JP2573680B2 - 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法 - Google Patents

多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法

Info

Publication number
JP2573680B2
JP2573680B2 JP63310755A JP31075588A JP2573680B2 JP 2573680 B2 JP2573680 B2 JP 2573680B2 JP 63310755 A JP63310755 A JP 63310755A JP 31075588 A JP31075588 A JP 31075588A JP 2573680 B2 JP2573680 B2 JP 2573680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous film
film
fiber composite
heat
moisture permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63310755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02155639A (ja
Inventor
雅彦 谷口
博敏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP63310755A priority Critical patent/JP2573680B2/ja
Publication of JPH02155639A publication Critical patent/JPH02155639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573680B2 publication Critical patent/JP2573680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透湿性と防水性を有する多孔性フィルム−繊
維複合体に関し、さらに詳しくは紙おしめのバックシー
ト、防水衣料、防水手袋等の用途に適する多孔性複合フ
ィルムおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術および解決すべき課題〕
防水衣料等の材料としては、一般的に孔径約100μm
以下の微孔を多数有する、透湿度約500g/m2・24hr以上
のものが要求されている。従来このような材料として、
多孔性フィルムや、多孔性フィルムに不織布を熱圧着し
たもの等が知られている。その例として特開昭60−1990
37号記載のように、ポリエチレン等に微粒子状の無機物
を混合し製膜後延伸することにより多孔化したもの、ポ
リエチレン等に微粒子状無機物を混合し製膜後エンボス
を付与し、さらに延伸することにより多孔質化したもの
(特開昭62−167332号)等が知られている。前記の多孔
質フィルムは、透湿性を大きくするために膜厚をできる
だけ薄くしている。しかも破断伸度が約200%以上と大
きく、低伸長時(伸長率10%)の強力も約2kg/5cm以下
と低い。従ってわずかの応力でも伸び易く、このような
フィルムは一旦伸びると歪が残ったり、透湿度が変化す
る等の欠点を有していた。
低伸長時の強力を上げる目的で、多孔性フィルムに不
織布を熱接着することも試みられてはいるが、熱接着す
るとフィルムの微孔を塞ぐことになり、透湿性が極端に
低下する。
本発明の目的は、透湿度が500g/m2・24hr以上と高
く、かつ低伸長時の強力の大きい、伸びにくい多孔性フ
ィルム−繊維複合体およびその製法を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る多孔性フィルム−繊維複合体は、多孔性
フィルムに、熱接着成分としてエチレン−メチルメタク
リレート共重合体を含有する熱接着性複合繊維を30wt%
以上含有するウェブまたは不織布を積層させ、熱圧着面
積5〜40%で分散状に熱圧着させてなる、透湿度が500g
/m2・24hr以上を有するものである。
またその製法は、多孔性フィルムに、熱接着成分とし
てエチレン−メチルメタクリレート共重合体を含有する
熱接着性複合繊維を30wt%以上含有するウェブまたは不
織布を重ね合せ、凸部面積5〜40%のエンボスロースを
用い、多孔性フィルムの融点より以下、熱接着性複合繊
維の熱接着温度以上の温度で熱圧着することを特徴とす
る。
以下、本発明について詳述する。
本発明に用いる多孔性フィルムの素材としては、低密
度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(L
−LDPE)等のポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステ
ル、ウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂等の熱可
塑性樹脂、セルロース系樹脂、ポリアクリル系等の樹脂
が用いられる。より好ましくはLDPE,L−LDPE等である。
上記多孔性フィルムは、透湿度500g/m2・24hr以上を
有するが、このようなフィルムは、上記の樹脂に粒子径
約7μm以下の微粉末を添加混合し、溶融製膜後一軸ま
たは二軸延伸し孔径約100μm以下に多孔化するか、ま
たは多孔化後さらに溶剤処理し微粉末の一部を溶出する
ことによって得られる。微粉末の具体例としては、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、けいそ
う土、ゼオライト、ガラスビーズ等の無機系微粉末、パ
ルプ系、粉状熱硬化性樹脂等の有機系微粉末等があげら
れる。多孔性フィルムの厚みは、約0.05〜1mmであれば
前記用途として十分である。
本発明に用いるウェブまたは不織布は、熱接着成分と
してエチレン−メチルメタクレート共重合体を含有する
熱接着性複合繊維30wt%以上(好ましくは50〜100wt
%)と他の繊維70wt%以下を混合したものが用いられ
る。前記エチレン−メチルメタクリレート共重合体はメ
ルトフロレート2〜500g/10分、融点60〜100℃(エチレ
ンとメチルメタクリレートの共重合比はエチレン90〜60
%、メチルメタクリレート10〜40%)であるものが好ま
しい。
上記複合繊維の熱接着成分中に含有する上記共重合体
量は5wt%以上が好ましく、より好ましくは15〜100wt%
である。他の熱接着成分としては、LDPE、L−LDPE、高
密度ポリエチレン(HDPE)、PP、低融点ポリエステル、
低融点ポリアミド等が用いられる。複合繊維の他成分
(高融点成分)としては、PP、PET、ポリアミド等の、
低融点成分よりも融点が約20℃以上高いものが用いられ
る。複合繊維の複合形態としては、好ましい繊度は約0.
05〜〜30D/fであり、鞘芯形、並列形等が用いられる。
該複合繊維100wt%または30wt%以上と他の繊維70wt%
以下とを混合し、ウェブまたは不織布に加工される。不
織布等の目付は特に限定されない。
本発明でウェブまたは不織布を多孔性フィルムに積層
させる理由は、多孔性フィルムを補強し、厚みが薄いも
のであっても、低伸長時の強力を上げ、伸びにくくする
とともに、風合のソフト化を図るためである。
本発明の多孔性フィルム−複合体は、上記のように得
られた多孔性フィルムとウェブまたは不織布を積層さ
せ、熱圧着面積5〜40%で線状または点状に不連続に熱
圧着して得られる、透湿度が500g/m2・24hr以上を有す
るものである。多孔性フィルム−複合体の透湿度が500g
/m2・24hrに達しない場合、または透湿度が500g/m2・24
hr以上であっても、熱接着面積が5%に達しない場合に
は、防水衣料等に用いた場合透湿性が低すぎたり、低応
力下での強力の向上が十分でなくなる。熱接着面積が40
%を越える場合にも透湿度が大幅に低下する。
前記のエンボス状に熱圧着するには、例えば凸型また
は凹型および凸型が均一に分布した一対の加熱エンボス
ロール間に前記複合体を通過させればよい。加熱エンボ
スロールの温度はエンボス部でのピンホールの発生を阻
止するために多孔性フィルムの融点より以下、熱接着性
複合繊維の熱接着温度以上が好ましい。熱接着温度以上
とは、エチレン−メチルメタクリレート共重合体の融点
以上の温度をいい、好ましくは約60〜110℃である。
本発明の複合フィルムは、利用目的に応じ多孔性フィ
ルムの片側に不織布等が熱圧着したもののみならず、両
側に熱圧着したもの、または多孔性フィルムが2層以上
有するもの等でもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに詳述する。なお実
施例の物性等の測定は下記に示す方法で行った。
強伸度:試料のタテ方向及びヨコ方向に長さ20cm幅5c
mの試片各5枚を切り取り、引張試験機を用い、試長10c
m引張速度10cm/minで測定。10%伸長時の強力及び破断
時の強力と伸度の平均値を示す。
剥離強力:JIS−L−1086に準ずる。幅5cmの試料の一
端を手で10cm剥離し、引張強度試験機で縦、横方向の剥
離強力を測定した。
透湿度:JIS−Z−208に準ずる。
実施例および比較例で用いた不織布を第1表に示す。
実施例1〜3、比較例1〜4 多孔性フィルムとして、LDPEに微粉末炭酸カルシウム
(粒径約2.5μm)を添加混合し溶融製膜後、一軸延伸
することにより製造したものを用いた。このフィルムは
膜厚70μm、透湿度3980g/m2、24hr、微孔の最大孔径60
μmであった。
複合体用不織布として、第1表に示す製法により得ら
れた不織布(a)、(b)、(c)、(d)を用いた。
多孔性フィルムおよび不織布を積層し、上側が凸部面
積19.5%のエンボスロース、下側がフラットロールの熱
圧着装置を用い、多孔性フィルム側をエンボスロールと
し熱圧着した。熱圧着条件はエンボスロール温度90℃、
フラットロール温度も90℃とし、線圧9kg/cm、加工速度
5m/分で実施例1、2、3、比較例2の多孔性フィルム
−繊維複合体をそれぞれ得た。
エンボスロールの代りにフラットロールを用いた以外
は実施例1と同一条件で熱圧着し比較例3、4の複合フ
ィルムをそれぞれ得た。このようにして得た複合フィル
ムの物性を第2表に記載した。
第2表より本発明の実施例1、2、3の複合体は10%
伸長時の強力3.5kg/5cm以上、剥離強力250g/5cm以上と
高く、かつ透湿度も3200g/m2・24hr以上と良好なことが
判る。この複合フィルムは防水衣料、紙おしめのバック
シート等として好適である。
一方、不織布を複合しない比較例1のフィルムは透湿
度は大であるが10%伸長時の強力が2kg/5cm以下と低
い。不織布として、熱接着成分中にEMMAを含まない比較
例2の複合体は剥離強力が低い。フラットロールを用い
て熱圧着した比較例3、4の複合体はいずれも透湿度が
低い。
〔発明の効果〕 本発明の多孔性フィルム−繊維複合体は、接着力の強
いEMMA含有複合繊維を不織布等として用い、エンボス状
で熱圧着しているので、熱圧着面積が小の状態でも低伸
長時の強力が大きい、伸びにくい、透湿度が大である等
の効果を有する。本発明の複合体は透湿性を有する防水
衣料、紙おしめのカバー材、防水手袋等の材料として広
く利用される。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔性フィルムに、熱接着成分としてエチ
    レン−メチルメタクリレート共重合体を含有する熱接着
    性複合繊維を30wt%以上含有するウェブまたは不織布を
    積層させ、熱圧着面積5〜40%で分散状に熱圧着させて
    なる、透湿度が500g/m2・24hr以上の多孔性フィルム−
    繊維複合体。
  2. 【請求項2】10%伸長時強力2kg/5cm以上、剥離強力100
    g/5cm以上の物性を有する請求項(1)記載の多孔性フ
    ィルム−繊維複合体。
  3. 【請求項3】多孔性フィルムに、熱接着成分としてエチ
    レン−メチルメタクリレート共重合体を含有する熱接着
    性複合繊維を30wt%以上含有するウェブまたは不織布を
    重ね合せ、凸部面積5〜40%のエンボスロースを用い、
    多孔性フィルムの融点より以下、熱接着性複合繊維の熱
    接着温度以上の温度で熱圧着することを特徴とする多孔
    性フィルム−繊維複合体の製法。
JP63310755A 1988-12-08 1988-12-08 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法 Expired - Fee Related JP2573680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310755A JP2573680B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310755A JP2573680B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02155639A JPH02155639A (ja) 1990-06-14
JP2573680B2 true JP2573680B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18009090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310755A Expired - Fee Related JP2573680B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573680B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2715948B1 (fr) * 1994-02-09 1996-04-12 Peaudouce Matériau non-tissé enduit, son procédé d'obtention et son utilisation dans un article d'hygiène absorbant jetable.
DE69530971T2 (de) * 1994-11-23 2004-05-13 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Ausdehnbare verbundvliesstoffe
JP3457481B2 (ja) * 1996-09-05 2003-10-20 花王株式会社 複合シート及びそれを用いた吸収性物品
EP2212106B1 (en) * 2007-11-13 2017-06-28 E. I. du Pont de Nemours and Company Breathable waterproof garment
JP6997563B2 (ja) * 2017-09-08 2022-01-17 株式会社イノアックコーポレーション 透湿防水シート及び衣料用生地

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02155639A (ja) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910225A (en) Film and nonwoven laminate and method
US4748070A (en) Film/fiber laminates
US6271155B1 (en) Composite sheet comprising a non-woven fabric and a film
CA2130168A1 (en) Hydraulically entangled, autogenous-bonding, nonwoven composite fabric
JP2573680B2 (ja) 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法
JP4748838B2 (ja) 熱接着性複合シート
JP2849929B2 (ja) 透湿性積層体
WO1988002604A1 (en) Protective garment material and construction
EP0301624B1 (en) Multi-ply films of high impact strength and tear strength, process for their production and their use
JP3474044B2 (ja) 積層体
JP2001030395A (ja) 積層加工紙
JPH0354156Y2 (ja)
JPS581218B2 (ja) 積層型乾式不織布及びその製造方法
JPH05247764A (ja) 複合フラットヤーン及びこれを用いた積層シート類
JPH0740485A (ja) 積層シート及びその製造方法
JPS609056A (ja) アルカリ電池セパレ−タ
JPH11151785A (ja) 積層シート及びその製造方法、該積層シートを用いた使い捨ておむつのバックシート
JPH0556910B2 (ja)
JP2567028B2 (ja) 不織シートと金属箔複合体
JPH01266261A (ja) 不織布の接着方法
JP3283320B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JP2675847B2 (ja) 衣料用撥水芯地
JPS6328640A (ja) 自動車用成形天井材
JPS59201856A (ja) 保形性を有するシ−ト状物質
JPS6328963A (ja) 複合シ−ト状物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees