行体2上に旋回可能に設けられた上部旋回体3
と、該上部旋回体3に設けられた作業装置4とから大略
構成されている。
【0004】5は排土作業を行うために前記油圧ショベ
ル本体1に設けられた排土装置を示し、該排土装置5は
下部走行体2のトラックフレーム2Aに左,右の履帯2
B間に位置して設けられた左,右一対の支持ブラケット
6,6(一方のみ図示)と、該各支持ブラケット6に回
動可能に支持された左,右一対のアーム7,7(一方の
み図示)と、該各アーム7の先端側に設けられた排土板
としてのブレード8と、後述する昇降用シリンダ10と
から大略構成されている。
【0005】ここで、各アーム7は図7に示す如く、ア
ーム本体7Aと、該アーム本体7Aの基端部に設けられ
たボス部7Bと、アーム本体7Aの中間部から上向きに
突設されたブラケット部7Cとから大略構成され、各ア
ーム7のボス部7Bは前記支持ブラケット6にピン9を
介して回動可能に軸支されている。
【0006】10はブレード8を昇降させるための昇降
用シリンダで、該シリンダ10は図8に示す如く、チュ
ーブ11と該チューブ11から突出したロッド12とか
ら大略構成され、該シリンダ10のチューブ11は後述
する取付アイ11Bがピン13を介してアーム7のブラ
ケット部7Cに回動可能に取付けられ、ロッド12は後
述する取付アイ12Bがピン14を介して支持ブラケッ
ト6に前記アーム7よりも上方に位置して軸支されてい
る。
【0007】ここで、11は昇降用シリンダ10を構成
するチューブを示し、該チューブ11は円筒状のチュー
ブ本体11Aと、該チューブ本体11Aの基端側に固着
され、昇降用シリンダ10を前記アーム7に取付けるた
めの取付アイ11Bと、チューブ本体11Aの外周面に
基端側と先端側とに位置してそれぞれ設けられた圧油給
排ポ−ト11C,11Dとから大略構成されている。そ
して、基端側の圧油給排ポ−ト11Cには口金11Eを
有する給排パイプ11Fが取付けられ、該給排パイプ1
1Fの口金11Eは圧油給排ポ−ト11Dに補強部材1
1Gを介してチューブ本体11A上で連結されている。
【0008】12はロッドを示し、該ロッド12は基端
側がチューブ本体11A内に摺動可能に挿通され、チュ
ーブ本体11A内でピストン(図示せず)に固着された
ロッド本体12Aと、該ロッド本体12Aの先端側に設
けられた取付アイ12Bとから大略構成されている。昇
降用シリンダ10はチューブ本体11A内を前記ピスト
ンによって図示しない2つの油室に画成し、該各油室に
連通する各圧油給排ポ−ト11C,11Dから各油室内
に圧油を給排することよりピストンを駆動し、ロッド1
2をチューブ11から伸縮させるようになっている。
【0009】15はチューブ本体11Aの先端側外周面
に溶接等の手段を用いて固着されたねじ座を示し、該ね
じ座15にはチューブ本体11Aの軸方向に沿って、2
個のねじ穴15A,15Aが形成されている。
【0010】16はチューブ11に取付けられた保護カ
バーを示し、該保護カバー16は例えば薄肉な鋼板から
横断面が略コ字状をなして折曲げ形成され、ロッド12
の軸方向に伸長している。そして、該保護カバー16は
前記ねじ座15にボルト17,17によって締着され、
チューブ本体11Aの先端側に取付けられている。
【0011】従来技術は上述の如く構成され、上部旋回
体3に設けた作業装置4を作動させることにより土砂等
の掘削作業を行うようになっている。一方、下部走行体
2に設けた排土装置5によって排土作業を行う場合は、
昇降用シリンダ10のロッド12を伸長させてアーム7
をブレ−ド8と共に降下させ、ブレード8の下面を接地
させた状態で油圧ショベル本体1を前進させて排土作業
を行う。また、排土作業の終了後には、ロッド12をチ
ューブ11内に縮小させることにより、アーム7を上向
きに揺動させてブレード8を図7中に二点鎖線で示す如
く上方に持上げる。
【0012】そして、保護カバー16はロッド本体12
Aの上側から間隔をおいて、該ロッド本体12Aを覆う
ことにより、例えば掘削作業中等に落下した岩石等が昇
降用シリンダのロッド本体12Aに衝突して、ロッド本
体12Aの外周面等を傷付けたりするのを防止してい
る。また、排土作業中には排土する土砂がブレード8の
上端を越えて該ブレ−ド8の後面から下部走行体2側に
落下し、ロッド本体12Aの外周面に付着した状態でロ
ッド12がチューブ11と摺動すると、ロッド本体12
Aの外周面が傷つけられるので、保護カバー16によっ
てこれを防止するようにしている。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、ロッド12の最縮小時に保護カバー16の
先端が取付アイ12Bや支持ブラケット6に接触して昇
降用シリンダ10の動作に干渉したり、該保護カバー1
6自体が破損しないように、保護カバー16の長さ寸法
は、ロッド12が最大伸長時にチューブ11の先端側か
ら突出する寸法よりも短く形成されている。このため、
排土作業中に大量の土砂や岩石が昇降用シリンダ10の
上に落下すると、保護カバー16の上面にこの土砂が堆
積し、保護カバー16が土砂の重量によって図8中に二
点鎖線で示す如く撓み変形し、保護カバー16の先端側
がロッド本体12Aの外周面を削って損傷させることが
あり、この場合にはロッド12の伸縮時にこの損傷箇所
によりチューブ11内のシールが損傷され、昇降用シリ
ンダ10内の油液が外部に流出してしまうという問題が
ある。
【0014】本考案は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本考案は昇降用シリンダのロッドを大き
く伸長させたときでも、該ロッドの外周面等を確実に保
護でき、油液洩れの発生を防止できるようにしたブレ−
ド付き作業機を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1の考案が採用する構成の特徴は、昇降用シ
リンダのロッド突出端側に固着され、軸方向の前後に離
間して複数のねじ穴が形成されたねじ座と、前記ロッド
の突出部分を保護するため該ロッドの最大伸長時にもチ
ューブに達する長さを有し、前記チューブに沿って伸長
した保護カバーと、前記ねじ座の各ねじ穴に螺着され、
該保護カバーの基端側を前後に離間した複数位置で前記
ねじ座に固定し、該保護カバーの先端側を自由端として
前記チューブの外周側に延在させる複数のボルトとを備
える構成としたことにある。また、請求項2の考案は、
前記保護カバーは、前記チューブの外周面を部分的に覆
うように前記チューブの外周面に沿って周方向に折曲げ
て形成したことにある。
【0016】
【作用】請求項1の構成により、軸方向に離間した複数
のねじ穴を有するねじ座とこれらのねじ穴に螺着される
複数のボルトとを用いて保護カバーの基端側を前後の複
数位置でロッドに固定でき、固定強度を高めることがで
きると共に、保護カバー全体をロッドの突出端側に片持
ち支持状態で固定することができる。そして、ロッド
突出端側に固定された保護カバーは、ロッドの最大伸長
時にもチューブに達するから、昇降用シリンダのロッド
がチューブから大きく突出する排土作業時にも該ロッ
ドを保護カバーで常に覆うことができ、昇降用シリンダ
上に落下してくる土砂等からロッドを確実に保護するこ
とができる。また、請求項2の構成により、保護カバー
はチューブの外周面に沿って周方向に折曲げられ凸湾曲
状となっているから、土砂が堆積しにくくなると共に、
これらの土砂に対する強度を高めることができ、該保護
カバーによって昇降用シリンダのロッドを確実に保護す
ることができる。
【0017】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1ないし図5に基
づき詳述する。なお、前述した従来技術の構成要素と同
一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省略する。
【0018】図1ないし図4は本考案の第1の実施例を
示している。
【0019】図中、21は昇降用シリンダを示し、該シ
リンダ21は従来技術で述べたシリンダ10とほぼ同様
に、チューブ11と、該チューブ11内に摺動可能に挿
通された後述のロッド22とから大略構成されている。
【0020】22はロッドを示し、該ロッド22は従来
技術で述べたロッド12とほぼ同様に、基端側に図示し
ないピストンが設けられ、チューブ本体11A内に摺動
可能に挿通されるロッド本体22Aと、該ロッド本体2
2Aの先端側(突出端側)に設けられた取付アイ22B
とから大略構成されているものの、該ロッド22の取付
アイ22Bにはねじ座23が設けられている。
【0021】ここで、該ねじ座23は図4に示す如く、
厚肉の板材から取付アイ22Bの半径にほぼ等しい長さ
寸法の長方形状に形成され、その幅寸法は図2に示す如
く取付アイ22Bの幅寸法よりも小さくなっている。そ
して、該ねじ座23はロッド本体22の上面側に接線
方向に溶接して取付けられている。また、該ねじ座23
には取付アイ22Bとの接点に該当する部位と、チュー
ブ11側に位置する前方部位とに2個のねじ穴23A,
23Aが形成され、該各ねじ穴23Aはロッド22の軸
方向で前後に離間して配設されている。
【0022】24は例えば薄肉鋼板等から形成された保
護カバーを示し、該保護カバー24は、基端側に位置し
ロッド22の取付アイ22B側に固定された取付部24
Aと、該取付部24Aからチューブ11側に向けて伸長
し、先端側が自由端となったカバー部24Bとから構成
され、該カバー部24Bはロッド12の最大伸長時にも
ロッド12を上側から覆い、チューブ11に達する長さ
を有している こで、取付部24Aおよびカバー部2
4Bの中央部分は長方形状の平坦部24Cとして形成
されている。また、該平坦部24Cの幅方向両端側には
図3に示す如く、チューブ11の外周面に沿って周方向
に略「ハ」字形に折曲げられ、取付部24Aとカバー部
24Bの中間で漸次広幅となる傾斜部24D,24Dが
設けられている。これにより保護カバー24は凸湾曲
状をなし、所定間隔をおいてチューブ11と上下方向で
対向するように配設されている。
【0023】さらに、保護カバー24の取付部24A
は、ねじ座23の各ねじ穴23Aに螺着されるボルト2
5,25を用いてねじ座23を覆うように、該ねじ座2
3上に前後に離間した2箇所で固定されている。そし
て、保護カバー24は各ボルト25によりロッド22の
突出端(取付アイ22B)側に片持ち支持状態で取付け
られ、カバー部24Bの先端側はチューブ11の外周側
へと延在する構成となっている。
【0024】本実施例は以上に述べた構成を有するもの
で、保護カバー24がチューブ11から突出するロッド
22を上側から覆い、落下する岩石や土砂等からロッド
22を保護するという基本的な作動においては従来技術
によるものと格別差異はない。
【0025】然るに、本実施例ではロッド22の取付
アイ22Bにチューブ11側に向けて所定長さをもって
伸長し、軸方向の前後2箇所にねじ穴23A,23Aが
形成されたねじ座23を設け、該ねじ座23の各ねじ穴
23Aはボルト25,25を螺着することにより、保
護カバー24の取付部24Aを軸方向の前後2箇所でロ
ッド22の取付アイ22Bに固定すると共に、保護カバ
ー24を昇降用シリンダ21の最大伸長時にも完全にロ
ッド12を覆ってチューブ11に達する長さに形成し
保護カバー24の先端側をチューブ11の外周側へと延
在させる構成としたから、下記のような作用効果を得る
ことができる。 即ち、ロッド22の取付アイ22Bに対
しねじ座23と各ボルト25とを用いて保護カバー24
を片持ち支持状態で固定でき、2本のボルト25,25
によりロッド22の取付アイ22Bに対する保護カバー
24の固定強度を高めることができると共に、保護カバ
ー24の先端側をチューブ11の外周側へと延在させ、
特別なガイド部材等を不要にでき、昇降シリンダ21に
対する保護カバー24の取付構造を簡略化することがで
きる。 そして、ロッド22を伸長させてブレード8を降
下させた状態で下部走行体2を前進させることにより
排土作業を行なう場合にも保護カバー24でロッド2
2を上側から確実に覆うことができ、昇降用シリンダ1
0上に落下してくる岩石や土砂等を保護カバー24のカ
バー部24Bによって弾いたり、各傾斜部24Dに沿わ
せて落下させたりして、ロッド22の突出部分を効果的
に保護することができる。
【0026】また、カバー部24Bは中央部24Cに対
して傾斜部24D,24Dが左右方向下向きに折曲げら
れ、曲げ荷重に対して頑丈となるように凸湾曲状に形成
されているため、土砂等がシリンダ21の上に落下し、
大きな荷重が保護カバー24に作用しても、保護カバー
24が撓み変形するのを防止できる。そして、該保護カ
バー24が仮に撓み変形したとしても、該保護カバー2
4はチューブ11にまで及ぶ十分な長さを有するから、
カバー部24Bの先端側がチューブ11の外周面に当接
して保護カバー24のこれ以上の撓み変形を規制でき、
保護カバー24がロッド22に接触してロッド本体22
Aを損傷する等の問題を解消することができる。従って
保護カバー24を可及的に薄肉に形成することが可能と
なり、材料費等のコスト低減を図ることができる上に、
保護カバー24等の構造を簡略化することができ、組立
て時の作業性を向上できる等、種々の効果を奏する。
【0027】次に、図5は本考案の第2の実施例を示
し、本実施例では前述した第1の実施例で述べた構成要
素と同一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省略
するものとするに、本実施例の特徴はねじ座を取付アイ
の直径と同程度まで長尺に形成したことにある。
【0028】図中、31は本実施例によるロッドを示
し、該ロッド31は前記第1の実施例で述べたロッド2
2とほぼ同様に、ロッド本体31Aと取付アイ31Bと
から大略構成されるものの、該ロッド31の取付アイ3
1Bには、ねじ座32が固着して設けられている。
【0029】ここで、該ねじ座32は図5に示す如く、
厚肉の板材から取付アイ31Bの直径にほぼ等しい長さ
寸法の長方形状に形成され、その幅寸法は取付アイ31
Bの幅寸法よりも小さくなっている。また、該ねじ座3
2には長さ方向で中央に該当する部位と、チューブ11
側に位置する前方部位とに2個のねじ穴32A,32A
が形成され、該ねじ座32はロッド本体31Aの上面側
に接線方向に溶接して取付けられている。
【0030】そして、該ねじ座32には前記第1の実施
例と同様に、図示しない二個のボルト25,25を介し
て保護カバー24を締着するようになっている。
【0031】以上の如く構成される本実施例においても
前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を奏することが
できるが、特に本実施例では、ねじ座32の長さ寸法を
大きくしたから、該ねじ座32によって保護カバー24
の取付部24Aを長さ方向に亘って下方から確実に支持
することができ、保護カバー24の取付部24Aが下方
に撓むのをより効果的に防止できると共に、保護カバー
24のカバー本体24Bが振動等でガタ付くのをより効
果的に防止することができる。
【0032】なお、前記各実施例では、保護カバー24
のカバー部24Bを、平板状の平坦部24Cと、該平坦
部24Cから左右方向で下向きに折曲げた傾斜部24
D,24Dとから凸湾曲状に形成するものとして述べた
が、本考案はこれに限らず、保護カバー24のカバー部
24Bをチューブ11の外周面に沿って湾曲するように
断面円弧状に形成してもよい。
【0033】
【考案の効果】以上詳述した通り、請求項1の考案で
は、昇降用シリンダのロッド突出端側にねじ座を固着
、該ねじ座には軸方向の前後に離間して複数のねじ穴
を形成すると共に、該各ねじ穴には複数のボルトを螺着
することにより保護カバーの基端側をロッドの突出端側
に複数位置で固定し、該保護カバーの先端側を自由端と
してチューブの外周側に延在させる構成としたから、
護カバーをロッドの突出端側にねじ座と各ボルトとを用
いて片持ち支持状態で固定でき、ロッドの突出端側に対
する保護カバーの固定強度を高めることができると共
に、保護カバーの先端側をチューブの外周側へと延在さ
せ、特別なガイド部材等を不要にでき、昇降シリンダに
対する保護カバーの取付構造を簡略化することができ
る。 そして、排土作業時等にはチューブから大きく突出
するロッドを保護カバーにより上から覆うことができ
ので、昇降用シリンダ上に落下してくる岩石や土砂を
保護カバーによって弾いたり保護カバーの外周面に沿
わせて落下させることができ、ロッドの突出部分を確実
に保護できる。また、堆積した土砂の重量により、万一
保護カバーが下側へ撓み変形しても、該保護カバーの先
端側がチューブの外周面に当接してこれ以上の撓み変形
を規制でき、該保護カバーがロッドに接触してロッドの
外周面が損傷するのを防止でき、昇降用シリンダの寿命
を向上できる。
【0034】また、請求項2の考案では、保護カバー
を、チューブの外周面を部分的に覆うようにチューブの
外周面に沿って周方向に折曲げて形成したから、保護カ
バーの横断面が凸湾曲状となり、当該保護カバーを上側
からの荷重に対して強固にすることができると共に、保
護カバー上に堆積した土砂は、該保護カバーの外周面に
沿って落下しやすくなり、保護カバーが土砂の重量によ
り撓み変形するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例による昇降用シリンダお
よび保護カバー等を示す正面図である。
【図2】図1中の昇降用シリンダを下部走行体の支持ブ
ラケットに取付けた状態を示す部分平面図である。
【図3】図2中の矢示III −III 方向拡大断面図であ
る。
【図4】取付アイにねじ座を固着した状態を示すロッド
の要部拡大図である。
【図5】第2の実施例を示す図4と同様の要部拡大図で
ある。
【図6】従来技術による油圧ショベルを示す全体図であ
る。
【図7】図6に示す排土装置の要部拡大図である。
【図8】従来技術による昇降用シリンダおよび保護カバ
ー等を示す正面図である。
【符号の説明】
1 油圧ショベル本体(作業機本体) 2 下部走行体 7 アーム 8 ブレ−ド 11 チューブ 21 昇降用シリンダ 22,31 ロッド 23,32 ねじ座 24 保護カバー 25 ボルト

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行可能な作業機本体と、基端側が該作
    業機本体に回動可能に取付けられ、先端側が該作業機本
    体から突出したアームと、該アームの先端側に設けら
    れ、降下時に排土作業を行うブレードと、該ブレードを
    アームを介して上,下に昇降すべく、前記作業機本体と
    アームとの間に設けられ、チューブおよび該チューブか
    ら突出するロッドを有した昇降用シリンダとからなるブ
    レード付き作業機において、 前記昇降用シリンダのロッド突出端側に固着され、軸方
    向の前後に離間して複数のねじ穴が形成されたねじ座
    と、 記ロッドの突出部分を保護するため該ロッドの最大伸
    長時にも前記チューブに達する長さを有し、前記チュー
    ブに沿って伸長した保護カバーと、 前記ねじ座の各ねじ穴に螺着され、該保護カバーの基端
    側を前後に離間した複数位置で前記ねじ座に固定し、該
    保護カバーの先端側を自由端として前記チューブの外周
    側に延在させる複数のボルトとを備える構成としたこと
    を特徴とするブレード付き作業機。
  2. 【請求項2】 前記保護カバーは、前記チューブの外周
    面を部分的に覆うように前記チューブの外周面に沿って
    周方向に折曲げて形成してなる請求項1に記載のブレー
    ド付き作業機。
JP1991093173U 1991-10-18 1991-10-18 ブレ−ド付き作業機 Expired - Lifetime JP2577751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093173U JP2577751Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレ−ド付き作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093173U JP2577751Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレ−ド付き作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538062U JPH0538062U (ja) 1993-05-21
JP2577751Y2 true JP2577751Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14075181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991093173U Expired - Lifetime JP2577751Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレ−ド付き作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577751Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4038197B2 (ja) * 2004-07-01 2008-01-23 ヤンマー株式会社 シリンダの保護装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668042U (ja) * 1979-10-31 1981-06-05
US4397264A (en) * 1980-07-17 1983-08-09 Xerox Corporation Electrostatic image development system having tensioned flexible recording member
JPS6281659U (ja) * 1985-11-11 1987-05-25
JPH0236604U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538062U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326026B2 (en) Loader assembly, method for using a loader assembly, and combination motor vehicle and loader assembly
US6360459B1 (en) Tiltable bucket assembly
JP4584823B2 (ja) シリンダ装置
US4103791A (en) Shovel attachment means for hydraulic excavator
US5595471A (en) Linkage arrangement
US3653131A (en) Excavating apparatus
US5695310A (en) Linkage arrangement for a loading machine
JP2577751Y2 (ja) ブレ−ド付き作業機
US4836740A (en) Pivotal attachment structure
JP3706259B2 (ja) 油圧ショベルの作業装置
US4411584A (en) Optimized earthworking tool operating linkage
EP1772565B1 (en) System comprising a machine frame, an outrigger and a hydraulic cylinder.
EP1484452A1 (en) Working vehicle
EP2290163A1 (en) Construction machine
JP2001090107A (ja) 旋回式建設機械
JP4908141B2 (ja) 建設機械
WO2005003468A1 (ja) 建設機械及びその突出物
JP3695301B2 (ja) 後端小旋回型油圧ショベル
US20030035710A1 (en) Truss style stick or boom
JP2000054435A (ja) 建設機械のカウンタウエイト装置
JPH08302746A (ja) 作業機のカウンタウエイト装置
EP2578753B1 (en) Work attachment and work machine
JP4418401B2 (ja) シリンダガードの取付構造
JP3706330B2 (ja) 多段伸縮式アームおよび作業機
JP2002266374A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term