JP2557241B2 - 抗色素沈着剤 - Google Patents

抗色素沈着剤

Info

Publication number
JP2557241B2
JP2557241B2 JP32356987A JP32356987A JP2557241B2 JP 2557241 B2 JP2557241 B2 JP 2557241B2 JP 32356987 A JP32356987 A JP 32356987A JP 32356987 A JP32356987 A JP 32356987A JP 2557241 B2 JP2557241 B2 JP 2557241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialic acid
acid
pigmentation
sialic
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32356987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163112A (ja
Inventor
良広 森川
哲治 中村
恵美子 高須
幸夫 十河
健吉 阿彦
栄記 出家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP32356987A priority Critical patent/JP2557241B2/ja
Publication of JPH01163112A publication Critical patent/JPH01163112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557241B2 publication Critical patent/JP2557241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な抗色素沈着剤に関する。更に詳しく
は、シアル酸又はシアル酸誘導体を有効成分とする安全
性の高い抗色素沈着剤に関する。
〔従来の技術〕
色素沈着症として雀卵斑、肝斑、黒皮斑、老人性色素
斑、花弁状色素沈着症、日光角化症、色素性母斑、大田
母斑、ベルロック皮膚炎等が挙げられる。これらの色素
沈着の発生の機序は、いまだに不明な点も多く、一般に
は遺伝的要因、ホルモンの異常、日光の紫外線の刺激、
光力学的物質等の皮膚刺激、アレルギー性接触皮膚炎の
悪化等により、皮膚内に異常沈着するものと考えられて
いる。
この様な色素沈着症の治療法には、メラニンの生成を
抑制する物質、例えばビタミンC、ビタミンE、グルタ
チオン等を内服したり、又はビタミンC、システイン等
を外用するなどの方法が日本では一般にとられている。
欧米ではハイドロキノン製剤が医薬品として用いられて
いる。
又、生薬では独活、きょう活、川きゅう、アロエ、花
粉、クチナシ、桑白皮、升麻、大豆、クズ根、ウリ科等
の抽出物(特開昭56−92208、特開昭50−135236、特開
昭57−77610等)パンテチン、パンテティン及びそれら
の誘導体(特開昭56−73012、特開昭57−74052、特開昭
58−134022、特開昭59−36606)、ビタミンC関連では
3−0−グルコシル−L−アスコルビン酸、N−アシル
アミノ酸エステルアスコルビン酸、3−0−モノエステ
ルアスコルビン酸、ハイドロキシプロピオフェノールア
スコルビン酸(特開昭59−27825、特開昭56−135411、
特開昭56−161314、特開昭51−101138)、コウジ酸関連
(特開昭53−3538、特開昭53−6432、特開昭54−9263
2、特開昭56−7710、特開昭56−79616、特開昭59−3320
7)、ハイドロキノン脂肪酸エステル(特開昭57−14580
3、特開昭58−154507)、ジカルボン酸エステル(特開
昭58−103319)等が知られている。
しかし、アルコルビン酸類は安定性の面で問題があ
り、水分を含む系では不安定で変色、変臭の原因とな
り、グルタチオン、システイン等のチオール系化合物は
異臭が強い上、酸化されやすく外用剤への配合は避けら
れている。更にこれらの化合物はハイドロキノンを除い
てはその効果の発現が極めて緩慢であるため、効果が十
分ではない。
一方、ハイドロキノンは効果が認められているが感作
性があり、日本人の皮膚には刺激が強過ぎ、副作用とし
てアレルギー性接触皮膚炎等が起こるため、日本では使
用が制限されている上、製剤上も不安定である。そこで
その安全性を向上させるため高級脂肪酸のモノエステル
化等の試みがなされているが、これらのエステルは体内
の加水分解酵素によって分解されるため必ずしも安全と
は言い難い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この様な事情に鑑み、本発明者等は、安全性が高く真
に抗色素沈着効果に優れた薬剤を得るべく鋭意研究した
結果、シアル酸並びにシアル酸誘導体が極めて安全性に
優れ、十分な抗色素沈着効果を有することを見出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明はシアル酸及びシアル酸誘導体より成る
群から選択された一種又は二種以上を含有してなる抗色
素沈着剤を提供するものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いられるシアル酸は公知の物質であり、ポ
リヒドロキシモノアミノカルボン酸(イノラミン酸)の
N−アシル及びN−アシル、0−アシル誘導体の総称
で、シアリン酸とも云われる。シアル酸は各種の生物に
含まれ、通常細胞表層糖質を構成して、糖タン白質や糖
脂質の末端にグリコシド結合して存在する。特に脳、神
経、血液、顎下腺、ムチン質、初乳に多くは存在するが
遊離して血清や体液、尿中にも存在する。生物界にいち
ばん多く見出される代表的なシアル酸はN−アセチルノ
イラミン酸(NANA:分子量309)で、融点185〜187℃、▲
〔α〕20 D▼−32゜±2゜の白色粉末である。
シアル酸並びにシアル酸誘導体の生物学的薬理作用は
細胞表面の陰性荷電への寄与、細胞の特異的認識機構へ
の関与、ウイルスによる赤血球凝集反応や血液タン白質
のホーミング減少等に関することが知られている。最近
では、シアル酸について、去痰活性(特開昭61−6841
8)、抗炎症効果(特開昭62−145015)並びにシアル酸
結合オリゴ糖の栄養効果(特開昭61−152233)等の報告
がなされている。
しかしながら抗色素沈着効果をもつことは、今だ知ら
れていない。
ここでいう色素沈着症とは、雀卵斑、肝斑、黒皮症、
老人性色素斑、花弁状色素沈着症、日光角化症、色素性
母斑、大田母斑、ベルロック皮膚炎その他、炎症後の色
素沈着、日やけによる色素沈着等生体内に色素が病的に
沈着する又はそれに近い症状をいう。
シアル酸並びにシアル酸誘導体の製造法は、合成法、
天然抽出法(原料、卵白、顎下腺ムチン、胎盤エキス、
大腸菌から得られるコロミン酸等)等が挙げられるが、
安価な点から乳原料抽出法(特許第1191212、特許第125
3988、特開昭59−184197等)の応用が特に好ましい。
以下に本発明に係る化合物の乳抽出法による製造例を
示めす。乳抽出法で用いる乳は、牛乳、羊乳、母乳
(人)その他適宜選択できる。又、精製の度合いによ
り、シアル酸含有濃度を自由にコントロールできるので
用法、用途、剤型、その他目的に応じて精製すれば良
い。尚、製造法はこれにより限定されるものではない。
(製造例1)シアル酸 チーズホエー10tに塩酸28kgを添加してPHを2に調製
した後、92℃で60分間加熱して加水分解を行った。得ら
れたホエーの加水分解液をスクリューデカンターを用い
て加熱により凝固したタンパク質を除去してシアル酸含
有液を得た。次いで、シアル酸含有液を電気透析装置の
脱塩槽に入れて伝導度2mS/cmまで脱塩した後、一旦透析
を中止して濃縮槽液を廃棄した。次いで濃縮槽に蒸留水
30を入れて再び伝導度50μS/cmまで透析を行った。透
析終了後、濃縮槽液を濃縮・乾燥して白色粉末600gを得
た。このようにして得られた粉末の遊離シアル酸純度は
約97%であった。
(製造例2)シアル酸塩 前述の遊離シアル酸を苛性ソーダで調整し、シアル酸
Naを得る。この他、目的に応じてMg塩、K塩、リン酸
塩、アミノ酸塩、アミノ塩等自由に製造することができ
る。
(製造例3)シアル酸結合オリゴ糖 牛乳或いはチーズホエーを限外濾過して調製した濾液
を、全固形20%まで減圧濃縮した。この液25kgを電気伝
導度が20μS/cmになる迄電気透析した後、ダウエックス
1×2(2kg)を充填したカラムに通じてオリゴ糖を吸
着させた。次いで、このカラムに20kgの水を通じて中性
糖を除去した後、0.5M塩酸を通じてカラムに吸着したオ
リゴ糖を溶出させた。得られた溶出液のpHを30%苛性ソ
ーダでpH7.0に調製後、再び電気伝導度が150μS/cmにな
る迄電気透析した。得られた透析液を濃縮・乾燥して白
色粉末100gを得た。このようにして得た粉末のシアル酸
結合オリゴ糖純度は90%であった。
(製造例4)シアル酸結合タンパク質 レンネットガゼインカード廃液300をフォードラタ
ンクで75℃・30分間加熱殺菌した後に、40℃まで冷却
し、濃塩酸でpHを4.6に調整した。約30分間静置し沈殿
を生成させた液をクラリファイヤーに通しpHを7.0に戻
した後、清澄液をRO膜で濃縮・脱塩した。10倍まで濃縮
した後、濃縮液に水を加えて再び10倍まで濃縮した。得
られた濃縮液を乾燥して白色粉末1.3Kgを得た。このよ
うにして得た粉末のシアル酸結合タン白の純度は約80%
あった。
(製造例5)シアル酸結合脂質 バターミルク粉15kgにクロロホルム−メタノール混液
(1:1)を100加え、室温で30分間撹拌し抽出した。次
にクロロホルム−メタノール混液を回収しイオン交換樹
脂(DEAE−Toyopearlアセテート型)1に通じてシア
ル酸結合脂質を吸着させ、次いでクロロホルム−メタノ
ール混液(1:1)2で樹脂を洗浄した後、0.5M酢酸ナ
トリウム−メタノール溶液4でシアル酸結合脂質を溶
出した。溶出液を濃縮しメタノールを除去した後、水5
を加えて限外濾過で脱塩とシアル酸結合脂質の濃縮を
行った。シアル酸結合脂質を含む濃縮液をエバポレータ
で乾固した後、シリカゲルカラム(4.0×50cm)に通じ
シアル酸結合脂質を吸着させ、次いでクロロホルム1
、クロロホルム−メタノール混液(4:1)1で順次
洗浄した後、クロロホルム−メタノール(2:8)の混液
2でシアル酸結合脂質を溶出した。溶出液をエバポレ
ータで蒸発乾固し白色粉末15gを得た。
このようにして得られた粉末のシアル酸結合脂質の純
度は薄層クロマトグラフィーで90%以上(レゾルシノー
ル法)であった。
次にシアル酸及びシアル酸誘導体の安全性試験を実施
したので、その結果を示めす。
急性毒性試験 製造例1〜5で製造したシアル酸、シアル酸Na、シア
ル酸結合オリゴ糖、シアル酸結合タン白、シアル酸結合
脂質各々を被験物質としてICR系雌性マウス(6週齢、
1群5匹)を用い、腹腔内投与は0.5%カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム/生理食塩液に各被験物質2重
量%となるように懸濁させたものを22 1/2Gの注射針を
使用して、また経口投与はオリーブ油に各被験物質5重
量%となるように懸濁させたものを経口針を使用して、
腹腔内投与(60ml/kg)、経口投与(30ml/kg)を与え
た。その結果、全部の被験物質について7日間の観察期
間中に死亡例、体重の減少および特記すべき中毒症状は
認められず、また7日目に行った剖検においても何等異
常は認められなかった。
この結果から明らかなように、シアル酸及びシアル酸
誘導体の急性毒性値(LD50)は、腹腔内投与で、1200mg
/kg以上、経口投与で1500mg/kg以上であり、安全性が高
いことが判明した。
次にシアル酸、シアル酸誘導体の薬理効果について試
験したので、その結果を示す。
(薬理効果) (1) 抗色素沈着効果及び副作用 8MOP処理光毒性色素沈着Weiser Maple GPを用いて、
毛刈りをした背部に50μのサンプルを1日1回約4cm2
範囲に8週間塗布し、抗色素沈着効果及び副作用として
あらわれた色素沈着の程度を4点評価法にて(+を脱色
効果、−は副作用)示す。使用サンプルは5%ハイドロ
キノン(HQと略す)及びシアル酸Na(製造例2)、シア
ル酸結合オリゴ糖(製造例3)、シアル酸結合タン白
(製造例4)を各々PG溶解して用いた。
表−2に示した結果から明らかなように、シアル酸並
びにシアル酸誘導体は副作用がなく、抗色素沈着効果に
優れるものである。
(製剤化) 次にシアル酸並びにシアル酸誘導体を抗色素沈着剤と
して適用するため製剤化について述べる。本発明の抗色
素沈着剤はシアル酸並びにシアル酸誘導体を製剤上許容
し得る基剤及び他の薬剤との混合物として使用に供され
る。特に紫外線を遮断する目的で紫外線吸収剤を併用す
ると一層色素沈着症の予防、治療に効果的である。
上記した基剤としては、乳糖、澱粉、炭酸カルシウ
ム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化アルミ
ニウムマグネシウム、リン酸水素カルシウム、砂糖、ラ
クトース、ケイ酸アルミニウム、微結晶セルロース等の
賦形剤。カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロ
リドン、アラビアゴム、ゼラチン、アルギン酸ナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルスターチ等の結合剤。タルク、
ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸亜鉛等の滑沢剤、グリセリ
ン、プロピレングリコール、ソルビトール等の保湿剤。
寒天、無水ケイ酸、カルボキシジメチルセルロースカル
シウム等の崩壊剤。その他界面活性剤、緩衝剤、保存
剤、香料、色素、油分、顔料、水、アルコール、増粘
剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤等が挙げられ、こ
れらは一種又は二種以上混合して使用される。但し、こ
れらに限定するものではない。
前記した薬剤とは、皮膚栄養剤、毛髪栄養剤、酵素、
現行美白剤等が挙げられる。
例えば、ヨードチロシン及びその誘導体、メチオニ
ン、リジン、セリン等のアミノ酸及びそれらの誘導体、
ビタミンA、パントテン酸、ビオチン、ビタミンB2、ビ
タミンB6、ニコチン酸、ビタミンC、ビタミンE、ビタ
ミンF及びこれらの誘導体等のビタミン剤、女性ホルモ
ン、脳下垂体ホルモン、酵素ホスホリラーゼ等の酵素及
びホルモン類、その他イノシトール、オロチン酸、チオ
クト酸、コンドロイトン硫酸、ヒアルロン酸等が挙げら
れるが、これに限定するものではない。
前記した紫外線吸収剤としては、安息香酸系のパラア
ミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリ
ンジエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエステ
ル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチ
ルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABAブチルエス
テル、N,N−ジメチルPABAアミルエステル、N,N−ジメチ
ルPABAオクチルエステル等。アントラニル酸系はホモメ
ンチル−N−アスチルアントラニレート等。サリチル酸
系は、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホ
モメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェ
ニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプ
ロパノールフェニルサリシレート等。桂皮酸系はオクチ
ルシンナメート、エチル−4−イソプロピルシンナメー
ト、メチル−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチ
ル−2,4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−
ジイソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシ
シンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメー
ト、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル
メトキシシンナメート、2−エトキシエチル−p−4−
シンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメ
ート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメー
ト、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシ
ンナメート、グリセリンネノ−2−エチルヘキサノイル
−ジパラメトキシシンナメート等。ベンゾフェノン系で
は、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒド
ロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2,2′,4,
4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシ−4′−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸
塩、4−フェニルベンゾフェノン、2−エチルヘキシル
−4′−フェニルベンゾフェノン−2−カルボキシレー
ト、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノ
ン、4−ヒドロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン
等。その他の紫外線吸収剤として、3−(4′メチルベ
ンジリデン)−d,1−カンファー、3−ベンジリデン−
d,1−カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチス
エテル、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール、
2,2′−ジヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリ
アゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチ
ル−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒド
ロキシ−5′−メチル−フェニル)ベンゾトリアロー
ル、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4−トメキ
シ−4′−t−ブチル−ジベンゾイルメタン、5−(3,
3′−ジメチル−2−t−ノルボルニリデン)−3−ペ
ンタン−2−オン、ベンザルフタライド等が挙げられ
る。しかし、これらに限定するものではない。
本発明の剤型は、抗色素沈着剤としての薬効を得るに
適したものであれば通常の医薬品、医薬部外品、化粧品
等に用いられる任意の形態が使用でき、例えばローショ
ン、リニメント、水溶液、乳液等の外用液剤、パウダ
ー、溶解錠等の外用固形剤、及びクリーム、皮膜型、軟
膏、パスタ、ゼリー等の外用半固形剤、石鹸、粉末、顆
粒、散剤、浄財、カプセル剤、シロップ剤、坐薬、注射
剤等が挙げられる。
本発明の抗色素沈着剤には有効成分であるシアル酸又
はシアル酸誘導体全量が0.0001〜50重量%、好ましくは
0.001〜5重量%である。0.0001〜50重量%を配合すれ
ば効果は十分であり、それ以上配合しても効果の増強が
認められないことがあり、0.0001重量%未満では十分な
効果が得られにくいことがある。
(投与方法及び投与量) 本発明の抗色素沈着剤は患部に直接塗散する経皮投与
を主とするが、その他、経口投与、皮下投与、静脈投
与、筋肉内投与及び体腔投与等の方法もとることがあ
る。
本発明の抗色素沈着剤の投与量は、年齢、個人差、病
状等に影響されることもあるので、場合によって又は使
用目的によって、下記範囲外の量を投与する場合も生じ
るが、一般に、シアル酸又はシアル酸誘導体全量の内服
及び経皮投与量は体重1kg、1日あたり0.0001〜2,000m
g、好ましくは0.01〜200mg程度を患部に1日数回投与す
る。但し、これに限定するものではない。
〔作用〕
次に本発明に用いるシアル酸及びシアル酸誘導体の抗
色素沈着効果を明らかにするため次の実使用試験を行っ
た。
(試験方法) 顔面に色素沈着症を有する被験者20名をパネルとして
1群5名ずつ4群に分け、1群ごとに各被験物質を使用
させた。
被験物質は、実施例1〜3、及び薬剤無配合の比較例
1とし、被験物質をそれぞれ1日2回(朝、晩)2mlず
つ顔面に使用させ、3カ月連続使用後、肉眼で使用前に
比べて使用後の淡色化効果を4段階で判定した。
以上の結果から明らかなように、シアル酸並びにシア
ル酸誘導体は副作用もなく安全性の高い抗色素沈着剤で
ある。又、二種以上組合せると相乗的効果が得られ色素
沈着の予防、治療処理に有効である。更には日やけの予
防、回復促進にも利用できるものである。
〔実施例〕
次に実施例をあげて本発明を更に詳しく説明する。本
発明はこれに限定するものではない。
配合量は重量%である。
実施例4 (重量%) 95%エタノール 10.0 ポリオキシエチレン(15モル) オレイルアルコールエーテル 2.0 オリーブ油 2.0 シアル酸Na塩 0.0001 シアル酸結合オリゴ糖 2.0 ポリビニルアルコール 12.0 グリセリン 3.0 ポリエチレングリコール1500 1.0 防腐剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例5 (重量%) ステアリン酸 6.0 ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 プロピレングリコール 10.0 シアル酸結合脂質 2.0 シアル酸結合タン白 2.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例6 (重量%) ステアリルアルコール 7.0 ステアリン酸 2.0 水添ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシルアルコール 6.5 ポリオキシエチレン(25モル) セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 シアル酸結合オリゴ糖 10.0 プロピレングリコール 5.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例7 (重量%) 固形パラフィン 5.0 ミツロウ 10.0 ワセリン 15.0 流動パラフィン 41.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノラウリン酸エステル 2.0 石鹸粉末 0.1 シアル酸結合オリゴ糖 5.0 シアル酸結合タン白 5.0 ホウ砂 0.2 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例8 (重量%) ステアリン酸 2.5 セチルアルコール 2.0 ワセリン 5.0 流動パラフィン 10.0 ポリオキシエチレン(10モル) モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコール1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 シアル酸Ca塩 0.1 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例9 (重量%) ステアリン酸 1.5 セチルアルコール 0.5 ミツロウ 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) モノオレイン酸エステル 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 0.2 シアル酸結合オリゴ糖 0.2 クィンスシード抽出液(5%水溶液) 20.0 プロピレングリコール 5.0 エチルアルコール 10.0 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例10 (重量%) マイクロクリスタリンワックス 1.0 ミツロウ 2.0 ラノリン 2.0 流動パラフィン 20.0 スクワラン 10.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノオレイン酸エステル 4.0 シアル酸結合タン白 0.05 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例11 (重量%) 95%エタノール 25.0 ポリオキシエチレン(40モル) 硬化ヒマシ油エーテル 4.0 シアル酸結合オリゴ糖 20.0 ジプロピレングリコール 15.0 グリセリン 5.0 ヘキサメタリン酸ナトリウム 適 量 紫外線吸収剤 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例12 (重量%) 95%エタノール 10.0 ジプロピレングリコール 15.0 シアル酸結合オリゴ糖 1.0 ポリオキシエチレン(15モル) オレイルアルコール 5.0 カルボキシビニルポリマー (商品名:カーボボール941) 1.0 苛性ソーダ 0.15 L−アルギニン 0.1 紫外線吸収剤 適 量 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例13 (重量%) ステアリン酸 5.0 ステアリルアルコール 4.0 ステアリン酸ブチルアルコールエステル 8.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 シアル酸結合脂質 1.0 ジプロピレングリコール 20.0 苛性カリ 0.2 防腐剤・酸化防止剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余 実施例14 (重量%) 95%エタノール 2.0 防腐剤 適 量 香料 適 量 オリーブ油 2.0 シアル酸K塩 0.0001 シアル酸Mg塩 0.5 プロピレングリコール 7.0 亜鉛華 25.0 カオリン 20.0 イオン交換水 残 余 実施例15 錠剤 シアル酸Na塩100mgと微結晶セルロース100mgとを含有
する錠剤を常法に従って調整し、シロップゼラチン沈降
性炭酸カルシウムで糖衣をほどこした。この錠剤は1回
の投与量1〜10錠で使用される。
実施例16 顆粒剤 シアル酸結合オリゴ糖20gと乳糖80g、水10g及び微結
晶セルロース90gを均一混合し、破砕造粒し、乾燥、篩
別して顆粒剤を得た。この顆粒剤は1回の投与量0.5〜1
0gで使用される。
実施例17 カプセル剤 シアル酸結合タン白100mg、微結晶セルロース100mgと
および乳糖200mgを均一混合。このカプセル剤は1回の
投与量1〜10カプセルで使用される。
実施例18 軟膏 流動パラフィン(95%)とポリエチレン(5%)より
成るプラスチベース50W、47.5gにシアル酸結合脂質を2.
5g練合し、減圧脱気して軟膏50.0gを得た。この軟膏は
1日4〜5回患部に塗布される。
〔発明の効果〕
シアル酸及びシアル酸誘導体は、前出実験からわかる
ように、抗色素沈着症に著効で、かつ副作用のない安全
性の高い長期連用に耐える抗色素沈着予防、治療剤であ
る。更には、日やけの防止、回復促進、日やけによる色
素沈着にも有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 十河 幸夫 神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町157 ダイヤパレス井土ヶ谷703号 (72)発明者 阿彦 健吉 東京都小平市花小金井2―688―18 (72)発明者 出家 栄記 埼玉県狭山市入間川2丁目23番5号102 (56)参考文献 特開 昭62−145015(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シアル酸及びシアル酸誘導体より成る群か
    ら選択された一種又は二種以上を含有してなる抗色素沈
    着剤
  2. 【請求項2】シアル酸誘導体がシアル酸結合オリゴ糖、
    シアル酸結合タン白、シアル酸結合脂質並びにシアル酸
    塩である特許請求の範囲第(1)項記載の抗色素沈着剤
  3. 【請求項3】乳より抽出して得られるシアル酸又はシア
    ル酸誘導体を用いる特許請求の範囲第(1)項又は第
    (2)項記載の抗色素沈着剤
  4. 【請求項4】シアル酸がN−アセチルノイラミン酸であ
    る特許請求の範囲第(1)項、第(2)項又は第(3)
    項記載の抗色素沈着剤
JP32356987A 1987-12-21 1987-12-21 抗色素沈着剤 Expired - Lifetime JP2557241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32356987A JP2557241B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 抗色素沈着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32356987A JP2557241B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 抗色素沈着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163112A JPH01163112A (ja) 1989-06-27
JP2557241B2 true JP2557241B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=18156164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32356987A Expired - Lifetime JP2557241B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 抗色素沈着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557241B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053849A2 (ko) * 2010-10-20 2012-04-26 주식회사 베네비오 제모용 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747967B2 (ja) * 1993-07-23 1998-05-06 雪印乳業株式会社 シアル酸粉末
JP2005246615A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sharp Takaya Denshi Kogyo Kk 樹脂成形用金型
KR102092435B1 (ko) * 2013-03-08 2020-03-24 예일 유니버시티 피부색소침착 감소용 조성물 및 방법
CN104083291A (zh) * 2014-06-16 2014-10-08 武汉中科光谷绿色生物技术有限公司 N-乙酰神经氨酸单体或其水合物在化妆品中的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053849A2 (ko) * 2010-10-20 2012-04-26 주식회사 베네비오 제모용 조성물
WO2012053849A3 (ko) * 2010-10-20 2012-09-13 주식회사 베네비오 제모용 조성물
KR101386979B1 (ko) 2010-10-20 2014-04-18 주식회사 베네비오 제모용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163112A (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995078B2 (ja) 免疫系不全に関連する疾患の処置および予防に用いられる、アボカドのペプチド抽出物を含んでなる薬剤
ES2769246T3 (es) Composición que comprende D-manoheptulosa y/o perseitol para el tratamiento o la prevención de enfermedades relacionadas con una modificación de la inmunidad innata y/o adquirida
KR100776124B1 (ko) 안과용 의약 조성물
JP2926432B2 (ja) 養毛剤
WO2004071472A1 (ja) α,α−トレハロースの糖質誘導体を含有することを特徴とする皮膚外用剤
NO341897B1 (no) Preparat for behandling og/eller forbedring av en hudsykdom
BRPI0808065B1 (pt) New cosmetic and / or pharmaceutical compositions and their applications
JP2557240B2 (ja) 皮膚老化予防剤
KR20170050062A (ko) 병풀로부터 분리한 아시아티코사이드, 마데카소사이드, 아시아틱산 및 마데카식산을 포함하는 음료 및 화장료 조성물 및 그 제조방법
JPH0987189A (ja) エンメイソウ、ボタンピ、シソ、アルニカ含有抗アレルギー剤
WO2020006496A1 (en) Bioactive compositions and methods for treating skin
JPH08325156A (ja) ステビオール配糖体含有皮膚外用剤及び飲食品
US20010053390A1 (en) Use of plant extracts for treatment of acne and furuncle
JP2684179B2 (ja) 抗炎症剤
JP2557241B2 (ja) 抗色素沈着剤
JP2013533308A (ja) ニコチン酸アデニンディヌクレオチドリン酸又はその誘導体を含む薬学又は化粧料組成物
JP2555389B2 (ja) 養毛剤
CN114728185A (zh) 包含甲羟戊酸内酯的皮肤护理组合物
JPS61289029A (ja) 抗色素沈着剤
JPH05262635A (ja) 皮膚外用剤
KR20210045695A (ko) 2-푸코실락토오스를 포함하는 자가포식 활성 유도용 조성물
KR101623553B1 (ko) 여드름 치료, 예방 또는 개선에 유효한 클로린 e6
JP5313524B2 (ja) 抗炎症剤及び抗炎症用皮膚外用剤
JPH0825865B2 (ja) 皮膚老化予防用化粧品
CN106074611A (zh) 一种抗痤疮的蛇毒复方外用剂及其制备方法