JP2572678B2 - Lens shutter type zoom lens camera - Google Patents

Lens shutter type zoom lens camera

Info

Publication number
JP2572678B2
JP2572678B2 JP2271285A JP27128590A JP2572678B2 JP 2572678 B2 JP2572678 B2 JP 2572678B2 JP 2271285 A JP2271285 A JP 2271285A JP 27128590 A JP27128590 A JP 27128590A JP 2572678 B2 JP2572678 B2 JP 2572678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
pos
switch
lens
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2271285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03155530A (en
Inventor
恵介 原口
真介 河本
武夫 小林
茂 近藤
秀樹 大久保
紀夫 沼子
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2271285A priority Critical patent/JP2572678B2/en
Publication of JPH03155530A publication Critical patent/JPH03155530A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2572678B2 publication Critical patent/JP2572678B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、レンズシャッタ式ズームレンズカメラに関
する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a lens shutter type zoom lens camera.

「従来技術及びその問題点」 レンズシャッタ式ズームレンズカメラは、特許出願レ
ベルでの提案はあるが、実際に製品化はされていない。
製品レベルでは、焦点距離を長短二焦点に切り替える二
焦点距離式が提案されているに過ぎない。しかし、ズー
ムレンズを備えたレンズシャッタ式カメラが実現されれ
ば、ユーザの利便性は飛躍的に向上する。
"Prior art and its problems" The lens shutter type zoom lens camera has been proposed at the patent application level, but has not been actually commercialized.
At the product level, only a bifocal length formula that switches the focal length between long and short bifocals has been proposed. However, if a lens shutter camera equipped with a zoom lens is realized, the convenience of the user will be dramatically improved.

「発明の目的」 本発明は、従って、製品化が可能な簡単な構造のレン
ズシャッタ式ズームレンズカメラを得ることを目的とす
る。本発明はまた、収納時にコンパクトになるズームレ
ンズカメラを得ることを目的とする。
[Object of the Invention] Accordingly, an object of the present invention is to provide a lens shutter type zoom lens camera having a simple structure that can be commercialized. Another object of the present invention is to provide a zoom lens camera that is compact when stored.

「発明の概要」 本発明は、従来提案されているレンズシャッタ式ズー
ムレンズカメラが製品式ズームレンズカメラが製品化さ
れない最大の理由は、ズーミングを手動で行なうことを
前提とし、そのために、機械構成が複雑化して、動作の
信頼性が得にくい点にあるとの認識の元に、ズーミング
動作をパワー化するとともに、パワー化することによっ
て、構成を簡略化し、動作の信頼性を高め、収納時のコ
ンパクト性を達成したことを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is based on the premise that the conventionally proposed lens shutter type zoom lens camera is not commercialized as a product type zoom lens camera, assuming that zooming is performed manually. Is complicated, and it is difficult to obtain the reliability of the operation.Based on the recognition that the zooming operation is powered, the configuration is simplified by increasing the power, and the reliability of the operation is increased. It is characterized by achieving compactness.

本発明は、光軸を回転中心とするカムリングと;この
カムリングの回動に伴って焦点距離を変化させるズーム
撮影光学系と;このズーム撮影光学系の構成レンズ群
は、焦点距離を変化させるズーム区間と、このズーム区
間よりも構成レンズ群がその結像面側に接近する収納位
置に移動可能であることと;カムリングの外周に一体に
設けられたギヤと;このギヤを介してカムリングを回転
駆動し、ズーム撮影光学系をズーム区間及び収納位置に
移動させる、モータを含む電動駆動系と;この電動駆動
系のモータの動力を受けて、上記ズーム撮影光学系のズ
ーム区間における焦点距離変化に連動して視野を大小に
変化させるズームファインダ光学系と;ズーム撮影光学
系がズーム区間にあるとき電動駆動系のモータに正逆の
回転指令を与える手動ズームスイッチと;ズーム撮影光
学系を収納位置とズーム区間の間で移動させるべく電動
駆動系のモータに正逆の回転指令を与えるメインスイッ
チと;を備えたことを特徴としている。
The present invention relates to a cam ring having an optical axis as a center of rotation; a zoom photographing optical system that changes a focal length in accordance with the rotation of the cam ring; A section, that the constituent lens group can be moved to a storage position closer to the image forming surface side than the zoom section; a gear integrally provided on the outer periphery of the cam ring; and the cam ring is rotated via the gear. An electric drive system including a motor for driving and moving the zoom photographing optical system to the zoom section and the storage position; and receiving the power of the motor of the electric drive system to change the focal length in the zoom section of the zoom photographing optical system. A zoom finder optical system that changes the field of view in conjunction with the size of the field of view; And Musuitchi; is characterized by comprising; a main switch providing a forward and reverse rotation commands to the motor of the electric drive system to move between the zooming optical system accommodating position and zoom interval.

この構成によると、ズーミングを行なわせるカムリン
グの外周にギヤを一体に設けたことによって、これをモ
ータ駆動の電動駆動系で回転駆動することが容易にでき
る。さらに、ズームファインダ光学系も、このモータの
動力を受けて動作させることにより、同様に、容易に駆
動することができ、しかも、ズーム撮影光学系とともに
その動作信頼性が高まる。さらに、同じカムリングの回
転で、ズーム撮影光学系をズーム区間とこれより後方の
収納位置とに移動させることができ、かつ、ズーム区間
でのズーミングは手動ズームスイッチで、収納位置とズ
ーム区間への移動はメインスイッチで行なうことができ
るので、収納時のコンパクト性と良好な操作性を得るこ
とができる。
According to this configuration, since the gear is integrally provided on the outer periphery of the cam ring for performing zooming, it can be easily rotated and driven by the electric drive system driven by the motor. Further, by operating the zoom finder optical system by receiving the power of the motor, the zoom finder optical system can also be easily driven, and the operation reliability is improved together with the zoom photographing optical system. Further, by rotating the same cam ring, the zoom photographing optical system can be moved between the zoom section and the retracted position behind the zoom section. Since the movement can be performed by the main switch, compactness and good operability at the time of storage can be obtained.

「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。"Examples of the Invention" The present invention will be described below with reference to illustrated examples.

本発明のレンズシャッターカメラは、第1図にその全
体の概略を示すように、ズームレンズの鏡筒ブロック
1、ファインダおよびストロボブロック(以下単にファ
インダブロックという)2、測距装置(AF装置)の発光
部3と受光部4、ズーミング用のズームモータ5とを備
えている。これらの要素は、カメラボディの固定部とな
る台板6(第2図ないし第4図参照)上に固定されてい
る。
As shown in FIG. 1, a lens shutter camera of the present invention has a lens barrel block 1, a finder and a strobe block (hereinafter simply referred to as a finder block) 2, and a distance measuring device (AF device). A light emitting unit 3, a light receiving unit 4, and a zoom motor 5 for zooming are provided. These elements are fixed on a base plate 6 (see FIGS. 2 to 4) which serves as a fixing portion of the camera body.

すなわち、台板6は、光軸と直角をなす鏡筒支持板部
6aと、この鏡筒支持板部6aの上端を直角に曲折した水平
支持板部6bと、この水平支持板部6bに対して直角をなす
モータ支持板部6cとを有していて、鏡筒支持板部6aに鏡
筒ブロック1が支持されている。またモータ支持板部6c
には、鏡筒ブロック1の上部中央に位置するズームモー
タ5が固定され、このズームモータ5の両側に、水平支
持板部6bに固定された発光部3と受光部4が位置してい
る。ファインダブロック2は、この水平支持板部6bの正
面右方に固定される。6eは、スペーサ6fを介してモータ
支持板部6cに固定したギヤ列支持プレートである。
That is, the base plate 6 is a lens barrel support plate portion perpendicular to the optical axis.
6a, a horizontal support plate portion 6b obtained by bending the upper end of the lens tube support plate portion 6a at a right angle, and a motor support plate portion 6c perpendicular to the horizontal support plate portion 6b. The lens barrel block 1 is supported by the support plate 6a. Motor support plate 6c
A zoom motor 5 located at the upper center of the lens barrel block 1 is fixed, and a light emitting unit 3 and a light receiving unit 4 fixed to a horizontal support plate 6b are located on both sides of the zoom motor 5. The finder block 2 is fixed to the front right side of the horizontal support plate 6b. 6e is a gear train support plate fixed to the motor support plate 6c via a spacer 6f.

鏡筒ブロック1は、ズームモータ5によって駆動され
る。鏡筒ブロック1の構造を第6図ないし第10図につい
て説明する。台板6の鏡筒支持板部6aには、固定ねじ10
を介して後固定板11が固定されている。この後固定板11
には光軸と平行でこれの周囲に位置する4本のガイドロ
ッド12が固定されていて、このガイドロッド12の先端に
前固定板13が固定されている。以上が鏡筒ブロック1の
主たる固定要素である。
The lens barrel block 1 is driven by a zoom motor 5. The structure of the lens barrel block 1 will be described with reference to FIGS. A fixing screw 10 is attached to the lens barrel support plate portion 6a of the base plate 6.
The rear fixing plate 11 is fixed via the. Then fixed plate 11
Is fixed to four guide rods 12 parallel to and around the optical axis, and a front fixing plate 13 is fixed to the end of the guide rod 12. The above is the main fixing element of the lens barrel block 1.

後固定板11と前固定板13の間には、カムリング14が回
動自在に支持されており、このカムリング14の外周に、
ピニオン7と直接またはギヤ列を介して噛み合うギヤ15
が固定ねじ15a(第6図)で固定されている。このギヤ1
5は、カムリング14の回動範囲をカバーするセクタギヤ
でよい。カムリング14には、前群用、後群用のズーミン
グカム溝20、21が切られている。
A cam ring 14 is rotatably supported between the rear fixed plate 11 and the front fixed plate 13, and on the outer periphery of the cam ring 14,
Gear 15 that meshes directly with pinion 7 or through a gear train
Are fixed with fixing screws 15a (FIG. 6). This gear 1
Reference numeral 5 may be a sector gear that covers the rotation range of the cam ring 14. In the cam ring 14, zooming cam grooves 20, 21 for the front group and the rear group are cut.

第7図はズーミングカム溝20、21の展開図で、後群用
のズーミングカム溝21は広角端固定区間21a、変倍区間2
1b、望遠端固定区間21cを有している。これに対し前群
用のズーミングカム溝20は、バリヤブロック30の開閉区
間20a、レンズ収納区間20b、広角端固定区間20c、変倍
区間20d、望遠端固定区間20e、マクロ繰出区間20f、お
よびマクロ端固定区間20gを有している。これら各区間
の回動角度は、ズーミングカム溝20の開閉区間20a、レ
ンズ収納区間20b、および広角端固定区間20cの合計角度
θ1が、ズーミングカム溝21の広角端固定区間21aの角
度θ1と同一であり、変倍区間20dと変倍区間20bの角度
θ2が同一であり、望遠端固定区間20e、マクロ繰出区
間20f、およびマクロ固定区間20gの合計角度θ3が望遠
端固定区間21cの角度θ3と同一である。なおこの実施
例の具体的なズーミング範囲は35mm〜70mmである。
FIG. 7 is an exploded view of the zooming cam grooves 20 and 21. The zooming cam groove 21 for the rear group has a wide-angle end fixed section 21a and a variable power section 2
1b, and has a telephoto end fixed section 21c. In contrast, the zooming cam groove 20 for the front group includes an opening / closing section 20a of the barrier block 30, a lens storage section 20b, a wide-angle end fixed section 20c, a variable power section 20d, a telephoto end fixed section 20e, a macro extension section 20f, and a macro It has a fixed end section 20g. For the rotation angle of each section, the total angle θ1 of the opening / closing section 20a of the zooming cam groove 20, the lens storage section 20b, and the wide-angle end fixed section 20c is the same as the angle θ1 of the wide-angle end fixed section 21a of the zooming cam groove 21. The angle θ2 of the variable magnification section 20d and the variable magnification section 20b is the same, and the total angle θ3 of the telephoto end fixed section 20e, the macro feeding section 20f, and the macro fixed section 20g is equal to the angle θ3 of the telephoto end fixed section 21c. Are identical. The specific zooming range of this embodiment is 35 mm to 70 mm.

このズーミングカム溝20およびズーミングカム溝21に
は、ガイドロッド12に移動自在に嵌めた前群枠16のロー
ラ17および後群枠18のローラ19が嵌まる。前群枠16に
は、固定ねじ22aを介して飾枠22が固定され、さらにシ
ャッタブロック23が固定されている。前群レンズL1を保
持した前群レンズ枠24は、このシャッタブロック23とヘ
ルコイド25によって螺合しており、またシャッタブロッ
ク23のレンズ繰出レバー23aと係合する腕24aを有してい
る。したがってレンズ繰出レバー23aが円周方向に回動
し、これに伴ない前群レンズ枠24が回動すると、前群レ
ンズ枠24はヘリコイド25に従って光軸方向に移動する。
後群レンズL2は、後群枠18に直接固定されている。
The rollers 17 of the front group frame 16 and the rollers 19 of the rear group frame 18 that are movably fitted to the guide rod 12 fit into the zooming cam groove 20 and the zooming cam groove 21. The decorative frame 22 is fixed to the front group frame 16 via fixing screws 22a, and the shutter block 23 is further fixed. The front group lens frame 24 holding the front group lens L1 is screwed with the shutter block 23 by a helicoid 25, and has an arm 24a that engages with the lens extension lever 23a of the shutter block 23. Accordingly, when the lens extension lever 23a rotates in the circumferential direction and the front lens group frame 24 rotates accordingly, the front lens group frame 24 moves in the optical axis direction according to the helicoid 25.
The rear group lens L2 is directly fixed to the rear group frame 18.

シャッタブロック23自体は周知のものである。内蔵し
たパルスモータによって、後述する測距装置からの測距
信号に応じた角度だけレンズ繰出レバー23aを回動さ
せ、さらに閉じられているシャッタ(セクタ)23bを所
定時間開いた後再び閉じてから、レンズ繰出レバー23a
を元の位置に復帰させる。このようなシャッタブロック
23は、例えば特開昭60−225122号、特開昭60−235125号
等によって広く知られている。本発明はこのようなシャ
ッタブロックを基本的にそのまま利用するものである。
The shutter block 23 itself is known. With the built-in pulse motor, the lens feed lever 23a is rotated by an angle corresponding to a distance measuring signal from a distance measuring device described later, and the closed shutter (sector) 23b is opened for a predetermined time and then closed again. , Lens extension lever 23a
To its original position. Such a shutter block
23 is widely known, for example, from JP-A-60-225122 and JP-A-60-235125. The present invention utilizes such a shutter block basically as it is.

次に第8図ないし第10図につき、バリヤブロック30を
説明する。このバリヤブロック30は、カムリング14を開
閉区間20aの範囲で回動させたとき、その回動力を駆動
力として前群レンズL1の前方に位置する一対のバリヤ3
1、31を開閉するものである。バリヤ31、31は、バリヤ
ブロック30の前端面にピン32で枢着されている。
Next, the barrier block 30 will be described with reference to FIGS. When the cam ring 14 is rotated in the range of the opening / closing section 20a, the barrier block 30 uses a pair of barriers 3 located in front of the front lens group L1 with the rotation power as a driving force.
1, 31 are opened and closed. The barriers 31 are pivotally connected to the front end surface of the barrier block 30 with pins 32.

この一対のバリヤ31、31は対称形に向き合っていて、
光軸上に突出するバリヤ板部31aと、ピン32に関しこの
バリヤ板部31aの反対側に延びる駆動腕部31bを有し、こ
の駆動腕部31bに植設したピン33に、開閉ばね34の作用
腕34aが係合している。開閉ばね34は、例えば合成樹脂
の成形品から構成するもので、作用腕34aとY字状をな
すばね腕34bおよび駆動腕34cを有し、バリヤブロック30
にピン35で枢着されている。ばね腕34bは飾枠22内壁に
当接して、常時は作用腕34aを介しバリヤ板部31aが光路
から退避する方向の付勢力を与えている。駆動腕34c
は、飾枠22に半径方向に移動可能に嵌めた開閉ピン36の
フランジ部36aと係合しており、この開閉ピン36の頭部
は前固定板13にピン37で枢着した連動レバー38の自由端
部と係合している。
This pair of barriers 31, 31 face symmetrically,
It has a barrier plate portion 31a protruding on the optical axis, and a drive arm portion 31b extending on the opposite side of the barrier plate portion 31a with respect to the pin 32, and a pin 33 implanted in the drive arm portion 31b is provided with an opening / closing spring 34. The working arm 34a is engaged. The opening / closing spring 34 is made of, for example, a molded product of a synthetic resin, and has a Y-shaped spring arm 34b and a driving arm 34c with the working arm 34a.
It is pivoted on pin 35. The spring arm 34b is in contact with the inner wall of the decoration frame 22, and normally applies a biasing force in the direction in which the barrier plate 31a is retracted from the optical path via the working arm 34a. Drive arm 34c
Is engaged with a flange portion 36a of an opening / closing pin 36 which is fitted to the decoration frame 22 so as to be movable in the radial direction, and a head of the opening / closing pin 36 has an interlocking lever 38 pivotally attached to the front fixing plate 13 with a pin 37. Is engaged with the free end.

開閉ピン36は、外力が加わらない状態では、開閉ばね
34のばね腕34bのばね力により、半径方向の突出端に位
置し、このときバリヤ板部31aは、光路から退避する。
すなわちバリヤを開く。これに対し、連動レバー38を介
して開閉ピン36が半径方向内方に押されると、駆動腕34
cが押される結果、作用腕34aを介してバリヤ31が回動
し、そのバリヤ板部31aを光路上に位置させる。すなわ
ち前群レンズL1の前方を閉塞する。そして連動レバー38
は、カムリング14内面に突出形成した閉塞突起40によっ
て、カムリング14が上記区間開閉区間20a内を回動した
とき押圧される。よってズームモータ5によってカムリ
ング14を一方の回動端に回動させると、自動的にバリヤ
が閉まることとなる。
When no external force is applied, the open / close pin 36
Due to the spring force of the spring arm 34b of 34, it is located at the protruding end in the radial direction, and at this time, the barrier plate 31a is retracted from the optical path.
That is, the barrier is opened. On the other hand, when the opening / closing pin 36 is pushed inward in the radial direction via the interlocking lever 38, the driving arm 34
As a result of the pressing of c, the barrier 31 rotates via the working arm 34a, and positions the barrier plate 31a on the optical path. That is, the front of the front lens group L1 is closed. And interlocking lever 38
The cam ring 14 is pressed by the closing projection 40 formed on the inner surface of the cam ring 14 when the cam ring 14 rotates in the section opening / closing section 20a. Therefore, when the cam ring 14 is rotated to one rotation end by the zoom motor 5, the barrier is automatically closed.

次に第11図ないし第14図につき測距装置(AF装置)を
説明する。発光部3と受光部4を有する測距装置は、従
来各種のタイプが知られているが、この実施例では、受
光素子として位置検出素子(例えばPSD)を用いた三角
測距原理に基づくタイプが用いられている。第11図はそ
の概念図で、発光部3は、LED等の光源3aと、投光レン
ズ3bを備え、受光部4は、光源3aに対し基線長Lだけ離
れたPSD4aと、受光レンズ4bを備えている。CCDが多数の
受光素子からなっているのに対し、PSD4aは周知のよう
に細長い一個の受光素子で、一個の共通端子(カソー
ド)Cと、この共通端子Cと極性の異なる二個の端子
(アノード)A、Bを持っている。
Next, a distance measuring device (AF device) will be described with reference to FIGS. 11 to 14. Various types of distance measuring devices having a light emitting unit 3 and a light receiving unit 4 are conventionally known, but in this embodiment, a type based on a triangular distance measuring principle using a position detecting element (for example, PSD) as a light receiving element. Is used. FIG. 11 is a conceptual diagram of this. The light emitting unit 3 includes a light source 3a such as an LED and a light projecting lens 3b, and the light receiving unit 4 includes a PSD 4a and a light receiving lens 4b separated from the light source 3a by a base length L. Have. While the CCD is composed of a large number of light receiving elements, the PSD 4a is a single elongated light receiving element, as is well known, and has one common terminal (cathode) C and two terminals (polarity different from the common terminal C). Anode) A and B are included.

この測距装置は、光源3aを発光させ、被写体で反射し
た反射光をこのPSD4aに入射させると、被写体Oの距離
によって、受光面に当る光の位置が異なり、端子A、B
からその光点の位置に対応して光電流が生じる。よって
この光電流を測定することで、被写体距離が分る。以上
がPSD4aを用いた三角測距の測距原理である。
In this distance measuring device, when the light source 3a emits light and the reflected light reflected by the subject is incident on the PSD 4a, the position of the light hitting the light receiving surface differs depending on the distance of the subject O, and the terminals A and B
Generates a photocurrent corresponding to the position of the light spot. Therefore, the subject distance can be determined by measuring the photocurrent. The above is the principle of the triangulation using the PSD 4a.

この測距データに基づき、前述のシャッタユニット23
に動作信号を与えることにより、ズーミング範囲すべて
において、自動フォーカシングを行なわせることができ
る。すなわちシャッタユニット23のパルスモータに測距
データに基づく駆動パルスを与えると、レンズ繰出レバ
ー23aがそのパルスに応じた角度だけ回転して前群レン
ズ枠24をともに回転させる。したがってヘリコイド25に
より、前群レンズ枠24(前群レンズL1)が合焦位置とな
るように、光軸方向に移動する。本発明はこれ以外の測
距原理に基づくAF装置を用いることもできる。
Based on the distance measurement data, the shutter unit 23 described above is used.
, The automatic focusing can be performed in the entire zooming range. That is, when a drive pulse based on the distance measurement data is given to the pulse motor of the shutter unit 23, the lens feed lever 23a rotates by an angle corresponding to the pulse and rotates the front lens group frame 24 together. Therefore, the helicoid 25 moves the front lens group frame 24 (the front lens group L1) in the optical axis direction so as to be in the focus position. The present invention can use an AF device based on other distance measuring principles.

三角測距原理による測距精度は、原則として発光部3
と受光部4の間の距離、すなわち基線長Lに依存するか
ら、両者の距離は可及的に大きくするのがよい。本発明
においては、この基線長を大きくするとともに、大きく
した結果生じる発光部3と受光部4の間に、ズームモー
タ5を配置している。このズームモータ5の位置は、測
距装置の基線長を増大させると同時に、カメラ全体の小
型化を図る上で有効である。ズームモータ5は、台板6
に一体に曲折形成したモータ支持板6cに固定され、その
駆動軸5aにピニオン7が固定されている。
The distance measurement accuracy based on the principle of triangulation is, in principle,
Since the distance depends on the distance between the light receiving unit 4 and the light receiving unit 4, that is, the base line length L, the distance between the two is preferably as large as possible. According to the present invention, the zoom motor 5 is arranged between the light emitting unit 3 and the light receiving unit 4 resulting from the increased base line length. The position of the zoom motor 5 is effective in increasing the base line length of the distance measuring device and at the same time achieving downsizing of the entire camera. The zoom motor 5 includes a base plate 6
And a pinion 7 is fixed to a drive shaft 5a thereof.

なお上述のように、本発明のレンズシャッタ式カメラ
は、カムリング14に、前群レンズL1を望遠端からさらに
前方に移動させる(繰出す)ズーミングカム溝20fが備
えられている。このマクロ撮影時において、上記発光部
3と受光部4による測距装置をそのまま動作させると、
PSD4aには近接位置の被写体からの反射光が入射しな
い。すなわち、測距ができないから、シャッタブロック
23に駆動信号(測距データ)を与えることができない。
本発明は、このマクロ撮影時においても、正しく被写体
位置を検出するための新規な構成を備えている。第12図
ないし第14図についてこのマクロ撮影時における測距装
置を説明する。
As described above, in the lens shutter camera of the present invention, the cam ring 14 is provided with the zooming cam groove 20f that moves (extends) the front lens group L1 further forward from the telephoto end. At the time of macro photography, if the distance measuring device using the light emitting unit 3 and the light receiving unit 4 is operated as it is,
Reflected light from an object at a close position does not enter the PSD 4a. That is, since distance measurement cannot be performed, the shutter block
23 cannot be given a drive signal (ranging data).
The present invention has a novel configuration for correctly detecting the position of a subject even during macro photography. The distance measuring device at the time of macro photography will be described with reference to FIGS.

測距装置の受光部4の前面には、マクロ撮影時に限
り、4つの全反射面をもつプリズム4cとマスク4dからな
る近距離補正光学素子4eが進出する。プリズム4cは測距
装置の基線長を光学的に延長する効果と、光線を屈折さ
せる効果を持っている。マスク4dは、必要な光路以外の
光を遮るためのもので、被写体側の開口4fと、受光レン
ズ4b側の開口4gを有している。開口4fは、受光レンズ4b
の光軸に対し、投光レンズ3bの光軸から離れる側に距離
lだけ隔たらせてスリット状に開けられており、開口4g
は受光レンズ4bの光軸位置に対応させてスリット状に開
けられている。
A short-distance correction optical element 4e including a prism 4c having four total reflection surfaces and a mask 4d protrudes into the front surface of the light receiving unit 4 of the distance measuring device only during macro photography. The prism 4c has the effect of optically extending the base line length of the distance measuring device and the effect of refracting light rays. The mask 4d is for blocking light other than the necessary optical path, and has an opening 4f on the subject side and an opening 4g on the light receiving lens 4b side. The aperture 4f is a light receiving lens 4b.
Is opened in a slit shape at a distance l away from the optical axis of the light projecting lens 3b with respect to the optical axis of
Is opened in a slit shape corresponding to the optical axis position of the light receiving lens 4b.

この構成によると、近接撮影時には第12図に示すよう
に、プリズム4cの効果により、測距装置の受光レンズ4b
の光軸を基線長Lの方向にlだけ平行移動させるととも
に、有限距離において、受光レンズ4bの光軸と投光レン
ズ3bの光軸を交差させることができる。
According to this configuration, at the time of close-up shooting, as shown in FIG. 12, due to the effect of the prism 4c, the light receiving lens 4b
Can be translated in the direction of the base line length L by 1 and the optical axis of the light receiving lens 4b and the optical axis of the light projecting lens 3b can intersect at a finite distance.

従来のこの種測距装置において近距離補正を行なうた
め、測距光学系の前面に測距光を屈折させる効果のみを
有するプリズムを配置する技術は知られている。しかし
この従来技術では、近接撮影時における被写体距離の変
化に対するPSD4a上のスポット像のずれ量が不足し、正
確なピント補正ができないという問題があった。これに
対し、上記のように、測距光線を屈折させるだけでな
く、基線長Lの方向にlだけ平行移動させる本近距離補
正装置によれば、基線長をL+lとして被写体距離に対
するPSD4a上のスポット像のずれ量を増加させるととも
に、プリズム4cの角度δ1、屈折率等を適当に設定する
ことにより、正しい被写体距離を検出することができ
る。よってこの測距データに基づいてシャッタブロック
23を駆動すると、マクロ撮影であっても正しいピントの
写真を得ることができる。
In order to perform short distance correction in this type of conventional distance measuring device, there is known a technique of disposing a prism having only an effect of refracting distance measuring light on the front surface of a distance measuring optical system. However, in this conventional technique, there is a problem that a shift amount of a spot image on the PSD 4a with respect to a change in a subject distance during close-up shooting is insufficient, and accurate focus correction cannot be performed. On the other hand, as described above, according to the present short distance correction device that not only refracts the ranging light beam but also translates it by l in the direction of the base line length L, the base line length is set to L + 1 and the PSD The correct subject distance can be detected by increasing the shift amount of the spot image and appropriately setting the angle δ1, the refractive index, and the like of the prism 4c. Therefore, based on the distance measurement data, the shutter block
If you drive 23, you can get a picture with the correct focus even in macro shooting.

この近距離補正光学素子4eは、第1図ないし第4図に
示すように、受光部4の下方に位置する軸41によって台
板6に枢着したアーム42の一端に固定されており、この
アーム42の他端には、連動突起43が一体に設けられてい
る。このアーム42は外力が加わらない状態では直線性を
保持するが、外力が加わると、弾性的に変形する可撓性
を有している。また近距離補正光学素子4eは、引張ばね
46によって、常時は受光部4の前方から退避する方向に
回動付勢されている。そしてカムリング14には、これが
マクロ撮影位置に回動したとき上記連動突起43と係合し
て近距離補正光学素子4eを受光部4の前面に進出させる
進出突起44が設けられている。進出突起44は、光学素子
4eを受光部4の前面より大きく回動させるように位置お
よび形状が定められているが、近距離補正光学素子4eの
進出突起44による回動端は、台板6と一体のギヤ支持板
6eの側面が規制し、進出突起44によるオーバチャージ分
は、アーム42の可撓性で吸収される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the short-range correction optical element 4e is fixed to one end of an arm 42 pivotally attached to the base plate 6 by a shaft 41 located below the light receiving section 4. At the other end of the arm 42, an interlocking projection 43 is provided integrally. The arm 42 maintains linearity when no external force is applied, but has flexibility to be elastically deformed when an external force is applied. The short-range correction optical element 4e is a tension spring.
By 46, it is normally urged to turn away from the front of the light receiving unit 4. The cam ring 14 is provided with an advance projection 44 which engages with the interlock projection 43 when the cam ring 14 is rotated to the macro shooting position to advance the short distance correction optical element 4e to the front surface of the light receiving section 4. The projection 44 is an optical element
Although the position and the shape are determined so that 4e is rotated more than the front surface of the light receiving unit 4, the rotation end of the short distance correction optical element 4e by the projection 44 is a gear support plate integrated with the base plate 6.
The side surface of 6e regulates, and the amount of overcharge due to the protrusion 44 is absorbed by the flexibility of the arm 42.

以上の構造によれば、カムリング14がマクロ撮影位置
に回動したときに、自動的に近距離補正光学素子4eを受
光部4の前面に位置させることができる。
According to the above structure, when the cam ring 14 rotates to the macro shooting position, the short distance correction optical element 4e can be automatically positioned on the front surface of the light receiving section 4.

なお発光部3と受光部4を有する測距装置からのシャ
ッタブロック23への駆動信号は、図示しないフレキシブ
ルプリント基板(FPC基板)を介して行なわれる。この
フレキシブルプリント基板は、前群レンズL1および後群
レンズL2の全移動域において、余裕を持って伸展し、か
つ折畳まれるように、カムリング14の内側に曲折配置さ
れる。
A drive signal from the distance measuring device having the light emitting unit 3 and the light receiving unit 4 to the shutter block 23 is transmitted via a flexible printed circuit board (FPC board) not shown. This flexible printed board is bent and arranged inside the cam ring 14 so as to be extended and folded with a margin in the entire movement range of the front group lens L1 and the rear group lens L2.

次に再び第1図に戻って、ファインダブロック2を説
明する。ファインダブロック2には、ファインダ装置8
とストロボ装置9が含まれる。このファインダ装置8と
ストロボ装置9はともに、鏡筒ブロック1の焦点距離の
変化に連動させて、ファインダ視野を変化させ、かつス
トロボの照射角(光強度)を変化させるものである。そ
のための動力源は、上記ズームモータ5が用いられる。
カムリング14のギヤ15には、上記ピニオン7とは別のピ
ニオン50が噛み合っていて、このピニオン50の軸51は、
台板6の後方に延長され、その後端に減速ギヤ列52が設
けられている。減速ギヤ列52の最終ギヤ52aは、カム板5
3のラック53aに噛み合っている。カム板53は左右方向に
摺動可能で、その後端の下方曲折部53bの先端(下端)
にラック53aが一体に設けられている。減速ギヤ列52
は、ギヤ15の回転を減速し、カムリング14の動きを縮小
してカム板53に与えるものである。カム板53には、ファ
インダ装置8用の変倍カム溝55と、パララックス補正カ
ム溝56、およびストロボ装置9用のストロボカム溝57が
設けられている。
Next, returning to FIG. 1, the finder block 2 will be described. The finder block 2 includes a finder device 8
And a strobe device 9 are included. Both the finder device 8 and the strobe device 9 change the finder field of view and the strobe illumination angle (light intensity) in conjunction with the change in the focal length of the lens barrel block 1. The power source for this purpose is the zoom motor 5 described above.
A pinion 50 different from the pinion 7 is meshed with the gear 15 of the cam ring 14, and a shaft 51 of the pinion 50
It extends to the rear of the base plate 6 and is provided at its rear end with a reduction gear train 52. The final gear 52a of the reduction gear train 52 is the cam plate 5
3 meshes with the rack 53a. The cam plate 53 is slidable in the left-right direction, and the tip (lower end) of the lower bent portion 53b at the rear end
The rack 53a is provided integrally. Reduction gear train 52
Is to reduce the rotation of the gear 15 and reduce the movement of the cam ring 14 to give it to the cam plate 53. The cam plate 53 is provided with a variable power cam groove 55 for the finder device 8, a parallax correction cam groove 56, and a strobe cam groove 57 for the strobe device 9.

ファインダ装置8のレンズ系は、基本的には、固定さ
れた被写体側レンズ群L3と接眼レンズ群L4、および可動
の変倍レンズ群L5からなり、さらに、マクロ撮影時用の
偏角プリズムP1を備えている。変倍レンズ群L5は鏡筒ブ
ロック1の変倍操作による撮影画面と、ファインダ装置
8による視野を一致させるものであり、偏角プリズムP1
はマクロ撮影時のみ光軸上に進出して特にパララックス
を補正する。すなわちレンズシャッタ式カメラでは、パ
ララックスが避けられず、その量は近距離撮影程大きく
なるが、本発明カメラはマクロ撮影が可能であり、この
ときパララックスの量が大きくなることから、マクロ撮
影時に限って、下方が厚く上方が薄い楔形の偏角プリズ
ムP1を光路に入れて、光路を下方に屈曲させ、撮影部分
により近い部分を観察できるようにしている。第22図は
偏角プリズムP1を入れたときの光路の概略を示してい
る。
The lens system of the finder device 8 basically includes a fixed subject-side lens unit L3, an eyepiece lens unit L4, and a movable variable-power lens unit L5, and further includes a deflection prism P1 for macro photography. Have. The variable power lens unit L5 matches the photographing screen by the variable power operation of the lens barrel block 1 with the field of view of the finder device 8, and includes a deflection prism P1.
Advances on the optical axis only at the time of macro photography, and corrects parallax in particular. That is, parallax is unavoidable in a lens shutter type camera, and the amount of the parallax becomes larger as the distance is short, but the camera of the present invention can perform macro shooting. At this time, since the amount of parallax increases, macro shooting can be performed. Only occasionally, a wedge-shaped deflector prism P1 with a thicker lower part and a thinner upper part is inserted into the optical path so that the optical path is bent downward so that a part closer to the photographing part can be observed. FIG. 22 schematically shows the optical path when the deflection prism P1 is inserted.

またストロボ装置9は、撮影レンズの焦点距離が長焦
点のとき程、つまりレンズを繰出す程照射角を絞る一
方、マクロ撮影時には、照射角を逆に広げて被写体に対
する光量を落すものである。このためこの実施例ではフ
レネルレンズL6を固定し、キセノンランプ58を保持した
反射笠59を光軸方向に動かすようにしている。
Further, the strobe device 9 narrows the irradiation angle as the focal length of the photographing lens becomes longer, that is, as the lens is extended, and decreases the light amount with respect to the subject by widening the irradiation angle in macro photography. Therefore, in this embodiment, the Fresnel lens L6 is fixed, and the reflection shade 59 holding the xenon lamp 58 is moved in the optical axis direction.

そこで、次にファインダ装置8およびストロボ装置9
に以上の動きを与えるための具体的構造例を第15図ない
し第24図について説明する。台板6に固定されるファイ
ンダブロック54上には、ファインダ親板60が固定され、
このファインダ親板60に、カム板53の直進ガイド溝61に
嵌まるガイドピン62が固定されている。カム板53は、こ
の直進ガイド溝61およびガイドピン62と、カム板53の前
方の浮き上りを抑える、ファインダ親板60に切起し片と
して形成した抑えガイド60aとにより、摺動方向を左右
方向に規制している(第15図、第16図)。
Therefore, next, the finder device 8 and the strobe device 9
A specific example of the structure for giving the above-mentioned movement will be described with reference to FIGS. 15 to 24. FIG. On a finder block 54 fixed to the base plate 6, a finder master plate 60 is fixed.
A guide pin 62 that fits into the straight guide groove 61 of the cam plate 53 is fixed to the finder master plate 60. The cam plate 53 has a sliding guide groove 61 and a guide pin 62, and a pressing guide 60a formed as a cut-and-raised piece on the finder parent plate 60 for suppressing the floating in front of the cam plate 53. Direction (Figs. 15 and 16).

ファインダ親板60には、前後方向の変倍レンズガイド
溝63、偏角プリズムガイド溝64、およびストロボガイド
溝65が切られていて、変倍レンズガイド溝63には、変倍
レンズ群L5を支持した変倍レンズ枠66のガイド突起66a
が嵌まり、偏角プリズムガイド溝64には、偏角プリズム
作動板67のガイド突起67aが嵌まり、ストロボガイド溝6
5には、反射笠59を固定したストロボケース68のガイド
突起68aが嵌まって、これらの要素の移動方向を前後方
向に規制している。そしてガイド突起66a、67a、68aに
は、それぞれ従動ピン69、70、71が植設されており、こ
れらの従動ピンがそれぞれ、上記変倍カム溝55、パララ
ックス補正カム溝56、およびストロボカム溝57に嵌まっ
ている。したがってカム板53が左右に移動すると、変倍
レンズ枠66、偏角プリズム作動板67、ストロボケース68
が、これらのカム溝55、56、57の形状にしたがって、そ
れぞれ前後に移動することになる。
The finder master plate 60 has a variable-magnification lens guide groove 63, a deflection prism guide groove 64, and a strobe guide groove 65 in the front-rear direction. The variable-magnification lens guide groove 63 has a variable-magnification lens group L5. Guide projection 66a of the supported zoom lens frame 66
The guide projection 67a of the deflection prism operating plate 67 fits into the deflection prism guide groove 64, and the strobe guide groove 6
The guide projection 68a of the strobe case 68 to which the reflection shade 59 is fixed is fitted to 5, and regulates the moving direction of these elements in the front-back direction. Follower pins 69, 70, and 71 are implanted in the guide projections 66a, 67a, and 68a, respectively, and these follower pins respectively correspond to the variable magnification cam groove 55, the parallax correction cam groove 56, and the strobe cam. It fits in the groove 57. Therefore, when the cam plate 53 moves left and right, the variable magnification lens frame 66, the deflection prism operating plate 67, the strobe case 68
However, according to the shape of these cam grooves 55, 56, 57, they move forward and backward, respectively.

変倍カム溝55、パララックス補正カム溝56、ストロボ
カム溝57の各区間は、第7図においてカムリング14のズ
ーミングカム溝20、21について説明した各区間と対応す
る。すなわち変倍カム溝55は、広角端固定区間55a、変
倍区間55b、および望遠端固定区間溝55cを有していて、
これらの各区間の角度θ1、θ2、θ3は第7図と対応
関係にある。これに対しパララックス補正カム溝56は、
非突出区間56a、突出運動区間(マクロ繰出区間)突出
運動区間56b、突出位置固定区間(マクロ端固定区間)5
6cを有する。ストロボカム溝57は、広角端固定区間57
a、変倍区間57b、望遠端固定区間57c、マクロ繰出区間5
7d、およびマクロ端固定区間57eを有する。これらの各
カム溝55、56、57と、上記ズーミングカム溝20、21の関
係を第25図に示している。
The sections of the variable power cam groove 55, the parallax correction cam groove 56, and the strobe cam groove 57 correspond to the sections described for the zooming cam grooves 20, 21 of the cam ring 14 in FIG. That is, the variable power cam groove 55 has a wide angle end fixed section 55a, a variable power section 55b, and a telephoto end fixed section groove 55c,
The angles θ1, θ2, and θ3 of these sections correspond to FIG. In contrast, the parallax correction cam groove 56 is
Non-protruding section 56a, protruding motion section (macro feeding section) Protruding motion section 56b, protruding position fixed section (macro end fixed section) 5
With 6c. The strobe cam groove 57 is in the wide-angle end fixed section 57
a, magnification section 57b, telephoto end fixed section 57c, macro extension section 5
7d, and a macro end fixed section 57e. FIG. 25 shows the relationship between these cam grooves 55, 56, 57 and the zooming cam grooves 20, 21.

変倍レンズ群L5を支持した変倍レンズ枠66は、第19図
に示すように、ファインダブロック54のガイド面54a上
に懸垂状に移動自在に支持されている。そして、これが
変倍カム溝55に従って移動すると、被写体側レンズ群L
3、接眼レンズ群L4および変倍レンズ群L5を含むファイ
ンダ光学系の倍率が変化し、鏡筒ブロック1による撮影
範囲と、ファインダ視野とがほぼ一致する。このような
光学系は簡単なレンズ設計技術で得ることができる。
As shown in FIG. 19, the variable power lens frame 66 supporting the variable power lens group L5 is movably supported on the guide surface 54a of the finder block 54 in a suspended manner. When this moves in accordance with the variable power cam groove 55, the subject side lens unit L
3. The magnification of the finder optical system including the eyepiece lens unit L4 and the variable power lens unit L5 changes, and the shooting range of the lens barrel block 1 and the finder field of view substantially match. Such an optical system can be obtained by a simple lens design technique.

次に主に第20図ないし第22図により、偏角プリズム作
動板67について説明する。まず合成樹脂製の上記偏角プ
リズムP1は、その両側下端の支点ピン74がファインダブ
ロック54に回動自在に支持されている。支点ピン74に
は、付勢するトーションばね75が掛け回され、このトー
ションばね75の一端が、偏角プリズムP1の側面に固定し
た位置規制駒76に掛け止められて、偏角プリズムP1を常
時は被写体側レンズ群L3〜変倍レンズ群L5の光路内に位
置させるように付勢している。位置規制駒76は、ファイ
ンダブロック54に形成した円弧状の逃げ溝79内に位置し
ている。また偏角プリズム作動板67は、ファインダブロ
ック54とこれに固定したガイド板80との間に挟着されて
いて、その側面に植設したガイドピン81がファインダブ
ロック54に形成した直進ガイド溝82に嵌まっている。
Next, the deflection angle operation plate 67 will be described mainly with reference to FIGS. 20 to 22. First, in the deflection prism P1 made of synthetic resin, the fulcrum pins 74 at the lower ends on both sides are rotatably supported by the finder block 54. A torsion spring 75 for urging is wrapped around the fulcrum pin 74, and one end of the torsion spring 75 is hooked on a position regulating piece 76 fixed to the side surface of the deflection prism P1 to constantly hold the deflection prism P1. Is biased to be located in the optical path of the object side lens unit L3 to the variable power lens unit L5. The position regulating piece 76 is located in an arc-shaped relief groove 79 formed in the finder block 54. The deflection prism operating plate 67 is sandwiched between the finder block 54 and a guide plate 80 fixed to the finder block 54, and guide pins 81 implanted on the side surfaces thereof have linear guide grooves 82 formed in the finder block 54. It is stuck in.

位置規制駒76は偏角プリズム作動板67の回動阻止面77
および回動面78に係合可能である。偏角プリズム作動板
67は、従動ピン70がパララックス補正カム溝56の非突出
区間56aにいるときには、その回動阻止面77を位置規制
駒76に当接させて、トーションばね75の力に抗して偏角
プリズムP1を光路から退避させるが、従動ピン70が突出
運動区間56bに至ると、回動面78を位置規制駒76に対応
させる。すると、トーションばね75の力により、偏角プ
リズムP1が光路内に回動し、その位置規制駒76が回動面
78に当接しつつ、徐々に第21図、第22図のように光路内
に突出し、ファインダ光路を同図に示すように曲げ、下
方の被写体を視野に入れるようになる。つまりマクロ撮
影時のパララックスを少なくする。
The position regulating piece 76 is a rotation preventing surface 77 of the deflection prism operating plate 67.
And the rotating surface 78. Deflection prism operating plate
When the driven pin 70 is in the non-projecting section 56 a of the parallax correction cam groove 56, the rotation preventing surface 77 abuts on the position regulating piece 76, and the deflection pin 67 deviates against the force of the torsion spring 75. The prism P1 is retracted from the optical path, but when the driven pin 70 reaches the projecting movement section 56b, the turning surface 78 is made to correspond to the position regulating piece 76. Then, the deflection prism P1 is rotated into the optical path by the force of the torsion spring 75, and the position regulating piece 76 is rotated.
21 and 22, it gradually projects into the optical path as shown in FIGS. 21 and 22, and the finder optical path is bent as shown in FIG. That is, parallax during macro shooting is reduced.

ストロボケース68の側面には、第24図に示すように、
ガイド板80に形成した前後方向の直進ガイド溝84に嵌ま
るガイドブロック85が設けられている。またストロボケ
ース68の上下には、ストロボケース68の倒れを防ぐ高さ
調整ピン86(第17図、第23図)が固定されている。した
がってこのストロボケース68は、カム板53が左右に動く
とストロボカム溝57の形状に従って前後する。ストロボ
カム溝57の変倍区間57bは、フレネルレンズL6に対しキ
セノンランプ58を後退させる区間であり、後退に伴ない
フレネルレンズL6から発光される照射角の範囲を狭め、
焦点距離の増加に伴ないガイドナンバを実質的に大きく
する作用をする。他方マクロ繰出区間57dにおいては、
照射角を逆に広げ、マクロ撮影におけるガイドナンバを
実質的に小さくする。
On the side of the strobe case 68, as shown in FIG. 24,
A guide block 85 is provided which fits in a linear guide groove 84 in the front-rear direction formed on the guide plate 80. Height adjustment pins 86 (FIGS. 17 and 23) for preventing the flash case 68 from falling down are fixed above and below the flash case 68. Therefore, when the cam plate 53 moves right and left, the strobe case 68 moves back and forth according to the shape of the strobe cam groove 57. The variable magnification section 57b of the strobe cam groove 57 is a section in which the xenon lamp 58 is retracted with respect to the Fresnel lens L6, and the range of the irradiation angle emitted from the Fresnel lens L6 with the retraction is reduced.
It acts to substantially increase the guide number as the focal length increases. On the other hand, in the macro feeding section 57d,
On the contrary, the irradiation angle is widened, and the guide number in macro photography is substantially reduced.

以上は、本発明のレンズシャッター式カメラの機械的
構成の説明であるが、次に制御系を説明する。このカメ
ラにおいては、鏡筒ブロック1のズームレンズにおける
焦点距離の変化、焦点距離の変化に伴なう開放F値の変
化、レンズが広角(ワイド、wide)端にあること、望遠
(テレ、tele)端にあること、収納位置にあること、マ
クロ撮影位置にあること等の情報を自動的に検出し、こ
れによって、各種の制御を行なっている。このレンズ位
置の検出のために、鏡筒ブロック1のカムリング14の外
周には、第1図に概念的に示すようにコード板90が固定
され、カムリング14の外側に固定枠91に、このコード板
90と摺接するブラシ92の基端が固定されている。第25図
はコード板90の展開図で、この図の上方に、カムリング
14のズーミングカム溝20、21、およびカム板53の各カム
溝55、56、57のカムプロフィルが合わせて描かれてい
る。ブラシ92は、共通端子Cと、符号0、1、2、3を
付した端子T0、T1、T2、T3を有しており、これらの端子
T0〜T3がコード板90の導通ランド93に接触しているとき
に「φ」、非接触のときに「1」の信号が取り出され、
これらの「1」、「φ」の信号の組合せで、カムリング
14の回動位置が検出される。94は、導通ランド93の間に
設けたダミー端子である。
The above is the description of the mechanical configuration of the lens shutter camera of the present invention. Next, the control system will be described. In this camera, a change in the focal length of the zoom lens of the lens barrel block 1, a change in the open F-number accompanying the change in the focal length, that the lens is at the wide-angle end, and ) Automatically detects information such as being at the end, being at the storage position, being at the macro shooting position, etc., thereby performing various controls. In order to detect this lens position, a code plate 90 is fixed to the outer periphery of the cam ring 14 of the lens barrel block 1 as conceptually shown in FIG. Board
The base end of the brush 92 that is in sliding contact with 90 is fixed. FIG. 25 is an exploded view of the code plate 90.
The cam profiles of the fourteen zooming cam grooves 20, 21 and the cam grooves 55, 56, 57 of the cam plate 53 are also shown. The brush 92 has a common terminal C and terminals T0, T1, T2, and T3 denoted by reference numerals 0, 1, 2, and 3.
When T0 to T3 are in contact with the conductive land 93 of the code plate 90, a signal of “φ” is taken out.
Combination of these "1" and "φ" signals makes the cam ring
Fourteen rotation positions are detected. 94 is a dummy terminal provided between the conductive lands 93.

以上のT0、T1、T2、およびT3の4ビットの情報は、ズ
ームコードエンコーダのズームコードデータZP0、ZP1、
ZP2、ZP3として与えられる。第26図は、これらのズーム
コードデータの「1」、「φ」の組合せ表であり、この
例では、カムリング14の回動位置(POS)を「φ」から
「9」迄および「A」、「B」、「C」(16進数、hexa
decimal number)の13段階に分けて検出するようにして
いる。「0」はロック(LOCK)位置、「C」はマクロ
(MACRO)位置であり、中間に異なる焦点距離位置f0〜f
7′がある。この回動位置(POS)は第25図のコード板の
下方にも描いてある。
The above 4-bit information of T0, T1, T2, and T3 is the zoom code data ZP0, ZP1,
Given as ZP2, ZP3. FIG. 26 is a combination table of these zoom code data "1" and "φ". In this example, the rotational position (POS) of the cam ring 14 is changed from "φ" to "9" and "A". , "B", "C" (hexadecimal, hexa
Decimal number) is detected in 13 stages. “0” is a lock (LOCK) position, “C” is a macro (MACRO) position, and intermediate focal length positions f 0 to f
There is 7 '. This pivot position (POS) is also drawn below the code plate in FIG.

他方カムリング14の回動制御は、モード切換スイッチ
(メインスイッチ)101およびズームスイッチ102によっ
て行なわれる。第27図ないし第29図は、この両スイッチ
101、102のカメラ本体に対する具体的な配置例を示す。
なお99はレリーズボタンで、一段押しで測光スイッチ10
3(第32図)をONし、二段押しでレリーズスイッチ123
(同)をONする。
On the other hand, the rotation of the cam ring 14 is controlled by a mode switch (main switch) 101 and a zoom switch 102. FIGS. 27 to 29 show the two switches.
A specific arrangement example of 101 and 102 with respect to the camera body is shown.
In addition, 99 is a release button.
3 (Fig. 32) is turned on, and the release switch 123 is
(Same as above).

モード切換スイッチ101はロック(LOCK)、ズーム(Z
OOM)、およびマクロ(MACRO)の3ポジションをとるこ
とができるトランスファーのスイッチで、第29図ないし
第31図に示すように、マクロボタン101aを押さないとき
は、スイッチレバー101bがROCK位置とZOOM位置の間を移
動可能であり、マクロボタン101aを押した状態で、スイ
ッチレバー101bをマクロボタン101a上にスライドさせる
とMACRO位置となる。そしてLOCKポジションではレリー
ズできず、ズームも作動しない。ZOOMポジションではレ
リーズおよびズーム作動可能であり、MACROポジション
では、レリーズ可能であるがズーム作動はしない。
Mode switch 101 is locked (LOCK), zoom (Z
OOM) and a macro (MACRO). A transfer switch that can take three positions. When the macro button 101a is not pressed as shown in FIGS. 29 to 31, the switch lever 101b moves the ROCK position and the zoom position. When the switch lever 101b is slid on the macro button 101a in a state where the macro button 101a is pressed, the position becomes the MACRO position. And in the LOCK position, release is not possible and zoom does not work. In the ZOOM position, release and zoom operation are possible, and in the MACRO position, release is possible but zoom operation is not performed.

またズームスイッチ102は手を離した状態で中立(OF
F)位置をとり、異なる方向の操作力を加えることで、
広角(WIDE)と望遠(TELE)に切換えるもので、このス
イッチの切換によりズームモータ5が正逆に回転する。
When the zoom switch 102 is in the neutral position (OF
F) By taking the position and applying the operating force in different directions,
The mode is switched between wide angle (WIDE) and telephoto (TELE). By switching this switch, the zoom motor 5 rotates forward and backward.

そしてこのモード切換スイッチ101とズームスイッチ1
02は、本発明カメラを基本的に次のように動作させる。
And this mode changeover switch 101 and zoom switch 1
02 operates the camera of the present invention basically as follows.

1.モード切換スイッチ101がLOCKポジションのとき ズームモータ5は逆回転し、コード板90とブラシ92に
よって検出されるカムリング14の回動位置(以下、POS
という)が「φ」(第25図、第26図、以下同)になる
と、ズームモータ5が停止する。
1. When the mode change switch 101 is in the LOCK position The zoom motor 5 rotates in the reverse direction, and the rotational position of the cam ring 14 detected by the code plate 90 and the brush 92 (hereinafter referred to as POS)
) Becomes “φ” (FIGS. 25 and 26, the same applies hereinafter), the zoom motor 5 stops.

2.モード切換スイッチ101がMACROポジションのとき ズームモータ5は正回転し、POSが「C」になると、
ズームモータ5が停止する。
2. When the mode changeover switch 101 is in the MACRO position The zoom motor 5 rotates forward and when POS becomes “C”,
The zoom motor 5 stops.

3.モード切換スイッチ101がZOOMポジションのとき ズームスイッチ102がWIDEのときズームモータ5が逆
転し、TELEのとき正転する。そしてTELEのときはPOSが
「A」になるとズームモータ5は停止する。WIDEのとき
はPOSが「1」になった後ズームモータ5は僅かな時間
逆転を続け、その後正転してPOSが「2」となると停止
する。
3. When the mode switch 101 is in the ZOOM position. When the zoom switch 102 is in the WIDE position, the zoom motor 5 rotates in the reverse direction, and when in the TELE position, the zoom motor 5 rotates in the forward direction. In the case of TELE, when the POS becomes "A", the zoom motor 5 stops. In the case of WIDE, after the POS becomes "1", the zoom motor 5 continues to rotate reversely for a short period of time, then rotates forward and stops when the POS becomes "2".

またズームモータ5の回転中にズームスイッチ102がO
FF(中立位置に位置)した場合には、ズームモータ5が
TELE方向(正転)のとき、直ちに停止、WIDE方向(逆
転)のとき一定の短時間正転させた後、停止する。この
短時間の正転は、鏡筒ブロック1およびファインダブロ
ック2における機械系のバックラッシュをとり、WIDE方
向で停止させたときと、TELE方向で停止させたときの停
止位置の変化をなくすためである。
During the rotation of the zoom motor 5, the zoom switch 102 is
In the case of FF (position at the neutral position), the zoom motor 5
In the TELE direction (forward rotation), it stops immediately. In the WIDE direction (reverse rotation), it rotates forward for a certain period of time and then stops. This short-time forward rotation eliminates the mechanical backlash in the lens barrel block 1 and the finder block 2 to eliminate the change in the stop position when stopping in the WIDE direction and when stopping in the TELE direction. is there.

上記制御を含む本発明カメラの全制御系を第32図ない
し第37図についてさらに詳しく説明する。まず第32図に
おいて、ズームモータコントロールユニット(以下ZM/C
という)100は、例えば1チップマイクロコンピュータ
で構成され、その内部プログラムメモリ(ROM)には、
後述するプログラムが格納されている。
The entire control system of the camera of the present invention including the above control will be described in more detail with reference to FIGS. 32 to 37. First, in FIG. 32, the zoom motor control unit (hereinafter referred to as ZM / C
100) is composed of, for example, a one-chip microcomputer, and its internal program memory (ROM) includes:
A program described below is stored.

このZM/C100には、上述のモード切換スイッチ101、ズ
ームスイッチ102、測光スイッチ103、ズームエンコーダ
(同図ではスイッチ等価回路で示してある)104からの
各スイッチデータが入力されるとともに、後述するメイ
ンコントロールユニット(以下MC/Uという)109から
は、ズームモータ作動禁止信号DIS、シリアルデータ転
送用のクロックCLK、および後述するスイッチチェック
/動作終了データを載せたシリアル信号SIが入力され
る。またこのZM/C100からは、ズームモータ5を制御す
るズームモータドライブ回路107に回転制御指令RCMが出
力され、かつMC/U109へはその電源をON/OFFするパワー
ホールド信号PHおよびズームエンコーダ104からのズー
ムコードデータZP0〜ZP3を乗せたシリアル信号S0が出力
される。
The ZM / C 100 receives respective switch data from the mode changeover switch 101, the zoom switch 102, the photometry switch 103, and the zoom encoder (shown as a switch equivalent circuit in the figure) 104, and will be described later. From a main control unit (hereinafter referred to as MC / U) 109, a zoom motor operation prohibition signal DIS, a clock CLK for serial data transfer, and a serial signal SI carrying switch check / operation end data described later are input. The ZM / C 100 outputs a rotation control command RCM to a zoom motor drive circuit 107 that controls the zoom motor 5, and outputs a power hold signal PH for turning on / off the power supply and a zoom encoder 104 to the MC / U 109. Is output as the serial signal S0 carrying the zoom code data ZP0 to ZP3.

モード切換スイッチ101は、上述のロック(LOCK)、
ズーム(ZOOM)、およびマクロ(MACRO)の3ポジショ
ンに応じ、次の第1表のLOCK、MACROの2つの信号を作
る。
The mode change switch 101 is provided with the lock (LOCK) described above,
According to the three positions of zoom (ZOOM) and macro (MACRO), two signals of LOCK and MACRO in the following Table 1 are generated.

ズームスイッチ102は、前述のようにWIDEモーメンタ
リ、OFF、およびTELEモーメンタリの三位置をとる。
The zoom switch 102 has three positions, WIDE momentary, OFF, and TELE momentary, as described above.

測光スイッチ103は、レリーズボタン99の一段押しに
よって作動(作動信号SWS)し、測距装置121(発光部3
と受光部4を備えた前述のもの)と測光装置(A/F)120
を動作させる。
The photometry switch 103 is activated by one-step pressing of the release button 99 (activation signal SWS), and the distance measurement device 121 (the light emitting unit 3)
And the photometric device (A / F) 120 having the above-mentioned structure and the light receiving unit 4)
To work.

ズームエンコーダ140は、カムリング14の回動位置を
前述のコード板90とブラシ92によってZP0〜ZP3のズーム
コードとして検出し、これをPOSという値に変換してZM/
C100に与える。
The zoom encoder 140 detects the rotation position of the cam ring 14 as a zoom code of ZP0 to ZP3 by the code plate 90 and the brush 92, converts this to a value of POS, and
Give to C100.

端子SSCを介して行なうスイッチスキャンコントロー
ル処理は、以上の各スイッチの入力をチェックするとき
だけ、電圧“H"を与え、それ以外のときに“L"として、
消費電流を少なくする。
The switch scan control process performed through the terminal SSC applies the voltage “H” only when checking the input of each switch described above, and otherwise sets it to “L”.
Reduce current consumption.

レギュレータ105は、バッテリ106から給電されてZM/C
100へ所要の駆動電圧を供給する。
The regulator 105 is powered by the battery 106 and
Supply the required drive voltage to 100.

ズームモータドライブ回路107は、例えば第33図に示
すように回路構成され、ZM/C100からの4ビットの回転
制御指令RCM(FOWN、FOWP、REVN、REVP)に基づいて、
表2、3に示す如くズームモータ5の回転および停止を
制御する。
The zoom motor drive circuit 107 is configured, for example, as shown in FIG. 33, and based on a 4-bit rotation control command RCM (FOWN, FOWP, REVN, REVP) from the ZM / C100.
The rotation and stop of the zoom motor 5 are controlled as shown in Tables 2 and 3.

MC/U109も、例えば1チップマイクロコンピュータで
構成され、その内部プログラムメモリ(ROM)に格納し
たプログラムを実行することによって次のような機能を
果す。
The MC / U 109 is also formed of, for example, a one-chip microcomputer, and performs the following functions by executing a program stored in its internal program memory (ROM).

(1)巻上ドライブ回路110を介して巻上モータ111の回
転を制御する機能 (2)ドライバ112を介して前述のシャッタブロック23
を駆動制御する機能 (3)ドライバ114を介して各種表示器115を制御する機
能 (4)インターフェイス116を介してストロボユニット1
17(キセノン発光管58を含むストロボ回路)を制御する
機能 (5)インターフェイス118を介してZM/C100へズームモ
ータ作動禁止信号DISを出力する機能 (6)インターフェイス118を介してシリアル転送用の
クロックCLKを出力する機能 (7)インターフェイス118を介して後述するスイッチ
チェック/動作終了データを乗せたシリアル信号SIを出
力する機能 (8)レギュレータ124の動作を継続させる機能 なおMC/U109には、上記各機能を果すために、フィル
ム巻戻スイッチや裏蓋スイッチ等の巻上モータ制御スイ
ッチ119からのスイッチデータ、測光装置121からの測光
データ、測距装置120からの距離検出データ、フィルム
感度設定または自動読取装置(ISO)122からのフィルム
感度データ、およびレリーズスイッチ123からのスイッ
チデータSWRなどが入力される。
(1) Function of controlling rotation of the hoist motor 111 via the hoist drive circuit 110 (2) Shutter block 23 described above via the driver 112
(3) Function to control various displays 115 via driver 114 (4) Strobe unit 1 via interface 116
Function to control 17 (strobe circuit including xenon arc tube 58) (5) Function to output zoom motor operation inhibition signal DIS to ZM / C100 via interface 118 (6) Clock for serial transfer via interface 118 (7) Function to output serial signal SI with switch check / operation end data described later via interface 118 (8) Function to continue operation of regulator 124 To fulfill each function, switch data from a hoist motor control switch 119 such as a film rewind switch or back cover switch, photometric data from the photometric device 121, distance detection data from the distance measuring device 120, film sensitivity setting or Film sensitivity data from the automatic reading device (ISO) 122 and switch data SWR from the release switch 123 are input. You.

またレギュレータ124は、MC/U109によって動作が継続
される他、インターフェイス118を介して入力されるパ
ワーホールド信号PHの有無によって起動/停止が行なわ
れるとともに、巻上モータ制御スイッチ119からのスイ
ッチデータによっても起動がかかり、動作時には、ズー
ム制御系を除くメイン制御系の各部位に所要の電源を供
給する。
The operation of the regulator 124 is continued by the MC / U 109, and the regulator 124 is started / stopped depending on the presence / absence of the power hold signal PH input through the interface 118, and is controlled by switch data from the hoist motor control switch 119. Is also activated, and supplies necessary power to each part of the main control system except the zoom control system during operation.

次に、第34図ないし第37図の各図に示すZM/C100内のR
OMに格納したプログラムのフロー図を参照しながら、ZM
/C100の作用について説明する。
Next, the R in the ZM / C100 shown in each of FIGS.
While referring to the program flow diagram stored in OM,
The operation of / C100 will be described.

まず第34図を参照してZM/C100のCPUは、バッテリ106
がバッテリケースに収納されてレギュレータ105から給
電されると、S1にて初期設定(イニシャライズ)処理を
行なう。
Referring first to FIG. 34, the ZM / C100 CPU
Is stored in the battery case and is supplied with power from the regulator 105, an initial setting process is performed in S1.

次にS2にて前述したスイッチスキャンコントロール処
理を行なって、モード切換スイッチ101、ズームスイッ
チ102、測光スイッチ103およびズームエンコーダ104の
各スイッチ状態を入力した後、その入力データに基づき
S3にて測光スイッチ103がオフしているか否かをチェッ
クする。
Next, the switch scan control process described above is performed in S2, and after inputting the respective switch states of the mode changeover switch 101, the zoom switch 102, the photometry switch 103, and the zoom encoder 104, based on the input data.
In S3, it is checked whether the photometry switch 103 is off.

そして測光スイッチ103がオンしている場合は、S2、S
3の処理を繰り返して測光スイッチ103がオフされるのを
待ち、測光スイッチ103がオフしている場合はS4に処理
を進める。
If the photometry switch 103 is on, S2, S
The process of step 3 is repeated until the photometric switch 103 is turned off. If the photometric switch 103 is off, the process proceeds to S4.

S4ではMC/U109からのズームモータ作動禁止信号DISが
オン(例えば「1」)となっているか否かをチェック
し、オンであればS5に進み、オフ(例えば「φ」)であ
ればS8に進む。
In S4, it is checked whether or not the zoom motor operation prohibition signal DIS from the MC / U 109 is on (for example, “1”). If it is on, the process proceeds to S5; if it is off (for example, “φ”), S8. Proceed to.

このズームモータ作動禁止信号DISは、バッテリ106の
消費電力を軽減させるため、巻上モータ111とズームモ
ータ5とが同時に回転させることを禁止するものであ
り、MC/U109が前述した巻上モータ制御スイッチ119によ
って作動して巻上モータ111を作動させる時にのみ、MC/
U109がズームモータ作動禁止信号DISをオンにする。
This zoom motor operation prohibition signal DIS prohibits the hoisting motor 111 and the zoom motor 5 from rotating at the same time in order to reduce the power consumption of the battery 106, and the MC / U 109 controls the hoisting motor control described above. Only when the hoist motor 111 is operated by the switch 119, the MC /
U109 turns on the zoom motor operation inhibition signal DIS.

このズームモータ作動禁止信号DISがオンの時には、S
5にて前述したパワーホールド信号PHをオン(例えば
「1」)にする。このS5において、パワーホールド信号
PHを出力する意味は、MC/U109が巻上モータ制御スイッ
チ119によって作動して巻上モータ111を回転させる時
に、それを無条件に行なわせるのではなく、ZM/C100か
らのこのパワーホールド信号PHによって許可を与えてか
ら実行させるために出力するものであり、これによりズ
ームモータ5と巻上モータ111とを同時に回転させない
ようにしている。
When this zoom motor operation prohibition signal DIS is on, S
In step 5, the power hold signal PH is turned on (for example, “1”). In this S5, the power hold signal
The meaning of outputting PH is that when the MC / U 109 is operated by the hoist motor control switch 119 to rotate the hoist motor 111, the power hold signal from the ZM / C 100 is used instead of unconditionally performing it. This is output in order to execute after giving permission by PH, thereby preventing the zoom motor 5 and the hoist motor 111 from rotating at the same time.

そして次のS6では、MC/U109からのズームモータ作動
禁止信号DISがオフ、すなわちMC/U109による巻上モータ
111の回転制御が終了する迄待ち、ズームモータ作動禁
止信号DISがオフとなったら、S7にてパワーホールド信
号PHをオフ(例えば「0」)にしてレギュレータ124を
オフしてからS2の処理に戻る。
Then, in the next S6, the zoom motor operation inhibition signal DIS from the MC / U109 is turned off, that is, the hoisting motor by the MC / U109.
Wait until the rotation control of 111 is completed. When the zoom motor operation inhibition signal DIS is turned off, the power hold signal PH is turned off (for example, “0”) in S7 to turn off the regulator 124, and then the process of S2 is performed. Return.

なおレギュレータ124はオフしても、すべての給電が
停止されるのではなく、例えば表示器115への給電は継
続されるものとする。
Note that, even if the regulator 124 is turned off, not all power supply is stopped, but, for example, power supply to the display 115 is continued.

またズームモータ作動禁止信号DISがオフの時には、S
8にてS2と同様な処理により各スイッチの状態を入力
し、次のS9にてズームエンコーダ104からのズームコー
ドZP0〜ZP3が前述したPOS(第25図、第26図参照)のど
の値に対応するのかPOS変換する。
When the zoom motor operation inhibition signal DIS is off, S
At S8, the state of each switch is input by the same processing as S2, and at S9, the zoom code ZP0 to ZP3 from the zoom encoder 104 is set to any value of the POS (see FIGS. 25 and 26). POS conversion is done.

このPOS変換後、S10ではS8にて入力したデータに基づ
いて、モード切換スイッチ101による切換位置(モー
ド)が「LOCK」なのか、「ZOOM」なのか、「MACRO」な
のかを判別し、「LOCK」ならS11に、「ZOOM」ならS14
に、「MACRO」ならS16にそれぞれ処理を進める。
After the POS conversion, in S10, based on the data input in S8, it is determined whether the switching position (mode) by the mode switch 101 is "LOCK", "ZOOM", or "MACRO". LOCK '' for S11, `` ZOOM '' for S14
If "MACRO", the process proceeds to S16.

そして「LOCK」の場合、S11において、S9にてPOS変換
した結果がPOS=φ、すなわちLOCKポジションか否かを
チェックし、POS=φならS2の処理に戻り、POS≠φなら
S12に処理を進めてズームモータ5を逆転(表3の回転
制御指令RCM参照)させるとともに、S13にて後述するモ
ードサブルーチンを実行した後、S2に戻る。
Then, in the case of “LOCK”, in S11, it is checked whether the result of the POS conversion in S9 is POS = φ, that is, the lock position, and if POS = φ, the process returns to S2. If POS ≠ φ,
The process proceeds to S12 to reverse the rotation of the zoom motor 5 (see the rotation control command RCM in Table 3), and after executing a mode subroutine described later in S13, returns to S2.

「ZOOM」の場合は、S14において、まずS9にてPOS変換
した結果がPOS≦1を満足しているか否かをチェック
し、POS≦1ならS17に処理を進めてズームモータ5を正
転(表2の回転制御指令RCM参照)させるとともに、S13
にて後述するモードサブルーチンを実行した後、S2に戻
る。
In the case of "ZOOM", first in S14, it is checked whether or not the result of the POS conversion in S9 satisfies POS≤1, and if POS≤1, the process proceeds to S17 to rotate the zoom motor 5 forward ( (Refer to the rotation control command RCM in Table 2)
After executing the mode subroutine described later, the process returns to S2.

POS≧2なら、S15において、S9にてPOS変換した結果
がPOS≧Bを満足しているか否かをチェックし、POS≧B
ならS12にてズームモータ5を逆転させるとともに、S13
にて後述するモードサブルーチンを実行した後、S2に戻
る。
If POS ≧ 2, it is checked in S15 whether the result of POS conversion in S9 satisfies POS ≧ B, and POS ≧ B
Then, in step S12, the zoom motor 5 is reversed, and
After executing the mode subroutine described later, the process returns to S2.

POS≦Aなら、2≦POS≦Aということで、S18に処理
を進める。
If POS ≦ A, the processing proceeds to S18 because 2 ≦ POS ≦ A.

「MACRO」の場合は、S16にて、S9にてPOS変換した結
果がPOS=C、すなわちMACROポジションか否かをチェッ
クし、POS=CならS22に飛び、POS≠CならS17にてズー
ムモータ5を正転させるとともに、S13にて後述するサ
ブルーチンをコール実行した後、S2に戻る。
In the case of "MACRO", in S16, the result of the POS conversion in S9 is checked whether POS = C, that is, in the MACRO position. If POS = C, the process jumps to S22, and if POS ≠ C, the zoom motor is S17. 5 is rotated forward, and a subroutine described later is called and executed in S13, and then the process returns to S2.

次にS18では、S8にて入力したデータに基づいて、ズ
ームスイッチ102がTELE側に切換わっている(TELEオ
ン)か否かチェックし、TELEオンならS19にて後述するT
ELEサブルーチンをコール実行した後、S2に戻り、TELE
オフならS20に処理を進める。
Next, in S18, it is checked whether or not the zoom switch 102 is switched to the TELE side (TELE ON) based on the data input in S8.
After calling and executing the ELE subroutine, return to S2 and
If it is off, the process proceeds to S20.

S20では、S8にて入力したデータに基づいて、ズーム
スイッチ102がWIDE側に切換わっている(WIDEオン)か
否かをチェックし、WIDEオンならS21にて後述するWIDE
サブルーチンをコール実行した後、S2に戻り、WIDEオフ
ならS22に処理を進める。
In S20, based on the data input in S8, it is checked whether or not the zoom switch 102 is switched to the WIDE side (WIDE on).
After executing the subroutine call, the process returns to S2, and if WIDE is off, the process proceeds to S22.

そしてS22では、S8に入力したデータに基づいて、測
光スイッチ103がオンしているか否かチェックし、オン
していなければS4に戻り、オンしていればS23に処理を
進める。
Then, in S22, based on the data input in S8, it is checked whether or not the photometry switch 103 is on. If it is not on, the process returns to S4, and if it is on, the process proceeds to S23.

このS22迄の各処理が本発明の要旨に係る処理であ
り、以下、S23以降の各処理の説明の前にS13のモードサ
ブルーチン、S19のTELEサブルーチン、およびS21のWIDE
サブルーチンの説明を含めて、本発明によるカメラの動
作について説明する。
Each process up to S22 is a process according to the gist of the present invention. Hereinafter, before the description of each process from S23, the mode subroutine of S13, the TELE subroutine of S19, and the WIDE of S21
The operation of the camera according to the present invention will be described, including the description of the subroutine.

まず第35図のモードサブルーチンのフロー図を参照し
て、このモードサブルーチンをコールすると、ZM/C100
のCPUは、S130にてワイド端フラッグ(ワイド端とは第2
5図、第26図のPOS=2;foのこと)Fwideを「φ」にリセ
ットし、次のS131、S132にて第34図のS8、S9と同様の処
理を行なう。
First, referring to the flow chart of the mode subroutine in FIG. 35, when this mode subroutine is called, the ZM / C100
CPU uses the wide end flag at S130 (the wide end
POS = 2; fo in FIG. 5 and FIG. 26) Fwide is reset to “φ”, and the same processing as S8 and S9 in FIG. 34 is performed in the next S131 and S132.

次にS133では、S131にて入力したデータに基づいて、
モード切換スイッチ101による切換位置(モード)が「L
OCK」なのか、「ZOOM」なのか、「MACRO」なのかを判別
し、「LOCK」ならS134に、「MACRO」ならS138に、「ZOO
M」ならS142に、それぞれ処理を進める。
Next, in S133, based on the data input in S131,
The switching position (mode) by the mode switch 101 is "L"
Determine whether it is OCK, ZOOM, or MACRO.If it is LOCK, go to S134.If it is MACRO, go to S138.
If “M”, the process proceeds to S142.

そしてまず、「LOCK」の場合、S134にてPOS変換した
結果がPOS=φ、すなわちLOCKポジションか否かをチェ
ックし、POS=φならS135にてズームモータ5を停止
(この場合は逆転状態にあるので、表3の回転制御指令
RCM参照)させた後、第34図のS2にリターンする。
First, in the case of "LOCK", it is checked whether or not the result of the POS conversion in step S134 is POS = φ, that is, the LOCK position. If POS = φ, the zoom motor 5 is stopped in step S135 (in this case, the reverse rotation state is established). Because there is, the rotation control command of Table 3
After that, the process returns to S2 in FIG.

POS≠φなら、S136にてズームモータ5が逆転してい
るか否かを確認し、逆転していれば直ちにS131に戻り、
逆転していなければS137にズームモータ5を逆転させた
後S131に戻る。
If POS ≠ φ, it is checked in S136 whether the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction. If the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction, the process immediately returns to S131.
If not, the process returns to S131 after the zoom motor 5 is rotated in reverse in S137.

次に「MACRO」の場合は、S138において、S132にてPOS
変換した結果が、POS=C、すなわちMACROポジションか
否かをチェックし、POS=CならS139にてズームモータ
5を停止(この場合は、正転状態にあるので表2の回転
制御指令RCM参照)させた後、第34図のS2にリターンす
る。
Next, in the case of "MACRO", in S138, POS in S132
It is checked whether the result of the conversion is POS = C, that is, the position is the MACRO position. If POS = C, the zoom motor 5 is stopped in S139 (in this case, the rotation is in the normal rotation state, so see the rotation control command RCM in Table 2) ), And then returns to S2 in FIG.

PCS≠CならS140にてズームモータ5が正転している
か否かを確認し、正転していれば直ちにS131に戻り、正
転していなければS141にてズームモータ5を逆転させた
後S131に戻る。
If PCS ≠ C, it is checked whether the zoom motor 5 is rotating forward in S140. If it is rotating forward, the process immediately returns to S131. If not, the zoom motor 5 is rotated in reverse in S141. Return to S131.

「ZOOM」の場合は、S142において、S132にてPOS変換
した結果がPOS≧Aなのか、POS≦1なのか、2≦POS≦
9なのかチェックし、POS≦1ならS143に、2≦POS≦9
ならS153に、POS≧AならS157に、それぞれ処理を進め
る。
In the case of “ZOOM”, in S142, whether the result of the POS conversion in S132 is POS ≧ A, POS ≦ 1, 2 ≦ POS ≦
Check if it is 9 and if POS ≤ 1, go to S143 and 2 ≤ POS ≤ 9
If POS ≧ A, the process proceeds to S157.

POS≦1ならS143にてズームモータ5が正転している
か否かをチェックし、正転している時には、S146に飛
び、逆転している時には、S144に処理を進める。
If POS ≦ 1, it is checked in S143 whether or not the zoom motor 5 is rotating forward. If the motor is rotating forward, the process jumps to S146, and if it is rotating backward, the process proceeds to S144.

S144では、後述する理由により予め定めた時間t msec
だけ処理を進めない待機処理を行ない、t msec経過後、
S145にてズームモータ5を逆転から正転に反転させる。
In S144, a predetermined time t msec
Only after waiting for t msec,
In S145, the zoom motor 5 is reversed from the reverse rotation to the normal rotation.

次にS146、147では、やはり第34図のS8、S9と同様の
処理を行ない、その後S148、S149において、S146に入力
したデータに基づいて、モード切換スイッチ101による
切換位置(モード)が。「ZOOM」から「LOCK」または
「MACRO」に切換えられたか否かをチェックし、「LOC
K」に切換えられていれば、S134に戻り、「MACRO」に切
換えられていればS138に戻り、「ZOOM」のままなら、S1
50に処理を進める。
Next, in steps S146 and 147, the same processing as in steps S8 and S9 in FIG. 34 is performed. Thereafter, in steps S148 and S149, the switching position (mode) by the mode switch 101 based on the data input to step S146. Check if it has been switched from “ZOOM” to “LOCK” or “MACRO”, and
If it has been switched to "K", the process returns to S134.If it has been switched to "MACRO", the process returns to S138.
Proceed to 50.

S150では、S147においてPOS変換した結果がPOS=2か
否かをチェックし、POS≠2ならS146に戻り、POS=2な
らS151に処理を進める。
In S150, it is checked whether or not the result of the POS conversion in S147 is POS = 2. If POS ≠ 2, the process returns to S146. If POS = 2, the process proceeds to S151.

S151では、POS=2、すなわちワイド端になったの
で、ワイド端フラッグFwideを「1」にセットし、次のS
152でズームモータ5を停止させた後、第34図のS2にリ
ターンする。
In S151, since POS = 2, that is, the wide end, the wide end flag Fwide is set to "1" and the next S
After stopping the zoom motor 5 in 152, the process returns to S2 in FIG.

S142のチェックで、2≦POS≦9とチェックされた場
合は、S153にて、やはりズームモータ5が正転している
か否かをチェックし、正転している時にはS156に飛んで
ズームモータ5を停止させた後、第34図のS2をリターン
する。
If 2 ≦ POS ≦ 9 is checked in the check in S142, it is also checked in S153 whether or not the zoom motor 5 is rotating forward. If so, the process jumps to S156 and jumps to S156. Is stopped, and the process returns to S2 in FIG.

またズームモータ5が逆転している時には、S154に処
理を進めてまずズームモータ5を正転させた後、次のS1
55で後述する理由により予め定めた時間t msecだけ処理
を進めない待機処理を行なう。
When the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction, the process proceeds to S154, where the zoom motor 5 is first rotated forward, and then the next S1 is performed.
At 55, a standby process is performed in which the process does not proceed for a predetermined time t msec for a reason described later.

そしてt msec経過後、前述したS156のズームモータ5
の停止処理を行なってから、第34図のS2にリターンす
る。
After a lapse of t msec, the zoom motor 5
After performing the stop processing of, the process returns to S2 of FIG.

S142のチェックで、POS≧Aとチェックされた場合
は、S157にてズームモータ5が逆転しているか否かをチ
ェックし、逆転している時には、S159に飛び、正転して
いる時にはS157にてズームモータ5を逆転させた後S159
に処理を進める。
If POS ≧ A is checked in the check in S142, it is checked in S157 whether the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction. If the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction, the process jumps to S159. S159 after the zoom motor 5 is reversed
Processing proceeds to

S159、S160では、やはり第34図のS8、S9と同様の処理
を行ない、その後S161、S162では前述したS148、S149と
同様の処理を行なう。
In S159 and S160, the same processing as in S8 and S9 in FIG. 34 is performed, and then in S161 and S162, the same processing as in S148 and S149 described above is performed.

そしてモード切換スイッチ101による切換位置(モー
ド)が「ZOOM」のままの場合は、S163にてズームモータ
5が逆転しているか否かをチェックし、逆転している時
にはS164に処理を進め、正転している時には、S167に処
理を進める。
If the switching position (mode) by the mode change switch 101 remains "ZOOM", it is checked in step S163 whether the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction. If the zoom motor 5 is rotating in the reverse direction, the process proceeds to step S164. If so, the process proceeds to S167.

S164の処理では、S160にてPOS変換した結果がPOS=9
か否かをチェックし、POS≠9ならS159に戻り、POS=9
ならS165、S166にて前述したS144、S145と同様の処理を
行なった後、S159に戻る。
In the process of S164, the result of the POS conversion in S160 is POS = 9
Check if POS か 9, return to S159, POS = 9
Then, after performing the same processing as in S144 and S145 described above in S165 and S166, the process returns to S159.

S167の処理では、やはりS160にてPOS変換した結果がP
OS=A、すなわちテレ端(第26図のf7′)か否かをチェ
ックし、POS≠AならS159に戻り、POS=AならS168にて
ズームモータ5を停止させた後、第34図のS2にリターン
する。
In the process of S167, the result of the POS conversion in S160 is also P
Check whether OS = A, that is, the tele end (f7 'in FIG. 26). If POS159A, return to S159. If POS = A, stop zoom motor 5 in S168. Return to S2.

次に第36図のTELEサブルーチンのフロー図を参照し
て、このTELEサブルーチンをコールすると、ZM/C100のC
PUは、S190にて、前述したワイド端フラッグFwideを
「φ」にリセットする。
Next, referring to the flow chart of the TELE subroutine of FIG. 36, when this TELE subroutine is called, the C
In S190, the PU resets the above-mentioned wide end flag Fwide to “φ”.

次にS191にて、第34図のS9のPOS変換結果がPOS=Aか
否かをチェックし、POS=Aなら第34図のS2に直ちにリ
ターンし、POS≠A、すなわちここでは2≦POS≦9なら
S192に処理を進めて、ズームモータ5を正転させる。
Next, in S191, it is checked whether or not the POS conversion result in S9 in FIG. 34 is POS = A. If POS = A, the process immediately returns to S2 in FIG. 34, and POS ≠ A, that is, 2 ≦ POS here. If ≦ 9
The process proceeds to S192 to rotate the zoom motor 5 forward.

そしてS193、S194にて第34図のS8、S9と同様な処理を
行なった後、S195にてS194のPOS変換結果がPOS=A、す
なわちテレ端となっているか否かをチェックし、POS=
AならS197に飛んでズームモータ5を停止させてから、
第34図のS2にリターンする。
Then, after performing the same processing as S8 and S9 in FIG. 34 in S193 and S194, it is checked in S195 whether the POS conversion result in S194 is POS = A, that is, whether or not the tele end is set, and POS =
If A, jump to S197 to stop the zoom motor 5,
The process returns to S2 in FIG.

またPOS≠Aなら、S196においてS193にて入力したデ
ータに基づいてズームスイッチ102が未だTELE側に切換
わっている(TELEオン)か否かチェックし、TELEオンな
らS193に戻り、TELEオフなら前述したS197にてズームモ
ータ5を停止させた後、第34図のS2にリターンする。
Also, if POS ≠ A, it is checked whether or not the zoom switch 102 is still switched to the TELE side (TELE ON) based on the data input in S193 in S196. If TELE is ON, the process returns to S193. After stopping the zoom motor 5 in S197, the process returns to S2 in FIG.

次に第37図のWIDEサブルーチンのフロー図を参照し
て、このWIDEサブルーチンをコールすると、SM/C100のC
PUはまずS210にて前述したワイド端フラッグFwideがFwr
de=1、すなわち既にワイド端でズームモータ5が停止
しているか否かをチェックし、Fwide=1なら直ちに第3
4図のS2にリターンし、Fwrde≠1ならS211に処理を進め
る。
Next, referring to the flowchart of the WIDE subroutine shown in FIG. 37, when this WIDE subroutine is called, the C / C
First of all, the wide end flag Fwide described above at S210 is Fwr.
It is checked whether de = 1, that is, whether the zoom motor 5 is already stopped at the wide end, and if Fwide = 1, the third
Returning to S2 in FIG. 4, if Fwrde ≠ 1, the process proceeds to S211.

S211では、ズームモータ5を逆転させる処理を行な
い、その後、後述する理由により予め定めた時間t msec
だけ処理を進めない待機処理を実行する。
In S211, a process of rotating the zoom motor 5 in reverse is performed, and thereafter, a predetermined time t msec is set for a reason described later.
Executes the standby process that does not proceed only.

そしてt msec経過後、213、S214にて第34図のS8、S9
と同様な処理を行なった後、S215において、S214のPOS
変換結果がPOS=1であるか否かをチェックし、POS=1
ならS216に、POS≠1ならS223に、それぞれ処理を進め
る。
Then, after the elapse of t msec, at S213 and S214, S8 and S9 in FIG.
After performing the same processing as described above, in S215, the POS
Check if the conversion result is POS = 1, POS = 1
If so, the process proceeds to S216, and if POS ≠ 1, the process proceeds to S223.

S216、S217では、前述した第35図のS144、S145と同様
の処理を行ない、さらにS218、S219では、前述した第34
図のS8、S9と同様な処理を行なう。
In S216 and S217, the same processing as in S144 and S145 in FIG. 35 described above is performed.
The same processing as S8 and S9 in the figure is performed.

そしてS220では、S219のPOS変換結果がPOS=2か否か
をチェックし、POS≠2ならS218に戻り、POS=2ならS2
21、S222にてワイド端フラッグFwideを「1」にセット
する処理、およびズームモータ5を停止させる処理を行
なった後、第34図のS2にリターンする。
Then, in S220, it is checked whether the POS conversion result in S219 is POS = 2, and if POS ≠ 2, the process returns to S218; if POS = 2, S2
After performing the process of setting the wide end flag Fwide to “1” and the process of stopping the zoom motor 5 in S222 and S222, the process returns to S2 in FIG.

S215のチェックでPOS≠1とチェックされた場合はS22
3に処理を進めて、ズームスイッチ102が未だWIDE側に切
換わっている(WIDEオン)か否かをチェックし、WIDEオ
ンならS213に戻り、WIDEオフならS224に処理を進める。
If POS ≠ 1 is checked in S215, S22
The process proceeds to 3 to check whether or not the zoom switch 102 is still switched to the WIDE side (WIDE on). If WIDE is on, the process returns to S213; if WIDE is off, the process proceeds to S224.

そしてS224、S225、S226では、前述した第35図のS15
4、S155、S156と同様な処理を行ない、その後第34図のS
2にリターンする。
Then, in S224, S225, and S226, S15 in FIG.
4, the same processing as in S155 and S156 is performed, and then S in FIG.
Return to 2.

次に、第34図のS1〜S22および第35図ないし第37図の
各処理の作用を主な動作を場合分けして説明する。
Next, the operation of S1 to S22 in FIG. 34 and the processing of each processing in FIGS. 35 to 37 will be described by dividing the main operation into cases.

(1)バッテリケースにバッテリ106を収納するととも
に、巻上モータ制御スイッチ119、レリーズボタン99、
ズームスイッチ102を全く操作しない場合 (a)モード切換スイッチ101がLOCK位置になっている
時には、ZM/C100のCPUは第34図のS1の初期設定処理を行
なった後、前群レンズL1と後群レンズL2の動きを支配す
るカムリング14の回動位置がPOS=φとなっていること
を条件に、S2〜S4、S8〜S11、およびS2の第一のループ
で各処理を繰り返すだけで、カメラ動作は何らなされな
い。なおこの時に途中でレリーズボタン99が押されて測
光スイッチ103がオンした場合には、それがオフする
迄、S2、S3の処理が繰り返し実行され、レリーズボタン
99の動作が無視される。
(1) While storing the battery 106 in the battery case, the hoist motor control switch 119, the release button 99,
When the zoom switch 102 is not operated at all (a) When the mode switch 101 is in the LOCK position, the CPU of the ZM / C 100 performs the initial setting process of S1 in FIG. Provided that the rotational position of the cam ring 14 that governs the movement of the group lens L2 is POS = φ, it is only necessary to repeat each process in the first loop of S2 to S4, S8 to S11, and S2, No camera operation is performed. At this time, if the release button 99 is pressed halfway and the photometry switch 103 is turned on, the processing of S2 and S3 is repeatedly executed until the release button 99 is turned off.
99 actions are ignored.

カムリング14の回動位置がPOS≠φの場合は、第34図
のS12の処理によって、ズームモータ5がPOS=φになる
方向に逆転されるとともに、第35図のS131〜S134、S13
6、S131の繰り返し処理、およびS135の処理によって、
カムリング14の回動位置がPOS=φで停止するようにズ
ームモータ5の回転が制御され、POS=φになると、前
述の第一のループに戻る。
When the rotation position of the cam ring 14 is POS ≠ φ, the zoom motor 5 is reversed in the direction of POS = φ by the processing of S12 in FIG. 34, and S131 to S134, S13 in FIG.
6, by the repetitive processing of S131 and the processing of S135,
The rotation of the zoom motor 5 is controlled so that the rotation position of the cam ring 14 stops at POS = φ. When POS = φ, the process returns to the first loop.

(b)モード切換スイッチ101をLOCK位置からZOOM位置
に切換えた時には、ZM/C100のCPUは前述の第一のループ
から抜け出てS14に進む。この時、POS=φであるから、
S17の処理によってズームモータ5を正転させるととも
に、第35図のS130〜S133、S142を経て、S143、S146、S1
47と処理を進め、S148、S149にてモード切換スイッチ10
1がLOCK位置ないしMACRO位置に切換えられていないこと
を条件に、S150、S146〜S149のループでPOS=2となる
のを待ち、POS=2となったら、S151を経てS152にてズ
ームモータ5を停止させた後、第34図のS2に戻る。
(B) When the mode changeover switch 101 is switched from the LOCK position to the ZOOM position, the CPU of the ZM / C 100 exits the first loop and proceeds to S14. At this time, since POS = φ,
In the process of S17, the zoom motor 5 is rotated forward, and after S130 to S133 and S142 in FIG. 35, S143, S146, S1
Proceeds with step 47, and switches the mode switch 10 in S148 and S149.
Under the condition that 1 has not been switched to the LOCK position or the MACRO position, it waits for POS = 2 in the loop of S150 and S146 to S149. Is stopped, and the process returns to S2 in FIG.

すなわちこの場合には、カムリング14の回動停止位置
は、第26図に示す焦点距離がfoとなるワイド端(POS=
2)となる。なおZM/C100のCPUは、S2に戻った後、何れ
のカメラ操作もなされていないことを条件に、S4、S8〜
S10、S14、S15、S18、S20、S22、S4の第二のループで各
処理を繰り返す。
That is, in this case, the rotation stop position of the cam ring 14 is set at the wide end (POS =
2). Note that after returning to S2, the ZM / C100 CPU returns to S4, S8 to S8 on the condition that no camera operation is performed.
Each process is repeated in the second loop of S10, S14, S15, S18, S20, S22, and S4.

(c)モード切換スイッチ101を、カムリング14がワイ
ド端で停止している状態で、ZOOM位置からMACRO位置に
切換えた時には、ZM/C100のCPUは、前述の第二のループ
からS10より抜け出て、S16に進む。この時POS=2であ
るから、S17の処理によってズームモータ5を正転させ
るとともに、第35図のS131〜S133、S138、S140、S131の
繰り返し処理およびS139の処理によってカムリング14の
回動位置がPOS=Cで停止するようにズームモータ5の
回転が制御され、POS=Cになると、第34図のS2に戻
り、以後はカメラ操作が何らなされないことを条件に、
S4、S8〜S10、S16、S22、S4の第三のループで各処理を
繰り返す。
(C) When the mode changeover switch 101 is switched from the ZOOM position to the MACRO position with the cam ring 14 stopped at the wide end, the CPU of the ZM / C100 exits from the above-described second loop from S10. Proceed to S16. At this time, since POS = 2, the zoom motor 5 is rotated forward by the processing of S17, and the rotation position of the cam ring 14 is changed by the processing of S131 to S133, S138, S140, and S131 of FIG. 35 and the processing of S139. The rotation of the zoom motor 5 is controlled so as to stop at POS = C. When POS = C, the process returns to S2 in FIG. 34, and provided that no camera operation is performed thereafter.
Each process is repeated in a third loop of S4, S8 to S10, S16, S22, and S4.

(d)モード切換スイッチ101をMACRO位置からZOOM位置
に切換えた時には、ZM/C100のCPUは、前述の第三のルー
プからS10より抜け出てS14に進む。この時、POS=Cで
あるから、S14、S15を経て、S12の処理によりズームモ
ータ5を逆転させるとともに、第35図のS131〜S133、S1
42を経て、S157、S159、S160と処理を進める。そしてS1
61、S162にてモード切換スイッチ101がLOCK位置ないしM
ACRO位置に切換られていないことを条件に、S163、S16
4、S159〜S163のループでまずPOS=9となるのを待ち、
POS=9となったら、S165にてt msec待つ処理を行なっ
た後、S166にてズームモータ5を逆転から正転させる処
理を行なう。
(D) When the mode switch 101 is switched from the MACRO position to the ZOOM position, the CPU of the ZM / C 100 exits from the third loop through S10 and proceeds to S14. At this time, since POS = C, the zoom motor 5 is rotated in the reverse direction by the processing in S12 through S14 and S15, and S131 to S133 and S1 in FIG.
After 42, the process proceeds to S157, S159, and S160. And S1
Mode switch 101 is locked from LOCK position or M
S163, S16, provided that they have not been switched to the ACRO position.
4. Wait until POS = 9 in the loop from S159 to S163.
When POS = 9, a process of waiting t msec in S165 is performed, and then a process of rotating the zoom motor 5 from reverse rotation to normal rotation is performed in S166.

ここで、S165、S166の処理を行なうのは次のような理
由による。
Here, the processing of S165 and S166 is performed for the following reason.

すなわちMACRO位置からZOOM位置への切換え時には、
カムリング14をPOS=9側からPOS=Aに入った直後で停
止させるが、POS=AからPOS=9となった直後にズーム
モータ5を逆転から正転に反転させてPOS=Aで停止さ
せると、ズームモータ5における駆動伝達系の歯車等の
バックラッシュを除去しない状態でズームモータ5が停
止する可能性がある。しかしPOS=9となった時点でt m
secの間ズームモータ5をさらに逆転させることで、POS
=Aに戻すまでの時間を稼ぎ、その後ズームモータ5を
正転させれば、正転側のバックラッシュを除去した状態
でPOS=Aにて停止できる。
That is, when switching from the MACRO position to the ZOOM position,
The cam ring 14 is stopped immediately after entering POS = A from the POS = 9 side, but immediately after the POS = A changes to POS = 9, the zoom motor 5 is reversed from reverse rotation to normal rotation and stopped at POS = A. Then, there is a possibility that the zoom motor 5 stops in a state in which backlash of a gear or the like of a drive transmission system in the zoom motor 5 is not removed. However, when POS = 9, tm
By further rotating the zoom motor 5 for sec, the POS
If the zoom motor 5 is rotated in the normal direction after the time required for returning to = A, it can be stopped at POS = A with the backlash on the normal rotation side removed.

そしてS166の処理の後、S159〜S163、S167、S159のル
ープでPOS=Aになるのを待ち、POS=AとなったらS168
にてズームモータ5を停止させて第34図のS2に戻る。
After the process of S166, the process waits until POS = A in the loop of S159 to S163, S167, and S159.
Then, the zoom motor 5 is stopped, and the flow returns to S2 in FIG.

すなわちこの場合には、カムリング14の回動停止位置
は、第26図に示す焦点距離がf7′となるテレ端(POS=
A)となる。
That is, in this case, the rotation stop position of the cam ring 14 is at the tele end (POS = POS) where the focal length is f7 'shown in FIG.
A).

なおこの場合も、ZM/C100のCPUは前述の(b)と同様
にS2に戻った後は、何らのカメラ操作がなされていない
ことを条件に、前述の第二のループで各処理を繰り返
す。
Also in this case, the CPU of the ZM / C100 repeats each process in the above-described second loop after returning to S2 as in (b) above, on condition that no camera operation is performed. .

またこのMACRO位置からZOOM位置への切換えで、S142
からS157に進む場合は、上記の場合の他に、S131〜S13
3、S138、S140、S141、S131のループ処理中でカムリン
グ14がPOS≧Aに対応する位置にある時に、モード切換
スイッチ101がZOOM位置に切換えられた時にも起こり得
る。但し、この場合は、S158の処理で正転しているズー
ムモータ5を逆転することが行なわれる。
Switching from the MACRO position to the ZOOM position also
If the process proceeds from step S157 to step S157, in addition to the above case,
3, when the cam ring 14 is at the position corresponding to POS ≧ A during the loop processing of S138, S140, S141, and S131, the mode change switch 101 may be switched to the ZOOM position. In this case, however, the normal rotation of the zoom motor 5 is performed in the process of S158.

(e)モード切換スイッチ101をカムリング14がテレ端
(POS=A)で停止している状態でZOOM位置からMACRO位
置に切換えた時には、出発点がPOS=2の代りにPOS=A
であることを除いて、前述の(c)と同様である。
(E) When the mode switch 101 is switched from the ZOOM position to the MACRO position with the cam ring 14 stopped at the tele end (POS = A), the starting point is POS = A instead of POS = 2.
Is the same as (c) described above, except that

(f)前述の(b)ないし(d)の説明における第35図
のS148、S149、S161、S162のチェックで、モード切換ス
イッチ101がZOOM位置からLOCK位置ないしMACRO位置に切
換えられたことがチェックされた時には、LOCK位置の場
合はS134から前述したS136、S137、S131〜S134のループ
処理およびS135の処理によりカムリング14はPOS=φで
停止し、MACROの場合は、S138からやはり前述したS14
0、S141、S131〜S133、S138のループ処理およびS139の
処理によりカムリング14はPOS=Cで停止する。
(F) Checking in steps S148, S149, S161, and S162 in FIG. 35 in the above description of (b) to (d) that the mode switch 101 has been switched from the ZOOM position to the LOCK position or the MACRO position. When the LOCK position is reached, the cam ring 14 stops at POS = φ by the loop processing of S136, S137, S131 to S134 and the processing of S135 from S134 in the case of the LOCK position, and in the case of MACRO, the above-described S14 from S138.
The cam ring 14 stops at POS = C by the loop processing of 0, S141, S131 to S133, S138 and the processing of S139.

(g)第35図のS131〜S133、S138、S140、S141、S131の
ループ処理中で、かつカムリング14が2≦POS≦9に対
応する位置にある時に、または第36図のS131〜S137、S1
31のループ処理中で、かつカムリング14が2≦POS≦9
に対応する位置にある時に、モード切換スイッチ101がZ
OOM位置に切換えられた時、ZM/C100のCPUは、S133から
上記ループを抜け出て、S142に処理を進める。
(G) During the loop processing of S131 to S133, S138, S140, S141, and S131 in FIG. 35 and when the cam ring 14 is at the position corresponding to 2 ≦ POS ≦ 9, or in S131 to S137 in FIG. S1
31 loop processing and cam ring 14 is 2 ≦ POS ≦ 9
Mode switch 101 is in the position corresponding to
When the position is switched to the OOM position, the CPU of the ZM / C100 exits the above loop from S133 and proceeds to S142.

そしてこの場合2≦POS≦9であるので、S153に進
み、ズームモータ5が正転している時にはS153からS156
に飛んで、直ちにズームモータ5を停止させ、ズームモ
ータ5が逆転している時には、S143からS154に進んで、
まずズームモータ5を逆転から正転させた後、正転側の
バックラッシュを除去するための時間t msecだけ待機し
てから、S156にてズームモータ5を停止させる。
In this case, since 2 ≦ POS ≦ 9, the process proceeds to S153, and when the zoom motor 5 is rotating forward, the process proceeds from S153 to S156.
And immediately stop the zoom motor 5, and when the zoom motor 5 is rotating in reverse, proceed from S143 to S154,
First, after the zoom motor 5 is rotated from the reverse rotation to the normal rotation, the zoom motor 5 is stopped in S156 after waiting for a time t msec for removing the backlash on the normal rotation side.

すなわち2≦POS≦9の間では、カムリング14の回動
停止位置は、第26図に示す焦点距離がfo〜f7の何れかに
なる任意位置となる。
That is, when 2 ≦ POS ≦ 9, the rotation stop position of the cam ring 14 is an arbitrary position where the focal length shown in FIG. 26 is any of fo to f7.

なおカムリング14が2≦POS≦9に対応する位置にあ
るとき、モード切換スイッチ101がZOOM位置になる場合
は、上記の他に、後述するズームスイッチ102の操作仕
様による場合がある。
When the cam ring 14 is at the position corresponding to 2 ≦ POS ≦ 9, the mode switch 101 may be in the ZOOM position, in addition to the above, depending on the operation specifications of the zoom switch 102 described later.

(h)第35図のS131〜S136、S131のループ処理で、カム
リング14がPOS=1に対応する位置にある時にモード切
換スイッチ101をLOCK位置からZOOM位置に切換えた時に
は、ZM/C100のCPUはS133からS142、S143を経てS144に処
理を進める。
(H) In the loop processing of S131 to S136 and S131 in FIG. 35, when the mode switch 101 is switched from the LOCK position to the ZOOM position when the cam ring 14 is at the position corresponding to POS = 1, the CPU of the ZM / C100 Proceeds from S133 to S144 via S142 and S143.

そしてこのS144および次のS145では、前述したS165、
S166と同様な処理を行なう。
Then, in this S144 and the next S145, the aforementioned S165,
The same processing as in S166 is performed.

すなわちこのようなLOCK位置からZOOM位置への切換え
時には、カムリング14がPOS=1側からPOS=2に入った
直後で停止されるが、POS=2からPOS=1となった直後
でズームモータ5を逆転から正転に反転させてPOS=2
で停止させると、ズームモータ5における駆動伝達系の
歯車等のバックラッシュを除去しない状態でズームモー
タ5が停止するおそれがある。しかしt msecの間ズーム
モータ5をさらに逆転させることで、POS=2に戻す迄
の時間を稼ぎ、その後ズームモータ5を正転させること
により正転側のバックラッシュを除去した状態でPOS=
2で停止できる。
That is, when switching from the LOCK position to the ZOOM position, the cam ring 14 is stopped immediately after the POS = 1 side enters the POS = 2, but immediately after the POS = 2 changes to the POS = 1, the zoom motor 5 is stopped. Is reversed from normal to normal and POS = 2
When the zoom motor 5 is stopped, there is a possibility that the zoom motor 5 stops without removing backlash such as a gear of a drive transmission system in the zoom motor 5. However, by further rotating the zoom motor 5 for t msec, it takes time until the zoom motor 5 returns to POS = 2. Thereafter, by rotating the zoom motor 5 forward, POS =
Stop at 2.

(2)ZM/C100のCPUが前述の第一のループないし第二の
ループ等のループ処理を実行中に、巻上モータ制御スイ
ッチ119が操作された場合 MC/U109のCPUはズームモータ作動禁止信号DISをオン
するので、ZM/C100のCPUは第34図のS4からS5に処理を進
める。そしてこのS5でパワーホールド信号PHをオン(出
力)することにより、MC/U109に巻上モータ111を回転さ
せることを許可し、これを受けてMC/U109のCPUは、巻上
モータ111の回転制御を開始する。
(2) When the hoist motor control switch 119 is operated while the ZM / C100 CPU is executing the loop processing such as the first loop or the second loop, the MC / U109 CPU prohibits the zoom motor operation. Since the signal DIS is turned on, the CPU of the ZM / C100 proceeds from S4 to S5 in FIG. Then, by turning on (outputting) the power hold signal PH in S5, the MC / U 109 is allowed to rotate the hoist motor 111, and in response thereto, the CPU of the MC / U 109 rotates the hoist motor 111 Start control.

そしてMC/U109が巻上モータ111の制御を終了してズー
ムモータ作動禁止信号DISをオフすると、ZM/C100のCPU
はS6からS7に処理を進め、パワーホールド信号PHをオフ
してS2に戻る。
When the MC / U 109 ends the control of the hoist motor 111 and turns off the zoom motor operation inhibition signal DIS, the CPU of the ZM / C 100
Proceeds from S6 to S7, turns off the power hold signal PH, and returns to S2.

なお前述の第一、第二のループ処理からS4〜S7に分岐
することにより、巻上モータ111の作動中ズームモータ
5の作動が禁止されるとともに、測光スイッチ103およ
びレリーズスイッチ123の操作も無視される。
By branching from the first and second loop processes to S4 to S7, the operation of the zoom motor 5 is prohibited during the operation of the hoist motor 111, and the operations of the photometry switch 103 and the release switch 123 are ignored. Is done.

(3)ZM/C100のCPUが前述の第二のループの各処理を実
行している時にズームスイッチ102をTELE側に操作した
場合 ZM/C100のCPUは、第34図のS18からS19に処理を進め
て、第36図に示すTELEサブルーチンをコール実行する。
(3) When the zoom switch 102 is operated to the TELE side while the CPU of the ZM / C100 is executing each processing of the above-described second loop, the CPU of the ZM / C100 performs the processing from S18 to S19 in FIG. To execute the TELE subroutine shown in FIG.

まずS190にてワイド端フラッグFwideを「φ」にリセ
ットした後、カムリング14の回動停止位置がPOS=Aの
テレ端ならズームモータ5を回転させる必要がないた
め、直ちに第34図のS2に戻り、テレ端以外(このTELEサ
ブルーチンがコールされるときは2≦POS≦9となって
いる)なら、S192にてズームモータ5を正転させた後、
S193〜S196、S193のループで、ズームスイッチ102がTEL
E側から中立位置に戻されないことを条件に、カムリン
グ14の回動位置がPOS=Aとなるのを待ち、POS=Aとな
ったら、S197にてズームモータ5を停止させる処理を行
なった後、第34図のS2に戻る。
First, after resetting the wide end flag Fwide to “φ” in S190, if the rotation stop position of the cam ring 14 is at the tele end of POS = A, it is not necessary to rotate the zoom motor 5, so immediately go to S2 in FIG. Returning, if it is other than the tele end (when this TELE subroutine is called, 2 ≦ POS ≦ 9), after the zoom motor 5 is rotated forward in S192,
In the loop from S193 to S196 and S193, the zoom switch 102 is set to TEL
Under the condition that the cam ring 14 is not returned to the neutral position from the E side, it waits until the rotation position of the cam ring 14 becomes POS = A, and when POS = A, after performing processing to stop the zoom motor 5 in S197. Then, the process returns to S2 in FIG.

このようにズームスイッチ102をTELE側に操作する
と、そのTELE操作が維持されていれば、カムリング14が
テレ端で停止する。但し、テレ端に向う途中でズームス
イッチ102が開放されて中立位置に復帰した場合は、S19
6からS197に進んでズームモータ5は直ちに停止され
る。すなわちズームスイッチ102を所要タイミングでTEL
E側から中立位置に戻すことによって、カムリング14を
2≦POS≦9に対応する任意の位置(任意の焦点距離)
で停止させることができる。
When the zoom switch 102 is operated to the TELE side in this manner, the cam ring 14 stops at the tele end if the TELE operation is maintained. However, if the zoom switch 102 is released halfway toward the telephoto end and returns to the neutral position,
Proceeding from S6 to S197, the zoom motor 5 is immediately stopped. That is, set the zoom switch 102 to TEL at the required timing.
By returning the cam ring 14 to the neutral position from the E side, the cam ring 14 can be set to any position (any focal length) corresponding to 2 ≦ POS ≦ 9.
Can be stopped.

(4)ZM/C100のCPUが前述の第二のループの各処理を実
行している時に、ズームスイッチ102をWIDE側に操作し
た場合 ZM/C100のCPUは、第34図のS20からS21に処理を進めて
第37図に示すWIDEサブルーチンをコール実行する。
(4) When the zoom switch 102 is operated to the WIDE side while the CPU of the ZM / C100 is executing each process of the second loop described above, the CPU of the ZM / C100 shifts from S20 to S21 in FIG. The process proceeds to call and execute the WIDE subroutine shown in FIG.

まずS210にてワイド端フラッグFwideが「1」か否か
をチェックし、Fwide=1ならカムリング14の回動停止
位置がPOS=2のワイド端であり、ズームモータ5を回
転させる必要がないため、直ちに第34図のS2に戻り、Fw
ide=φならS211にてズームモータ5を逆転させる。
First, it is checked in step S210 whether the wide end flag Fwide is "1". If Fwide = 1, the rotation stop position of the cam ring 14 is the wide end of POS = 2, and it is not necessary to rotate the zoom motor 5. , Immediately return to S2 of FIG. 34, Fw
If ide = φ, the zoom motor 5 is reversed in S211.

そして、S212にて時間t msecだけ待つ処理を行なう
が、これはズームスイッチ102をWIDE側に操作した直後
に中立位置に戻した場合に、ズームモータ5の逆転動作
分が不確定になり、その逆転動作分により、S224、S225
によるバックラッシュ除去動作分が大きくなり、カムリ
ングがTELE方向に回動するおそれがあるためである。
Then, in S212, a process of waiting for the time t msec is performed. However, when the zoom switch 102 is returned to the neutral position immediately after the zoom switch 102 is operated to the WIDE side, the reverse rotation operation of the zoom motor 5 becomes indeterminate. S224, S225 depending on the reverse operation
This is because the amount of backlash removal operation due to the above becomes large, and the cam ring may rotate in the TELE direction.

S212の処理後、S213〜S215、S223、S213のループで、
ズームスイッチ102がWIDE側から中立位置に戻されない
ことを条件に、カムリング14の回動位置がまずPOS=1
となるのを待ち、POS=1となったら、S216、S217に
て、前述したS165、S166と同様な処理を行なうととも
に、S218〜S220、S218のループ処理を行なって、バック
ラッシュを除去しつつPOS=2になるのを待つ。
After the processing of S212, in a loop of S213 to S215, S223, S213,
On condition that the zoom switch 102 is not returned from the WIDE side to the neutral position, the rotation position of the cam ring 14 is first set to POS = 1.
When POS = 1, in S216 and S217, the same processing as S165 and S166 described above is performed, and the loop processing of S218 to S220 and S218 is performed to remove the backlash. Wait for POS = 2.

そしてPOS=2であるワイド端になったら、S221にて
ワイド端フラッグFwideを「1」にセットした後、ズー
ムモータ5の回転を停止してから第34図のS2に戻る。
Then, when the wide end at POS = 2 is set, the wide end flag Fwide is set to "1" in S221, the rotation of the zoom motor 5 is stopped, and the process returns to S2 in FIG.

このようにズームスイッチ102をWIDE側に操作する
と、そのWIDE操作が維持されていれば、カムリング14は
ワイド端で停止する。
When the zoom switch 102 is operated to the WIDE side in this way, if the WIDE operation is maintained, the cam ring 14 stops at the wide end.

勿論、ワイド端に向かう途中でズームスイッチ102が
開放されて中立位置に復帰した場合は、S223からS224、
S225の前述した第35図のS154、S155と同様なバックラッ
シュ除去処理を経てS226にてズームモータ5を停止す
る。すなわちズームスイッチ102を所要のタイミングでW
IDE側から中立位置に戻すことによって、カムリング14
を2≦POS≦9に対応する任意の位置(任意の焦点距
離)で停止させることができる。
Of course, if the zoom switch 102 is released and returned to the neutral position on the way to the wide end,
After the backlash removal processing similar to S154 and S155 in FIG. 35 described above in S225, the zoom motor 5 is stopped in S226. That is, when the zoom switch 102 is
By returning to the neutral position from the IDE side, the cam ring 14
Can be stopped at an arbitrary position (arbitrary focal length) corresponding to 2 ≦ POS ≦ 9.

最後に、第34図のS22以降の処理について説明する。 Finally, the processing after S22 in FIG. 34 will be described.

ZM/C100のCPUが前述の第二のループの各処理を実行し
ている時に、レリーズボタン99を操作して測光スイッチ
103をオンする(但し、巻上モータ制御スイッチ119がオ
ンしないことが条件)と、ZM/C100のCPUはS22からS23以
降に処理を進める。
When the CPU of the ZM / C100 is executing each process of the second loop, operate the release button 99 to
When 103 is turned on (provided that the hoist motor control switch 119 is not turned on), the CPU of the ZM / C 100 proceeds from S22 to S23 and thereafter.

まずS23では、パワーホールド信号PHをオンして、MC/
U109を作動させる。次にS24では、MC/U109からのズーム
モータ作動禁止信号DISがオンしたか否かをチェックす
ることによって、MC/U109が作動したかどうかを確認
し、それを確認できたら、S25にてS9のPOS変換結果をMC
/U109にシリアル転送するために、そのPOS変換結果(ズ
ームコードデータ)を出力レジスタにセットするととも
に、MC/U109からのクロックCLKに同期してそのセットデ
ータをシリアル信号S0に乗せ、MC/U109へシリアル転送
する。
First, in S23, the power hold signal PH is turned on, and MC /
Activate U109. Next, in S24, by checking whether or not the zoom motor operation prohibition signal DIS from the MC / U 109 has been turned on, it is checked whether or not the MC / U 109 has been operated. POS conversion result of MC
For serial transfer to / U109, the result of the POS conversion (zoom code data) is set in the output register, and the set data is put on the serial signal S0 in synchronization with the clock CLK from the MC / U109. Serial transfer to.

そしてS26にて上記転送処理が終了するのを待ち、転
送処理が終了したら、S27に処理を進める。
Then, in S26, the process waits for the transfer process to be completed, and when the transfer process is completed, the process proceeds to S27.

S27では、MC/U109からのスイッチチェック/動作終了
データを乗せたシリアル信号SIが入力されるのを待ち、
シリアル信号SIが入力されたら、S28にてその入力デー
タをチェックする。
In S27, it waits for the input of the serial signal SI carrying the switch check / operation end data from the MC / U109,
When the serial signal SI is input, the input data is checked in S28.

そして入力データがMC/U109の動作終了を示す動作終
了データ(パワーホールドオフ要求データ)ENDならS29
に、測光スイッチチェックデータSWSCHKならS31に、モ
ード切換スイッチのLOCKチェックデータLOCKCHKならS34
に、それぞれ処理を進める。
If the input data is the operation end data (power hold off request data) END indicating the end of the operation of the MC / U 109, S29
If the photometric switch check data SWSCHK, then go to S31, if the mode switch LOCK check data LOCKCHK, go to S34.
Next, the processing proceeds.

S29では、MC/U109の動作が終了しているということ
で、パワーホールド信号PHをオフし、その後S30にてMC/
U109からのズームモータ作動禁止信号DISがオフしたこ
とを確認してからS2に戻る。
In S29, since the operation of the MC / U 109 has been completed, the power hold signal PH is turned off.
After confirming that the zoom motor operation inhibition signal DIS from U109 has been turned off, the process returns to S2.

S31では、測光スイッチ103がオンしているか否かをMC
/U109に知らせるために、パワーホールド信号PHを一旦
オフし、次のS32にて前述したS2と同様な処理により各
スイッチデータを入力する。
In S31, it is determined whether the photometry switch 103 is on or not.
In order to notify / U109, the power hold signal PH is once turned off, and in the next S32, each switch data is input by the same processing as in S2 described above.

そして、S33において、S32に入力したデータに基づい
て測光スイッチ103がオンしているか否かをチェック
し、オンしていなければS30にてズームモータ作動禁止
信号DISがオフするのを待ってS2に戻る。
Then, in S33, it is checked whether or not the photometry switch 103 is turned on based on the data input to S32, and if not turned on, the process waits for the zoom motor operation prohibition signal DIS to be turned off in S30, and then goes to S2. Return.

すなわち測光スイッチ103がオフの場合、S31の処理で
パワーホールド信号PHをオフしたことが有効になる。
That is, when the photometry switch 103 is off, it is effective that the power hold signal PH is turned off in the process of S31.

また測光スイッチ103がオンしていれば、S36にて、S3
2での入力データに基づき、モード切換スイッチ101がLO
CK位置に切換わっているか否かをチェックし、LOCK位置
に切換わっていれば、測光スイッチ103がオンしている
ことを知らせる必要がないので、前述のS30を介してS2
に戻る。
If the photometering switch 103 is on, in S36, S3
Based on the input data at 2, the mode switch 101
It is checked whether or not the switch has been switched to the CK position, and if the switch has been switched to the LOCK position, there is no need to notify that the photometry switch 103 is on.
Return to

そしてモード切換スイッチ101がLOCK位置に切換わっ
ていなければ、S37にてパワーホールド信号PHを再度オ
ンしてS27に戻る。
If the mode switch 101 has not been switched to the LOCK position, the power hold signal PH is turned on again in S37, and the process returns to S27.

すなわちZM/C100のCPUは、MC/U109から測光スイッチ1
03がオンしているか否かを聞いてきた場合、測光スイッ
チ103がオンしていたら、そのことを、パワーホールド
信号PHをオン、オフさせることで知らせる。
In other words, the CPU of the ZM / C100
When asked whether 03 is on or not, if the photometry switch 103 is on, it is notified by turning on and off the power hold signal PH.

最後に、S34〜S37、S30では測光スイッチ103の場合と
同様にして、モード切換スイッチ101がLOCK位置に切換
わっているか否かをMC/U109に知らせる。
Finally, in S34 to S37 and S30, similarly to the case of the photometry switch 103, the MC / U 109 is informed whether or not the mode switch 101 has been switched to the LOCK position.

なお上記S23〜S37において、ZM/C100からMC/U109へ転
送されるズームコードデータ(POS変換結果)および測
光スイッチ103のオンデータは、MC/U109において次のよ
うに利用される。
In S23 to S37, the zoom code data (POS conversion result) and the ON data of the photometry switch 103 transferred from the ZM / C 100 to the MC / U 109 are used in the MC / U 109 as follows.

ズームコードデータは、変倍位置に応じて変化する開
放F値を表すデータとしてシャッタブロック23のシャッ
タスピード可変制御に供せられるとともに、MACRO位置
を表すPOS=Cは、測距装置120による測距データがMACR
O範囲を越えている場合に、表示装置115におけるファイ
ンダ内の表示を点灯して、撮影者に警告を与え、かつこ
の時にレリーズスイッチ123の作動を無視する制御に供
せられる。
The zoom code data is supplied to the shutter speed variable control of the shutter block 23 as data representing an open F value that changes according to the magnification position, and POS = C representing the MACRO position is a distance measurement by the distance measurement device 120. Data is MACR
When it exceeds the O range, the display in the viewfinder on the display device 115 is turned on to warn the photographer, and at this time, the operation of the release switch 123 is ignored.

また測光スイッチ103のオンデータは、測光装置121の
起動制御に供せられる。
The ON data of the photometry switch 103 is used for controlling the activation of the photometry device 121.

なお上記実施例では、バッテリ106をバッテリケース
に収納した時点で、レギュレータ105を無条件に作動さ
せるようにした例について述べたが、例えば、バッテリ
106からレギュレータ105への給電ラインに手動スイッチ
を介挿し、ZM/C100の作動開始を撮影者のこの手動スイ
ッチのオン動作によって行なわせるようにすることもで
きる。
In the above-described embodiment, the example has been described in which the regulator 105 is operated unconditionally when the battery 106 is stored in the battery case.
A manual switch may be inserted into the power supply line from 106 to the regulator 105 to start the operation of the ZM / C 100 by turning on the manual switch of the photographer.

「発明の効果」 以上のように本発明は、ズーミングを行なわせるカム
リングの外周にギヤが一体に設けられていて、モータを
含む電動駆動系が、このギヤを介してカムリングを回転
駆動するので、モータ駆動のズーム撮影光学系が簡単な
機械構成で実現できる。そして、ズーム撮影光学系の焦
点距離変化に連動して視野を大小に変化させるズームフ
ァインダ光学系も、この電動駆動系のモータの動力を受
けて、動作するので、ズーム撮影光学系との確実な同期
をとることができる。また、同じカムリングの回転で、
ズーム撮影光学系をズーム区間とこれより後方の収納位
置とに移動させることができ、ズーム区間でのズーミン
グは手動ズームスイッチで、収納位置とズーム区間への
移動はメインスイッチで行なうことができるので、収納
時のコンパクト性と良好な操作性を得ることができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a gear is integrally provided on the outer periphery of a cam ring for performing zooming, and an electric drive system including a motor drives and rotates the cam ring through this gear. A motor driven zoom photographing optical system can be realized with a simple mechanical configuration. The zoom finder optical system, which changes the field of view in accordance with the change in the focal length of the zoom photographing optical system, also operates by receiving the power of the motor of the electric drive system. Can be synchronized. Also, with the same rotation of the cam ring,
The zoom optical system can be moved between the zoom section and the storage position behind it. Zooming in the zoom section can be performed with the manual switch, and movement to the storage position and the zoom section can be performed with the main switch. Therefore, compactness at the time of storage and good operability can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明のレンズシャッタ式カメラの実施例を示
す主要要素の概念的斜視図、 第2図は主に鏡筒ブロック、測距装置の発光部と受光部
と近距離補正光学素子、およびズームモータの配置を示
す正面図、 第3図は第2図の平面図、 第4図および第5図は、それぞれ第2図のIV−IV線およ
びV−V線に沿う断面図、 第6図は鏡筒ブロックの縦断面図、 第7図はカムリングの前群用カム溝および後群用カム溝
の展開図、 第8図は鏡筒ブロックの分解斜視図、 第9図、第10図はそれぞれバリヤブロックの開状態、閉
状態の正面図、 第11図は三角測距原理に基づく測距装置の概念図、 第12図は第11図の測距装置において近距離補正光学素子
を挿入した状態の概念図、 第13図は第12図の近距離補正光学素子の拡大図、 第14図は同正面図、 第15図はファインダブロックのカム板部分の平面図、 第16図は第15図のXVI−XVI線に沿う断面図、 第17図は第15図の背面図、 第18図は第15図においてカム板を除去した状態の平面
図、 第19図は第15図のXIX−XIX線に沿う断面図、 第20図は第19図のXX−XX線に沿う断面図、 第21図は第20図とは異なる作動状態の断面図、 第22図は第21図において偏角プリズム作動板を除いて描
いた偏角プリズム挿入時の縦断面図、 第23図は偏角プリズム挿入時の状態を示す第19図と類似
した正面図、 第24図は第23図のXXIV−XXIV線に沿う断面図、 第25図はコード板およびこのコード板のランドと各カム
溝の対応関係を示す展開図、 第26図は第25図のコード板によるズームコードおよびこ
れによる停止ポジションを示す図表、 第27図、第28図、および第29図は本発明カメラの各操作
スイッチの配置例を示す正面図、背面図、および平面
図、 第30図、および第31図はモード切換スイッチとマクロボ
タンの関係を示す、異なる作動状態の断面図、 第32図は本発明カメラの制御系を示すブロック図、 第33図はズームモータの駆動回路図、 第34図ないし第37図は本発明カメラの動作を示すフロー
図である。 1……鏡筒ブロック、2……ファインダおよびストロボ
ブロック、3……発光部、4……受光部、4e……近距離
補正光学素子、5……ズームモータ、7……ピニオン、
11……後固定板、12……ガイドロッド、13……前固定
板、14……カムリング、16……前群枠、17、19……ロー
ラ、18……後群枠、20、21……ズーミングカム溝、24…
…前群レンズ枠、23……シャッタブロック、25……ヘリ
コイド、30……バリヤブロック、53……カム板、54……
ファインダブロック、55……変倍カム溝、54……パララ
ックス補正カム溝、57……ストロボカム溝、58……キセ
ノンランプ、63、64、65……ガイド溝、66……変倍レン
ズ枠、67……偏角プリズム作動板、68……ストロボケー
ス、66a、67a、68a……ガイド突起、69、70、71……従
動ピン、76……位置規制駒、90……コード板、92……ブ
ラシ、99……レリーズボタン、100……ズームモータコ
ントロールユニット、101……モード切換スイッチ(メ
インスイッチ)、102……ズームスイッチ、103……測光
スイッチ、104……ズームエンコーダ、109……メインコ
ントロールユニット、107……ズームモータドライブ回
路、L1〜L6……レンズ、P1……偏角プリズム。
FIG. 1 is a conceptual perspective view of main elements showing an embodiment of a lens shutter type camera according to the present invention. FIG. 2 mainly shows a lens barrel block, a light emitting unit and a light receiving unit of a distance measuring device, a short distance correcting optical element, FIG. 3 is a plan view of FIG. 2, FIG. 4 and FIG. 5 are cross-sectional views taken along lines IV-IV and VV of FIG. 2, respectively. 6 is a longitudinal sectional view of a lens barrel block, FIG. 7 is a development view of a front group cam groove and a rear group cam groove of a cam ring, FIG. 8 is an exploded perspective view of the lens barrel block, FIG. The figures are front views of the barrier block in the open state and the closed state, respectively. FIG. 11 is a conceptual diagram of a distance measuring apparatus based on the triangulation principle, and FIG. 12 shows a short distance correcting optical element in the distance measuring apparatus of FIG. FIG. 13 is a conceptual diagram of the inserted state, FIG. 13 is an enlarged view of the short distance correction optical element in FIG. 12, FIG. 14 is a front view thereof, and FIG. FIG. 16 is a sectional view taken along the line XVI-XVI of FIG. 15, FIG. 17 is a rear view of FIG. 15, and FIG. 18 is a plan view of the cam plate of the binder block. FIG. 19 is a cross-sectional view taken along line XIX-XIX of FIG. 15, FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX-XX of FIG. 19, and FIG. 21 is different from FIG. FIG. 22 is a cross-sectional view of a different operation state, FIG. 22 is a vertical cross-sectional view of FIG. 21 excluding the deflection prism operation plate when the deflection prism is inserted, and FIG. 23 is a state where the deflection prism is inserted. FIG. 24 is a sectional view taken along the line XXIV-XXIV of FIG. 23, FIG. 25 is a development view showing a code plate and a corresponding relationship between lands of the code plate and each cam groove, FIG. FIG. 25 is a table showing a zoom code by the code plate of FIG. 25 and a stop position by the code. FIGS. 27, 28, and 29 are diagrams of operation switches of the camera of the present invention. Front view, rear view, and plan view showing an example of arrangement, FIG. 30, and FIG. 31 are cross-sectional views of different operation states showing a relationship between a mode changeover switch and a macro button, and FIG. 32 is control of the camera of the present invention. FIG. 33 is a block diagram showing a system, FIG. 33 is a drive circuit diagram of a zoom motor, and FIGS. 34 to 37 are flowcharts showing the operation of the camera of the present invention. 1 ... barrel block, 2 ... finder and strobe block, 3 ... light emitting section, 4 ... light receiving section, 4e ... short distance correction optical element, 5 ... zoom motor, 7 ... pinion,
11 ... rear fixing plate, 12 ... guide rod, 13 ... front fixing plate, 14 ... cam ring, 16 ... front group frame, 17, 19 ... roller, 18 ... rear group frame, 20, 21 ... … Zooming cam groove, 24…
... front lens frame, 23 ... shutter block, 25 ... helicoid, 30 ... barrier block, 53 ... cam plate, 54 ...
Viewfinder block, 55: Variable magnification cam groove, 54: Parallax correction cam groove, 57: Strobe cam groove, 58: Xenon lamp, 63, 64, 65: Guide groove, 66: Variable lens frame , 67 ... Deflection prism operating plate, 68 ... Strobe case, 66a, 67a, 68a ... Guide protrusion, 69, 70, 71 ... Follower pin, 76 ... Position control piece, 90 ... Code plate, 92 … Brush, 99… Release button, 100… Zoom motor control unit, 101… Mode switch (main switch), 102… Zoom switch, 103… Photometric switch, 104… Zoom encoder, 109… Main control unit, 107: Zoom motor drive circuit, L1 to L6: Lens, P1: Deflection prism.

フロントページの続き (72)発明者 小林 武夫 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭 光学工業株式会社内 (72)発明者 近藤 茂 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭 光学工業株式会社内 (72)発明者 大久保 秀樹 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭 光学工業株式会社内 (72)発明者 沼子 紀夫 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭 光学工業株式会社内 (72)発明者 菅原 三郎 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭 光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−147131(JP,A) 特開 昭56−62220(JP,A) 特開 昭52−101027(JP,A) 特公 昭36−18930(JP,B1)Continued on the front page (72) Inventor Takeo Kobayashi Asahi Optical Industry Co., Ltd. 2-36-9 Maenocho, Itabashi-ku, Tokyo (72) Inventor Shigeru Kondo 2-36-9 Maenocho, Itabashi-ku, Tokyo Asahi Kogaku Inside the Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Hideki Okubo 2-36-9 Maenocho, Itabashi-ku, Tokyo Asahi Optical Industry Co., Ltd. (72) Inventor Norio Numako 2-36-9 Maenocho, Itabashi-ku, Tokyo Asahi Optical Industry Co., Ltd. (72) Inventor Saburo Sugawara 2-36-9 Maenocho, Itabashi-ku, Tokyo Asahi Optical Industry Co., Ltd. (56) References JP-A-56-147131 (JP, A) JP-A-56 -62220 (JP, A) JP-A-52-101027 (JP, A) JP-B-36-18930 (JP, B1)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】光軸を回転中心とするカムリングと; このカムリングの回動に伴って焦点距離を変化させるズ
ーム撮影光学系; このズーム撮影光学系の構成レンズ群は、その焦点距離
を変化させるズーム区間と、このズーム区間よりも構成
レンズ群がその結像面側に接近する収納位置に移動可能
であることと; 上記カムリングの外周に一体に設けられたギヤと; このギヤを介して上記カムリングを回転駆動し、ズーム
撮影光学系を上記ズーム区間及び収納位置に移動させ
る、モータを含む電動駆動系と; この電動駆動系のモータの動力を受けて、上記ズーム撮
影光学系のズーム区間における焦点距離変化に連動して
視野を大小に変化させるズームファインダ光学系と; 上記ズーム撮影光学系がズーム区間にあるとき上記電動
駆動系のモータに正逆の回転指令を与える手動ズームス
イッチと; 上記ズーム撮影光学系を収納位置とズーム区間の間で移
動させるべく上記電動駆動系のモータに正逆の回転指令
を与えるメインスイッチと; を備えたことを特徴とするレンズシャッタ式ズームレン
ズカメラ。
A cam ring having an optical axis as a center of rotation; a zoom photographing optical system for changing a focal length in accordance with the rotation of the cam ring; a constituent lens group of the zoom photographing optical system changes its focal length. A zoom section, a constituent lens group being movable to a storage position closer to the image forming surface side than the zoom section, and a gear integrally provided on an outer periphery of the cam ring; An electric drive system including a motor that rotationally drives a cam ring to move the zoom photographing optical system to the zoom section and the storage position; and receives a power of the motor of the electric drive system to control the zoom section of the zoom photographing optical system. A zoom finder optical system that changes the field of view in accordance with a change in focal length; and a motor of the electric drive system when the zoom photographing optical system is in a zoom section. A manual zoom switch for giving a forward / reverse rotation command; and a main switch for giving a forward / reverse rotation command to the motor of the electric drive system to move the zoom photographing optical system between the storage position and the zoom section. A lens shutter type zoom lens camera characterized by the above.
JP2271285A 1990-10-09 1990-10-09 Lens shutter type zoom lens camera Expired - Lifetime JP2572678B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271285A JP2572678B2 (en) 1990-10-09 1990-10-09 Lens shutter type zoom lens camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271285A JP2572678B2 (en) 1990-10-09 1990-10-09 Lens shutter type zoom lens camera

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108278A Division JPS62264034A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Lens shutter type zoom lens camera

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5110184A Division JP2549051B2 (en) 1993-05-12 1993-05-12 Lens shutter type zoom lens camera
JP5110185A Division JP2678555B2 (en) 1993-05-12 1993-05-12 Retractable camera with barrier mechanism
JP12381294A Division JP2772617B2 (en) 1994-06-06 1994-06-06 Lens shutter type zoom lens camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03155530A JPH03155530A (en) 1991-07-03
JP2572678B2 true JP2572678B2 (en) 1997-01-16

Family

ID=17497935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271285A Expired - Lifetime JP2572678B2 (en) 1990-10-09 1990-10-09 Lens shutter type zoom lens camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572678B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101027A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 West Electric Co Flash camera
JPS5662220A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Canon Inc Unstable operation preventing system of automatic focus detector
JPS56147131A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Seiko Epson Corp Autofocusing device
JPS603611A (en) * 1983-06-22 1985-01-10 Hiroshi Mito Camera having zoom lens
JPH0642032B2 (en) * 1983-10-26 1994-06-01 株式会社ニコン Camera with dust cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03155530A (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU646359B2 (en) Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
US5598240A (en) Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
JP2709932B2 (en) Zoom lens drive
JP2599277B2 (en) Lens drive motor controller
US5162831A (en) Zoom lens drive system for camera
JPH05215951A (en) Encoder device
JP2572583B2 (en) Zoom lens system driving device in lens shutter type zoom lens camera
US5280317A (en) Lens shutter camera including zoom lens drive system
JP2894659B2 (en) Zoom encoder
JPS62264034A (en) Lens shutter type zoom lens camera
JP2772617B2 (en) Lens shutter type zoom lens camera
JPH064329Y2 (en) Zoom lens system drive for zoom lens camera
JP2572678B2 (en) Lens shutter type zoom lens camera
JP2528120Y2 (en) Zoom lens system driving device
US20020071672A1 (en) Camera with movable lens barrel
JP2678555B2 (en) Retractable camera with barrier mechanism
JP2549051B2 (en) Lens shutter type zoom lens camera
US20020071669A1 (en) Interconnection device of zoom camera
JP2521469Y2 (en) Zoom lens system driving device in lens shutter type zoom lens camera
JP2727592B2 (en) camera
KR100233789B1 (en) Zoom lens shutter camera
JPH0339921A (en) Control method for zoom lens for camera and zoom lens barrel
JP2876067B2 (en) Camera optical system controller
JPH09244092A (en) Exposure controller for camera
JPH09222337A (en) Device for controlling exposure of encoder and camera

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term