JP2544652Y2 - 端子接続装置 - Google Patents

端子接続装置

Info

Publication number
JP2544652Y2
JP2544652Y2 JP1990099794U JP9979490U JP2544652Y2 JP 2544652 Y2 JP2544652 Y2 JP 2544652Y2 JP 1990099794 U JP1990099794 U JP 1990099794U JP 9979490 U JP9979490 U JP 9979490U JP 2544652 Y2 JP2544652 Y2 JP 2544652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
terminal plate
spring body
lead wire
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990099794U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458967U (ja
Inventor
實 松嶋
正雄 渡辺
健二 山岡
紘一 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Terada Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Terada Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd, Terada Electric Works Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP1990099794U priority Critical patent/JP2544652Y2/ja
Publication of JPH0458967U publication Critical patent/JPH0458967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544652Y2 publication Critical patent/JP2544652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信用ケーブルやジャンパー線等のリード線
を接続するための端子接続装置に関するものである。
〔従来の技術〕
通信用ケーブルやジャンパー線等のリード線を接続す
るための端子接続装置には様々なタイプのものがこれま
でに開発されているが、その中の一つに、外方に向け付
勢力を有するほゞV字状の板ばねを用い、当該板ばねが
有する弾発力を利用して被覆を剥いたリード線の芯線部
を接続用端子に圧接させ、導通を図るようになした端子
接続装置が知られている。
しかしながら、このV字状の板ばねを用いた端子接続
装置によった場合、リード線との導通を図ろうとする接
続用端子は、板ばねをなす2枚の弾発片がそれぞれ外方
に向けて付勢されているため、弾発片の外側に配置させ
なければならず、端子廻りのスペースをその分余計に必
要とするという問題点がある。
一方、このような問題点を解消することのできる端子
接続装置も実公平1−29738号(実開平60−177466号)
公報によって開示されている。当該公報に示された端子
接続装置は、基端面に複数個の電線挿入孔を穿設したコ
字状に折曲形成したばね部材と、このばね部材のコ字状
開口部に係入させる波板状に形成した導電体とを有して
おり、導電体を挟むばね部材の両部材、導電体とその谷
部に添接される電線とに圧接させて導通を図るようにし
ており、これによった場合、ばね部材の内部において電
線との接続を図ることができるので端子廻りのスペース
を必要としないという利点を奏することができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記したように、ばね部材の基端面に複数個の電線挿
入孔を穿設し、当該挿入孔を介してばね部材内に挿着さ
れた芯線をばね部材の弾発片によって導電体に圧接させ
るようにした端子接続装置が知られている。
しかしながら、この端子接続装置によった場合、ばね
部材の基端面に設けられた複数個の電線挿入孔が横一列
となるように同一レベルで穿設されているため、リード
線の挿入操作が厄介になるという問題点がある。また、
この端子接続装置によった場合、配線替えやテスト等の
ため一旦接続したリード線を離線させる必要が生じたと
きに対応することができないという問題がある。
そこで、本考案は従来のばね圧接型端子接続装置にお
ける上記した不具合点を解消し、スプリング本体内に挿
着するリード線の挿入操作をスムーズに行うことがで
き、且つ一旦接続したリード線を配線替えやテスト等の
際簡単な操作で離線させることができるようになした端
子接続装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案の構成を詳述すれ
ば、ばね基板の左右両側に、互いに内方へ向け付勢され
た2枚の弾発片を連設してなる平面からみてほゞ三角形
状をなすスプリング本体と、このスプリング本体の2枚
の弾発片の先端部間に挟着される接続用端子板とからな
り、前記接続用端子板はスプリング本体内を左右を二分
するように、スプリング本体内のほゞ中央部に位置さ
せ、且つ前記スプリング本体の2枚の弾発片の先端上部
に、外方に拡開する如くガイド片を突成し、前記接続用
端子板によって区画されたスプリング本体内のそれぞれ
の区画室内に通じるようにばね基板に少なくとも2個の
通線孔を、同一位置とならぬよう互いに高低差をつけて
突設し、被覆を剥いたリード線の芯線部を前記ばね基板
の通線孔よりスプリング本体内に挿入して、弾発的の内
方に向かうばね圧により接続用端子板に芯線部を圧着さ
せ、導通を図るように構成したことを特徴とする端子接
続装置である。
このように、本考案端子接続装置においては、スプリ
ング本体を構成するばね基板に、同一位置とならぬよう
互いに高低差をつけて2個以上の通線孔を穿設してある
ので、挿入操作性が従来装置より格段に良好なものとな
る。
また、スプリング本体の2枚の弾発片の先端上部に、
外方に拡開する如くガイド片を突成してあるので、ドラ
イバーのような工具類の先端部を、ガイド片によって形
成される窪み内に挿着して弾発片を外方に僅かに押し込
めば、スプリング本体の押圧力を解除することができ、
この状態でリード線を持って外側に引き抜けば、リード
線を損傷させずに容易に接続導通部から離線させること
ができるものである。
なお、本考案端子接続装置におけるスプリング本体の
2枚の弾発片は互いに内方へ向かう付勢力を有している
ので、スプリング本体内に付設した接続用端子板に当該
本体内でリード線を圧接して導通を図ることが可能とな
り、接続に要するスペースが従来より少なくて済むよう
になり、端子の高密度化の要請にも応じることができ
る。さらに、接続用端子板はスプリング本体内を左右に
二分するように、スプリング本体内のほゞ中央部に位置
させてあるので、当該接続用端子板によって区画された
スプリング本体内のそれぞれの区画室内においてリード
線との接続を行うことができ、その結果、従来タイプで
は困難であったマルチ接続が可能になると共に、異径線
の接続も可能となるものである。
〔実施例〕
以下、本考案端子接続装置の具体的構成を図示の実施
例に基づき詳細に説明する。
第1図は本考案端子接続装置の一実施例を示す平面
図、第2図は第1図に示す端子接続装置の正面図、第3
図及び第4図はともに本考案端子接続装置にリード線を
接続するときの使用状態斜視図である。
図中1はばね基板2の左右両側に弾発片3,3をそれぞ
れ連設してなるスプリング本体を示す。弾発片3,3に
は、その先端部同士が当接する程度に、それぞれ内方へ
向かう付勢力が与えられているので、スプリング本体1
は平面からみたとき、ばね基板2を底辺とする三角形状
をなすことゝなるものである(第1図)。
4は前記スプリング本体1の2枚の弾発片3,3の先端
部間にその一部が挟着された接続用端子板であり、5は
当接接続用端子板4の下部に突設した端子脚である。
本考案端子接続装置は上記したスプリング本体1と、
このスプリング本体1内に付設する接続用端子板4とか
らなるものであり、接続用端子板4はスプリング本体1
内を左右に二分するように、スプリング本体1内のほゞ
中央部に位置させてある。すなわち、図示する実施例で
は接続用端子板4の先端部に係合部6を突設し、当該係
合部6をスプリング本体1を構成するばね基板2の下端
部ほゞ中央に係合させることによりスプリング本体1内
を左右に二分するようにしたものである。
このように接続用端子板4を介してスプリング本体1
内が左右に二分されることにより、スプリング本体1内
には二つの独立した区画室7,7が生じることゝなる。
次に、8はスプリング本体1をなすばね基板2に穿設
したリード線9を通すための通線孔であり、当該通線孔
8は、図示する実施例の場合、前記した二つの区画室7,
7内に通じるように2個穿設してある。区画室7,7内に通
じるように穿設する通線孔8,8は、第2図に示すよう
に、同一位置とならぬよう互いに高低差をつけてばね基
板2に穿設してあるので、リード線9の挿入操作が従来
より格段にし易くなるものである。また、特に図示しな
いが、同一の区画室7内に通じる通線孔8をばね基板2
に上下方向に間隔を存して複数個設けることもでき、こ
の場合でも左右の通線孔8は同一位置とならぬよう互い
に高低差をつけて設けるものである。
次に、10はばね基板2の左右両側に連設してある弾発
片3,3の先端上部に、外方に拡開するようにして突成し
たガイド片であり、当該ガイド片10,10は、導通状態に
あるリード線9をスプリング本体1内から引き抜くとき
の案内となるものである。
本考案端子接続装置は以上のような構成からなり、リ
ード線9の接続にあたっては、先ず、リード線9の先端
部の被覆を剥き、芯線部11を露出させてから、ばね基板
2に穿設してある通線孔8よりスプリング本体1の区画
室7内に芯線部11を挿入させる。そして、さらにリード
線9を押し込むと、芯線部11の先端は弾発片3と接続用
端子板4との当接部に当たり、弾発片3のばね圧に抗し
てさらに押し込むと芯線部11は弾発片3と接続用端子板
4との間に入り込み、弾発片3のばね圧力によって接続
用端子板4に圧着され、導通状態が得られるものであ
る。
なお、このようにして一方のリード線9が導通状態と
なっているときに、他方の通線孔8より他のリード線9
をスプリング本体1内に挿入して前記したように、接続
用端子板4と接続を図ることができ、このように両方の
通線孔8,8よりリード線9,9を挿入して接続用端子板4と
導通を図るようにしたときには、芯線部11,11に掛かる
弾発片3,3の内方に向かうばね圧力は一層高まることゝ
なるので、接続信頼性が向上すると共に、マルチ接続に
必要な端子の電流容量増加にも自動対応が可能となるも
のである。
また、配線替えやテスト等のためリード線9をスプリ
ング本体1内から引き抜く必要が生じたときには、ドラ
イバーのような工具類の先端部を、スプリング本体1の
弾発片3,3の先端上部に突成してあるガイド片10,10によ
って形成される窪み内に挿着して弾発片3を外方に僅か
に押し込めば、スプリング本体1の押圧力を解除するこ
とができ、この状態でリード線9を持って反ばね基板2
方向に引き抜けば、リード線9を損傷させずに容易に離
線させることができるものである。
〔考案の効果〕
本考案端子接続装置は以上のような構成・作用からな
り、スプリング本体を構成するばね基板に、同一位置と
ならぬよう互いに高低差をつけて2個以上の通線孔を穿
設してあるので、たとえ通線孔同士が接近していても挿
入操作性が従来装置より格段に良好なものとなる。
また、スプリング本体の2枚の弾発片の先端上部に、
外方に拡開する如くガイド片を突成してあるので、ドラ
イバーのような工具類を使って、リード線を損傷させず
に容易に接続導通部から離線させることができ配線替え
やテストの際に非常に有効である。
一方、スプリング本体の2枚の弾発片はそれぞれ内方
へ向け付勢されているので、リード線はスプリング本体
内に付設した接続用端子板とスプリング本体内において
導通を図ることができ、接続に要するスペースが従来タ
イプのものより格段に少なくて済むようになって、端子
の高密度化の要請にも充分対応することができる。さら
に、従来タイプのばね圧接型端子接続装置では共通の接
続用端子に複数のリード線を接続するマルチ接続が困難
であると共に、異径線を接続することも困難であった
が、本考案によれば、これらが可能となり、現場におけ
る接続作業性が大幅に改善されるものである。
なお、本考案によれば、2枚の弾発片はそれぞれ内方
に向け付勢されているので、両方の弾発片で芯線部を抑
え付けたときには、内方に向かうばね圧力が一層高ま
り、従って接続信頼性が向上すると共に、マルチ接続に
必要な端子の電流容量増加にも対応が可能となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案端子接続装置の一実施例を示す平面図、
第2図は第1図に示す端子接続装置の正面図、第3図及
び第4図はともに本考案端子接続装置にリード線を接続
するときの使用状態斜視図である。 1:スプリング本体、2:ばね基板 3:弾発片、4:接続用端子板 5:端子脚、6:係合部 7:区画室、8:通線孔 9:リード線、10:ガイド片 11:芯線部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山岡 健二 東京都町田市鶴間660番地 株式会社寺 田電機製作所町田事業所内 (72)考案者 緒方 紘一 東京都町田市鶴間660番地 株式会社寺 田電機製作所町田事業所内 (56)参考文献 実開 平3−119962(JP,U) 実開 昭60−177466(JP,U) 実開 昭60−107576(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ばね基板の左右両側に、互いに内方へ向け
    付勢された2枚の弾発片を連設してなる平面からみてほ
    ゞ三角形状をなすスプリング本体と、このスプリング本
    体の2枚の弾発片の先端部間に挟着される接続用端子板
    とからなり、前記接続用端子板はスプリング本体内を左
    右に二分するように、スプリング本体内のほゞ中央部に
    位置させ、且つ前記スプリング本体の2枚の弾発片の先
    端上部に、外方に拡開する如くガイド片を突成し、前記
    接続用端子板によって区画されたスプリング本体内のそ
    れぞれの区画室内に通じるようにばね基板に少なくとも
    2個の通線孔を、同一位置とならぬよう互いに高低差を
    つけて穿設し、被覆を剥いたリード線の芯線部を前記ば
    ね基板の通線孔よりスプリング本体内に挿入して、弾発
    片の内方に向かうばね圧により接続用端子板に芯線部を
    圧着させ、導通を図るように構成したことを特徴とする
    端子接続装置。
JP1990099794U 1990-09-26 1990-09-26 端子接続装置 Expired - Fee Related JP2544652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990099794U JP2544652Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 端子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990099794U JP2544652Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 端子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458967U JPH0458967U (ja) 1992-05-20
JP2544652Y2 true JP2544652Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=31841977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990099794U Expired - Fee Related JP2544652Y2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 端子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544652Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI351799B (en) * 2006-04-25 2011-11-01 Wago Verwaltungs Gmbh Elektr. verbinder

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107576U (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 松下電器産業株式会社 鎖錠端子台
JPS60177466U (ja) * 1984-05-02 1985-11-25 戸塚 忠男 差込み型コネクタ
JP3119962U (ja) * 2005-07-22 2006-03-23 達▲い▼工程股▲ふん▼有限公司 組立窓枠のネジ止め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458967U (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
US4084874A (en) Low insertion force connector
JPH0312434B2 (ja)
JPH027147B2 (ja)
JPS59148287A (ja) コネクタ
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JP2963969B2 (ja) 低挿入型電気コネクタ
US5064380A (en) Electrical tap and splice connector
JPS6264079A (ja) 電気コネクタ
JPH0146998B2 (ja)
JP2544652Y2 (ja) 端子接続装置
CN214068936U (zh) 高密度连接装置
JPS63138678A (ja) 電気コネクタ
EP0152690B1 (en) Multi-wire insulation displacement connector assembly
JP2544653Y2 (ja) 端子接続装置
JP2601193Y2 (ja) 差込形接続端子
US3423722A (en) Electric connector having interfitting housing members
CN216488605U (zh) 一种利用环形弹簧抱紧开槽管的管状电接触组件及连接器
JP2544651Y2 (ja) 端子接続構造
CN220155914U (zh) 一种接线器
CN220368176U (zh) 线缆电连接器
CN217182485U (zh) 一种mini双头fak连接器
CN217642063U (zh) 连接器、连接器模块和连接器组件
JPH0515740Y2 (ja)
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees