JP2550225B2 - 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Info

Publication number
JP2550225B2
JP2550225B2 JP4740791A JP4740791A JP2550225B2 JP 2550225 B2 JP2550225 B2 JP 2550225B2 JP 4740791 A JP4740791 A JP 4740791A JP 4740791 A JP4740791 A JP 4740791A JP 2550225 B2 JP2550225 B2 JP 2550225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tenter
edge
folded
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4740791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04267127A (ja
Inventor
伸二 沼澤
寛志 徳田
剛 石田
良顕 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4740791A priority Critical patent/JP2550225B2/ja
Publication of JPH04267127A publication Critical patent/JPH04267127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550225B2 publication Critical patent/JP2550225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂フイルムの
製造方法に関し、更に詳しくはテンターを用いて熱可塑
性樹脂フイルムを少くとも横方向に延伸するに際し、テ
ンター内におけるフイルムの破断を減少せしめて薄い延
伸フイルムを安定して製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】クリップテンターによりフイルムを延伸
する際に、極めて薄物ではフイルム端部近傍でのフイル
ム破断がしばしば発生し、この破断が操業性を著しく低
下させている。また、一部フイルム破断が発生すると破
れ屑の処分,設備の再点検などのため、製造停止のロス
時間が短い場合でも数分間、長い場合には数十分に及
び、しかもこの間ダイからの樹脂押し出しを継続するこ
とがあり、樹脂のロスにもなる。製造工程中の破断はフ
イルム厚さが薄くなるほど多くなる。
【0003】薄い熱可塑性樹脂フイルムをテンターによ
り安定して製造する方法として、特公昭63−9243
4号公報に示されているように、フイルムのクリップ把
持部の厚さを規定する方法や、特公昭63−94818
号公報に示されているように、複数の未延伸フイルムを
重ね合せて延伸する方法等が考案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高強度
フイルムを得るため縦,横方向の逐次二軸延伸によって
得たフイルムを、更に縦,横方向に延伸する際、フイル
ムのクリップ把持部の厚さをコントロールするのは困難
であるし、二軸延伸工程中にフイルムの端部を切り落と
す工程がある場合には、フイルムのクリップ把持部の厚
さをコントロールできない。また、フイルムを重ね合わ
せて延伸する方法は、表裏の温度差に起因する物性の不
均一や延伸途中での剥離が懸念されるし、多大な設備投
資が必要である。
【0005】本発明は、上記欠点を解決せしめ、薄い延
伸フイルム、特に高強度フイルムを安定して製造するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。
【0007】少くとも横方向に延伸した熱可塑性樹脂フ
イルムをテンターにより製造するに際し、テンターに供
するフイルムの端部を長手方向に連続的に折り重ね、該
折り重ね部をテンタークリップで把持しながら少くとも
横方向に延伸することを特徴とする熱可塑性樹脂フイル
ムの製造方法。
【0008】本発明における熱可塑性樹脂とは、フイル
が二軸延伸可能な特性を有する熱可塑性樹脂であれば
いずれであってもよい。その代表例としては、ポリエチ
レンテレフタレート,ポリブチレンフタレート,ポリエ
チレンナフタレンジカルボキシレート,高密度ポリエチ
レン,ポリプロピレン,ナイロン6,ナイロン66等が
あげられる。
【0009】本発明におけるテンターとは、クリップで
未延伸フイルム、あるいは縦一軸延伸フイルム、または
二軸延伸フイルムの両端部を把持して、縦横同時二軸延
伸あるいは横延伸するものである。
【0010】テンターで少くとも横方向に延伸するプロ
セス、すなわち横延伸または同時二軸延伸するプロセス
として、未延伸フイルムを横延伸または同時二軸延伸す
る方法、未延伸フイルムを縦または横に延伸した後、テ
ンターで横延伸または同時二軸延伸する方法、未延伸フ
イルムを縦及び横に延伸した後、テンターで横延伸また
は同時二軸延伸する方法、未延伸フイルムを縦及び横に
延伸した後、再度縦に延伸し、しかる後テンターで横延
伸する方法などがあげられる。本発明はあらゆるプロセ
スにおいて適用可能であるが、特に縦,横,再縦に延伸
されたフイルムを更に横延伸する場合に好適である。
【0011】本発明では、テンターに供するフイルムの
厚みは特に限定されるものではないが、従来の延伸方法
では破断が多い、薄いフイルムほど効果が大きい。さら
にテンターに供する前の中央部の厚みが20μm以下の
フイルムが好ましく、特にこの厚みが5〜15μmのフ
イルムが最適である。
【0012】本発明においてフイルム端部を長手方向
(縦方向)に連続的に折り重ねる形態は、テンターのク
リップ(把持具)が折り重ね部分を十分把持できる形態
であれば特に限定されない。この形態のいくつかの図面
を用いて説明すると、図1はエッジを折り重ねたフイル
ムをクリップが把持している状態を、フイルム走行方向
の上流から見た図であり、図1において11はテンター
クリップ,12はフイルム,13はフイルム把持部,h
はエッジ折り重ね幅である。図1に示すように、エッジ
を折り重ねた部分がフイルム把持部を含んでいる必要が
ある。図2はフイルムエッジの折り返し方を示した図で
あり、図2におけるaは上側に2重に折る方法、bは上
側に3重に折る方法、cは下側に2重に折る方法、dは
下側に3重に折る方法を示す。折ったフイルム端部は
a,bのように上側にあってもよいし、c,dのように
下側にあってもよい。好ましくは、クリップの把持部の
鋭利な側に、折ったフイルム端部がくるのが良く、更に
好ましくはフイルム端部を3重以上に折り重ねるのが良
い。フイルムを折り重ねる幅は、クリップのフイルム把
持部をカバーすることが必要である事から、10mm以上
必要である。好ましくは、フイルム幅変動によってもエ
ッジ折り返し部が、フイルム把持部を外れないように、
15mm以上が良い。
【0013】本発明においてフイルム端部を長手方向
(縦方向)に連続的に折り重ねる方法として種々の方法
を用いることができる。例えば、図3は平板を折り曲げ
たエッジ折り具でフイルムエッジを折り返している状態
を示す図であり、図3においては31は平板を折り曲げ
たエッジ折り具,32はフイルムである。図4はU字型
の溝をもつ回転可能な円板によりフイルムエッジを折り
返している状態を示す図であり、図4において41はエ
ッジ折り具(U字溝付円板),42はフイルム,43は
ベアリング,44はエッジ折り具回転軸である。図5は
位置をずらして設置した2枚の平板によりフイルムエッ
ジを折り返している状態を示す図であり、図5において
51はエッジ折り具a,52はエッジ折り具b,53は
フイルムであり、エッジ折り具aとエッジ折り具bの位
置をずらしてフイルムを3重折りにするようにしてい
る。図6は位置をずらして2枚の回転可能な円板により
フイルムエッジを折り返している状態を示す図であり、
図6において61は回転円板のエッジ折り具a,62は
回転円板のエッジ折り具b,63はフイルム,64はエ
ッジ折り具aの回転軸,65はエッジ折り具bの回転軸
であり、エッジ折り具aとエッジ折り具bの位置をずら
してフイルムを3重折りにするようにしている。図7は
折り曲った板の中に仕切板を設置したエッジ折り具によ
りフイルムエッジを徐々に折っている状況を示す図であ
り、図7において71はエッジ折り曲げ具の折り曲げ
板,72はエッジ折り曲げ具の仕切板,73はフイル
ム,矢印はフイルムの走行方向である。また図3〜図7
に示すような手段を組合せて用いることもできる。そし
てエッジ折れ曲げ具の下流側に、折れ曲ったフイルム端
部が元に戻らないよう、折り目を加熱定着させると、よ
り安定したエッジ折り重ねが可能となるので好ましい。
この加熱手段には、小型の誘導加熱ロール,熱風ヒータ
ー,IRヒーター,レーザー,超音波等のあらゆる方法
が適用できる。
【0014】
【実施例】以下、実施例を掲げて本発明を更に説明す
る。
【0015】
【実施例1及び比較例1】固有粘度0.65のポリエチ
レンテレフタレート樹脂を280℃で溶融し、口金より
40℃の冷却ロール上に押し出し、直ちに冷却して未延
伸フイルムを得た。これをロールを用いて縦方向に80
℃で2.0倍延伸し、次いでテンターにより横方向に1
00℃で3.0倍延伸し、更に110℃で熱固定し二軸
延伸フイルムを得た。この二軸延伸フイルムを再度縦方
向に140℃で4.0倍延伸し、テンターにより再度横
方向に150℃で1.6倍延伸し、厚み6μmの二軸延
伸フイルムを得た(比較例1)。
【0016】前記の再縦延伸後のフイルムに図6に示す
折れ曲げ手段を施し、さらに図4に示すような折れ曲げ
手段(但し、フイルム折れは3重である)を施してフイ
ルムのエッジを上側に3重に折り重ね、この折り重ね部
をステンタークリップに噛み込ませて、把持させて再横
延伸する以外は、比較例1と同様に行って二軸延伸フイ
ルムを得た(実施例1)。
【0017】これらの製膜特性を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例2及び比較例2】実施例1と同様な工程で得た
未延伸フイルムを、縦方向に95℃で3.6倍延伸して
一軸延伸フイルムを得、テンターにより横方向に120
℃で4.0倍延伸し、厚み3μmの二軸延伸フイルムを
得た(比較例2)。
【0020】前記の一軸延伸フイルムに図4に示すよう
な折れ曲げ手段(但し、フイルム折れ方向は逆である)
を施してフイルムのエッジを下側に2重に折り重ね、こ
の折り重ね部をステンタークリップに噛み込ませ、把持
させて横延伸する以外は、比較例2と同様に行って二軸
延伸フイルムを得た(実施例2)。
【0021】これらの製膜特性を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】以上の結果から、フイルム端部を長手方向
に連続的に折り重ね、該折り重ね部をテンタークリップ
に把持させた後、横延伸することによりエッジからの破
断が起こりにくくなることがわかる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性フイルムをテ
ンターにより製造する際、エッジからの破断が起こりに
くくなり、薄い高強度フイルムを安定して製造できる。
本発明の方法で製膜された熱可塑性フイルムは、磁気テ
ープ用ベース,フロッピーディスク用ベース,コンデン
サー用,孔版印刷用等の用途に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】エッジを折り返したフイルムをクリップが把持
している状態を、フイルム流れ方向上流から見た図であ
る。
【図2】フイルムエッジの折り返し方を示した図であ
る。
【図3】平板を折りまげたエッジ折り具によりフイルム
エッジを折り返している状態を示す図である。
【図4】U字型の溝をもつ回転可能な円板によりフイル
ムエッジを折り返している状態を示す図である。
【図5】位置をずらして設置した2枚の平板によりフイ
ルムエッジを折り返している状態を示す図である。
【図6】位置をずらして設置した2枚の回転可能な円板
によりフイルムエッジを折り返している状態を示す図で
ある。
【図7】折りまげた板の中に仕切り板を設置した器具に
より、徐々にエッジを折っている状況を示す図である。
【符号の説明】
11 テンタークリップ 12 フイルム 13 フイルム把持部 h エッジ折り重ね幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 (72)発明者 廣岡 良顕 神奈川県相模原市小山3丁目37番19号 帝人株式会社 相模原研究センター内 (56)参考文献 特開 平2−238929(JP,A) 特開 昭54−97676(JP,A) 特開 昭62−87321(JP,A) 特開 昭50−53464(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少くとも横方向に延伸した熱可塑性樹脂フ
    イルムをテンターにより製造するに際し、テンターに供
    するフイルムの端部を長手方向に連続的に折り重ね、該
    折り重ね部をテンタークリップで把持しながら少くとも
    横方向に延伸することを特徴とする熱可塑性樹脂フイル
    ムの製造方法。
  2. 【請求項2】テンターに供するフイルムの中央部厚みが
    20μm以下である請求項1記載の熱可塑性樹脂フイル
    ムの製造方法。
  3. 【請求項3】テンターに供するフイルムが二軸延伸後さ
    らに縦方向(長手方向)に延伸したフイルムである請求
    項1記載の熱可塑性樹脂フイルムの製造方法。
JP4740791A 1991-02-21 1991-02-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 Expired - Fee Related JP2550225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4740791A JP2550225B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4740791A JP2550225B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267127A JPH04267127A (ja) 1992-09-22
JP2550225B2 true JP2550225B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12774271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4740791A Expired - Fee Related JP2550225B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550225B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082740B2 (ja) * 2007-10-09 2012-11-28 ダイキン工業株式会社 二軸延伸テープ状物製造方法
JP5135008B2 (ja) * 2008-03-12 2013-01-30 三井化学東セロ株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法
JP5508501B2 (ja) * 2012-10-12 2014-06-04 三井化学東セロ株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法
JP6836849B2 (ja) * 2015-09-24 2021-03-03 日東電工株式会社 光学異方性フィルムの製造方法
JP7076620B1 (ja) * 2021-09-24 2022-05-27 日東電工株式会社 延伸フィルムの製造方法および光学積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04267127A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1526961B1 (en) Process for making transversely drawn films with substantially uniaxial orientation
US6284344B1 (en) Multi-layer films
US5411695A (en) Thermoplastic resin film and a method for producing the same
JP2550225B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP2936688B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP2917443B2 (ja) 熱可塑性樹脂延伸フイルム
JP2875134B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH0459332A (ja) ポリアミド系フイルム及びその製造方法
JPH044125A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH03158225A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH01228825A (ja) 一軸延伸フイルムの製造法
JP2841816B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP2736207B2 (ja) 積層シートの製造方法
JP2841817B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
KR970008256B1 (ko) 열가소성 수지 필름의 제조방법
JPH0637079B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
KR0167147B1 (ko) 열가소성수지 필름의 제조방법
KR0165826B1 (ko) 열가소성수지 필름의 제조방법
KR0181095B1 (ko) 열가소성 수지 필름의 제조방법
JP4945841B2 (ja) ポリアミド樹脂フィルムの製造方法、およびポリアミド樹脂フィルム
JP2980670B2 (ja) 熱可塑性筒状フィルムの切断装置
JP2920973B2 (ja) 熱可塑性樹脂延伸フイルムのボーイング低減方法
JPH03155920A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP2004268257A (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及びその製造装置並びにそのポリブチレンテレフタレートフィルム
JPH0252615B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees