JP2575646Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2575646Y2
JP2575646Y2 JP1992021666U JP2166692U JP2575646Y2 JP 2575646 Y2 JP2575646 Y2 JP 2575646Y2 JP 1992021666 U JP1992021666 U JP 1992021666U JP 2166692 U JP2166692 U JP 2166692U JP 2575646 Y2 JP2575646 Y2 JP 2575646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector
elastic contact
contact piece
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992021666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584053U (ja
Inventor
隆吉 遠藤
重三 稲葉
智 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992021666U priority Critical patent/JP2575646Y2/ja
Priority to DE4311352A priority patent/DE4311352A1/de
Publication of JPH0584053U publication Critical patent/JPH0584053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575646Y2 publication Critical patent/JP2575646Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクタの自動組付工
程での電線の垂れ下がりによる組付性低下を防止するた
めに端子形状に工夫を凝らしたコネクタに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のコネクタを示す縦断面図
である。該コネクタ41は、コネクタハウジング42内
に上下二段の端子収容室43,44を形成し、ハウジン
グ前端から該端子収容室43,44の間に相手回路基板
45に対する挿入スリット46を設け、上下端子収容室
43,44に各端子47,48を腹合わせに収容させ、
該挿入スリット46に臨む端子収容室43,44の開口
49,50から該端子47,48の弾性接触片51,5
2を対向して突出させて、各接触片51,52を回路基
板45の表面導体に弾性的に接続させるものである。
【0003】該端子47(48)は、図5に示すよう
に、底板部53の一方に両側壁54,54を立設すると
共に該両側壁54,54の間に弾性接触片51を突出形
成し、該底板部53の他方に、電線55の端末部に対す
る電線圧着部56を、該弾性接触片51の突出方向と同
一方向に突出形成してなるものである。
【0004】前記コネクタハウジング42の上下端子収
容室43,44間の隔壁57には、各端子47,48の
側壁54,59の後端肩部54a,59aに対する可撓
係止アーム60,61を突設してあり、各端子47,4
8は、該アーム60,61によって収容室43,44内
で腹合わせに対向して係止される。
【0005】該端子47,48の電線圧着作業とハウジ
ング内挿入作業は自動機によって行われる。すなわち、
図示しない基台上に端子47の底板部53を載置し、電
線圧着部56を加締治具(図示せず)で電線55に圧着
し、そのまま端子47をクランプ(図示せず)で掴んで
コネクタハウジング42の下側の端子収容室43に挿入
する。次いで該ハウジング42をローター(図示せず)
で180度反転して(図4は反転後の状態を示す)、下
側に位置した他方の端子収容室44に同様に端子48を
挿入するのである。
【0006】しかしながら、上記従来のコネクタ41に
あっては、コネクタハウジング42を反転した際に上側
の端子47の電線55が垂れ下がって下側の端子48の
挿入を邪魔するという問題があった。また、回路基板4
5を離脱した状態で、挿入スリット46から治具棒62
を入れて可撓係止アーム60,61の係合を解いて端子
47,48を抜き出す場合に、治具棒62の先端で端子
47,48の弾性接触片51,52を変形させたり傷付
けたりするという不具合もあった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記した点
に鑑み、現行の自動組立工程を変更することなく、コネ
クタハウジングの上下の収容室に端子を確実に挿着で
き、また、端子脱抜時の治具棒による弾性接触片の変形
や傷付きを防止し得るコネクタを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、一方に弾性接触片、他方に電線圧着部を
有する端子を、該弾性接触片が腹合わせに対向するよう
にコネクタハウジングの上下の端子収容室にそれぞれ
着するコネクタにおいて、前記電線圧着部を前記弾性接
触片の突出方向とは反対の方向に突設すると共に、該弾
性接触片の突出方向とは反対の方向に係止肩部を前記端
子に突設し、該係止肩部に対向する可撓係止アームを前
記コネクタハウジングに設け、該可撓係止アームと端子
との係合を解除するために外部から治具棒を挿入する開
口をコネクタハウジングに形成してなるコネクタを特徴
とする。
【0009】
【作用】弾性接触片と電線圧着部とを反対側に設けたか
ら、電線圧着部に電線を圧着接続させた後、そのまま端
子をコネクタハウジングの上側の端子収容室に挿入する
ことができる。その結果、コネクタハウジングを反転さ
せた際に該端子が下側に位置し、上側の端子収容室への
端子挿入を電線が邪魔することがなくなる。また、係止
肩部と可撓係止アームとが弾性接触片とは反対側に位置
するから、可撓係止アームと端子との係合を解除する
際、開口に挿入した治具棒が弾性接触片に干渉せず、弾
性接触片の変形や傷付きが防止される。
【0010】
【実施例】図1は、本考案に係るコネクタの一実施例を
示す縦断面図である。該コネクタ1は、合成樹脂製のコ
ネクタハウジング2の上下の端子収容室3,4内に、各
端子5,6の弾性接触片7,8を腹合わせに対向させ、
且つ該端子5,6の電線圧着部9,10を背中合わせに
配置させたことを特徴とする。
【0011】該端子5,6は同一形状を呈し、図2に、
端子5の斜視図を示す如く、底板部11の前方に箱体部
12、後方に電線圧着部9を形成し、該箱体部12の天
板13の内面に弾性接触片7の基部7aを固着させ、該
弾性接触片7の湾曲した中間部(電気接触部)7bを、
該底板部11に設けた開口14から外部に突出させるこ
とにより、電線圧着部9の突設方向とは反対の方向に弾
性接触片7を突設したものである。該弾性接触片7の先
端自由端部7cは小さく湾曲して折り返され、天板13
の先端屈曲部13aに当接停止可能となっている。
【0012】また、前記コネクタハウジング2(図1)
は、従来同様に上下の端子収容室3,4の間の先端方
に、相手回路基板15に対する挿入用スリット16を設
けると共に、該スリット16に臨む弾性接触片7,8に
対する突出用開口17,18を設け、さらに、端子収容
室3,4の縦方向の区画壁(図示せず)の上部に、箱体
12,19の後端の係止肩部12a,19aに対する
可撓係止アーム20,21の基部を固着させたものであ
る。該可撓係止アーム20,21は、端子5,6の電線
圧着部9,10の上下に対向して端子収容室3,4のデ
ッドスペース内に設置される。
【0013】該コネクタハウジング2の端子収容室3,
4には、後方の開口22,23から端子5,6が挿入さ
れる。端子5,6の挿入は従来同様の既存の自動機によ
って、電線圧着部9,10の加締工程に続いて上側の端
子収容室3から順に行われる。すなわち、弾性接触片7
が下向きに、電線圧着部9が上向きに突出しているか
ら、コネクタハウジング2の中間隔壁24に沿って端子
5を挿入できるのである。
【0014】次いでコネクタハウジング2を反転し、上
側に転移した他方(下側)の端子収容室4に同様にして
端子6を挿入する。ここで先に挿着した端子5の電線2
5は下側に位置するから、後から挿入する端子6の挿入
通路を邪魔することがない。
【0015】また、箱体部12,19の係止肩部12
a,19aが弾性接触片7,8と反対側に位置するか
ら、コネクタハウジング2の外側寄りに設けた可撓係止
アーム20,21が該係止肩部12a,19aに当接
し、該係止アーム20,21の係合を解除する際にハウ
ジング2の内側からではなく外側の開口26,27から
治具棒(図示せず)を操作することができる。従って、
従来のように端子5,6の弾性接触片7,8を治具棒で
変形させたり傷付けたりする心配がない。更に、係止肩
部12a,19aが箱体部12,19の後端に形成され
ているから、可撓性を有さない。従って、可撓係止アー
ム20,21と係止肩部12a,19aとの係合解除時
に係止肩部12a,19aが可撓係止アーム20,21
に追従せず、そして係合解除後に係止肩部12a,19
aおよび可撓係止アーム20,21が変形せず、傷付か
ない。
【0016】なお、図1で、28,29は、該可撓係止
アーム20,21のロックと端子5,6の後端起立片9
a,10aの係止とハウジング2の外壁の一部とを兼ね
る一体式の挿入ロック部材を示す。なお、図2で、端子
5の弾性接触片7の先端自由端部7cを天板13に固着
させ、基端側7aを自由端とすることも可能である。ま
た、図3に示す如く、弾性接触片30を端子31の底板
部32の先端に延設して箱体部33内に折り返し、湾曲
した電気接触部34を該底板部32の開口35から外部
に突出させることも可能である。
【0017】
【考案の効果】以上の如くに、本考案によれば、一方の
端子をコネクタハウジングの上側の端子収容室に先に挿
入することができるから、該コネクタハウジングを反転
させた際に該端子の電線の垂れ下がりが邪魔にならず、
上側に転移した他方の端子収容室に他方の端子を難なく
挿入することができる。従って、現行の自動組立工程を
変更する(例えば端子を反転させる工程を追加する)こ
となく、コネクタハウジングの上下の端子収容室に端子
を確実に自動挿着させることができる。また、端子の係
止肩部とコネクタハウジングの可撓係止アームとを弾性
接触片と反対に配設したから、可撓係止アームと端子
の係合を解除する際、開口に挿入した治具棒が弾性接
触片と干渉せず、弾性接触片の変形や傷付きを防止でき
る。更に、係止肩部が可撓性を有していないから、係合
解除時、係止肩部が可撓係止アームに追従しない。従っ
て、治具棒で可撓係止アームを操作さえすれば、係止肩
部を傷付けることなく、確実かつ簡単に係合を解除する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコネクタの一実施例を示す縦断面
図である。
【図2】同じく使用される端子の一実施例を示す斜視図
である。
【図3】端子の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】従来のコネクタを示す縦断面図である。
【図5】同じく使用される端子を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 コネクタ 2 コネクタハウジング 3,4 端子収容室 5,6 端子 7,8 弾性接触片 9,10 電線圧着部 12a,19a 係止肩部 20,21 可撓係止アーム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に弾性接触片、他方に電線圧着部を
    有する端子を、該弾性接触片が腹合わせに対向するよう
    にコネクタハウジングの上下の端子収容室にそれぞれ
    着するコネクタにおいて、前記 電線圧着部を前記弾性接触片の突出方向とは反対の
    方向に突設すると共に、該弾性接触片の突出方向とは反
    対の方向に係止肩部を前記端子に突設し、該係止肩部に
    対向する可撓係止アームを前記コネクタハウジングに設
    け、該可撓係止アームと端子との係合を解除するために
    外部から治具棒を挿入する開口をコネクタハウジングに
    形成してなることを特徴とするコネクタ。
JP1992021666U 1992-04-08 1992-04-08 コネクタ Expired - Lifetime JP2575646Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021666U JP2575646Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 コネクタ
DE4311352A DE4311352A1 (de) 1992-04-08 1993-04-06 Elektrische Verbindungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021666U JP2575646Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584053U JPH0584053U (ja) 1993-11-12
JP2575646Y2 true JP2575646Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12061366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992021666U Expired - Lifetime JP2575646Y2 (ja) 1992-04-08 1992-04-08 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2575646Y2 (ja)
DE (1) DE4311352A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899748B2 (ja) * 1999-11-08 2007-03-28 住友電装株式会社 カードエッジコネクタ
JP3601773B2 (ja) 1999-12-08 2004-12-15 矢崎総業株式会社 端子
JP4738310B2 (ja) * 2006-10-13 2011-08-03 住友電装株式会社 端子金具およびカードエッジコネクタ
JP4753830B2 (ja) * 2006-10-13 2011-08-24 住友電装株式会社 カードエッジコネクタ
JP5342299B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-13 古河電気工業株式会社 コネクタおよびコネクタアセンブリ
DE102011003887A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Elektrische Direktkontaktierungsanordnung für Kontaktflächen auf einer Leiterplatte
JP5408275B2 (ja) * 2012-02-20 2014-02-05 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP2014229378A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2014229377A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102013226781B4 (de) 2013-12-19 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Kontaktbuchse für eine elektrische Verbindungseinrichtung
KR102666374B1 (ko) * 2017-01-23 2024-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템용 수동 서비스 분리 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129303C (ja) * 1959-03-23
DE1967772U (de) * 1967-06-19 1967-09-07 Harting Elektro W Steckverbindungsleiste, insbesondere fuer gedruckte schaltungsplatten.
JPH0222507A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Sanou:Kk 傾斜、水準及び速度変化のための測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4311352A1 (de) 1993-10-14
JPH0584053U (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553115Y2 (ja) コネクタ
JPH04127976U (ja) コネクタ
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US5820411A (en) Connector
JPH06236784A (ja) 端子位置保証部材付き電気コネクター
JP2575646Y2 (ja) コネクタ
JPH10289756A (ja) コネクタ嵌合構造
JPH0648177U (ja) コネクタ
JP2523705Y2 (ja) 自動車用電気接続装置
JPH11224728A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH06325842A (ja) ジョイントコネクタ
KR20090044365A (ko) 커넥터
JP3247073B2 (ja) コネクタの二重係止部材
JP3889682B2 (ja) コネクタ
JP2700120B2 (ja) ヒューズボックスの端子係止構造
JP2775225B2 (ja) コネクタハウジング
JPS6020304Y2 (ja) 電気コネクタ用コンタクト
JP3074436B2 (ja) コネクタクリップ
JP3126906B2 (ja) コネクタハウジングへの端子金具の係止構造及び係止方法
JP3503738B2 (ja) 分割コネクタ
CN213151095U (zh) 连接器壳体
JPH083975Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0731516Y2 (ja) ショートコネクタ
JPH0214136Y2 (ja)
JP2965068B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

EXPY Cancellation because of completion of term