JP2554988B2 - 硬貨送出装置 - Google Patents

硬貨送出装置

Info

Publication number
JP2554988B2
JP2554988B2 JP5308510A JP30851093A JP2554988B2 JP 2554988 B2 JP2554988 B2 JP 2554988B2 JP 5308510 A JP5308510 A JP 5308510A JP 30851093 A JP30851093 A JP 30851093A JP 2554988 B2 JP2554988 B2 JP 2554988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
substrate
push
delivery device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5308510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076242A (ja
Inventor
清 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP5308510A priority Critical patent/JP2554988B2/ja
Publication of JPH076242A publication Critical patent/JPH076242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554988B2 publication Critical patent/JP2554988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は、硬貨、メダル、トークン、名目
硬貨またはこれらに準ずるもの(以下「硬貨等」と略称
する)を、ホッパー内に収容し、所要に応じて、ホッパ
ー内から硬貨等を送り出す硬貨送出装置に関し、特に、
硬貨等をホッパー内にばら状態で収容し、かつ、一枚づ
つ送り出すように構成されたものに関する。
【0003】これまでに知られた第1の硬貨送出装置と
して、本願出願人が先に出願した特開昭51−1192
95号公報に記載されたものがある。この従来技術を、
図7および図8に基づいて説明する。すなわち、従来の
硬貨送出装置は、ホッパー1と、基板2と、回転軸3
と、硬貨送り円板4と、円筒形ケース5と、出口部6
と、案内孔7,7・・・と、送り腕部8と、規制ピン9
および駆動モータ12から、おおむね構成されていた。
ここで、ホッパー1は、硬貨等をばら状態で収容するも
のである。基板2は、ホッパー1内に水平に対して傾斜
した位置に取り付けられている。基板2の上には、硬貨
送り円板4が、基板2に対して回転できるように回転軸
3に取り付けられている。円筒形ケース5は、硬貨送り
円板4を囲むように設けられ、送り出される硬貨等が通
過する出口部6を有している。硬貨送り円板4は、その
円周方向に等間隔に開口された案内孔7,7・・・を有
している。案内孔7,7・・・は、ホッパー1内の硬貨
等を基板2の上に案内する。また、送り腕部8は、硬貨
送り円板4の基板2側に設けられ、かつ、硬貨送り円板
4の中心を軸として案内孔7の中心を通る下層の円ま
で、硬貨送り円板4の半径方向に延びるように設けられ
ている。送り腕部8は、基板2の上で硬貨送り円板4の
回転方向(図8に示す矢印方向)に、硬貨等を基板2の
上に接触させながら移動させる。そして、規制ピン9
は、出口部6を臨む位置で基板2の表面から突き出して
設けられ、基板2の表面から後退できるようになってい
る。なお、符号12は、回転軸3を回転させる駆動モー
タである。
【0004】しかしながら、上述した第1の硬貨送出装
置には、次のような問題があった。すなわち、第1の硬
貨送出装置は、基板2の上で硬貨送り円板4の回転方向
に硬貨等を基板2の表面に接触させたままで移動させる
送り腕部8と、送り腕部8により送り出された硬貨等を
出口部6に向かうように方向転換させて、出口部6から
硬貨等を送り出す規制ピン9を用いている。その結果、
規制ピン9によって方向転換された硬貨等は、送り腕部
8の押し出し作用が及ぶ軌道をはずれ、その後は、後続
する硬貨等に押し出されて出口部6から装置外へ出るこ
とになる。したがって、従来の硬貨送出装置では、ホッ
パー内に硬貨等が残っている場合はよいが、送り出され
る硬貨等が最後の一枚となったときに、それが送り出さ
れない、すなわち、後続する硬貨等が残っていないこと
から、最後の一枚が送り出されないという問題があっ
た。
【0005】一方、第1の硬貨送出装置の問題を解決す
るために、本出願人が出願した特開昭61−28138
5号公報に記載された第2の硬貨送出装置も知られてい
る。これを、図9に基づいて説明する。すなわち、第2
の硬貨送出装置は、硬貨送り円板4と同期して回転する
スクレーパ11が設けられ、スクレーパ11には、案内
孔7,7・・・と同数の放射状送り羽10,10・・・
が設けられている。放射状送り羽10,10の先端は、
出口部6に連続する開口部を経て、基板2と硬貨送り円
板4との間に突き出して、送り腕部8および規制ビン9
と協働して、硬貨等を掻き揚げて送り出すように構成さ
れている。このスクレーパ11の放射状送り羽10の働
きにより、ホッパー内に残った最後の一枚の硬貨等まで
送り出すことができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第2の
硬貨送出装置では、スクレーパを必要とすることから、
部品点数が多くなるばかりか、基板の上にスクレーパを
取り付けるスペースを必要とするため装置全体が大きく
ならざるをえず、いわゆるダウンサイジングの要請に反
するという問題があった。
【0007】そこで、本発明の第1の技術的課題は、第
1の硬貨送出装置の持つ問題を解決すること、すなわ
ち、ホッパー内に残った最後の一枚の硬貨等まで送り出
すことのできる硬貨送出装置を提供することである。
【0008】また、本発明の第2の技術的課題は、第2
の硬貨送出装置の持つ問題を解決すること、すなわち、
ダウンサイジングの要請を満足する硬貨送出装置を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる硬貨送出
装置によれば、基板と、前記基板に対して回転可能に設
けられた回転板と、前記回転板を囲む囲み壁部と、前記
囲み壁部に設けられた出口部と、前記回転板に設けら
れ、送出されるべき硬貨を前記基板上に案内する案内孔
と、前記基板と前記回転板との間に位置し、前記回転板
の回転により前記出口部に向かって前記硬貨を押し出す
押し出し部材と、少なくとも前記基板に設けられ、少な
くとも第1の位置と前記出口部に隣接する第2の位置の
間で、前記押し出し部材を案内する案内手段とを有する
ことを特徴とする。
【0010】ここで、基板は、水平に設けてもよく、ま
た、水平に対して傾斜して設けてもよい。回転板は、基
板に対して回転できるようの設けられ、囲み壁部によっ
て囲まれている。囲み壁部は、通常は、基板の上に立っ
た状態で設けるが、これに限る必要はなく、たとえば、
ホッパーの下端部を延長して回転板を囲むようにした
り、また、回転板と囲み壁部を一体に構成したりしても
よい。案内孔は、ホッパー内にある硬貨等を基板の上に
案内するためのものである。案内孔は、回転板の上面か
ら下面へ貫いて設けることが一般的であるが、回転板の
外周方向へ開放して切り欠いたものでもよい。また、押
し出し部材は、基板に接触しながら移動してくる硬貨等
を出口部へ向けて押し出すためのものであって、案内手
段によって案内される。この案内手段は、後で述べる実
施例にあるように基板に溝を設けたものが好ましいが、
たとえば、基板の上にレールを設けてもよい。また、案
内手段は、少なくとも基板に設けてあれば足りるが、基
板と回転板の双方に設けてもよい。
【0011】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内手段は、前記回転板に設けられた第1の案
内軌道を含み、当該第1の軌道は前記回転板の実質的な
半径方向に沿って延び、かつ、前記押し出し部材の一端
を案内することを特徴とする。
【0012】すなわち、案内手段を基板と回転板の双方
に設ける場合に、回転板に設けた案内軌道を第1の案内
軌道とする。第1の案内軌道は、押し出し部材が回転板
の実質的な半径方向に移動できるように設けたことを特
徴とする。
【0013】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記第1の案内軌道は、前記回転板の基板側に設け
られ、断面が凹形状となっていることを特徴とする。
【0014】すなわち、第1の案内軌道として回転板の
下面に溝を設ける場合に、その断面を凹形状に構成し
た。もっとも、その断面形状は、V字形状としてもよ
く、また、U字形状としてもよい。すなわち、押し出し
部材が移動できるようにその一端を保持できればたり
る。
【0015】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記第1の案内軌道は、前記回転板の上面から下面
へ貫いて設けてあることを特徴とする。
【0016】すなわち、第1の案内軌道として、回転板
の上面から下面へ貫いて設けた。
【0017】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内手段は、前記第1の案内軌道のほかに前記
基板に設けられた第2の案内軌道を含み、前記押し出し
部材の一端が前記第1の案内軌道によって案内され、か
つ、前記押し出し部材の他端が当該第2の案内軌道によ
って案内され、かつ、前記押し出し部材が前記押し出し
部材の一端と当該押し出し部材の他端との間で前記硬貨
等に接触することができるように構成されていることを
特徴とする。
【0018】すなわち、押し出し部材は、その一端を回
転板に設けられた第1の案内軌道によって案内され、他
端を基板に設けられた第2の案内軌道によって案内され
る。そして、押し出し部材は、その両端の間で硬貨等に
接触して、押し出すことができればたり、その形状は問
わない。
【0019】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内孔は外縁を有し、前記押し出し部材は当該
硬貨に接触するためのリブを含み、当該リブは前記案内
孔の外縁まで延びる直径を有することを特徴とする。
【0020】すなわち、押し出し部材に硬貨等に接触す
るためのリブを設けた場合に、そのリブが、案内孔の外
縁まで延びる直径を有するものをいう。
【0021】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記出口部を臨む位置で前記基板に設けられる方向
転換部材を含み、当該方向転換部材は、前記押し出し部
材により押し出された前記硬貨に接触して、前記硬貨を
前記出口部に向かって方向転換させることを特徴とす
る。
【0022】すなわち、出口部を臨む位置に方向転換部
材を設けてある。方向転換部材は、硬貨送り腕によって
基板上を押し動かされてきた硬貨等に接触して、その硬
貨等を出口部へ向かって方向転換させるものである。
【0023】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記方向転換部材は、前記基板に対して、出没可能
に設けられていることを特徴とする。
【0024】すなわち、方向転換部材は、常時、基板の
表面から突き出して設けてあるが、基板表面から後退す
ることができるように構成されている。
【0025】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記出口部に回転可能な出口ローラが設けられ、当
該出口ローラは、前記押し出し部材により押し出された
硬貨に接触して前記硬貨を装置外へ送り出すように設け
られていることを特徴とする。
【0026】すなわち、出口部には、出口ローラが設け
られ、この出口ローラは、硬貨等に転がり接触しつつ硬
貨等を装置外へ送り出すように設けられている。
【0027】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記出口ローラは、前記出口部に対して近接離反可
能に設けられていることを特徴とする硬貨送出装置。
【0028】すなわち、出口ローラは、出口部から離れ
たり、また、近づいて元の位置に戻ったりできるように
構成されている。
【0029】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内手段は、前記基板に設けられた第2の軌道
を含み、前記第2の軌道は、断面が凹形状となっている
ことを特徴とする。
【0030】すなわち、基板に設けられた第2の軌道の
断面形状を凹形状に構成した。もっとも、その断面形状
は、V字形状としてもよく、また、U字形状としてもよ
い。すなわち、押し出し部材が移動できるようにその一
端を保持できればたりる。
【0031】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内手段は、押し出し通路と、当該押し出し通
路に連続する戻り通路と、当該戻り通路に連続する内周
通路を含み、前記押し出し通路は、前記基板上で予め定
められた前記第1の位置から前記出口部まで延びて設け
られ、前記戻り通路は、前記基板上で前記出口部から予
め定められた前記第2の位置まで延びて設けられ、前記
内周通路は、前記第2の位置から前記第1の位置まで延
びて設けられていることを特徴とする。
【0032】すなわち、案内手段は、押し出し通路と、
当該押し出し通路につなげて設けられた戻り通路および
当該戻り通路につなげて設けられた内周通路を含んでい
る。押し出し通路は、基板上で予め定められた第1の位
置から出口部まで延びて設けられている。一方、戻り通
路は、出口部から予め定められた第2の位置まで延びて
設けられている。そして、内周通路が、第2の位置から
第1の位置まで延びて設けられ、これにより、押し出し
通路と戻り通路が内周通路により連結される。もっと
も、内周通路は、戻り通路から出た押し出し部材を、再
び押し出し通路まで案内できるものであれば、その形態
を問わない。
【0033】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記案内手段が複数設けられていることを特徴とす
る。
【0034】すなわち、案内手段は、送出する硬貨等の
寸法に応じて、複数設けたものである。
【0035】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記内周通路は、前記回転板の中心を軸として前記
案内孔の中心を通る円の内側に設けられており、前記押
し出し部材は、前記押し出し部材が前記内周通路に沿っ
て案内されることにより、前記硬貨を前記囲み壁部に向
かって押しつけるように構成されていることを特徴とす
る。
【0036】すなわち、内周通路は、回転板の中心を軸
として案内孔の中心を通る円の内側に設けられている。
これにより、案内孔に入った硬貨等は、押し出し部材に
よって、回転板の円周方向、すなわち、回転板を囲む囲
み壁部に向かって押しつけられるように構成されてい
る。
【0037】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記内周通路は、前記回転板の中心を軸として前記
案内孔の中心を通る円の外側に設けられており、前記押
し出し部材は、前記硬貨を前記基板に接触させた状態で
前記回転板の回転方向に移動させるための前記基板と前
記回転板の間に設けられた送り腕部と、前記内周通路に
沿って前記硬貨を前記押し出し部材に向けて押しつける
押し出しピンとを含むことを特徴とする。
【0038】すなわち、内周通路は、回転板の中心を軸
として案内孔の中心を通る円の外側に設けられている。
押し出し部材は、送り腕部と押し出しピンを含んでい
る。送り腕部は、硬貨等を基板に接触させた状態で回転
板の回転方向に移動させるためのものであって、基板と
回転板の間に設けられている。押し出しピンは、硬貨等
を押し出し部材に向けて押しつけるためのものである。
【0039】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記硬貨送り腕は、前記回転板と共に回転し、か
つ、前記回転板の中心を軸として前記案内孔の中心を通
る円まで前記回転板の半径方向に延びて設けられ、少な
くとも前記押し出し部材の前記他端が当該第2の案内軌
道によって案内され、かつ、1または2以上の前記押し
出し部材が前記押し出し部材の一端と当該押し出し部材
の他端との間で前記硬貨に接触することができるように
構成されていることを特徴とする。
【0040】すなわち、硬貨送り腕は、回転板と共に回
転する。さらに、硬貨送り腕は、案内孔の中心を通る円
まで回転板の半径方向に延びて設けられている。そし
て、少なくとも押し出し部材の他端が第2の案内軌道に
よって案内される。これと同時に、押し出し部材の一端
が第1の案内軌道によって案内されるように構成しても
よい。押し出し部材は、少なくとも1あればたりるが、
2以上設けることもできる。また、2以上設ける場合に
は、そのうち少なくとも1の押し出し部材が、その一端
と他端との間で硬貨等に接触できるように構成される。
【0041】また、本発明にかかる硬貨送出装置によれ
ば、前記回転板と基板との間に、送出すべき硬貨等の厚
みに対応する隙間を設けたことを特徴とする。
【0042】すなわち、回転板と基板との間に隙間を設
け、この隙間は、送出すべき硬貨等の厚みに対応したも
のとする。
【0043】
【0044】
【0045】
【作用】内周通路が、回転板の中心を軸として案内孔の
中心を通る円の内周側に設けられている場合は、次のと
おりとなる。すなわち、押し出し部材は、徐々に出口部
に向かって移動しつつ、硬貨等を囲み壁部に向かって押
し付けるように働く。その後、硬貨等は、出口部に設け
られた出口ローラに衝突する。そして、押し出し部材
は、出口ローラとの間で硬貨等をはさみ込み、さらに、
押し出し部材は、出口ローラに近づいて、硬貨等を出口
部から絞り出すように押し出す。
【0046】一方、内周通路が、回転板の中心を軸とし
て案内孔の中心を通る円の外周側に設けられている場合
は、次のとおりとなる。すなわち、押し出し部材は、送
り腕部と押し出しピンとを有し、徐々に出口部に向かっ
て移動する。また、押し出しピンは、硬貨を送り腕部側
に押し付ける。送り腕部は、硬貨等を受け、これらを出
口部に送り出す。そして、硬貨等は、出口部を臨む位置
に設けられた方向転換部材に衝突して、送り腕部の押し
出し軌道からはずれる。このとき、押し出しピンは、方
向転換部材と協働して、硬貨等を出口部に向かって絞り
出すように押し出す。
【0047】
【実施例】次に、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。なお、従来の硬貨送出装置に示した符号と同一
の符号は、同一の部材を示すことから、その説明を省略
する。
【0048】本発明にかかる硬貨送出装置の実施例を、
図1に示す。本硬貨送出装置は、基板2と、回転板であ
る硬貨送り円板4と、囲み壁部である円筒形ケース5
と、出口部6と、案内孔7,7・・・と、送り腕部8
と、規制ピン9とを有している。基板2は、水平に設け
てもよく、また、水平に対して傾斜した位置に設けても
よい。回転板である硬貨送り円板4は、基板2と向き合
って設けられ、好ましくは、硬貨等(図示しない)の厚
みよりも若干大きいすき間を介して設けられる。また、
硬貨送り円板4は、基板2に対して回転できるように回
転軸3に支持されている。囲み壁部である円筒形ケース
5は、基板2の上で硬貨送り円板4を囲むようにに立っ
た状態で設けられている。この円筒形ケース5には、出
口部6が設けられている。硬貨送り円板4には、案内孔
7,7・・・が5個と、これと同数の送り腕部8,8・
・・が設けられている。硬貨送り円板4は、ホッパー1
(図示しない)内にある硬貨等を基板2の上に案内する
ためのものである。したがって、この案内孔7,7・・
・は、硬貨等を案内できればたり、本実施例以外の形
状、たとえば案内孔7を硬貨送り円板4の円周方向に開
放するように切り欠いたものなどでもよい。送り腕部8
は、硬貨送り円板4の中心を軸として案内孔7の中心を
通る仮想の円まで半径方向に沿って設けられ、硬貨等を
基板2の上で基板2に接触させたまま硬貨送り円板4の
回転方向(反時計方向)に移動させる。規制ピン9は、
出口部6を臨む位置で基板2の表面から突き出して設け
られ、基板2の表面から後退できるようになっている。
この規制ピン9は、送り腕部8によって移動させられた
硬貨等を、出口部6に向かうように方向転換させ、硬貨
送出装置外へ送り出すためのものである。なお、図中に
示す板バネ52は、そり返ったり、元に戻ったりして、
規制ピン9を弾性後退できるようにするためのものであ
る。
【0049】さらに、本実施例にかかる硬貨送出装置
は、押し出し部材である押し出しピン20と、第2の案
内軌道である案内溝30を有している。押し出しピン2
0は、基板2と硬貨送り円板4との間に位置して、硬貨
送り円板4の回転に伴い、円筒形ケース5に向かって、
硬貨等を押し出すためのものである。また、第2の案内
軌道は、押し出しピン20の下端を支持するためのもの
であって、基板2の上に設けられている。ここで、硬貨
送り円板4は、図5(1)および同(2)に示すように
構成されている。すなわち、5つの案内孔7が、互いに
等間隔で硬貨送り円板4の円周方向に沿って設けられて
いる。そして、互いに隣り合う案内孔7の間には、第1
の案内軌道である摺動部40が、それぞれ硬貨送り円板
4の外周側で切り欠いて設けられている。摺動部40
は、押し出しピンが、その上端を支持されながら移動で
きるように構成されている。
【0050】次に、図2に基づいて、摺動部40を説明
する。まず、図2(1)における摺動部40は、硬貨送
り円板4の基板側である裏面に設けられ、その断面形状
は、凹形状となっている。そして、図2(2)おける摺
動部40は、硬貨送り円板4に開口された長方形の形状
をなす孔によって構成されている。さらに、図2(3)
における摺動部40は、硬貨送り円板4の裏面に別途設
けられ基板2に向かって延びる送り腕で構成されてい
る。このような構成により、硬貨送り円板4の回転力を
押し出しピン20の上端21に伝達して、押し出しピン
20を移動させる。
【0051】さらに、図2に基づいて、押し出しピン2
0を説明する。まず、図2(1)および同(2)におけ
る押し出しピン20は、その上端21が摺動部40によ
って案内されつつ保持され、一方、その下端22が案内
溝30によって案内されつつ保持される。そして、上端
21と下端22との間は、硬貨等に接触することができ
るように構成され、図示するように、リブ23をを有す
ることが好ましい。また、図2(3)における押し出し
ピン20は、上端21を持っておらず、その代わりに送
り腕40がリブ23を押し動かす。
【0052】さらに、図2および図3に基づいて、案内
溝30を説明する。図2に示すように、案内溝30は、
基板2に設けられ、その断面は、凹形状となっている。
そして、図3(1)に示すように、案内溝30は、押し
出し通路31と、押し出し通路31に連続する戻り通路
32と、戻り通路32に連続する内周通路33とを有し
ている。押し出し通路31は、基板2の上で、内周通路
33の終端から出口部6に連なって設けられている。そ
して、戻り通路32は、基板2の上で、出口部6から内
周通路33の始端に連なって設けられている。さらに、
内周通路33は、硬貨送り円板4の中心を軸として案内
孔7の中心を通る円の内周側で、硬貨送り円板4と同心
状に設けられている。また、図3(2)に示すように、
案内溝30は、硬貨等の寸法に応じて複数本設けること
もできる。すなわち、たとえば、案内溝30を2本設け
たときには、内側に設けられた案内溝30は、比較的大
きな直径を持つ硬貨等を送り出すときに用い、一方、外
側に設けられた案内溝30は、小さな直径を持つ硬貨等
を送り出すときに用いることができる。したがって、こ
の場合に、いずれの案内溝30を用いるかにより、一台
の硬貨送出装置を2種類の硬貨等に用いることができ
る。
【0053】再び、図1に基づいて説明する。出口部6
には、回転可能な出口ローラ50が設けられている。出
口ローラ50は、押し出しピン20により押し出された
硬貨等に接触して、これを硬貨送出装置の外へ送り出す
ためのものである。次に、図4に示すように、出口ロー
ラ50は、基板2の裏面に設けられたスプリング51に
より、出口部6に対して近接離反可能、すなわち、出口
部6から離れたり、近づいて元の位置に戻ったりできる
ように構成されている。出口ローラ50は、硬貨等のか
み込みを防ぐことを主目的としている。すなわち、押し
出しピン20と硬貨等および出口ローラ50の三者のそ
れぞれの中心点が一直線上に並んだ場合に、この三者が
安定した状態でブリッジして、硬貨送り円板4の回転を
妨げることがある。そこで、このブリッジを崩すため
に、出口ローラ50のローラアーム53にスプリング5
1を取り付け、このローラアーム53の移動により、ブ
リッジした硬貨等が出口部6の外に逃げられるようにし
たのである。
【0054】なお、図6(1)および同(2)には、円
筒形ケース5に開講されている出口部6を具体的に示し
てある。
【0055】次に、図1に基づいて、本実施例にかかる
硬貨送出装置の作動について説明する。いま、円筒形ケ
ース5の上方に連なって設けられたホッパー(図示しな
い)の中に硬貨等(図示しない)が蓄えられている。ま
た、硬貨送り円板4が、駆動モータ12により回転軸3
を介して反時計方向に回転する。この際に、案内孔7
が、硬貨等を基板の上に案内する。硬貨送り円板4が回
転すると、押し出しピン20が移動する。すなわち、押
し出しピン20は、その上端を摺動部40に支持される
と同時に、その下端を案内溝30に支持されながら、案
内溝30の内周通路33(図3参照)に沿って反時計方
向に移動する。また、これと同時に、硬貨送り円板4の
基板側に固定されている送り腕部8も、反時計方向に移
動しつつ、基板2の上にある硬貨等を反時計方向に送り
出す。
【0056】そして、送り腕部8により送り出された硬
貨等は、やがて、出口部6を臨む位置に設けられた規制
ピン9に衝突して、送り腕部8の軌道からはずれる。こ
のとき、内周通路33にあった押し出しピン20が、押
し出し通路31に移り、送り腕部8の軌道からはずれた
硬貨等に接触する。
【0057】押し出しピン20は、硬貨等に接触しなが
ら、押し出し通路31に沿って、徐々に出口部6に向か
って移動する。これにより、押し出しピン20は、硬貨
等を出口部6に向かって、規制ピン9と協働して絞り出
すように押し出す。そして、押し出された硬貨等は、出
口ローラ50に接触し、滑らかに硬貨送出装置の外へ送
り出される。押し出しピン20は、硬貨送り円板4の回
転により、押し出し通路31から戻り通路32に移り、
出口部6から離れ、これにより一工程が終了する。
【0058】ここで、本実施例における硬貨送出装置で
は、送り腕部8及び規制ピン9を設けた場合について説
明した。しかし、これらの送り腕部8及び規制ピン9を
省略して、押し出しピン20単独でも、確実に硬貨等を
一枚一枚、最後まで送り出すことができる。さらに、押
し出しピン20は、案内孔7の数に関係なく、少なくと
も1個あればたりる。したがって、本実施例の硬貨送出
装置にあるように、案内孔7と同数の押し出しピン20
を設けてもよいが、必ずしも同数である必要はない。
【0059】すなわち、内周通路33は、硬貨送り円板
4の中心を軸として案内孔7の中心を通る円の内周側に
設けられていることから、押し出しピン20は、内周通
路33に沿って、常に硬貨等を円筒形ケース5に対して
押しつけるように働く。このため、硬貨等は、押し出し
ピン20と円筒形ケース5との間にはさまれながら出口
部6側に送り出される。次に、押し出しピン20は、押
し出し通路31に沿って、徐々に出口部6に向かって移
動し、かつ、硬貨送り円板4の回転力による遠心力が硬
貨等に加わるため、硬貨等は、出口部に位置した瞬間に
飛び出すように送り出される。
【0060】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明にかかる硬貨
送出装置によれば、次のような硬貨を生じる。すなわ
ち、硬貨等を、回転板の回転により、囲み壁部に向かっ
て押し出す押し出し部材と、少なくとも出口部に押し出
し部材を案内する案内部とを設けたことにより、硬貨等
を一枚一枚最後まで送り出すことができ、かつ、部品点
数を減らすことができ、さらに、ダウンサイジングの要
請を満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる硬貨送出装置を示す斜
視図
【図2】図1に示した実施例における摺動部40と押し
出しピン20及び案内溝30の相対関係を示す部分断面
【図3】本発明の実施例にかかる硬貨送出装置の上面か
ら透視した透視上面図
【図4】本発明の実施例にかかる硬貨送出装置の下面を
示す下面図
【図5】図5(1)は、図1に示した実施例にかかる硬
貨送り円板4と摺動部40とを示す斜視図、図5(2)
は、その上面図
【図6】図6(1)は、図1に示した実施例における円
筒形ケース5の斜視図、図6(2)は、その上面図
【図7】従来の硬貨送出装置を示す側面図
【図8】従来の硬貨送出装置の分解斜視図
【図9】従来の他の硬貨送出装置の一部切欠き上面図
【符号の説明】
1 ホッパー 2 基板 3 回転軸 4 硬貨送り円板 5 円筒形ケース 6 出口部 7 案内孔 8 送り腕部 9 規制ピン 12 駆動モータ 20 押し出しピン 21 上端 22 下端 30 案内溝 31 押し出し通路 32 戻り通路 33 内周通路 40 摺動部 50 出口ローラ 51 スプリング 52 板バネ 53 ローラアーム

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板に対して回転可能に設けられた回転板と、 前記回転板を囲む囲み壁部と、 前記囲み壁部に設けられた出口部と、 前記回転板に設けられ、送出されるべき硬貨を前記基板
    上に案内する案内孔と、 前記基板と前記回転板との間に位置し、前記回転板の回
    転により前記出口部に向かって前記硬貨を押し出す押し
    出し部材と、 少なくとも前記基板に設けられ、少なくとも第1の位置
    と前記出口部に隣接する第2の位置の間で、前記押し出
    し部材を案内する案内手段とを有し、 前記案内手段は、前記回転板に設けられた第1の案内軌
    道を含み、 当該第1の軌道は前記回転板の実質的な半径方向に沿っ
    て延び、かつ、 前記押し出し部材の一端を案内する ことを特徴とする硬
    貨送出装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記第1の案内軌道は、前記回転板の基板側に設けら
    れ、断面が凹形状となっていることを特徴とする硬貨送
    出装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記第1の案内軌道は、前記回転板の上面から下面へ貫
    いて設けてあることを特徴とする硬貨送出装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記案内手段は、前記第1の案内軌道のほかに前記基板
    に設けられた第2の案内軌道を含み、 前記押し出し部材の一端が前記第1の案内軌道によって
    案内され、かつ、 前記押し出し部材の他端が当該第2の案内軌道によって
    案内され、かつ、 前記押し出し部材が前記押し出し部材の一端と当該押し
    出し部材の他端との間で前記硬貨に接触することができ
    るように構成されていることを特徴とする硬貨送出装
    置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記案内孔は外縁を有し、 前記押し出し部材は当該硬貨に接触するためのリブを含
    み、 当該リブは前記案内孔の外縁まで延びる直径を有するこ
    とを特徴とする硬貨送出装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記出口部を臨む位置で前記基板に設けられる方向転換
    部材を含み、 当該方向転換部材は、前記押し出し部材により押し出さ
    れた前記硬貨に接触して、前記硬貨を前記出口部に向か
    つて方向転換させることを特徴とする硬貨送出装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記方向転換部材は、前記基板に対して、出没可能に設
    けられていることを特徴とする硬貨送出装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記出口部に回転可能な出口ローラが設けられ、 当該出口ローラは、前記押し出し部材により押し出され
    た硬貨に接触して前記硬貨を装置外へ送り出すように設
    けられていることを特徴とする硬貨送出装置。
  9. 【請求項9】請求項1に記載された硬貨送出装置におい
    て、 前記出口ローラは、前記出口部に対して近接離反可能に
    設けられていることを特徴とする硬貨送出装置。
  10. 【請求項10】請求項1に記載された硬貨送出装置にお
    いて、 前記案内手段は、前記基板に設けられた第2の軌道を含
    み、 前記第2の軌道は、断面が凹形状となっていることを特
    徴とする硬貨送出装置。
  11. 【請求項11】請求項1に記載された硬貨送出装置にお
    いて、 前記案内手段は、押し出し通路と、当該押し出し通路に
    連続する戻り通路と、当該戻り通路に連続する内周通路
    を含み、 前記押し出し通路は、前記基板上で予め定められた前記
    第1の位置から前記出口部まで延びて設けられ、 前記、戻り通路は、前記基板上で前記出口部から予め定
    められた前記第2の位置まで延びて設けられ、 前記内周通路は、前記第2の位置から前記第1の位置ま
    で延びて設けられていることを特徴とする硬貨送出装
    置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載された硬貨送出装置に
    おいて、 前記案内手段が複数設けられていることを特徴とする硬
    貨送出装置。
  13. 【請求項13】請求項11に記載された硬貨送出装置に
    おいて、 前記内周通路は、前記回転板の中心を軸として前記案内
    孔の中心を通る円の内側に設けられており、 前記押し出し部材は、前記押し出し部材が前記内周通路
    に沿って案内されることにより、前記硬貨を前記囲み壁
    部に向かって押しつけるように構成されていることを特
    徴とする硬貨送出装置。
  14. 【請求項14】請求項11記載された硬貨送出装置にお
    いて、 前記内周通路は、前記回転板の中心を軸として前記案内
    孔の中心を通る円の外側に設けられており、 前記押し出し部材は、前記硬貨を前記基板に接触させた
    状態で前記回転板の回転方向に移動させるための前記基
    板と前記回転板の間に設けられた送り腕部と、前記内周
    通路に沿って前記硬貨を前記押し出し部材に向けて押し
    つける押し出しピンとを含むことを特徴とする硬貨送出
    装置。
  15. 【請求項15】請求項14に記載された硬貨送出装置に
    おいて、 前記硬貨送り腕は、前記回転板と共に回転し、かつ、前
    記回転板の中心を軸として前記案内孔の中心を通る円ま
    で前記回転板の半径方向に延びて設けられ、 少なくとも前記押し出し部材の前記他端が当該第2の案
    内軌道によって案内され、かつ、 1または2以上の前記押し出し部材が前記押し出し部材
    の一端と当該押し出し部材の他端との間で前記硬貨に接
    触することができるように構成されていることを特徴と
    する硬貨送出装置。
  16. 【請求項16】請求項1に記載された硬貨送出装置にお
    いて、 前記回転板と基板との間に、送出すべき前記硬貨の厚み
    に対応する隙間を設けたことを特徴とする硬貨送出装
    置。
JP5308510A 1992-11-02 1993-11-02 硬貨送出装置 Expired - Fee Related JP2554988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308510A JP2554988B2 (ja) 1992-11-02 1993-11-02 硬貨送出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33653892 1992-11-02
JP4-336538 1992-11-02
JP5308510A JP2554988B2 (ja) 1992-11-02 1993-11-02 硬貨送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076242A JPH076242A (ja) 1995-01-10
JP2554988B2 true JP2554988B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=26565572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308510A Expired - Fee Related JP2554988B2 (ja) 1992-11-02 1993-11-02 硬貨送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554988B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146848A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Oizumi Corp コイン送出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293430B2 (en) 2003-09-30 2007-11-13 Hoya Corporation Press molding apparatus and press molding method of optical element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2847402B2 (ja) * 1989-11-17 1999-01-20 株式会社オリンピア ホッパー型メダル払出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146848A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Oizumi Corp コイン送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076242A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5607352A (en) Coin dispensing apparatus
US4752274A (en) Coin dispensing apparatus having coin transporting arms synchronized on common surface with coin scrapping arms
KR940008124B1 (ko) 코인 송출 장치
JP2554988B2 (ja) 硬貨送出装置
US5074434A (en) Apparatus for dispensing disk-shaped objects
JP4698849B2 (ja) コイン投出装置
US20050003750A1 (en) Dispensing coin hopper apparatus
JP6934676B2 (ja) 硬貨処理装置の硬貨分離送出装置
US4209111A (en) Shelf locking apparatus
JP3073804B2 (ja) メダル投出機
KR960001446B1 (ko) 에스컬레이터 부착 코인 송출 장치
JP2538531Y2 (ja) コイン投出装置
JPS6349796Y2 (ja)
WO2005038730A1 (fr) Appareil distributeur de pieces
JP7477778B2 (ja) 錠剤払出装置
JP4272391B2 (ja) コイン投出装置
JP7458673B2 (ja) コインホッパ、コインホッパの回転体、およびコイン処理装置
JP4382203B2 (ja) コイン投出装置
JPH0110689Y2 (ja)
JP4348060B2 (ja) メダル移送通路
KR910001872Y1 (ko) 수동식 자동판매기의 동전회전캠 정지장치
JP4267756B2 (ja) コイン投出装置
JPH0110688Y2 (ja)
JP6623373B2 (ja) 円板体送出装置、及び円板体送出搬送装置
JPH06285215A (ja) ホッパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees