JP2559417Y2 - 電柱用バンド - Google Patents

電柱用バンド

Info

Publication number
JP2559417Y2
JP2559417Y2 JP8548592U JP8548592U JP2559417Y2 JP 2559417 Y2 JP2559417 Y2 JP 2559417Y2 JP 8548592 U JP8548592 U JP 8548592U JP 8548592 U JP8548592 U JP 8548592U JP 2559417 Y2 JP2559417 Y2 JP 2559417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bolt
nut
insertion hole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8548592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644998U (ja
Inventor
敏行 田中
Original Assignee
内田鍛工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 内田鍛工株式会社 filed Critical 内田鍛工株式会社
Priority to JP8548592U priority Critical patent/JP2559417Y2/ja
Publication of JPH0644998U publication Critical patent/JPH0644998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559417Y2 publication Critical patent/JP2559417Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば電柱上に架空配
線用腕金を支持する、いわゆるアームタイ等を取付けた
り、あるいは各種の物品や部材を電柱上に取付ける場合
などに用いる電柱用バンドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電柱用バンドにおいて、
複数個のバンド片の端部にそれぞれボルト挿通孔を形成
し、その端部を重ね合わせて連結ボルトとナットとで連
結するようにしたものは知られている。図5はその一例
を示す従来の電柱用バンドの斜視図、図6はその分解斜
視図である。図示例の電柱用バンドBは、略半円弧状の
バンド片1の両端に、他のバンド片2・2をそれぞれ連
結ボルト3とナット4とで連結し、その両バンド片2・
2の他端を締付ボルト5・ナット6とで締め付けること
によって、電柱Pの周面に密着固定する構成である。上
記の連結ボルト3のボルト挿通孔7は、互いに連結すべ
きバンド片1・2にそれぞれ複数個設けられ、それ等の
ボルト挿通孔7を選択的に一致させて連結ボルト3・ナ
ット4で連結することによって、電柱Pの周長に応じて
バンドBの長さを調整できるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものはボルト挿通孔7から連結ボルト3・ナット4を外
さなければ電柱用バンドBの長さを調整できない不具合
があった。またバンド片1・2を連結する連結ボルト3
・ナット4に、各種物品等、例えば架空配線用腕金を支
持するアームタイ等を取付け支持させる場合には、上記
連結ボルト3・ナット4によるバンド片1・2の連結部
に、図8に示すように下向きの荷重Fが掛かり、バンド
片1・2が連結ボルト3を支点にして図のように屈折
し、バンドBが弛む原因となる等の問題があった。
【0004】本考案は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、上記のようなボルト挿通孔7から連結ボルト3
・ナット4を外すことなく、バンドBの長さを調整でき
るようにすると共に、バンド片1・2が屈折してバンド
Bが弛むのを防止できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案による電柱用バンドは、以下の構成とした
ものである。即ち、複数個のバンド片の端部にそれぞれ
ボルト挿通孔を形成し、その端部を重ね合わせて連結ボ
ルトとナットとで連結するようにした電柱用バンドにお
いて、その連結すべき少なくとも一方のバンド片に他方
のバンド片を挿通するバンド通し穴を設けると共に、上
記ボルト挿通孔をバンド長手方向に沿う長孔とし、その
長孔の両側のバンド側縁にそれぞれ複数個の凹溝を形成
し、上記バンド通し穴に他方のバンド片を挿通して両バ
ンド片を重ね合わせ、その各バンド片のボルト挿通孔と
凹溝とをそれぞれ一致させて、上記ボルト挿通孔に連結
ボルトを挿通すると共に、その連結ボルトの頭部に一体
的に設けた係止爪を上記凹溝に係合させ、上記連結ボル
トにナットを螺合して締付固定するようにしたことを特
徴とする。
【0006】
【作用】本考案による電柱用バンドは、上記のように互
いに連結すべき少なくとも一方のバンド片に形成したバ
ンド通し穴に他方のバンド片を挿通して両バンド片を重
ね合わせ、その各バンド片のボルト挿通孔と凹溝とをそ
れぞれ一致させて、上記ボルト挿通孔に連結ボルトを挿
通すると共に、その連結ボルトの頭部に一体的に設けた
係止爪を上記凹溝に係合させ、上記連結ボルトにナット
を螺合して締付固定する構成であり、上記連結ボルトの
挿通孔を長孔にしたので、連結ボルトおよびナットを外
すことなく、バンドの長さを調節できる。また、一方の
バンド片に形成したバンド通し穴に他方のバンド片を挿
通し、かつ連結ボルトの頭部に一体的に設けた係止爪
を、バンド側縁に形成した凹溝に係合させるようにした
ので、互いに連結したバンド片が前記従来のように屈折
するのを防止することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づいて本考案によ
る電柱用バンドを具体的に説明する。図1は本考案によ
る電柱用バンドの一実施例を示す斜視図、図2はその分
解斜視図であり、前記従来例と同様の機能を有する部材
には同一の符号を付して説明する。
【0008】図示例の電柱用バンドBは、連結ピン8で
互いに蝶番結合した一対のバンド片1・1の他端に、そ
れぞれ別のバンド片2・2の一端を連結ボルト3・ナッ
ト4で連結すると共に、上記バンド片2・2の他端を締
付ボルト5・ナット6とで締め付けるようにしたもので
ある。図2において、8aは上記連結ピン8の抜け止め
用クリップを示す。
【0009】上記各バンド片2・2の他方のバンド片1
との連結側の端部には、バンド通し穴9が形成され、そ
のバンド通し穴9にバンド片1を通す構成である。その
バンド通し穴9はバンド片1の幅と同等もしくはそれよ
りも僅かに大きく形成されている。また上記連結ボルト
3のボルト挿通孔7はバンド長手方向と平行な長孔と
し、その長孔の両側のバンド側縁にそれぞれ複数個の凹
溝10を形成すると共に、その凹溝10に係合する上下
一対の係合爪11を、連結ボルト3の頭部に一体的に設
けたものである。図2において、12はワッシャで、必
要に応じて設ける。
【0010】上記のように構成された電柱用バンドB
を、電柱Pに取付けるに当たっては、図3に示すように
予めバンド片1・1を連結ピン8で連結し、その連結ピ
ン8に形成した小孔8b(図2参照)にクリップ8aを
挿通して抜け止め保持させる。また上記各バンド片1・
1の他端を、他方のバンド片2に形成したバンド通し穴
9に挿通し、両バンド片1・2を重ねて、その両バンド
片1・2に形成したボルト挿通孔(長孔)7および凹溝
10をそれぞれ一致させ、そのボルト挿通孔7に連結ボ
ルト3を挿通すると共に、そのボルト頭部に形成した係
止爪11を凹溝10に係合させる。そして上記連結ボル
ト3に必要に応じてワッシャ12を嵌め、ナット4をね
じ込んで締付固定する。
【0011】その状態で、上記の電柱用バンドBを電柱
上の所定の位置に配置し、上記バンド片2・2の他端を
締付ボルト5・ナット6で締め付けることによって、図
1のように電柱Pの周面に取付けるものである。その
際、上記電柱用バンドBの長さを調整する必要がある場
合には、連結ボルト3・ナット4を外すことなく調整す
ることができる。即ち、連結ボルト3にねじ込んだナッ
ト4を緩め、両バンド片1・2を互いにずらして別の凹
溝10同士を一致させる。そして、その凹溝10に連結
ボルト3の係止爪11を係合してナット4を締め付けれ
ばよい。
【0012】また上記の電柱用バンドBに、例えば図4
に示すように架空配線用腕金Aを支持するアームタイT
を、上記連結ボルト3およびナット4を利用して取付け
支持させた場合には、上記ボルト3・ナット4によるバ
ンド片1・2の連結部に、下向きの荷重が掛かるが、バ
ンド片1が他方のバンド片2に形成したバンド通し穴9
に挿通され、かつ連結ボルト3の頭部に形成した係止爪
11が凹溝10に係合しているので、前記従来のように
両バンド片1・2がその連結部で屈折するのを防止でき
るものである。図4において、Wは電線、Gは碍子であ
る。
【0013】なお上記実施例はバンド通し穴9をバンド
片2に設けたが、他方のバンド片1に設けてもよく、あ
るいは両方に設けてもよい。また図示例の電柱用バンド
Bは、4つのバンド片1・1、2・2で構成したが、そ
の個数等は任意であり、例えば図示例のように連結ピン
8で蝶番結合したバンド片1・1の代わりに前記従来例
のような略半円弧状のバンド片を用いることもできる。
【0014】さらにバンド片2・2に対する締付ボルト
5・ナット6の取付け構造は適宜であるが、図示例のよ
うに両バンド片2・2に形成される締付ボルト5の挿通
孔13a・13bの少なくともいずれか一方13bを、
図のように一端側が開放された略U字状に形成すると、
図3に示すように締付ボルト5にナット6を予めねじ込
んだ状態で電柱上に持ち運び、電柱上では締付ボルト5
を上記の略U字状の挿通孔13bに係合させ、締付ボル
ト5またはナット6をねじ込むだけで締め付けることが
できる。又その場合、上記U字状挿通孔13bの開口部
にナット6または締付ボルト5の頭部側面に当接する抜
け止め用突部14等を設けておくと、締付ボルト5の軸
部が上記U字状挿通孔13bの開口側から不用意に離脱
するのを防ぐことができる。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように本考案による電柱用
バンドBは、互いに連結すべき少なくとも一方のバンド
片2に形成したバンド通し穴9に他方のバンド片1を挿
通して両バンド片1・2を重ね合わせ、その各バンド片
1・2の連結ボルト挿通孔7と凹溝10とをそれぞれ一
致させて、上記ボルト挿通孔7に連結ボルト3を挿通す
ると共に、その連結ボルト3の頭部に一体的に設けた係
止爪11を上記凹溝10に係合させ、上記連結ボルト3
にナット4を螺合して締付固定する構成であり、上記連
結ボルト3の挿通孔7を長孔にしたので、連結ボルト3
・ナット4を外すことなく、電柱用バンドBの長さを調
節できる。また、一方のバンド片2に形成したバンド通
し穴9に他方のバンド片1を挿通し、かつ連結ボルト3
の頭部に一体的に設けた係止爪11を、バンド側縁に形
成した凹溝10に係合させるようにしたので、互いに連
結したバンド片1・2が前記従来のように屈折するのを
防止することが可能となり、バンド片1・2が前記従来
のように屈折することによって電柱用バンドが弛むのを
防止できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による電柱用バンドの一実施例を示す斜
視図。
【図2】上記実施例による電柱用バンドの分解斜視図。
【図3】上記電柱用バンドを仮り組みした状態の斜視
図。
【図4】上記電柱用バンドをアームタイの取付けに用い
た状態の斜視図。
【図5】従来の電柱用バンドの斜視図。
【図6】上記従来例における電柱用バンドの分解斜視
図。
【図7】上記従来例における電柱用バンドの取付状態の
正面図。
【図8】上記従来例においてバンド片が屈折した状態の
正面図。
【符号の説明】
1、2 バンド片 3 連結ボルト 4 ナット 5 締付ボルト 6 ナット 7 ボルト挿通孔 9 バンド通し穴 10 凹溝 11 係止爪 B 電柱用バンド P 電柱

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のバンド片の端部にそれぞれボル
    ト挿通孔を形成し、その端部を重ね合わせて連結ボルト
    とナットとで連結するようにした電柱用バンドにおい
    て、その連結すべき少なくとも一方のバンド片に他方の
    バンド片を挿通するバンド通し穴を設けると共に、上記
    ボルト挿通孔をバンド長手方向に沿う長孔とし、その長
    孔の両側のバンド側縁にそれぞれ複数個の凹溝を形成
    し、上記バンド通し穴に他方のバンド片を挿通して両バ
    ンド片を重ね合わせ、その各バンド片のボルト挿通孔と
    凹溝とをそれぞれ一致させて、上記ボルト挿通孔に連結
    ボルトを挿通すると共に、その連結ボルトの頭部に一体
    的に設けた係止爪を上記凹溝に係合させ、上記連結ボル
    トにナットを螺合して締付固定するようにしたことを特
    徴とする電柱用バンド。
  2. 【請求項2】 前記連結ボルトとナットとで連結したい
    ずれかのバンド片の他端を締付ボルトとナットとで連結
    する構成とし、その締付ボルトとナットとで連結すべき
    両バンド片の少なくとも一方の締付ボルト挿通孔を、一
    端側が開放さされた略U字状に形成することによって、
    上記締付ボルトに予めナットをねじ込んだ状態のままで
    上記締付ボルトの軸部を上記締付ボルト挿通孔に挿通し
    得るようにしてなる請求項1記載の電柱用バンド。
  3. 【請求項3】 前記の略U字状の締付ボルト挿通孔の開
    口部に、前記締付ボルトの頭部またはナットに係合して
    上記締付ボルトの軸部が締付ボルト挿通孔から離脱する
    のを防止する抜け止め用突部を設けてなる請求項2記載
    の電柱用バンド。
JP8548592U 1992-11-18 1992-11-18 電柱用バンド Expired - Lifetime JP2559417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8548592U JP2559417Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 電柱用バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8548592U JP2559417Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 電柱用バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644998U JPH0644998U (ja) 1994-06-14
JP2559417Y2 true JP2559417Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13860226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8548592U Expired - Lifetime JP2559417Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 電柱用バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559417Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037512A (ko) * 2001-11-06 2003-05-14 주식회사 비.엘.기획 가로등주에 광고판을 고정결합하기 위한 장치
KR200452827Y1 (ko) * 2010-10-05 2011-03-25 이치우 전신주 고정밴드
JP5922187B2 (ja) * 2014-07-04 2016-05-24 中国電力株式会社 引込用鋼管柱用の継柱
CN106785316A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 中国铁塔股份有限公司长春市分公司 一种信号塔杆支撑平台架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644998U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6588713B2 (en) Anchor assembly for electrified conductor bar
US4664469A (en) Grounding strap
JP2559417Y2 (ja) 電柱用バンド
JPH10318241A (ja) 吊りボルト用振れ止め金具
JP2989421B2 (ja) 箱体への端子接続構造
KR200147569Y1 (ko) 전기 배선 고정용 클립
JPH0530064Y2 (ja)
JP2000090997A (ja) アースクランプ
KR0131960Y1 (ko) 케이블 가설용 전주고정밴드
KR200160023Y1 (ko) 케이블 및 와이어링 고정용 더블 클립 어셈블리
JPS63198885U (ja)
KR200152403Y1 (ko) 배터리 전원과 탈.장착이 가능한 구조
JPH051684Y2 (ja)
JPH0127383Y2 (ja)
JP2515007Y2 (ja) 電柱用バンド片の接続用ボルト
JPH0713386Y2 (ja) 電柱用バンド
JPH0321576Y2 (ja)
JPH1140229A (ja) 導体の接続構造
KR200162355Y1 (ko) 와이어 고정구
JPH0531133U (ja) バツテリー用端子
JPH0134287Y2 (ja)
JPH0236171Y2 (ja)
JP3013270U (ja) 埋込型照明器具支持金具
US4979719A (en) Base clamp
KR19980062857A (ko) 자동차의 배터리 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term