JP2547716B2 - デ−タ処理システム - Google Patents

デ−タ処理システム

Info

Publication number
JP2547716B2
JP2547716B2 JP59038331A JP3833184A JP2547716B2 JP 2547716 B2 JP2547716 B2 JP 2547716B2 JP 59038331 A JP59038331 A JP 59038331A JP 3833184 A JP3833184 A JP 3833184A JP 2547716 B2 JP2547716 B2 JP 2547716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
color
character
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59038331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182846A (ja
Inventor
杉浦  進
脩 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59038331A priority Critical patent/JP2547716B2/ja
Publication of JPS60182846A publication Critical patent/JPS60182846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547716B2 publication Critical patent/JP2547716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字コードデータと階調を表わす濃度情報を
有したカラー画像データのように種類の異なるデータを
処理するデータ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、文字、記号等のデータと画像の濃淡を表す画像
データを共通ラインを介して、送信装置側から受信装置
側に伝送し、合成したものを出力する場合には受信側装
置は文字、記号等のキャラクタデータと画像データを別
々に印字して記録紙上でデータ合成していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記のような従来のデータ処理システム
では、文字、記号等のデータと画像データを記録紙上に
出力する際に、2種類のデータを受信装置から像形成装
置へ出力しながら同時に合成するので2種類の情報の出
力タイミングの制御を正確に合わせることは難しく、特
に上述の像形成装置への出力の高速化を行う上で大きな
問題となっていた。
[課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するために本発明は、共通の伝送ラ
インにより送信側処理装置から伝送されるデータであっ
て、該データとしてその内容を識別するための識別コー
ドと色識別情報と各画素の階調を表す濃度情報とを含む
カラー画像データ及び前記識別コードと文字を指定する
情報と文字を構成する部分を示す情報とを含む文字コー
ドデータを受信し、前記カラー画像データに含まれる黒
のカラーイメージと前記文字コードデータに対応したパ
ターンイメージとを合成してカラー増形成手段(本実施
例では第9図プリンタ912に相当)に出力するデータ処
理装置において、 前記カラー画像データと前記文字コードデータを前記
識別コードに従って分離する分離手段(第9図デコーダ
902によりD0〜Dnがコードデータであるか画像データで
あるか判断し、バッファメモリ903、904にデータを書き
込むことに相当)、 前記分離手段により分離されたカラー画像データに含
まれる前記色識別情報と前記階調を表わす濃度情報に応
じて該カラー画像データを黒及び他の色成分のドットイ
メージに展開する第1の展開手段(本実施例では第9図
PG905に相当)、 前記分離手段により分離された文字コードデータに含
まれる文字を指定する情報と文字を構成する部分を示す
情報とに応じて該文字コードデータをパターンイメージ
に展開する第2の展開手段(本実施例では第9図CG906
に相当)、 前記第1の展開手段により展開された黒成分のドット
イメージと前記第2の展開手段により展開されたパター
ンイメージとが共通に書き込まれることにより前記黒成
分のドットイメージと前記パターンイメージとを合成す
るための黒用のメモリ(本実施例では第8図Q1〜Q6に含
まれる画像データに含まれる黒の画像データと黒記録さ
れる文字コードデータからなる1ラインのデータを格納
する第9図メモリ911に相当)、 前記第1の展開手段により展開された他の色成分のド
ットイメージを格納するための他の色成分用のメモリ
(本実施例では第9図908〜910に相当)とを有し、前記
黒用のメモリから読み出される黒成分のドットイメージ
とパターンイメージ及び前記他の色成分用のメモリから
読み出される他の色のドットイメージとを前記カラー像
形成手段に出力すること(本実施例では、メモリ908〜9
11に少なくとも1ライン分のドットデータが格納された
ならばそのデータはプリンタ912に送られる点に相当)
を特徴とする。
〔実 施 例〕
以下、図面を用い本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明によるデータ伝送方式を適用したデー
タ伝送システムの構成例を示すブロック図である。1は
送信ステーションであり、色分解された原稿画像をCCD
等のイメージセンサにより光電的にカラー画像読取を行
い、画像の濃淡を後述の濃度パターンを用いて示す画像
データを出力する画像読取装置2,キー,タブレット等か
らの入力に従って文字・記号等からなる文書情報を形成
し、文字・記号等を示すコードデータ(例えばASC11コ
ード)を出力する文書作成装置3及び、画像読取装置2
からの画像データとワードプロセッサ3からのコードデ
ータとを定型業務或いはキーやディジタイザ等を用いた
マニュアル指定に従って編集し(配置換え、拡大縮小、
消去抽出等)、データ出力を行わしめるレイアウト作成
機4とを備えている。レイアウト作成機4で編集された
データは光ファイバケーブルや電話回線等の伝送路Lに
出力される。従って伝送路L上には画像データと文字コ
ードデータとが混在している。また、伝送路L上におけ
るデータ伝送は、NRZ信号をそのまま伝送してもよい
し、何らかの変調(例えば、MFM変調)を行なった信号
を伝送してもよい。尚、読取った画像情報をそのままの
形で伝送せず、濃度パターンを示すデータを伝送するの
で、画像情報に係わる伝送量を減らすことができ、従っ
て、伝送効率が上昇するものである。
5は受信ステーションである。伝送路Lによって受信
ステーション5に伝送されたデータはまず、データ識別
信号12において、そのデータの先頭に付加された4ビッ
トの識別コードによって内容識別される。そして識別信
号に応じて夫々に対応した処理回路へ振り分けられる。
即ち、画像データはバッファメモリ6を介し、入力デー
タに基づき濃淡を4×4のマトリックスを構成する白ド
ット及び黒ドットの割合によりデジタル的に表現する第
4図示の17通りのドットパターンを記憶したパターンジ
ェネレータ部8に入力される。一方、コードデータはバ
ッファメモリ7を介し、文字・記号等のフオントを記憶
したフオントメモリを有したキャラクタジェネレータ部
9に入力される。
パターンジェネレータ部8からの出力とキャラクタジ
ェネレータ部9の出力は論理和回路10で合成された後、
インクジェットプリンタ,レーザビームプリンタ等から
なるカラープリンタ11に入力され、補色変換、下色除去
等の色信号処理がなされた後紙等の被記録材上に文字・
記号等と画像との合成された色画像記録が行われる。
第2図は伝送路上を伝送される1語長のデータの型式
の一例を示すものである。データの上位4ビットA0〜A3
はデータ識別装置12におけるデータ内容識別用の識別コ
ードで、それに続くD0〜Dnがコードデータ又は画像デー
タである。即ち、識別コードのA0が「0」の場合D0〜Dn
がコードデータであることを、「1」の場合画像データ
であることを示す。
A0が「1」即ち画像データである場合、D0〜Dnは第4
図の如くの1画素4×4ドットの濃度パターンのいずれ
かを示す。例えば画像データとして4×4のマトリクス
を構成する黒ドットの数を5ビットのデータで対応させ
てもよい。これによると、4×4=16ビットのデータが
5/16に圧縮できることになり、伝送に係わる効率を向上
させるものである。また、A0が「0」即ちコードデータ
である場合、次の3ビットA1〜A3はキャラクタジェネレ
ータ部9のフオントメモリのアドレスコードを示す。つ
まり、文字(記号)フオントを第3図示の如く32ドット
×32ドットからなるものとすると、これを濃度パターン
の列数4ドットに合わせてライン方向に4ドット×32ド
ット毎の8グループL0〜L7に分ける。そして、識別コー
ドのA1,A2,A3によりアクセスすべきフオントメモリのグ
ループL0〜L7のアドレス指定を行うものである。例えば A0A1A2A3D0D1D2・・・Dn=0000XXX・・・X の場合、コードデータXXX・・・Xで表わされる文字の
うち、グループL0即ち上位4列の4ドット×32ドット分
のフオントをアクセスする。また、 A0A1A2A3D0D1D2・・・Dn=0001XXX・・・X の場合、コードデータXXX・・・Xで表わされる文字の
うち、グループL1即ち第5列から8列までの4ドット×
32ドット分のフオントをアクセスする。以下、同様にA0
A1A2A3が「0010」でL2、「0011」でL3、「0100」でL4、
・・・「0111」でL7の各グループのフオントがアクセス
される。
一方、識別コードA0が「1」、足ち画像データである
場合、続く3ビットA1〜A3はD0〜Dnで表わされる画像デ
ータの色指定を行う。例えばA0A1A2A3が「1000」で赤、
「1010」で縁、「1100」で青、「1110」で黒を表わすと
すると、 A0A1A2A3D0D1D2・・・Dn=1010XXX・・・X の場合、入力データは緑成分で明度がXXX・・・Xの濃
度パターンに対応した濃淡画像データであることを示
す。また、 A0A1A2A3D0D1D2・・・Dn=1110XXX・・・X の場合、入力データは黒成分で明度がXXX・・・Xであ
る濃淡画像データであることを示す。
また、識別コードA0A1A2A3が「1111」の場合、以下に
続くD0〜Dnの値に拘らずキャリッジリターンやスキップ
等のプリンタ制御信号を示す。
送信ステーション1では送信すべき原稿を色分解しつ
つラインイメージセンサでシリアルに走査し、その走査
によって得た画像の濃淡情報に基づき、第4図示の濃度
データを形成する。そして、この濃度データD0〜Dnに画
像データを示すA0=1及び色識別コードA1〜A3をレイア
ウト作成機4で付加して伝送する。また、文字・記号等
に関しては、第5図に示す如く、文書作成装置3(第1
図)にて、作成された文書情報に対応して、所定メモリ
に格納されたコード列401を文字列順に引き出し、まず
レジスタ402に格納する。そしてレジスタ402に格納され
たコードD0〜Dnの先頭にアドレス発生器403から、フオ
ントメモリのアドレスとなる3ビットコードA1〜A3を付
加し、更にコードデータであることを示すA0=0を付加
して伝送する。尚第5図において、一走査毎(キャリッ
ジリターン信号が入力する毎)にパルスを発生するパル
ス発生回路404からのパルス入力によりアドレス発生器4
03の発生アドレスは1ずつインクリメントされ、レジス
タ402内の同一ラインを構成する複数の文字・記号に対
応した文字コードD0〜Dnを8回繰返して出力する。
このように、文字・記号等と画像とを混在させて伝送
するに際し、フオントメモリのアクセス量を画像の単位
画素(濃度パターン)の大きさに合わせたライン単位で
行うので、受信側では文字・記号に対してもその入力デ
ータをそのまま用いて読取画像と同様に記録動作するこ
とができる。
尚、受信ステーションでは、そのデータを磁気や光学
記憶装置に記憶してもよい。また、伝送する画像データ
は濃度レベルを示す濃度パターンの他、読取った画像情
報を圧縮処理したデータ(例えばMHコードによる圧縮で
もよい。この場合は送信側に圧縮処理回路、受信側に伸
張処理回路を必要とする。また、データの分離が容易な
ので、送られてきたどちらか一方のデータのみに基づく
記録或いは記憶等を行ってもよい。
更に、送信ステーションにおいては、カラーTVカメラ
の出力や磁気等の画像記憶手段から読出した画像データ
を伝送してもよい。また、文字・記号情報はワードプロ
セッサやオフィスコンピュータ等から入力されるもので
ある。
以上説明した様に、画像データ及び文字,記号等のコ
ードデータが共通の伝送路にて伝送される場合でも正確
に識別し得て、しかも文字,画像の大きさも画像と違和
感なく存在させることができる。また、本方式によると
基本的にはフオントメモリの大きさは大きくならず、ア
ドレスのみが増加するため装置コストの上昇を防止でき
るものである。
また、フオントメモリの大きさも32×32に限るもので
はなく、プリンタ等の出力機器に適したものを用いるこ
とができる。
また、読取画像と合成すべき文字・記号データはワー
ドプロセッサ等の文章作成機の他、送信時間を示すタイ
マ、日付出力装置や、原稿の送信枚数(ページ)を示す
数値データを出力する装置等でもよい。
また、受信ステーションでは被記録材上に画像記録す
る以外に、CRT等のディスプレイ装置に合成像を表示し
てもよい。
第6図は第1図示の送信ステーション1の他の構成例
を示すブロック図である。601は原稿を色分解し、光電
的に読取り、ブルー(B)、グリーン(G)及びレッド
(R)の各色画像信号を出力するリーダである。602は
キーボード等の文字・記号入力部を有し、文章情報を作
成するワードプロセッサであり、作成された文書に対応
した文字コードデータを出力する。
リーダ601から出力された各色画像信号RGBはパターン
データ発生器603に入力される。パターンデータ発生器6
03は、入力された各色画像信号に補色変換処理、黒成分
形成処理を施すことにより、各色YMCKの濃度パターンデ
ータを各色ごとに出力する。604はフロッピーディスク
装置や半導体メモリ装置等からなる画像ファイルであっ
て、パターンデータ発生器603の出力する濃度パターン
データからなる画像データをその先頭に色識別コード
(A1〜A3)を付加して原稿複数枚分格納可能である。
一方、ワードプロセッサ602から出力された文字コー
ドデータは上述の画像ファイルと同様な構成の文書ファ
イル605に格納される。
第7図はリーダ601で読取られ画像ファイルに格納さ
れた原稿画像情報及びワードプロセッサ602で作成され
文章ファイルに格納された文章情報を示し、即ち、
(a)及び(b)は原稿画像情報P1及びP2、(c)及び
(d)は文章情報C1及びC2を示す。
第6図において、606はレイアウトコントローラであ
って、キーボード607からオペレータにより入力される
レイアウト情報に基づいて、リーダー601、ワードプロ
セッサ602から入力された画像情報及び文章情報の並び
換えや変倍,削除等のレイアウト動作を行なう。
レイアウトコントローラ606にはキーボード607から入
力されるレイアウト情報を格納するレイアウトテーブル
が設けられている。このレイアウトテーブルは受信側の
記録領域に対応する。第8図の801としてこのレイアウ
トテーブルを示す。第8図は第7図示の各情報のレイア
ウト例を示す。即ち、画像情報P1をA点とB点にて規定
されるエリアに、画像情報P2をG点とH点にて規定され
るエリアにレイアウトし、また、文章情報C1をE点とF
点にて規定されるエリアに、文章情報C2をC点とD点に
て規定されるエリアにレイアウトしたものである。尚、
各エリアの外は白画像とする。
レイアウトされた情報の送出に際し、画像ファイル60
4及び文章ファイル605はレイアウトコントローラで出力
指令を受け、これに従って、各列毎に対応した情報を出
力する。608,609は夫々画像ファイル604、文章ファイル
605から出力されるデータの先端にデータ識別ビット
(前述のビットA0)をセットするための識別コード付加
回路である。
610,611はレイアウトコントーラ606の出力する各ファ
イルの読出し信号WP,WSをカウントするカウンタであ
る。また、CSは前述の如く、文字フォントのアクセス位
置を示すビット(A1〜A3)をセットせしめる文字位置信
号である。
レイアウトコントローラ606は送信開始指令を受ける
と、レイアウトテーブル801のスキャンを開始する。即
ち、第8図のX点から右方向に1ライン毎に順次スキャ
ンを行ない、最終的にY点に達する。今、点Q1から点Q6
へのスキャンが行なわれる場合を説明する。点Q1からQ2
では画像又は文章のレイアウトエリアではないので、レ
イアウトコントローラ606はライン612を介し、白画像を
示すブランク信号(A0A1A2A3D0D1・・・Dn=111000・・
・0)を送出する。点Q2からQ3では画像情報P1のレイア
ウトエリアなので、画像ファイル読出し信号WPが出力さ
れる。前述の如く、この信号WPはカウンタ610でカウン
トされ、このカウント値により画像ファイル604の所定
のデータが出力される。即ち、レイアウトメモリのスキ
ャンが実行され、レイアウトエリアP1の前端が初めてス
キャンされたときに、信号WPが出力され、カウンタ610
のカウント値が1となり、画像データの1ライン目が画
像ファイル604から出力される。そして、次のスキャン
がレイアウトエリアP1に達すると再び信号WPが出力さ
れ、カウンタ610のカウント値が2となる。そして、画
像ファイル604より2ライン目の画像データが出力され
る。この様に、スキャンがレイアウトエリアに達する毎
にカウンタ610は歩進し、これにより、画像ファイル604
から読出すべき画像データの列が選択される。
スキャンが点Q3からQ4では、再びレイアウトエリア外
であるので、レイアウトコントローラ606は前述のブラ
ンク信号を出力する。続いて点Q4からQ5のスキャンで
は、文章情報C1のレイアウトエリアなので、レイアウト
コントローラ606からは文章ファイル読出し信号WSが出
力される。前述の如く、この信号WSはカウンタ611でカ
ウントされ、このカウント値により文章ファイル605の
所定のデータが出力される。尚、本実施例においては、
フォントメモリを8グループ(L0〜L7)に分け、これを
順次アクセスする構成なので、カウンタ611は信号WS
8回カウントする毎に歩進し、これにより次の文字列に
対応した文字コードデータを文章ファイル605より出力
せしめる。また、信号CSはフォントメモリのグループ指
定(位置指定)信号であって、これにより、カウンタ61
1のカウント値に従ってアクセスされた文字コードデー
タに位置コード(A1〜A3)が付加される。
点Q5からQ6のスキャンでは、レイアウトエリア外なの
でレイアウトコントローラ606は前述のブランク値を出
力する。そして、スキャンが点Q6、即ち、レイアウトメ
モリ801の右端に達するとレイアウトコントローラ606は
キャリッジリターン信号をライン612を介して出力す
る。
以上の様に、レイアウトコントローラ606はレイアウ
トメモリ801をラスタスキャンしながら、そのスキャン
が画像のレイアウトエリア若しくは文章のレイアウトエ
リアに達したならば、各々の読出し信号WP,WSを出力し
画像ファイル604又は文章ファイル606よりデータ読出し
を行なわせる。従って、画像データと文字コードデータ
との混在した情報の出力が行なわれることになる。ま
た、各カウンタ610,611はレイアウトエリアの終端にて
クリアされる。
第9図は第1図示の受信ステーションの他の実施例の
構成を示すブロック図であり、第6図示の送信ステーシ
ョンから送られてきたデータを受信して、被記録材に合
成画像を記録するものである。
送信ステーションから送られて来たデータはシフトレ
ジスタ901に入力される。シフトレジスタ901にデータセ
ットされると、データ先頭の4ビット(A0〜A3)はデコ
ーダ902に入力される。デコーダ902には前述の如く、識
別コードA0〜A3にて、続くデータD0〜Dnが画像データで
あるか文字コードであるか、若しくはプリンタ制御信号
であるか否かを判断し、更に、画像データであれば何色
のデータであるか、又、文字コードデータであればフォ
ントメモリのどの位置をアクセスするか等のデータを出
力する。
デコーダ902の出力09はA0ビットにて続くデータD0〜D
nが文字コードデータと判断されたとき出力状態とな
り、出力010は画像データで判断されたとき出力状態と
なる。出力09及び010は夫々バッファメモリ904,903をイ
ネーブルし、イネーブルされたバッファメモリ904,903
のいずれかはシフトレジスタ901のデータD0〜Dnを取込
む。この様に、データの種類がデコーダで判別され、夫
々のバッファメモリが選択されて、データのふり分けが
行なわれる。
今、識別コードA0が「1」である場合、続くデータD0
〜Dnは画像データであるので、デコーダ902の出力010に
よりバッファメモリ903がそのデータD0〜Dnを取込む。
一方、識別コードA1〜A3により、データD0〜Dnが何色の
データを示すかがデコーダ902にて判断され、その色情
報に応じた出力02〜05が出力される。即ち、ブルーであ
れば出力02、グリーンであれば出力03、レッドであれば
出力04そしてブラックであれば出力05が夫々独立に出力
状態となる。この出力02〜05の夫々は各色毎に設けられ
たメモリ908〜911を夫々選択する。選択されたメモリは
データ取込可能となる。
バッファメモリ903に取込まれた画像データは前述の
如く、単位面積当りの白/黒ドットの割合を示すデータ
であり、このデータはパターンジェネレータ905に入力
される。パターンジェネレータ905は第4図示の17通り
のパターンを格納したテーブルを有し、入力された画像
データに応じたドットパターンを出力する。尚、このド
ットパターンはB,G,Rの各信号を補色変換した後のイエ
ロ(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の各信号に対
応する。
パターンジェネレータ905から出力されたドットパタ
ーンは前述の如く、デコーダ902の出力02〜05にて選択
されている色毎のメモリ908〜911のいずれかに格納され
る。
一方、識別コードA0が「0」である場合、続くデータ
D0〜Dnは文字コードデータであるので、デコーダ902の
出力09によりバッファメモリ904がそのデータD0〜Dnを
取込む。また、デコーダ902は識別コードA1〜A3によ
り、今フォントメモリのどのグループをアクセスするか
を判断し、そのグループを示す出力06〜08を出力する。
出力06〜08はデコーダ902の出力09にてイネーブルさ
れているバッファメモリ907に取込まれる。
バッファメモリ904に取込まれたデータはフォントを
格納したキャラクタジェネレータ906に入力される。こ
れにより、データD0〜Dnにて示されるフォントがアクセ
スされる。一方、バッファメモリ907からはフォントの
位置指定が行なわれており、これにより、キャラクタジ
ェネレータ906からはデータD0〜Dnでアクセスされてい
るフォントの所定位置のドットデータが出力される。
尚、本実施例では文字は黒記録するものとし、キャラク
タジェネレータ906からのドットデータは黒用のメモリ9
11に格納される。
以上の様に、シフトレジスタ901に入力したデータD0
〜Dnは画像データか文字コードデータかの判断がなさ
れ、その判別に応じて処理がなされて各々ドットパター
ンに変換されてメモリ908〜911に格納される。
メモリ908〜911に少なくとも1ライン分のドットデー
タが格納されたならばそのデータはプリンタ912に送ら
れる。プリンタ912は周知の如く、メモリ908〜911に格
納されているY,M,C,Kの各色のドットデータに従ったカ
ラー記録を実行する。このカラー記録は読取画像と文字
とが合成されたものとなる。
第10図は更に他の実施例を示すブロック図であり、読
取画像情報を濃度パターンで伝送せずに、モディファイ
ドハフマン(MH)方式を用いて圧縮処理した信号で伝送
するものである。
図において、リーダ101は伝送すべき原稿をCCD等のイ
メージセンサにより光電的に読取り、画素毎の白黒を示
す2値信号を1ライン毎に出力するリーダである。リー
ダ101から出力されたシリアルな2値信号はMHエンコー
ダ102において、MH方式によって一次元圧縮された後、
フロッピーディスク等からなる画像ファイル103に格納
される。一方、ワードプロセッサ104で作成された文章
データはASC11コードの形で文章ファイル105に格納され
る。
レイアウトコントローラ106は前述の如く、画像と文
章の出力レイアウトをオペレータの指示又は定型業務に
従って行ない、画像ファイル103及び文章ファイル105の
出力を制御し、圧縮画像データ及び文字コードデータを
逐次伝送路107に出力する。尚、このとき、各データの
先頭には前述と同様の識別コードが付加される。
伝送路107により伝送されたデータは識別コードによ
り識別回路108にてデータの種類が識別され、それぞれ
に対応した処理回路へ振り分けられる。
圧縮画像データはバッファメモリ109を介し、MHデコ
ーダ110にて、伸張処理されて、ドットパターンに変換
される。一方、文字コードデータはバッファメモリ111
を介し、キャラクタジェネレータ112にてフォントメモ
リを用いてドットパターン変換される。
MHデコーダ110及びキャラクタジェネレータ112から夫
々出力されたドットパターンデータは論理和回路113に
て合成され、プリンタ114にて被記録材への画像記録が
なされる。この記録された画像はレイアウトコントロー
ラ106でレイアウトされた画像情報であり、従って、リ
ーダ101で読取った画像とワープロ104で入力された文章
とが合成されたものである。
尚、本実施例においても、リーダの代りに電子ファイ
ル等の画像情報出力装置、ワープロの代りにオフィスコ
ンピュータ等を用いることもできる。又、本発明のいく
つかはデータの種類毎に異なる伝送路を用いた場合にも
適用できる。
また、圧縮方式はMH方式に限るものではなく、他の圧
縮方式例えばモディファイドRead方式等の2次元圧縮を
用いることもできる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明
はこの実施例に限定されるものではなく、特許請求の範
囲に記載の範囲内で多種多様の変形、変更が可能である
ことは当然である。
〔効 果〕
以上説明した通り、本発明に依れば、カラー画像デー
タに含まれる前記色識別情報と前記階調を表わす濃度情
報に応じて該カラー画像データを黒及び他の色成分のド
ットイメージに展開し、文字コードデータに含まれる文
字を指定する情報と文字を構成する部分を示す情報とに
応じて該文字コードデータをパターンイメージに展開
し、前記展開された黒成分のドットイメージと展開され
たパターンイメージとを黒メモリに共通に書き込むこと
により前記黒成分のドットイメージと前記パターンイメ
ージとを合成するので、カラー画像データの黒成分のド
ットイメージと互いに異なる文字のいずれかを指定する
コードに応じたパターンイメージとを別々のメモリに書
き込みそれぞれのメモリからのデータ読み出し制御を行
なうことにより合成処理を行なう構成においては必要と
なる、位置合わせを考慮した出力タイミング制御が不要
になり精度よく高速にカラー像形成装置へデータ転送が
できるという効果を奏する。
又、本発明によれば階調を表す濃度情報に応じて表さ
れる階調を有したドットイメージは色成分毎のメモリに
書き込まれるため、多彩な濃度のフルカラー画像の生成
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したデータ伝送システムの構成例
を示すブロック図、第2図はデータ型式を示す図、第3
図はフォントメモリの構成を示す図、第4図は濃度パタ
ーンを示す図、第5図は送信動作を示す図、第6図は送
信ステーションの詳細なブロック図、第7図は画像及び
文章情報を示す図、第8図はレイアウトメモリの状態を
示す図、第9図は受信ステーションの詳細なブロック
図、第10図はデータ伝送システムの他の実施例の構成を
示す図であり、1は送信ステーション、2は画像読取装
置、3は文書作成装置、12はデータ識別装置、8はパタ
ーンジェネレータ部、9はキャラクタジェネレータ部で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−223954(JP,A) 特開 昭58−187063(JP,A) 特開 昭56−153332(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共通の伝送ラインにより送信側処理装置か
    ら伝送されるデータであって、該データとしてその内容
    を識別するための識別コードと色識別情報と各画素の階
    調を表す濃度情報とを含むカラー画像データ及び前記識
    別コードと文字を指定する情報と文字を構成する部分を
    示す情報とを含む文字コードデータを受信し、前記カラ
    ー画像データに含まれる黒のカラーイメージと前記文字
    コードデータに対応したパターンイメージとを合成して
    カラー像形成手段に出力するデータ処理装置において、 前記カラー画像データと前記文字コードデータを前記識
    別コードに従って分離する分離手段、 前記分離手段により分離されたカラー画像データに含ま
    れる前記色識別情報と前記階調を表わす濃度情報に応じ
    て該カラー画像データを黒及び他の色成分のドットイメ
    ージに展開する第1の展開手段、 前記分離手段により分離された文字コードデータに含ま
    れる前記文字を指定する情報と文字を構成する部分を示
    す情報に応じて文字コードデータをパターンイメージに
    展開する第2の展開手段、 前記第1の展開手段により展開された黒成分のドットイ
    メージと前記第2の展開手段により展開されたパターン
    イメージとが共通に書き込まれることにより前記黒成分
    のドットイメージと前記パターンイメージとを合成する
    ための黒用のメモリ、 前記第1の展開手段により展開された他の色成分のドッ
    トイメージを格納するための他の色成分用のメモリとを
    有し、 前記黒用のメモリから読み出される黒成分のドットイメ
    ージとパターンイメージ及び前記他の色成分用のメモリ
    から読み出される他の色のドットイメージとを前記カラ
    ー像形成手段に出力することを特徴とするデータ処理装
    置。
JP59038331A 1984-02-29 1984-02-29 デ−タ処理システム Expired - Lifetime JP2547716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038331A JP2547716B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 デ−タ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038331A JP2547716B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 デ−タ処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6436496A Division JP2862505B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182846A JPS60182846A (ja) 1985-09-18
JP2547716B2 true JP2547716B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=12522292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038331A Expired - Lifetime JP2547716B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 デ−タ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801842A (en) * 1994-12-27 1998-09-01 International Patent Holdings Ltd. Telefacsimile module connectable to telefacsimile machines for transmitting data in standard or high speed modes
JPH10108001A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Konica Corp 合成デジタル画像生産システム及びプリント生産システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187063A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 混在情報の作成方法
JPS58223954A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Fujitsu Ltd 発信元情報の伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182846A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
US4819063A (en) Data processing system with common channel for image and character data
US5946451A (en) Method for generating a contone map
US4642680A (en) Method and system for processing image data stored in RGB form
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
KR100322786B1 (ko) 페이지메이크업시스템
EP0426809B1 (en) Page buffer for an electronic gray-scale color printer
JP2830690B2 (ja) 画像処理装置
US6331898B1 (en) Encoded data printing apparatus and method for printing a code and an image on the same medium
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム
JP3045008B2 (ja) ハーフトーン画像の圧縮方式
EP1241868B1 (en) Image processing apparatus
EP0514746B1 (en) Image processing apparatus
JP3254896B2 (ja) 文書画像処理装置
JP2862505B2 (ja) データ処理装置
US5345518A (en) Pattern generator
JPS6188662A (ja) フアクシミリにおける水平/垂直線の選択方法および装置
JP3211446B2 (ja) 文書処理装置
JP3092194B2 (ja) 画像合成装置
JP3217432B2 (ja) カラー画像データ処理方法
JP2633051B2 (ja) 画像処理装置
JP3039657B2 (ja) 画像処理装置
JP2921850B2 (ja) 画像処理装置
JP3033731B2 (ja) 罫線処理装置、罫線処理方法、およびプログラムを記録する記録媒体
JPH0991363A (ja) 情報処理装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term