JP2548968B2 - カメラの絞り・焦点調整装置 - Google Patents

カメラの絞り・焦点調整装置

Info

Publication number
JP2548968B2
JP2548968B2 JP63134196A JP13419688A JP2548968B2 JP 2548968 B2 JP2548968 B2 JP 2548968B2 JP 63134196 A JP63134196 A JP 63134196A JP 13419688 A JP13419688 A JP 13419688A JP 2548968 B2 JP2548968 B2 JP 2548968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
diaphragm
focus
rotation
adjusting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63134196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303876A (ja
Inventor
太平 森沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63134196A priority Critical patent/JP2548968B2/ja
Priority to US07/359,380 priority patent/US4975725A/en
Publication of JPH01303876A publication Critical patent/JPH01303876A/ja
Priority to US07/582,763 priority patent/US5138355A/en
Priority to US07/846,476 priority patent/US5237357A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2548968B2 publication Critical patent/JP2548968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/10Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子スチルカメラ又はフォーカルプレーン
シャッタを備えた銀塩フィルムカメラ等に用いられ、絞
り調整及び焦点調整を単一のモータにより行うカメラの
絞り・焦点調整装置に関する。
[従来の技術] カメラでは、自動化及び多機能化が進んだ結果、部品
点数が多くなって、大型、大重量になるとともに信頼性
が低下し、このため、部品点数を減少させて自働化、多
機能化を保持しつつ小型化、軽量化するとともに信頼性
を向上させることが要請されている。
従来の電子スチルカメラ等の絞り・焦点調整装置で
は、絞り調整及び焦点調整をそれぞれ別個のモータによ
り行っていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記要請に鑑み、単一のモータで絞
り調整及び焦点調整を行うことができるカメラの絞り・
焦点調整装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明に係るカメラの絞
り・焦点調整装置では、単一のモータと、該モータの回
転軸に連結された第1部材を回転させることにより、そ
の回転角に応じて調整される第1調整機構と、第2部材
を回転させることにより、その回転角に応じて調整され
る第2調整機構と、該第2部材に連結されて該第2部材
と常に連動回転し、該第1部材の回転範囲の一区間にお
いて係合し連動回転する中間回転体とを備えている。該
第1及び第2の調整機構はその一方が焦点調整機構であ
り、他方が絞り調整機構である。
上記調整装置は、前記モータを一方向に所定角A回転
させて前記第1調整機構の調整を行い、次いで該モータ
を逆方向に所定角B(B<A)回転させて前記第2調整
機構の調整を行い、次いで撮影後に該モータをさらに該
逆方向に角(A−B)回転させて両調整機構を初期状態
にする制御手段により制御される。
より具体的には、前記第1及び第2の部材は、例え
ば、回転板の半径方向突出部に噛合歯が形成され、前記
中間回転体は、例えば、該第2部材の噛合歯と常に噛み
合い、かつ、該第1部材の回転範囲の一区間において該
第1部材の噛合歯と噛み合う歯車である。
また、前記モータは、例えば、ロータが筒状であり、
該ロータの回転中心が撮影レンズの光軸に一致されて配
設されたステップモータであり、前記第1及び第2の部
材は、例えば、中央部に窓孔が形成され、回転中心が該
光軸に一致されて配設され、該モータのロータに該第1
部材が直結されている。
[実施例] 図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第1図はカメラの絞り・焦点調整装置が内蔵されたズ
ームレンズの外観斜視図であり、第2図は第1図におい
てズーム環を除き前群レンズ系を取り外した状態の斜視
図であり、第3図は第2図において前群レンズ系を除い
たものの要部分解斜視図であり、第4図は第1図の拡大
横断面図である。
第4図に示す如く、ズームレンズ基端部には固定支持
板10の背面に取付板12が固着され、更にその後方には撮
像素子支持板14が圧縮コイルスプリング16を介し3本の
調整ねじ18により取付板12に取り付けられている。撮像
素子支持板14の前面には、固体撮像素子20、フィルタ22
が嵌合された固定枠24が固着されている。
したがって、調整ねじ16を回転させることにより、固
体撮像素子20の撮像面の光軸25方向位置が調整される。
この固体撮像素子20の複数の端子ピン20aは、プリン
ト配線板26に半田付けされている。
固定支持板10と前枠27との間には、第1図、第2図及
び第4図に示す如く、一対のガイド棒28a、28bが光軸25
に平行に橋架されている。
第2図及び第4図に示す如く、前群枠30の中央部に形
成された窓孔の内周面に雌ねじ30aが形成され、前群枠3
0の縁部に形成された孔にガイド棒28a、28bが貫通され
ている。この雌ねじ30aには、レンズ枠32の外周面に形
成された雄ねじ32aが螺合されている。レンズ枠32には
前群レンズ34が嵌着されている。また、レンズ枠32の後
部外周面には、光軸25に平行に延びたアーム36a、36bが
形成された係合アームが環着されている。
前群枠30の後方にはこれと同心に、後群枠38が配置さ
れている。後群枠38は、レンズ枠部38aとこの後端に形
成された円板部38bとからなり、円板38bの外縁部にはこ
れに形成された孔にガイド棒28a、28bが貫通され、レン
ズ枠部38a内には後群レンズ40が嵌着されている。
前群枠30及び後群枠38の外周側にはそれぞれピン30c
及び38dが突設され、これらはそれぞれ、両端部が固定
支持板10、前枠27に回転可能に支持されたズーム環44の
ガイド溝44a及び44bに嵌入されている。ズーム環44が第
1図に示す歯車機構により光軸25を中心として回転され
ると、ピン30c及び38dがガイド溝44a及び44bに案内さ
れ、前群枠30及び後群枠38が回転せずに光軸25の方向に
移動して、すなわち前群レンズ30及び後群レンズ40が前
後に移動して、焦点がたとえば35mm〜70mmの範囲内で変
更される。
後群レンズ枠部38aの外周には、これと同心に、制御
回路45から供給される駆動パルスにより駆動されるステ
ップモータ(リングモータ)46が取り付けられている。
このステップモータ46は、円板部38bに固定されたステ
ータとしてのリング状コイル46aと、コイル46aの内側に
配置された筒状のロータ46bを備えており、コイル46aが
円板部38bに固着されている。ロータ46bの前端部は、コ
イル46aを囲うハウジング46cから外方に突出されてい
る。
このロータ46bの前端部には、焦点調整板48がロータ4
6bと一体回転するようロータ46bに係止されている。焦
点調整板48は、第3図に示すように略円板状であり、中
央部に光通路となる窓孔48aが形成され、かつ、外周の
一部が半径方向に突出されてプッシュ部48b、48c、48
d、48eとされ、このプッシュ部48bの外縁に噛合歯50が
形成されている。プッシュ部の先端はステップモータ46
側へ90°屈曲されている。
焦点調整板48にはさらに、係止レバー53の一面に突設
されたピン53bを案内するカム溝52が形成されている。
このカム溝52は3つの互いに連続した溝52a、52b、52c
から構成され、焦点調整板48の中心から見て、溝52aと5
2cとは互いに同一半径をもち、溝52bはこれらより大き
な半径をもった円弧状に形成されている。
焦点調整板48の前方には、絞り調整機構54が設けられ
ている。この絞り調整機構54は、支持板56、絞り調整板
58、4枚の絞り羽根60、絞りカム板62および係止レバー
53を備えている。
支持板56は略円形であり、中央部には光通路となる窓
孔56aが形成され、その回りにはピン60aが入る4つの逃
げ孔56bが等角間隔に形成され、さらに係止レバー53の
一面に突設されたピン53が嵌入されるピン孔56cが形成
され、外周部にはピン53bの逃げ用の切欠56dが形成さ
れ、外周突出部には固定用の止め孔56eが形成されてい
る。
絞り調整板58は略円形であり、中央部には光通路とな
る窓孔58aが形成され、その回りには絞り羽根60の一面
に突設されたピンが嵌入される4つのピン孔58bが等角
間隔に形成され、外縁には係止レバー53の爪53cが係合
される切欠58c及び58dと突出部58eが形成され、この突
出部58eの外縁に噛合歯59が形成されている。
絞りカム板62は略円形であり、中央部に光通路となる
窓孔62aが形成され、その回りには、絞り羽根60の他面
に突設されたピン60bが嵌入される4つのガイド溝62bが
等角間隔に形成されている。このガイド溝62bは円弧状
をなし、一方の端部から他方の端部に向かって窓孔62a
より遠のくように形成されている。また、絞りカム板62
の外縁突出部62cには固定用の止め孔62eが形成されてい
る。
これら支持板56、絞り調整板58、絞り羽根60及び絞り
カム板62は同心に互いに重合され、支持板56に調整板58
がスペーサ(不図示)を介し一定間隔をおいて固着され
ており、支持板56に対し絞り調整板58を回転させること
により、絞りが調整される。また、絞りカム板62の止め
孔62e及び支持板56の止め孔56d、56eにはねじ(不図
示)が挿入され、このねじの先端がステップモータ46の
ハウジング46cに螺入されて絞り調整機構54がステップ
モータ46に固定される。
第4図に示す如く、後群枠38の円板部38bの縁部には
支柱66が立設され、その先端にピン68が植設され、これ
にアイドルギア70が回転自在に取り付けられている。
アイドルギア70は絞り調整板58の噛合歯59とは常に噛
み合っているが、焦点調整板48の噛合歯50とは焦点調整
板48の全回転範囲内の一区域においてのみ噛み合わされ
る。
なお、第4図において、72は測距装置、74は測光装置
であり、それぞれ被写体に対する測距値、測光値を制御
回路45へ供給する。また、第6図において、76は固定接
点、78は板ばねで形成された可動接点であり、各々円板
部38bに固定され、後述する初期状態では可動接点78が
焦点調整板48のプッシュ部48eの先端屈曲部に押され
て、固定接点76から可動接点78が離間している。
次に上述の如く構成された本実施例の動作を第5図〜
第12図を参照して説明する。
第5図(A)は焦点調整板48の回転角を示し、同図
(B)は噛合歯50とアイドルギア70との噛合状態を示
し、同図(C)は絞り調整板58の回転角を示し、同図
(D)は係合アーム36の回転角を示す。
また、第6図〜第12図は、一撮影における、焦点調整
板48の回転に伴う絞り調整板58及び係合アーム36の回転
状態を順次示す。
第6図は初期状態を示し、焦点調整板48の噛合歯50は
アイドルギア70から一定角離間し、プッシュ部48b、48d
の左端にアーム36が当接し、被写体距離が例えば無限
大、絞りが閉じた状態となっている。また、係止レバー
53の爪53cが絞り調整板58の切欠58cに係合されて、絞り
調整板58はロック状態にある。
この初期状態での、焦点調整板48の中心とプッシュ部
48dの一端とを結ぶ一点鎖線Aの回転角をθ0とする。ま
た、以下において、第6〜11図時計回りを往方向と称
し、第6〜11図反時計回りを復方向と称す。
絞り及び焦点の調整に先立って、測距装置72及び測光
装置74により、被写体に対する測距及び測光が行われ
る。
次に、測距値に応じた数の往方向駆動パルスが制御回
路45からステップモータ46に供給され、焦点調整板48が
第6図の初期回転角θ0から往方向に(θ1−θ0)、例
えば157°回転される。初期状態以外では、可動接点78
が焦点調整板48のプッシュ部48eに押されず、可動接点7
8が固定接点78に接触している。
この回転途中の回転角θ1、例えばθ0+56°におい
て、第7図に示す如く、噛合歯50はアイドルギア70と噛
合し始める。この噛合直前に、係止レバー53のピン53b
が焦点調整板48の溝52aから溝52bに移行し、第8図に示
す如く、噛合直後に爪53cが絞り調整板58の切欠58cから
離脱されて絞り調整板58が回転可能状態となり、アイド
ルギア70の回転に伴って絞り調整板58が連動回転され
る。
焦点調整板48が、上記回転角θ1からさらに往方向に
例えば45°回転して回転角θ2になったとき、第9図に
示す如く、噛合歯50とアイドルギア70との噛合が解除さ
れる。このときの絞りは開放状態となっている。
上記焦点調整板48がさらに往方向へわずか回転する
と、第10図に示す如く、係止レバー53のピン53bが焦点
調整板48の溝52bから52cに案内され、係止レバー53の爪
53cが絞り調整板58の切欠58dに係合され、絞り調整板58
がロックされる。すなわち、焦点調整板48の回転範囲
(θ2−θ1)においてのみ、絞り調整板58のロックが解
除され、噛合歯50がアイドルギア70に噛み合っていない
ときに絞りが振動等で変化することがなく、絞り調整が
毎回正確に行われることが保証される。
焦点調整板48の上記回転範囲θ0〜θ2では、アーム36
a、36bは回転されないが、回転角θ2でプッシュ部48c、
48dの右端がそれぞれアーム30a、30bに当接するので、
さらに焦点調整板48を往方向に回転させると、アーム36
a、36bがプッシュ部48c、48dに押されて回転し、前群レ
ンズ34がこの方向に回転して光軸25の方向に前進し、第
11図に示す如く、回転角θ3で被写体距離が初期状態で
の無限遠点から測距値、例えば0.5mにされる。
このようにして上記往方向駆動パスルの数に対応した
回転角に焦点調整枠36が回転され、焦点調整が完了す
る。
次に、測光値に対応する数の復方向駆動パスルが制御
回路45からステップモータ46に供給され、ステップモー
タ46はこのパスル数に対応した角度だけ、復方向に回転
される。この際、係合アーム36は上記位置に置き去りに
され、回転されない。
焦点調整板48の上記復方向回転中に、回転角θ2で噛
合歯50がアイドルギア70と再度噛合し、絞り調整板58が
復方向に回転され、第12図に示す如く、測光値に対応し
た回転角θ2〜θ1内の所定角度で焦点調整板48の回転が
停止され、同時に絞り調整板58の回転も停止され、絞り
値が例えばF8となる。
このようにして、絞り調整が完了する。
次に、固体撮像素子20の制御により電子シャッタが動
作し、被写体の撮影が行われる。第5図にあいてTはこ
の撮影期間を示している。
撮影終了後、ステップモータ46に再度復方向駆動パス
ルが供給され、焦点調整板48が回転角θ1まで回転され
て可動接点78が固定接点76から離間し、絞り調整板58が
第6図に示す初期状態に戻されたことが検出される。こ
の際、焦点調整板48のプッシュ部48b、48dの左端がアー
ム36b、36aを押してこれを初期位置まで回転させ、被写
体距離を無限遠点に戻す。
以上の動作が終了して、第6図に示す初期状態にな
る。
(2)拡張 なお、上記実施例では本発明を電子スチルカメラに適
用した場合を説明したが、本発明はフォーカルプレーン
シャッタを用いた銀塩フィルムカメラ等にも適用でき
る。
また、中間回転体としてアイドルギアを使用し、第1
及び第2の部材としての焦点調整板48及び絞り調整板58
に噛合歯を形成した場合を説明したが、これら歯の代わ
りに摩擦面を形成し、摩擦力により互いにスリップなし
に転接するように構成してもよい。
さらに、絞り調整と焦点調整の順序を逆に行う構成で
あってもよい。
[発明の効果] 以上説明した如く、本発明に係るカメラの絞り・焦点
調整装置では、第1及び第2の部材を回転させることに
より各々の回転角に応じて調整される第1及び第2の調
整機構と、第2部材と常に連動回転し、第1部材の回転
範囲の一区間において係合し連動回転する中間回転体と
を備え、第1及び第2の調整機構の一方を焦点調整機構
とし、他方を絞り調整機構としており、第1部材をモー
タで一方向に所定角A回転させて第1調整機構の調整を
行い、次いでこのモータを逆方向に所定角B(B<A)
回転させて第2調整機構の調整を行い、次いで撮影後に
このモータをさらに該逆方向に角(A−B)回転させて
両調整機構を初期状態にすることにより、従来2個のモ
ータで絞り及び焦点調整を行っていたのを単一のモータ
で行うことができるという優れた効果を奏し、部品点数
の削減によるカメラの小型化、軽量化及び信頼性向上に
寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第12図は本発明の一実施例に係り、 第1図は絞り・焦点調整装置が内蔵されたズームレンズ
の外観斜視図、 第2図は第1図においてズーム環を除き前群レンズ系を
取り外した状態の斜視図、 第3図は第2図において前群レンズ系を除いたものの要
部分解斜視図、 第4図は第1図の拡大横断面図、 第5図は各部の動作を示す線図、 第6図〜第12図は動作説明に供する絞り・焦点調整装置
の正面図である。 34:前群レンズ 36:係止アーム 40:後群レンズ 46:ステップモータ 48:焦点調整板 54:絞り調整機構 58:絞り調整板 70:アイドルギア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/00 H04N 5/238 Z H04N 5/225 G03B 3/10 5/238

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一のモータと、 該モータの回転軸に連結された第1部材を回転させるこ
    とにより、その回転角に応じて調整される第1調整機構
    と、 第2部材を回転させることにより、その回転角に応じて
    調整される第2調整機構と、 該第2部材に連結されて該第2部材と常に連動回転し、
    該第1部材の回転範囲の一区間において係合し連動回転
    する中間回転体とを有し、 該第1及び第2の調整機構の一方が焦点調整機構であ
    り、他方が絞り調整機構であることを特徴とするカメラ
    の絞り・焦点調整装置。
  2. 【請求項2】請求項1にさらに、 前記モータを一方向に所定角A回転させて前記第1調整
    機構の調整を行い、次いで該モータを逆方向に所定角B
    (B<A)回転させて前記第2調整機構の調整を行い、
    次いで撮影後に該モータをさらに該逆方向に角(A−
    B)回転させて両調整機構を初期状態にする制御手段 を備えたことを特徴とするカメラの絞り・焦点調整装
    置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2の部材は、回転板の半径
    方向突出部に噛合歯が形成され、 前記中間回転体は、該第2部材の噛合歯と常に噛み合
    い、かつ、該第1部材の回転範囲の一区間において該第
    1部材の噛合歯と噛み合う歯車であることを特徴とする
    請求項1又は2記載のカメラの絞り・焦点調整装置。
  4. 【請求項4】前記モータは、ロータが筒状であり、該ロ
    ータの回転中心が撮影レンズの光軸に一致されて配設さ
    れたステップモータであり、 前記第1及び第2の部材は、中央部に窓孔が形成され、
    回転中心が該光軸に一致されて配設され、 該モータのロータに該第1部材を直結したことを特徴と
    する請求項3記載のカメラの絞り・焦点調整装置。
JP63134196A 1988-05-31 1988-05-31 カメラの絞り・焦点調整装置 Expired - Lifetime JP2548968B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134196A JP2548968B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 カメラの絞り・焦点調整装置
US07/359,380 US4975725A (en) 1988-05-31 1989-05-31 Aperture and focus adjusting device for a camera
US07/582,763 US5138355A (en) 1988-05-31 1990-09-14 Aperture and focus adjusting device for a camera
US07/846,476 US5237357A (en) 1988-05-31 1992-03-06 Aperture and focus adjusting device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134196A JP2548968B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 カメラの絞り・焦点調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303876A JPH01303876A (ja) 1989-12-07
JP2548968B2 true JP2548968B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15122679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134196A Expired - Lifetime JP2548968B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 カメラの絞り・焦点調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4975725A (ja)
JP (1) JP2548968B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280317A (en) * 1986-05-12 1994-01-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens shutter camera including zoom lens drive system
US5475456A (en) * 1986-05-12 1995-12-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
EP0495532B1 (en) * 1986-05-12 1995-08-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photographic optical system and camera including such a system
US5138355A (en) * 1988-05-31 1992-08-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aperture and focus adjusting device for a camera
US5237357A (en) * 1988-05-31 1993-08-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Aperture and focus adjusting device for a camera
US5313244A (en) * 1989-06-28 1994-05-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera
JPH0643520A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 絞り機構
JP2606099Y2 (ja) * 1992-12-29 2000-09-11 旭光学工業株式会社 カメラ
US6139202A (en) * 1998-12-08 2000-10-31 Eastman Kodak Company Aperture/shutter system with a motor component
US6661586B2 (en) 2000-09-22 2003-12-09 Pentax Corporation Ring member shift mechanism and lens group shift mechanism
DE10146937B4 (de) 2000-09-22 2008-12-24 Hoya Corp. Einrichtung zum Steuern eines Objektivantriebs
US6891668B2 (en) 2000-09-22 2005-05-10 Pentax Corporation Lens barrel
US6798582B2 (en) * 2000-09-22 2004-09-28 Pentax Corporation Reduction gear mechanism
US6807016B2 (en) 2000-09-22 2004-10-19 Pentax Corporation Lens barrel
US6707620B2 (en) 2000-09-22 2004-03-16 Pentax Corporation Zoom lens mechanism
US6795251B2 (en) 2000-09-22 2004-09-21 Pentax Corporation Lens drive mechanism
US6680804B2 (en) 2000-09-22 2004-01-20 Pentax Corporation Zoom lens mechanism
US6728045B2 (en) 2000-09-22 2004-04-27 Pentax Corporation Zoom lens barrel
US6853503B2 (en) 2000-09-22 2005-02-08 Pentax Corporation Eccentricity-prevention mechanism for a pair of lens-supporting rings
US6657793B2 (en) 2000-09-27 2003-12-02 Pentax Corporation Lens barrel
JP2002221661A (ja) 2001-01-24 2002-08-09 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
CN109540798B (zh) * 2017-01-17 2020-12-29 哈尔滨理工大学 一种双转盘安装结构及带有该安装结构的显微扫描结构
CN114967283A (zh) * 2021-06-29 2022-08-30 佳能株式会社 快门装置和摄像设备
CN113576400B (zh) * 2021-08-04 2024-05-28 重庆远视科技有限公司 一种裂隙灯显微镜及其光阑调节装置
CN114336453B (zh) * 2021-12-27 2022-09-02 江苏瑞仕达电气设备有限公司 一种高压电缆用桥架

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695189B2 (ja) * 1984-05-09 1994-11-24 株式会社精工舎 プログラムシヤツタ
JPS61128217A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Asahi Optical Co Ltd 可変焦点付オ−トフオ−カスカメラ
JPS61255330A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Fuji Photo Film Co Ltd シヤツタ駆動機構
US4695144A (en) * 1985-08-04 1987-09-22 West Electric Company, Ltd. Drive apparatus of lens and exposure mechanism by motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01303876A (ja) 1989-12-07
US4975725A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548968B2 (ja) カメラの絞り・焦点調整装置
US5237357A (en) Aperture and focus adjusting device for a camera
EP2469335B1 (en) Image pickup apparatus having mechanism to suppress mirror bounce
JPH09269520A (ja) 像振れ補正装置
US4257693A (en) Cine camera
US20150260947A1 (en) Light amount adjusting apparatus, lens barrel, optical apparatus, and imaging apparatus
US5138355A (en) Aperture and focus adjusting device for a camera
JP2012042676A (ja) 撮像装置
RU2481609C2 (ru) Оптическое устройство
JPH10170801A (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP3615888B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP2004317663A (ja) カメラ用のセクタ駆動装置
JP2007072386A (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
US5309184A (en) Mechanical control apparatus of a single lens reflex camera
JP2000352648A (ja) レンズの偏心調整方法及びレンズ装置
JPH09211292A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JPH11133479A (ja) カメラ用絞り機構
JPH03184028A (ja) スチルビデオカメラ
JP3559639B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP2000035528A (ja) レンズ駆動装置
JP3645677B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP3841119B2 (ja) 撮影レンズ
JP2832975B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2714493B2 (ja) 連写カメラのシャッタユニット
JP2545354B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラの絞り制御装置