JP2563553Y2 - リモートコントロール送信機 - Google Patents

リモートコントロール送信機

Info

Publication number
JP2563553Y2
JP2563553Y2 JP1991111228U JP11122891U JP2563553Y2 JP 2563553 Y2 JP2563553 Y2 JP 2563553Y2 JP 1991111228 U JP1991111228 U JP 1991111228U JP 11122891 U JP11122891 U JP 11122891U JP 2563553 Y2 JP2563553 Y2 JP 2563553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control code
unit
switch
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991111228U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555682U (ja
Inventor
由久 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14555801&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2563553(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1991111228U priority Critical patent/JP2563553Y2/ja
Publication of JPH0555682U publication Critical patent/JPH0555682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563553Y2 publication Critical patent/JP2563553Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はリモートコントロール送
信機(以下「リモコン送信機」という)に係り、オーディオ
ビデオ(AV)システム制御用のコマンドリモートコントロ
ーラ(CRC)等に適用され、同一スイッチの操作でシステ
ム側の各種電子機器のモードを順次変更設定させること
を可能にする送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、AVシステムではテレビジョン
受像機(TV)とビデオテープレコーダ(VTR)とオーディオ
装置(AUD)からなる複合的システムとして構成されてい
ることが多く、そのようなシステムに対しては各ユニッ
トを総合的に遠隔制御するためのCRCが使用されること
が多い。CRCは受信機を有した制御対象に対して光や電
波を媒介とした通信によって遠隔制御を実行するもので
あるが、最近では、冷暖房機器や湿度調整機器等の複数
の制御対象をCRCで統合的に制御するような居住環境制
御システムも開発されており、各分野においてCRCの利
用度は益々高まりつつある。
【0003】ここで、AVシステムのCRCについてみる
と、例えば、電源の制御部分に関しては、図5に示され
るように、単一の携帯式筐体にTVとVTRとAUDをそれぞれ
独立にON/OFF制御するためのスイッチ釦51,52,53が設け
られている。そして、各スイッチ釦51,52,53が押される
度に、CRC54はその操作されたスイッチ釦に対応したユ
ニットに対する電源ON制御コードと電源OFF制御コード
を交互に繰返して送信し、その制御コードを受信したユ
ニット側で電源を自動的にON/OFF制御することになる。
即ち、前記の電源のON/OFFに限らず、CRC54は各ユニッ
トに対する固有の制御コードで変調した光や電波を送信
し、これを受信した各ユニットでその制御コードに対応
したモードを設定することになる。
【0004】従って、前記のCRC54では、TVとAUDを起動
/停止させる場合にはスイッチ釦51と53を押し、更にVT
Rを起動/停止させるにはスイッチ釦52を押すというよ
うに、各ユニット別にON/OFF操作が必要とされる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
にCRCは複合的システムを1箇所から総合的に制御する
上で極めて便利なものであるが、その操作パネル面には
複数の制御対象に対するスイッチ釦やボリューム等を多
数配設する必要があり、またCRCが携帯可能な筐体で小
型化が要求されることから、スイッチ釦を余裕あるスペ
ースで確保することが困難な場合が多い。
【0006】また、スイッチ釦が多くなると操作が煩雑
になって逆に使い勝手の悪いものになる。前記の例であ
れば、TVとVTRとAUDを全てON状態にするには3回の釦操
作が必要になり、逆にOFF状態にするにも同様の操作が
必要になっている。
【0007】一方、AVシステムについてみれば、全ての
ユニットを同時にON/OFF状態に設定する場合や、最初に
TVとAUDのみをON状態にし、必要に応じてVTRをON状態に
し、最終的に全てのユニットをOFF状態にするというよ
うに、電源のON/OFF設定順序は比較的画一化しており、
相互に連携させてON/OFF設定させることが多い。また、
居住環境制御システム等についても、暖房機器と加湿器
というように連動させる必要性のあるユニット類が多
い。
【0008】そこで、本考案は、前記のように複合的シ
ステムに対する各ユニットのモード設定順序が画一性を
有していることに着目し、CRC等のリモコン送信機にお
いてスイッチの数を減らし、その小型化と余裕のある操
作パネルの設計を可能にすると共に、オペレータの操作
の煩雑さを解消させることを目的として創作された。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、その基本的構
成が図1に示されるように、受信機を内蔵した複数の電
子機器1a〜1nに対して制御コードを送信することによ
り、各電子機器1a〜1nのモードを変更設定するリモコン
送信機2において、スイッチの操作により制御コードの
送信を指示する操作部3と、前記の各電子機器1a〜1nに
ついて各モードを設定するための異なる制御コードを記
憶した記憶手段4と、前記操作部3から特定の同一スイッ
チによる指示入力がある度に、前記記憶手段4から前記
の各電子機器1a〜1nが連携動作を行う際に必要となる組
合せ制御コード群を一定の順序で読出す読出し手段5
と、前記読出し手段5が読出した制御コードを送信する
送信部6を具備したことを特徴とするリモコン送信機2に
係る。
【0010】
【作用】本考案のリモコン送信機2はその操作部3と読出
し手段5の機能に特徴がある。即ち、従来のリモコン送
信機では、操作部からの指示があると、記憶手段から指
示された単一の制御コードを読出して送信するだけであ
ったが、本考案では、操作部3で特定の同一スイッチに
よる指示入力がなされる度に、読出し手段5が記憶手段4
から制御対象である各電子機器1a〜1nに連携動作を行わ
せる組合せ制御コード群を一定の順序で読出す。
【0011】例えば、図1において、電子機器1j(j:a,
b,c,・・・,n)に対する制御コードがj1,j2,j3,・・・であり、
各電子機器1a〜1nに連携動作を行わせる場合のモード設
定用制御コードの組合せを[a1,b1,・・・,n1]/[a2,b2,・・
・,n2]/[a3,b3,・・・,n3]/・・・としたときに、操作部3か
ら指示がある度に、読出し手段5が前記の各組合せに係
る制御コード群を順次送信部6へ読出す。
【0012】従って、本考案のリモコン送信機2では、
操作部3における同一スイッチの1回の操作だけで複数
の制御コードをまとめて送信させることができ、且つそ
の制御コード群の読出しが操作部3のスイッチ操作に対
応させて予め設定された一定の順序で実行されるため、
単一のスイッチに対する操作だけで各電子機器1a〜1nの
モードを同時に変更設定でき、各電子機器1a〜1nを連携
動作させてゆくことが可能になる。
【0013】
【実施例】以下、図2から図4を用いて本考案の実施例
を詳細に説明する。図2はTVとVTRとAUDの各ユニットで
構成されるAVシステムを総合的に制御するCRCのシステ
ム回路図を示す。同図において、11は操作パネルの一部
を、12は操作パネルのスイッチ釦が操作されることによ
りON/OFFされるスイッチ回路(電源制御用)を、13はマイ
クロコンピュータ(マイコン)回路を、14はLEDドライバ
を、15はLEDを示し、操作パネル11のスイッチ釦が押さ
れたときのスイッチ回路12のON/OFF信号をマイコン回路
13が検出してAVシステム16を制御する制御コードをLED
ドライバ14へ読出し、LEDドライバ14がその制御コード
に対応させてLED15を点滅制御させるようになってい
る。尚、AVシステム16の各ユニットはそれぞれが受信機
を内蔵しており、CRCのLED15から光で送信されてくる制
御コードを受信することにより指定モードを自動的に設
定する。
【0014】また、マイコン回路13はCPU21とROM22とRA
M23とI/Oポート24からなる通常の回路構成であり、ROM2
2がCRC自体の制御プログラムとAVシステム16の各ユニッ
トのモード設定用制御コードを格納しており、CPU21がR
OM22のプログラムを実行することによりAVシステム16の
総合的な制御を実行する。
【0015】次に、このCRCによるAVシステム16の電源
制御手順を図3のフローチャートを参照しながら説明す
る。先ず、CRCは内蔵のバッテリ電源によって常時レデ
ィ状態にあり、CPU21はスイッチ回路12の状態を監視し
ており、操作パネル11のシステム電源ON/OFF用のスイッ
チ釦が押されることによりスイッチ回路12がONになる
と、RAM23のシステム電源ON/OFFに関するフラグが「0」か
「1」かを確認し、前記のスイッチ操作が偶数回目の操作
(フラグが「0」)か奇数回目の操作(フラグが「1」)かを判断
する(S1〜S3)。
【0016】そして、前記のスイッチ操作が偶数回目の
操作であった場合には、ROM22からTV電源ONの制御コー
ドとVTR電源ONの制御コードとAUD電源ONの制御コードを
連続してI/Oポート24のLEDドライバ14に対応した出力端
子へ読出す(S4〜S6)。尚、その読出しにおいては、各制
御コードの間に分離用コードを挿入して読出す方式や一
定の時間を介在させて読出す方式を採用できる。
【0017】一方、前記の各制御コードを連続して検出
したLEDドライバ14は、それらのコードの内容に対応さ
せてLED15の発光状態を変化させ、その発光制御によっ
て各制御コードに対応した変調光をAVシステム16側へ射
出させる。また、その発光制御が完了すると、CPU21はR
AM23の識別フラグを「0」から「1」に書換える(S7)。
【0018】そして、AVシステム16側の各ユニットも受
光検知部だけは常時レディ状態にあり、受光した変調光
を電気信号へ変換して復調し、各ユニットが受信した制
御コードが電源ONの制御コードであることを確認する
と、それぞれ電源スイッチをOFFからONへ強制的に切換
える。その結果、AVシステム16の全てのユニットが起動
し、CRCの他の制御用釦やボリューム等によって各ユニ
ットを制御することが可能になる。
【0019】ところで、AVシステム16は、全てのユニッ
トが立上げられた後に、CRCで映像表示や音量出力や録
画/再生等の各種の制御がなされ、何れにしても最終的
には各ユニットの電源をOFFにする必要がある。その電
源OFFへの移行についても、本実施例のCRCでは、再度操
作パネル11のシステム電源ON/OFF用のスイッチ釦を押す
だけで全てのユニットの電源をOFFにすることができ
る。
【0020】先ず、CPU21がスイッチ回路12のONを検出
してRAM23のシステム電源ON/OFFに関するフラグを確認
すると、前記の手順でそのフラグが「1」になっているた
めに奇数回目のスイッチ操作であると判断される(S7,S
2,S3)。そして、前記の判断に基づいて、今回はCPU21が
ROM22からTV電源OFFの制御コードとVTR電源OFFの制御コ
ードとAUD電源OFFの制御コードを連続して読出す(S8〜S
10)。その結果、前記と同様の手順で、電源OFFに係る各
制御コードに対応した変調光がAVシステム16側へ射出さ
れ、各ユニットの電源がOFFに切換えられる。従って、
本実施例のCRCによれば、システム電源ON/OFF用のスイ
ッチ釦を繰返して操作するだけでAVシステムの全てのユ
ニットを同時にON/OFFさせることができる。
【0021】次に、他の実施例に係るAVシステム16の電
源制御手順を図4のフローチャートを参照しながら説明
する。尚、以降において、LEDドライバ14、LED15及びAV
システム側の基本動作は前記の実施例と同様である。ま
た、この実施例では、図2の操作パネル11aに示すよう
に、前記の「システム電源ON/OFF」用のスイッチ釦を「ユ
ニット電源ON/OFF」用としておく。
【0022】先ず、前記のユニット電源ON/OFF用のスイ
ッチ釦が押されると、CPU21がROM22からTV電源ONの制御
コードとAUD電源ONの制御コードのみを読出す(S11,S1
2)。従って、初期のスイッチ釦の操作ではAVシステム16
のTVとAUDのみの電源がON状態になり、VTRの電源はOFF
状態のままになる。
【0023】その後、VTRによる録画/再生が必要にな
った場合には、再び前記のスイッチ釦が押され、CPU21
がROM22からVTR電源ONの制御コードを読出す(S13,S1
4)。従って、VTRはこの段階で初めて立上げられること
になる。
【0024】次に、VTRを利用した録画/再生作業が完
了した後に、再び前記のスイッチ釦が押されると、CPU2
1がROM22からVTR電源OFFの制御コードを読出す(S15,S1
6)。従って、この段階ではTVとAUDの電源はON状態に維
持され、VTRの電源のみがOFFとなる。
【0025】そして、再び前記のスイッチ釦を押される
と、CPU21がROM22からTV電源OFFの制御コードとAUD電源
OFFの制御コードを読出す(S17,S18)。従って、この段階
で最終的に全てのユニットがOFF状態となり、再び初期
のステップS11の待機状態に戻る。尚、前記の順序を実
行させるための方法としては、RAM23に前記の4段階の
シーケンスに対応させて書換えられるカウントフラグを
設けておき、CPU21がそのフラグを参照して制御コード
の読出しを行うようにすればよい。
【0026】従って、この実施例におけるスイッチ釦の
操作に対応した制御では、AVシステム16に対する通常の
画一的な手順を単一のスイッチ釦の操作だけで実行させ
ることが可能になる。また、必要な場合には、CRCの内
部にディップスイッチを設けておいて順序の変更や読出
し制御コードの組合せを変更させることもできる。
【0027】
【考案の効果】本考案のリモコン送信機は以上の構成を
有していることにより、AVシステム等のように複数の電
子機器を有したシステムを総合的に制御するリモコン送
信機において、特定のスイッチ釦に対する繰返し操作だ
けでシステム側の各電子機器を連携させて順次同時に制
御してゆくことを可能にする。その結果、従来のように
各電子機器毎に制御用のスイッチ釦を設けていた場合と
比較して、パネル面に配設されるスイッチ釦の数を減ら
すことができ、その小型化と余裕のある操作パネルの設
計を可能にする。また、スイッチ釦の操作の煩雑さを解
消して操作性が優れたリモコン送信機を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るリモコン送信機の基本的構成を示
す図である。
【図2】実施例に係るCRCのシステム回路図である。
【図3】実施例に係るCRCによるAVシステムの電源制御
手順を示すフローチャートである。
【図4】他の実施例に係るCRCによるAVシステムの電源
制御手順を示すフローチャートである。
【図5】従来のAVシステム制御用CRCの操作パネル面を
示す平面図である。
【符号の説明】
1a〜1n…受信機を内蔵した電子機器、2…リモートコン
トロール送信機、3…操作部、4…記憶手段、5…読出し
手段、6…送信部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信機を内蔵した複数の電子機器に対して
    制御コードを送信することにより、各電子機器のモード
    を変更設定するリモートコントロール送信機において、
    スイッチ操作により制御コードの送信を指示する操作部
    と、前記の各電子機器について各種モードを設定するた
    めの異なる制御コードを記憶した記憶手段と、前記操作
    部から特定の同一スイッチによる指示入力がある度に、
    前記記憶手段から前記の各電子機器が連携動作を行う際
    に必要となる前記各制御コードを組合せた制御コード群
    を順次切り換えて読出す読出し手段と、前記読出し手段
    が読出した制御コードを送信する送信部を具備したこと
    を特徴とするリモートコントロール送信機。
JP1991111228U 1991-12-20 1991-12-20 リモートコントロール送信機 Expired - Lifetime JP2563553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111228U JP2563553Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 リモートコントロール送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111228U JP2563553Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 リモートコントロール送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555682U JPH0555682U (ja) 1993-07-23
JP2563553Y2 true JP2563553Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=14555801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991111228U Expired - Lifetime JP2563553Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 リモートコントロール送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563553Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6500954B2 (ja) * 2017-08-31 2019-04-17 株式会社ニコン 電子制御装置、電子制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287292A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Ricoh Co Ltd リモ−トコントロ−ル装置
JPH0720301B2 (ja) * 1987-05-30 1995-03-06 株式会社富士通ゼネラル リモコン送信器
JP2687392B2 (ja) * 1988-02-18 1997-12-08 ヤマハ株式会社 リモートコントロール装置
JP2679183B2 (ja) * 1988-12-02 1997-11-19 ソニー株式会社 リモートコントロール信号中継制御装置
JPH02214292A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Fujitsu General Ltd リモコン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555682U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710091B2 (ja) 電子機器
JPH06261372A (ja) 双方向リモートコントロールシステム
JP2563553Y2 (ja) リモートコントロール送信機
KR930015818A (ko) 케이블 컨버터 유닛의 vcr 제어 장치
JPS61201571A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP2002186061A (ja) リモコンシステム
JPH09215064A (ja) グループ通信方法および装置
JP2679078B2 (ja) リモートコントロール装置
JP3249449B2 (ja) 複数機器の集中制御システム
JP4454556B2 (ja) 映像機器
JP2511170B2 (ja) リモ―トコントロ―ル装置
JPH0652664A (ja) 制御装置
KR100218895B1 (ko) 다기능 리모콘의 전자기기 제어방법
JPH01212095A (ja) リモートコントロール装置
JP2762475B2 (ja) リモートコマンダー
JP3063191B2 (ja) コントローラ
JP2730213B2 (ja) リモコンの送信機
JP2667284B2 (ja) 留守録機能を有するビデオテープレコーダ
JP2584269B2 (ja) リモコン送信器
JPH09224293A (ja) リモコン制御システム
JPH03184434A (ja) リモコン装置
JPH062383Y2 (ja) リモートコントロール送信機内蔵の音響機器
JP2003111162A (ja) リモートコントロール装置およびその方法
JPS62231586A (ja) リモコン送信機
JPH04167897A (ja) リモートコントロールシステム