JP2574778Y2 - レバー式コネクタ - Google Patents

レバー式コネクタ

Info

Publication number
JP2574778Y2
JP2574778Y2 JP1992087679U JP8767992U JP2574778Y2 JP 2574778 Y2 JP2574778 Y2 JP 2574778Y2 JP 1992087679 U JP1992087679 U JP 1992087679U JP 8767992 U JP8767992 U JP 8767992U JP 2574778 Y2 JP2574778 Y2 JP 2574778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
connector housing
coupling
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992087679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645275U (ja
Inventor
恒 国府谷
正司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992087679U priority Critical patent/JP2574778Y2/ja
Priority to DE69320662T priority patent/DE69320662T2/de
Priority to DE69308993T priority patent/DE69308993T2/de
Priority to EP93119060A priority patent/EP0599332B1/en
Priority to EP96102377A priority patent/EP0727847B1/en
Priority to US08/157,539 priority patent/US5474461A/en
Publication of JPH0645275U publication Critical patent/JPH0645275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574778Y2 publication Critical patent/JP2574778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はレバーの「てこ作用」に
よってコネクタの結合を行わせるようにしたレバー式コ
ネクタの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタは、小さな力で結合・
離脱を行い得るという利点があり、特に20極以上の多
極コネクタに適用されている。その基本的な原理はレバ
ーの「てこ作用」を利用したもので、例えば特開平4−
62772号公報等にて公知となっているものは概略的
には次の構成である。
【0003】図9に示すように、例えば被挿入側の雄コ
ネクタハウジング1に多数の雄ターミナルを配置し、挿
入側の雌コネクタハウジング2に多数の雌ターミナルを
配置する。そして、被挿入側の雄コネクタハウジング1
には「てこ作用」を行わせるカム溝3aを有したレバー
3を回動可能に設けると共に、雌コネクタハウジング2
側にはここに被せるカバー4に係合突部4aを設ける。
そして、両コネクタハウジング1,2の結合時には、同
図(B)に示すようにカバー4の係合突部4aをレバー
3のカム溝3aに係合させ、その状態でレバー3を矢印
方向に回動させ、カム溝3aのカム作用によってカバー
4ひいては雌コネクタハウジング2を雄コネクタハウジ
ング1側に変位させて両コネクタの結合を行わせるので
ある。また、一般的には、上記レバー3を同図(D)に
示す結合位置に保持するレバーロック機構を設けて結合
状態を確実に保持できるようにしている。
【0004】なお、この構成では、レバー3のカム溝3
aは、レバー3が開放位置(同図(B))から結合位置
(同図(D))に回動されるいずれの角度にあっても係
合突部4aに下向きの変位力を及ぼすように、角度に応
じて曲率が徐々に変化する滑らかな曲線となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】かかる構成において、
結合状態にある両コネクタを離脱させるには、まずレバ
ーロック機構を解除してレバー3の回動を許容した状態
とし、次いで、そのレバー3の先端に指を掛けてこれを
引き起こすという操作を行う。
【0006】ところが、このような操作は、例えばレバ
ーロック機構のロックを解除したとしてもレバー3が自
動的に指を掛け易い位置に立ち上がる訳ではないから、
コネクタハウジング1,2を一方の手で持ちながら、他
方の手指でレバー3をこじ開けるようにしなくてはなら
ず、到底、片手で行いうるようなものではない。このた
め、コネクタを狭い機器の中に組み込んだ後に、コネク
タ離脱操作を行うことは極めて困難となるという問題が
あった。
【0007】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、従って、その目的はコネクタの離脱操作を簡単に行
うことができるレバー式コネクタを提供するところにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案のレバー式コネク
タは、互いに結合されるコネクタのうちの一方にレバー
を回動可能に設けると共に、他方側にこのレバーに形成
された弧状のカム部に係合するカム受け部を設け、前記
レバーを開放位置から結合位置に向けて回動させるのに
伴い前記カム受け部が前記カム部の結合用カム面と係合
して前記両コネクタを近接する方向に変位させて両コネ
クタを結合させるとともに、前記レバーを前記結合位置
から前記開放位置に向けて回動させるのに伴い前記カム
受け部が前記カム部の開放用カム面と係合して両コネク
タを結合から開放させるようにし、且つ、前記レバーを
前記結合位置に保持するレバーロック部を設けたものに
おいて、前記レバーを前記開放位置方向に付勢するリタ
ーンスプリングを設け、前記開放用カム面のうち前記レ
バーの前記結合位置から開放位置への回動初期に前記カ
ム受け部が係合する領域を、回動中心からの距離が一定
の同曲率部とし、この同曲率部においては、前記レバー
が前記リターンスプリングの付勢により所定角度だけ開
放位置側へ遊動することを許容される構成としたところ
に特徴を有する。
【0009】
【作用】レバーが結合位置にあって両コネクタが結合し
ているとき、レバーはリターンスプリングにより開放位
置方向に付勢されているが、レバーロック部によってそ
の結合位置に保持されている。
【0010】この状態で、レバーロック部におけるレバ
ーの係合を解除すると、リターンスプリングによってレ
バーが開放位置方向に回動しようとする。ここで、従来
のレバー式コネクタであれば、レバー3のカム溝3aの
形状が係合突部4aに常に下向きの変位力を及ぼす滑ら
かな曲線となるように設定されているから、レバー3が
結合位置の近くにあるときにもカム溝3aと係合状態に
あり、リターンスプリングによって開放位置方向に付勢
されても結合位置から開放位置側に戻り回動することは
ない。
【0011】これに対して、本考案の構成によれば、レ
バーのカム部に、レバーが結合位置から開放位置側へ所
定角度だけ戻ることを許容する遊び領域が形成されてい
るから、レバーロック部におけるレバーの係合が解除さ
れると、レバーはリターンスプリングの力によって所定
角度だけ戻り回動することになる。この結果、レバーは
僅かに立上り状態となり、ここに指を掛けてレバーを引
き起こすことが容易になる。
【0012】
【考案の効果】以上述べたように、本考案のレバー式コ
ネクタによれば、レバーロック部におけるロックを外す
と、レバーが自ずと所定角度だけ戻り回動してレバーに
指を掛け易くなるから、コネクタの離脱操作が極めて容
易になるという優れた効果を奏する。
【0013】
【実施例】以下本考案の一実施例について図1ないし図
8を参照して説明する。全体的な構成は図1に示す通り
である。同図の右側には雄ターミナル(図示せず)を装
着する雄コネクタハウジング11が示され、左側には雌
ターミナル(図示せず)を装着する雌コネクタハウジン
グ12が示されている。
【0014】上記雌コネクタハウジング12は雄コネク
タハウジング11内に挿入可能な大きさになっており、
その左右両側部にはカム受け部たる一対のカム受けピン
13が横向きに突設されている(一方のみ図示)。
【0015】一方、雄コネクタハウジング11の左右両
側部には一対のガイド溝15が形成され、雄コネクタハ
ウジング11の挿入時にカム受けピン13がそのガイド
溝15に進入できるようになっている。そして、雄コネ
クタハウジング11の左右両側部には一対の支軸16が
横向きに突設され(一方のみ図示)、ここにコ字形をな
すレバー17が回動可能に支持されている。このレバー
17の裏側(コネクタハウジング11側)には図2に示
すようにカム部に相当するカム溝18が形成され、雄コ
ネクタハウジング11の挿入時にカム受けピン13がこ
こに挿入されて係合することができる。このカム溝18
の形状については後に詳述するが、全体的には曲率が徐
々に変化する弧状をなし、レバー17が図1に示した
「開放位置」から図6に示した「結合位置」に回動され
るに伴い、カム受けピン13ひいては雌コネクタハウジ
ング12を「カム作用」によって雄コネクタハウジング
11内への挿入側に変位させ、もって両コネクタの結合
を行わせる。
【0016】また、レバー17の裏側には一方の支軸1
6が貫通する位置にばね収容凹部19が形成され、ここ
に「ねじりコイルばね」によって形成したリターンスプ
リング20が納められている。このリターンスプリング
20の一端部は収容凹部19に連ねて形成した係止溝1
9a内に収納され、他端部は雄コネクタハウジング11
の側壁部に形成した図示しない係止突部に係止されてい
る。これにて、レバー17はリターンスプリング20に
よって常に「開放位置」側に付勢されるようになってい
る。
【0017】なお、図1に示すように前記雌コネクタハ
ウジング12の上面部には側壁21にて挟まれた位置に
係止爪22が弾性脚部23を介して突設され(図5参
照)、この係止爪22の後端部(図5において左端部)
を押し下げると弾性脚部23の撓みによって係止爪22
の先端が持ち上がるように弾性変形する。そして、レバ
ー17の中間部には上記係止爪22と係合する係止突部
24が突設されてこれらによってレバー17を「結合位
置」に保持するレバーロック部25が構成されている。
【0018】さて、前記レバー17のカム溝18は詳細
には図3に示す形状にしてある。すなわち、カム溝18
は共に全体として弧状をなして対向する一対の内側面を
備えて構成され、一方の内側面は雌コネクタハウジング
12の挿入時にカム受けピン13に強く接してこのコネ
クタハウジング12を雄コネクタハウジング11内方向
に変位させ(以下これを「挿入側カム面(本考案の構成
要件である結合用カム面)18A」という)、他方の内
側面は雌コネクタハウジング12の離脱時にカム受けピ
ン13に強く接してこのコネクタハウジング12を雄コ
ネクタハウジング11から抜けでる方向に変位させる
(以下これを「離脱側カム面(本考案の構成要件である
開放用カム面)18B」という)。そして、この実施例
では、離脱側カム面18Bのうちレバー17の「開放位
置」に対応する部分(カム受けピン13の挿入口部分)
と、レバー17の「結合位置」に対応する部分(カム受
けピン13の最奥進入部分)とにおいて特徴的な形状と
され、それ以外の部分では曲率が徐々に変化する連続的
な形状となっている。すなわち、レバー17の「開放位
置」に対応する部分では、離脱側カム面18Bは平坦部
18B1とされている。これにて、単に雌コネクタハウジ
ング12を雄コネクタハウジング11内に挿入しただけ
では、カム受けピン13がその平坦部18B1に当接して
それ以上の挿入が阻止されるようになる。また、レバー
17の「結合位置」に対応する部分では、そこから所定
角度θだけ「開放位置」側に戻った位置との間の領域に
おいて、離脱側カム面18Bは曲率が一定となる同曲率
部18B2とされている。これにて、レバー17には「結
合位置」から「開放位置」側へ所定角度θだけ戻ること
を許容する遊び領域が形成されていることになる。
【0019】次に、上記構成の作用を、結合状態にある
両コネクタを離脱させる場合について説明する。いま、
両コネクタが図6に示すように結合状態にあり、レバー
17がレバーロック部25にて「結合位置」に保持され
ているとする。この場合でも、リターンスプリング20
にてレバー17は「開放位置」方向に付勢されている。
しかし、レバーロック部25の保持機能によってレバー
17は「開放位置」方向への回動が阻止された状態にあ
る。
【0020】ここで、図7に示すようにレバーロック部
25の係止爪22の後端部に例えば親指を掛け、これを
押し下げる。すると、弾性脚部23が撓み変形して係止
爪22の先端が持ち上がるため、係止爪22とレバー1
7の係合突部23との係合が外れる。この結果、本実施
例ではレバー17がリターンスプリング20にて常時
「開放位置」方向に付勢され、且つ、レバー17には
「結合位置」から「開放位置」側へ所定角度θだけ戻る
ことを許容する遊び領域が形成されているため、図8に
示すようにレバー17は直ちにリターンスプリング20
の力によって角度θだけ戻り回動して止まる。従って、
レバー17は同図実線に示すように立上り状態となって
雄コネクタハウジング11の上面との間に隙間ができる
ため、片手操作であってもレバー17に容易に指を掛け
ることができるようになる。そして、この状態では、カ
ム溝18の離脱側カム面18Bがカム受けピン13に圧
接し、その状態で雄雌端子間の摩擦力が作用しているか
ら、レバー17の先端に指を掛けてこれを引っ張るよう
にして回動させれば、雄コネクタハウジング11のカム
受けピン13がカム溝18の離脱側カム面18Bにより
押し上げられ、カム受けピン13が「開放位置」側に変
位して雌雄の両端子が離脱しながら雌コネクタハウジン
グ12が雄コネクタハウジング11から抜き出されるこ
とになる。
【0021】このように、この本実施例においてコネク
タの離脱を行うには、まず係止爪22に指を掛けてレバ
ー17のロックを外せばレバー17が自ずと立上り状態
となるから、次にそのレバー17に指を掛けてこれを引
き起こせばよい。従って、仮にコネクタが機器内部の狭
い空間内に配置されていたとしても、これを片手で離脱
操作させることができるようになり、メンテナンス等の
作業が極めて容易になる。
【0022】また、コネクタを結合させる際には、従来
と同様に、雄コネクタハウジング11を雌コネクタハウ
ジング12内に挿入してレバー17を「結合位置」方向
に回動させ、最終的にレバー17の係止突部24を係止
爪22に係合させればよい。これにより、カム受けピン
13がレバー17のカム溝18により変位されて雌コネ
クタハウジング12が「結合位置」に至るから、コネク
タ結合に際しての操作性はなんら損なわれることはな
い。
【0023】なお、本考案は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば次のような変形が可能である。
【0024】(イ)上記実施例では、雄コネクタハウジ
ング11にレバー17を設け、雌コネクタハウジング1
2にカム受けピン13を設ける構成としたが、これとは
逆に、雌コネクタハウジングにレバーを設けると共に雄
コネクタハウジングにカム受け部を設ける構成であって
もよい。
【0025】(ロ)また、上記実施例では、カム受けピ
ン13(カム受け部)を雌コネクタハウジング12に直
接に設ける構成としたが、これに限らず、例えばコネク
タハウジングに被せるように設けられるカバーに他方の
コネクタハウジングに設けたレバーのカム溝に係合する
カム受け部を設け、レバーの回動に伴ってカバーひいて
はコネクタハウジングを変位させる構成であってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体の斜視図
【図2】レバーの斜視図
【図3】レバーの回動過程と係合ピンの移動過程とを示
す図
【図4】レバーロック部の正面図
【図5】同縦断面図
【図6】コネクタの結合状態で示す全体の斜視図
【図7】離脱操作の過程を示す側面図
【図8】離脱操作の過程を示す側面図
【図9】従来のレバー式コネクタを示す概略的側面図
【符号の説明】
11…雄コネクタハウジング 12…雌コネクタハウジング 13…カム受けピン(カム受け部) 17…レバー 18…カム溝(カム部) 20…リターンスプリング 25…レバーロック部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/62 - 13/639

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに結合されるコネクタのうちの一方
    にレバーを回動可能に設けると共に、他方側にこのレバ
    ーに形成された弧状のカム部に係合するカム受け部を設
    け、前記レバーを開放位置から結合位置に向けて回動さ
    せるのに伴い前記カム受け部が前記カム部の結合用カム
    面と係合して前記両コネクタを近接する方向に変位させ
    て両コネクタを結合させるとともに、前記レバーを前記
    結合位置から前記開放位置に向けて回動させるのに伴い
    前記カム受け部が前記カム部の開放用カム面と係合して
    両コネクタを結合から開放させるようにし、且つ、前記
    レバーを前記結合位置に保持するレバーロック部を設け
    たものにおいて、 前記レバーを前記開放位置方向に付勢するリターンスプ
    リングを設け、 前記開放用カム面のうち前記レバーの前記結合位置から
    開放位置への回動初期に前記カム受け部が係合する領域
    を、回動中心からの距離が一定の同曲率部とし、 この同曲率部においては、前記レバーが前記リターンス
    プリングの付勢により所定角度だけ開放位置側へ遊動す
    ることを許容される構成としたことを特徴とするレバー
    式コネクタ。
JP1992087679U 1992-11-27 1992-11-27 レバー式コネクタ Expired - Lifetime JP2574778Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087679U JP2574778Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 レバー式コネクタ
DE69320662T DE69320662T2 (de) 1992-11-27 1993-11-25 Handhebel betätigter Verbinder
DE69308993T DE69308993T2 (de) 1992-11-27 1993-11-25 Handhebelbetätigter Verbinder
EP93119060A EP0599332B1 (en) 1992-11-27 1993-11-25 Lever-operated connector
EP96102377A EP0727847B1 (en) 1992-11-27 1993-11-25 Lever-operated connector
US08/157,539 US5474461A (en) 1992-11-27 1993-11-26 Lever-operated connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087679U JP2574778Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 レバー式コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645275U JPH0645275U (ja) 1994-06-14
JP2574778Y2 true JP2574778Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13921628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087679U Expired - Lifetime JP2574778Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 レバー式コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574778Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216894A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd レバー式コネクタ
US7052294B1 (en) * 2005-04-15 2006-05-30 J.S.T. Corporation Electrical connector with a locking mechanism
KR200445636Y1 (ko) * 2007-08-31 2009-08-19 한국단자공업 주식회사 레버타입커넥터 어셈블리
JP6158680B2 (ja) * 2013-10-24 2017-07-05 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779030B2 (ja) * 1990-07-27 1995-08-23 矢崎総業株式会社 低挿抜力電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645275U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027487B2 (ja) 低挿抜力コネクタのロック機構
JP2501005Y2 (ja) コネクタ
JP2525502B2 (ja) 電気コネクタ
JP3643283B2 (ja) コネクタの連結装置
JP2598412Y2 (ja) 低挿抜力コネクタ
JP2003092169A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP3987736B2 (ja) レバー式コネクタ
JPH0542119B2 (ja)
JP3516243B2 (ja) コネクタレバーのロック機構
JPH0534676U (ja) コネクタ
JPH09185974A (ja) コネクタの嵌合解除機構
JP3011317B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JPH08148221A (ja) 低挿抜力コネクタのロック機構
JP3023868B2 (ja) レバー結合式コネクタ
JPH0513129A (ja) レバー付コネクタ
JPH08180930A (ja) レバー式コネクタ
JP2574778Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP2598090Y2 (ja) レバー式コネクタ
JP2912471B2 (ja) ツーピースコネクタ
JPH07282899A (ja) ラック及びピニオン式コネクタ組立体
JP3106900B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2538723B2 (ja) レバ―付コネクタ
JP2587276Y2 (ja) レバー駆動型コネクタ
JP4011883B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2592652Y2 (ja) レバー式コネクタのロック構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10