JP2563947Y2 - 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング - Google Patents

車両用ディスクブレーキのパッドスプリング

Info

Publication number
JP2563947Y2
JP2563947Y2 JP3057392U JP3057392U JP2563947Y2 JP 2563947 Y2 JP2563947 Y2 JP 2563947Y2 JP 3057392 U JP3057392 U JP 3057392U JP 3057392 U JP3057392 U JP 3057392U JP 2563947 Y2 JP2563947 Y2 JP 2563947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
friction
reaction
spring
portion side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3057392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589981U (ja
Inventor
小林  直樹
靖彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3057392U priority Critical patent/JP2563947Y2/ja
Publication of JPH0589981U publication Critical patent/JPH0589981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563947Y2 publication Critical patent/JP2563947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車や自動二輪車等
の走行車両に用いられるディスクブレーキに係り、特に
摩擦パッドをピストンと反力爪でディスクロータに押圧
するキャリパに設けられるパッドスプリングに関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクロータの両側部に対向配置され
た摩擦パッドを、キャリパのピストンと反力爪とでディ
スクロータに押圧するディスクブレーキでは、摩擦パッ
ドとキャリパのブリッジ部との間に、パッドスプリング
を縮設したものがある。このパッドスプリングは、双方
の摩擦パッドをディスク中心方向へ一体に付勢して、走
行振動によるガタ付きと、制動時におけるディスク外周
方向への浮上がりを防止するようにしている(例えば、
実開平2−150436号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、近年の摩擦
パッドは、車両の高速化に伴って大型化し、またアスベ
ストに代えて、ライニングにアスベストよりも重く硬い
焼結金属が用いられていが、このように摩擦パッドが重
く大型になると、摩擦パッドに対するセット荷重がアス
ベストの材料程度に合わせて設定されていた従来のパッ
ドスプリングでは、摩擦パッドを充分に押圧することが
できず、エンジン振動によって摩擦パッドが踊るように
振れてしまうことがある。
【0004】特に、反力爪が設けられるキャリパの反作
用部側を、摩擦パッドの裏板よりも軟質な材料、例えば
鋼板の裏板に対し、反力爪を鋳鉄やアルミ合金とした場
合には、反力爪が摩擦パッドの踊りによって裏板に叩か
れ、反力爪が次第にディスクロータと反対方向へ反り返
って、交換を余儀なくされることがある。
【0005】この対策として、パッドスプリングのセッ
ト荷重を、反作用部の摩擦パッドに合わせて上げる手段
が考えられるが、この場合には、キャリパに固定される
パッドスプリングに対してディスク軸方向へスライドす
る作用部側の摩擦パッドに、必要以上のセット荷重をか
けることとなり、円滑なスライドを阻害する虞を生じ
る。
【0006】本考案は、このような実情を背景にしてな
されたもので、その目的とするところは、作用部側摩擦
パッドのスライド性を損うことなく、反作用部側の摩擦
パッドの踊りを抑えて、反力爪の変形を防止するように
した車両用ディスクブレーキのパッドスプリングを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的に従い、本考
案は、ディスクロータの両側部に対向して設けられたキ
ャリパの作用部と反作用部との間に、ディスクロータを
挟んで一対の摩擦パッドを配置し、該摩擦パッドと前記
キャリパのブリッジ部との間に、これらの摩擦パッドを
ディスク中心方向へ付勢するパッドスプリングを縮設す
ると共に、前記反作用部に設けられる反力爪を、反作用
部側の摩擦パッドの裏板よりも軟質な材料で形成した車
両用ディスクブレーキにおいて、前記パッドスプリング
を、前記摩擦パッドの双方を弾発する共用のパッドスプ
リングと、反作用部側の摩擦パッドのみを弾発する反作
用部側のパッドスプリングとの2枚構成とし、且つこれ
らのパッドスプリングを重合して、反作用部側の摩擦パ
ッドに作用するディスク中心方向へのセット荷重を、作
用部側の摩擦パッドに作用するディスク中心方向へのセ
ット荷重よりも高く設定したことを特徴としている。
【0008】
【作用】上述の構成では、各摩擦パッドが、2枚のパッ
ドスプリングによって、それぞれ異なるセット荷重でデ
ィスク中心方向へ付勢される。このセット荷重は、反作
用部側で、摩擦パッドがエンジン振動で踊らない程度に
設定され、また作用部側で、摩擦パッドがディスク軸方
向へ円滑にスライドできる程度に設定される。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0010】ディスクブレーキ1は、図示しない車輪と
一体に回転するディスクロータ2と、該ディスクロータ
2の一側部で車体に固設されるブラケット3と、該ブラ
ケット3に2本の摺動ピン4,5を介して、ディスク軸
方向へ移動可能に支持されるキャリパ6と、前記ディス
クロータ2の両側部に対向配置される一対の摩擦パッド
7,7とからなっている。
【0011】上記キャリパ6は、ディスクロータ2の両
側部に分割された2つのキャリパ半体6a,6bを、3
本の連結ボルト8にて連結した分割型で、一方のキャリ
パ半体6aには、作用部6cとブリッジ部6dとが一体
に設けられ、また他方のキャリパ半体6bは、その全体
が反作用部6eとなっている。
【0012】作用部6cには、ディスクロータ2側を開
口した大小3つのシリンダ孔9a,9b,9cに、それ
ぞれピストン10a,10b,10cが液密に収容さ
れ、また反作用部6eには、ベタ板状の反力爪6fが設
けられている。3つのシリンダ孔9a〜9cは、外側の
シリンダ孔9a,9bを液通孔9dでつないだ液圧経路
と、中央のシリンダ孔9cのみを用いた液圧経路の2系
統に分けられている。このため、作用部6eには、シリ
ンダ孔9a〜9cへ昇圧した作動液を導入するためのイ
ンレットポート11と、これらシリンダ孔9a〜9c内
のエアを外部へ排出するためのブリューダ孔12とが2
つづつ設けられている。
【0013】前記摩擦パッド7は、ディスクロータ2の
側面と摺接するライニング13と、ブラケット3及びキ
ャリパ6に保持される裏板14とからなっている。裏板
14には、吊下げ片14aがディスク回入側に、トルク
伝達腕14bがディスク回出側に、また2つの係合突部
14c,14cが外周面にそれぞれあって、摩擦パッド
7は、ディスク回入側の吊下げ片14aに、作用部6c
と反作用部6eとに掛け渡されるハンガーピン15を挿
通し、ディスク回出側のトルク伝達腕14bを、ブラケ
ット3からディスクロータ2の外周へ延設されたキャリ
パ支持腕3aのトルク受け凹部3bに遊嵌して、ディス
ク軸方向へ移動可能に吊持される。
【0014】作用部側の摩擦パッド7は、シリンダ孔9
a〜9cの底部に供給された圧液で前進するピストン1
0a〜10bの押動にて、ディスクロータ2の一側面へ
押圧され、また反作用部側の摩擦パッド7は、この反力
で作用部6c方向へ移動するキャリパ6の反力爪6fの
押動にて、ディスクロータ2の他側面へ押圧され、回転
するディスクロータ2を制動する。
【0015】双方の摩擦パッド7,7は、ブリッジ部6
dとの間に縮設された2枚のパッドスプリング16,1
7によって、それぞれディスク中心方向へ付勢されてい
る。一方のパッドスプリング16は、双方の摩擦パッド
7,7を弾発する共用で、他方のパッドスプリング17
は、反作用部側の摩擦パッド7のみを弾発する反作用部
専用となっている。
【0016】共用のパッドスプリング16は、略コ字状
に形成されたキャリパ取付け部16aと、該取付け部1
6aを挟んで、ディスク回入及び回出方向へ傾斜して延
びる2対のスプリング片16bと、各スプリング16b
の先端からディスク軸方向へ延びるパッド押圧部16
c,16c,16d,16dとを持っている。また、反
作用部側のパッドスプリング17は、中央の帯片17a
と、該帯片17aの一端部から、ディスク回入及び回出
方向へ傾斜して延びる一対のスプリング片17b,17
bと、各スプリング17bの先端からディスク軸方向へ
延びるパッド押圧部17c,17cとを持っている。反
作用部側パッドスプリング17のスプリング片17b
は、共用パッドスプリング16のスプリング片16bよ
りもやや短くなっている。
【0017】上記パッドスプリング16,17は、反作
用部側パッドスプリング17の帯片17aを、共用パッ
ドスプリング16のキャリパ取付け部16aとスプリン
グ片16bとに交差方向へ重ね、パッドスプリング17
のスプリング片17bとパッド押圧部17cとを、パッ
ドスプリング16のスプリング片16bに重ねて、反作
用部側のパッドスプリング17を、共用パッドスプリン
グ16のブリッジ部6d側に重合し、更に共用パッドス
プリング16のキャリパ取付け部16aを、ブリッジ部
6dの突条6gに包持させ、該パッドスプリング16の
パッド押圧部16c,16cを作用部側の裏板14の係
合突部14cに、同じくパッド押圧部16d,16dを
反作用部側の裏板14の係合突部14cにそれぞれ当接
させて取付けられる(図1,3,4参照)。反作用部側
パッドスプリング17のパッド押圧部17cは、共用パ
ッドスプリング16のスプリング片16b上に重ねら
れ、パッドスプリング17の弾発力は、スプリング片1
6bを介して、反作用部側の摩擦パッド7に伝達される
(図1及び図4)。
【0018】また、双方6つのパッド押圧部16c,1
6c,16d,16d,17c,17cのうち、反作用
部側で重ね合わせられるパッド押圧部16d,16d,
17c,17cは、制動時に双方のパッドスプリング1
6,17と反作用部側の摩擦パッド7とが一体に移動す
るため、裏板14の厚さをカバーできる程度の長さであ
るのに対し、作用部側のパッド押圧部16c,16c
は、作用部側の摩擦パッド7がパッドスプリング16,
17とは反対方向へ移動するため、反作用部側のパッド
押圧部16d,17cよりも長く形成されていて、作用
部側のライニング13がフル摩耗した際にも、裏板14
との係合が外れないようになっている。
【0019】パッドスプリング16,17から、摩擦パ
ッド7,7に作用するディスク中心方向へのセット荷重
は、パッド押圧部16d,17cを重ねた反作用部側で
高く、パッド押圧部16cのみの作用部側では、これよ
りも低くなっている。このセット荷重は、通常走行等の
非制動時に、反作用部側の摩擦パッド7がエンジン振動
で踊ることがないように、また作用部側では、エンジン
振動による作用部側の摩擦パッド7の踊りを極力抑えつ
つ、制動時には作用部側の摩擦パッド7のスライド性を
損なわない程度に設定されている。
【0020】上述の設定では、作用部側の摩擦パッド7
に対するセット荷重が、反作用部側よりも低く、該摩擦
パッド7に、エンジン振動による振れが僅かに残る可能
性があるため、作用部側では、シリンダ孔9a〜9c内
でピストン10a〜10cとの間に介装される角シール
18の締代を上げることにより、作用部側の摩擦パッド
7に多少の振れを生じることがあっても、ピストン10
a〜10cに対するノックバック等の不具合が生じない
ようにしている。
【0021】本実施例は以上のように、従来一体型であ
ったパッドスプリングを、2つのパッドスプリング1
6,17に分割し、共用のパッドスプリング16に反作
用部側のパッドスプリング17を重合して、反作用部側
の摩擦パッド7に対するディスク中心方向へのセット荷
重を、作用部側の摩擦パッド7に対するそれよりも高く
設定したことにより、摩擦パッド7,7の全体形状が大
きくて重量があっても、反作用部側では、エンジン振動
による摩擦パッド7の踊りが有効に抑えられる。これに
より、反力爪6fが摩擦パッド7の裏板14よりも軟ら
かい材料で形成されていたとしても、裏板14の叩きで
反力爪6fが反り返る変形がなくなり、キャリパ6の耐
久性が高く保たれる。
【0022】一方作用部側では、セット荷重を低く抑え
たことにより、パッドスプリング16が作用部側の摩擦
パッド7を必要以上に押圧することがなくなるので、作
用部側の摩擦パッド7のスライド性を円滑に保持するこ
とができる。
【0023】また本実施例では、反作用部側のパッドス
プリング17を、共用のパッドスプリング16とブリッ
ジ部6dとの間に挟んで取付けるようにしたから、取付
け性に優れ、しかも反作用部側パッドスプリング17か
らキャリパ取付け部が省略されるので、簡単な形状で済
む。
【0024】尚本考案は、反作用部側の摩擦パッドの裏
板が、反力爪よりも硬質材料の場合を前提としており、
キャリパは、実施例の如き分割型であっても、一体型で
あっても適用が可能である。更に、各パッドスプリング
は、実施例以外の形状であってもよい。例えば、キャリ
パ取付け部を反作用部側のパッドスプリングに設け、共
用のパッドスプリングを、ブリッジ部との間に挟むよう
にしてよい。また実施例で、摩擦パッドの裏板に設けた
係合突部は省略しても差支えない。
【0025】
【考案の効果】本考案は、作用部側及び反作用部側の摩
擦パッドとキャリパのブリッジ部との間に、これら双方
の摩擦パッドに作用する共用のパッドスプリングと、反
作用部側の摩擦パッドにのみ作用する反作用部側パッド
スプリングとを重合して設け、反作用部側の摩擦パッド
に対するディスク中心方向へのセット荷重を、作用部側
の摩擦パッドに対するセット荷重よりも高く設定したこ
とにより、摩擦パッドの全体形状が大きくて重量があっ
ても、反作用部側では、エンジン振動による摩擦パッド
の踊りが有効に抑えられる。これにより、反力爪が摩擦
パッドの裏板よりも軟らかい材質で形成されていたとし
ても、反力爪が裏板の叩きで反り返るといった変形がな
くなり、キャリパの耐久性を高く保つことができる。ま
た作用部側では、パッドスプリングのセット荷重を低く
抑えたことにより、該スプリングが作用部側の摩擦パッ
ドを必要以上に押圧することがなくなので、摩擦パッド
のスライド性が円滑に保てる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すディスクブレーキの部
分断面平面図
【図2】図1の正面図
【図3】図2のIII −III 断面図
【図4】図1のIV−IV断面図
【図5】パッドスプリングの分割斜視図
【符号の説明】
1…ディスクブレーキ、2…ディスクロータ、6…キャ
リパ、6a,6b…キャリパ6を構成するキャリパ半
体、6c…作用部、6d…ブリッジ部、6e…反作用
部、6f…反力爪、6g…パッドスプリング16,17
が取付けされる突条、9a,9b,9c…シリンダ孔、
10a,10b,10c…ピストン、13…ライニン
グ、14…裏板、15…ハンガーピン、16…共用のパ
ッドスプリング、17…反作用部側のパッドスプリン
グ、16a…キャリパ取付け部、16b,17b…スプ
リング片、16c,16d,17c…パッド押圧部、1
7a…帯片、18…角シール

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクロータの両側部に対向して設け
    られたキャリパの作用部と反作用部との間に、ディスク
    ロータを挟んで一対の摩擦パッドを配置し、該摩擦パッ
    ドと前記キャリパのブリッジ部との間に、これらの摩擦
    パッドをディスク中心方向へ付勢するパッドスプリング
    を縮設すると共に、前記反作用部に設けられる反力爪
    を、反作用部側の摩擦パッドの裏板よりも軟質な材料で
    形成した車両用ディスクブレーキにおいて、前記パッド
    スプリングを、前記摩擦パッドの双方を弾発する共用の
    パッドスプリングと、反作用部側の摩擦パッドのみを弾
    発する反作用部側のパッドスプリングとの2枚構成と
    し、且つこれらのパッドスプリングを重合して、反作用
    部側の摩擦パッドに作用するロータ中心方向へのセット
    荷重を、作用部側の摩擦パッドに作用するディスク中心
    方向へのセット荷重よりも高く設定したことを特徴とす
    る車両用ディスクブレーキのパッドスプリング。
JP3057392U 1992-05-11 1992-05-11 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング Expired - Fee Related JP2563947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057392U JP2563947Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057392U JP2563947Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589981U JPH0589981U (ja) 1993-12-07
JP2563947Y2 true JP2563947Y2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12307596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057392U Expired - Fee Related JP2563947Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563947Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589981U (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7370736B2 (en) Laminated shim for disc brake and pad unit having the laminated shim
JP3863250B2 (ja) ディスクブレーキ
US20040144602A1 (en) Disc brake for vehicle
US7316301B2 (en) Brake caliper
JP3409130B2 (ja) ディスクブレーキ
EP0563839A2 (en) Disc brake assembly
JP2563947Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング
JP2563946Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング
JPS6041257B2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キ装置
JP3101787B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH09203427A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH1163041A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0543299Y2 (ja)
JPH09229112A (ja) ディスクブレーキ
JP2596090Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6332987Y2 (ja)
JPH0247775Y2 (ja)
JP2587717Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JP5468336B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2568937Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JPS5923871Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6014031Y2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キにおける摩擦パツド脱落防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees