JP2544404B2 - レ―ザダイオ―ド光出力製御回路 - Google Patents

レ―ザダイオ―ド光出力製御回路

Info

Publication number
JP2544404B2
JP2544404B2 JP62256786A JP25678687A JP2544404B2 JP 2544404 B2 JP2544404 B2 JP 2544404B2 JP 62256786 A JP62256786 A JP 62256786A JP 25678687 A JP25678687 A JP 25678687A JP 2544404 B2 JP2544404 B2 JP 2544404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
laser diode
circuit
optical output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62256786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198284A (ja
Inventor
勤 福川原
明彦 市川
和義 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62256786A priority Critical patent/JP2544404B2/ja
Publication of JPH0198284A publication Critical patent/JPH0198284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544404B2 publication Critical patent/JP2544404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光通信において光源としてレーザダイオード(以下LD
と称する)を使用した光伝送装置に関し、LDの駆動電流
対光出力特性(以下I−L特性と称する)の温度特性補
償が不要となり、回路構成が簡単で、かつ回路の調整工
数を削減することができるLDの光出力制御回路(以下AP
C回路と称する)を提供することを目的とし、 LD駆動回路とLDの出力光の一部をモニタするモニタ回
路を備えた光出力制御回路において、モニタ回路の出力
を分岐し、一方を入力してLDの光出力のピーク値を求め
るピーク検出手段と、モニタ回路の出力の他方を入力し
てLDの光出力の平均値を求める平均値検出手段と、LD駆
動回路の前段に接続され、ピーク検出手段の出力により
出力のパルス幅を変えるパルス幅可変手段とを付加し、
平均値検出手段の出力をLD駆動回路に入力して光出力が
一定になるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光通信において光源としてLDを使用した光
伝送装置の改良に関するものである。
この際、LDのI−L特性の温度特性補償が不要とな
り、回路構成が簡単で、かつ回路の調整工数を削減する
ことができるLDのAPC回路が要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来例のLDのAPC回路の構成ブロック図であ
る。
第5図は従来例のLDの駆動状態を示す図である。
第4図において、npn トランジスタ(以下Trと称す
る)3のベースに“1"と“0"からなるディジタルの信号
を入力すると、“1"の時Tr 3はオンとなり3に電流が流
れる。このTr 3のエミッタの出力をTr 4のベースに加え
ることにより、オフであったTr 4に電流が流れる。尚、
Tr 4に直列に接続したTr 5のベースには、後述する演算
増幅器(以下オペアンプと称する)7から制御電圧を加
え、Tr 4がオンの時の電流を制御している。
その結果、Tr 4のコレクタに接続したLD1にも電流が
流れLD1が発光することになる。
LD1の出力光の一部を例えばアバランシェホトダイオ
ード(以下APDと称する)2により受光し、オペアンプ
7の一方の入力端子に加える。7の他方の入力端子には
LD1の光出力を一定にするための制御電圧Vcontを加え
る。両者の差の出力電圧をTr 5及びTr 6のベースに加え
る。そして、Tr 5及びTr 6のエミッタに接続した抵抗R1
及びR2の抵抗値を例えば等しくすることにより、LD1の
駆動電流のうち直流バイアス電流Idと信号電流のピーク
値Isを等しくすることができる。
この結果、周囲温度が変化した時第5図に示すように
I−L特性が変化するが、オペアンプ7によるフィード
バック回路により光出力を常に一定に保っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述のLDのAPC回路においては、LDの信
号駆動回路と直流バイアス回路を分けて構成しているた
め、LDのI−L特性に合わせた調整が必要となり、又そ
のI−L特性の勾配は温度により大きく変化するため温
度補償も必要となる。このため、回路構成が複雑にな
り、かつ設定のための試験時間の増大等コストがかかる
という問題点があった。
したがって本発明の目的は、LDのI−L特性の温度特
性補償が不要となり、回路構成が簡単でかつ回路の調整
工数を削減することができるLDのAPC回路を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は第1図に示す回路構成によって解決され
る。
即ち第1図において、レーザダイオード駆動回路とレ
ーザダイオードの出力光の一部をモニタするモニタ回路
を備えた光出力制御回路において、 700はモニタ回路の出力を分岐し、一方を入力してレ
ーザダイオードの光出力のピーク値を求めるピーク検出
手段である。
710はモニタ回路の出力の他方を入力して、レーザダ
イオードの光出力の平均値を求める平均値検出手段であ
る。
300はレーザダイオード駆動回路の前段に接続され、
ピーク検出手段700の出力により出力のパルス幅を変え
るパルス幅可変手段(300)である。
そして、平均値検出手段710の出力をレーザダイオード
駆動回路に入力して光出力を一定にする。
〔作用〕
第1図において、ピーク検出手段700においてレーザ
ダイオードの光出力のピーク値を求める。このピーク値
をパルス幅可変手段300に加えることにより、入力信号
のパルスの立ち上がり及び立ち下がり部に一定の勾配を
有することを利用してピーク値一定でパルス幅可変のパ
ルス幅を出力し、レーザダイオード駆動回路に加えレー
ザダイオードを駆動する。同時に、平均値検出手段710
で求めた光出力の平均値を前記レーザダイオード駆動回
路に加えることにより、光出力を一定になるように制御
する。
この結果、周囲温度が変化しても常に一定の光出力を
得ることができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のLDのAPC回路の構成ブロッ
ク図である。
第3図は本発明を説明する図である。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、ディジタルの入力信号をTr31、32か
らなる公知の差動形スライスアンプの一方のTr31のベー
スに入力する。他方のTr32のベースには、後述するオペ
アンプ80の出力電圧を入力する。この結果、Tr31の入力
信号電圧はTr32に入力した電圧Vcompによりスライスさ
れ出力する。この出力電圧をTr40のベースに入力しLD10
を駆動する。そして例えばAPD20からなるLD10のモニタ
出力を広帯域プリアンプ60に入力して電流信号を電圧信
号に変換し、この出力を分岐して公知のピーク検出回路
70と公知の平均値検出回路71に入力する。
ピーク検出回路70において光出力のピーク値を求め、
オペアンプ80の一方の入力端子に加える。オペアンプ80
の他方の入力端子には、パルス幅制御電圧Vpcontを設定
しておく。そして、両者の差の電圧を出力し、Vcompと
して前述のTr32のベースに入力する。
一方、平均値検出回路71において、光出力の平均値を
求め、オペアンプ81の一方の入力端子に加える。オペア
ンプ81の他方の入力端子には、平均値制御電圧Vacontを
設定しておく。両者の差の電圧を出力し、VaveとしてTr
50のベースに入力しLD10の光出力のピーク電流を制御す
る。
今、周囲温度が例えば25°Cから50°Cに変化したと
する。すると、第3図に示すようにLD10が発光し始める
ための駆動電流のしきい値がIth3のように大きくなる。
その結果、入力信号のパルス波形が先細のため、パルス
幅がせまくピーク値が大きい(Vcomp3)光出力となる。
この光出力の1部をモニタ用のAPD20により受光し広
帯域プリアンプ60を介して電圧信号に変換し、ピーク検
出回路70及び平均値検出回路71に入力する。ピーク検出
回路70で求めたピーク値をオペアンプ80に入力し、予め
設定した制御電圧Vpcontと比較し差の電圧をTr32のベー
スに入力する。Tr31に入力した信号パルスが第2図
(b)に示すようにTr32に入力したVcomp3によりスライ
スされ、同図(c)に示すようにピーク値が一定でパル
ス幅のせまいパルスを出力する。この出力パルスをTr40
に入力する。
一方、平均値検出回路71において光出力の平均値を求
めて、これをオペアンプ81に入力し、制御電圧Vacontと
比較し差の電圧をTr50に入力する。そして、LD10の光出
力の平均値を一定にするように駆動電流を制御する。
この結果、Tr40に入力したピーク値一定でパルス幅が
25°Cの時とは異なるパルスによってLD10が駆動される
が、Tr50に入力した制御電圧によって光出力の平均値を
一定にするように制御するため、結局、ピーク値パルス
幅共に一定の光出力パルスが得られる。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、LDのI−L特性の
温度特性補償が不要となり、回路構成が簡単化で、かつ
回路の調整工数を削減するLDのAPC回路を作ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例のLDのAPC回路の構成ブロック
図、 第3図は本発明を説明する図、 第4図は従来例のLDのAPC回路の構成ブロック図、 第5図は従来例のLDの駆動状態を示す図である。 図において 300はパルス幅可変手段、700はピーク検出手段、710は
平均値検出手段 を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−290419(JP,A) 特開 昭61−262327(JP,A) 特開 昭60−229383(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザダイオード駆動回路と該レーザダイ
    オードの出力光の一部をモニタするモニタ回路を備えた
    光出力制御回路において、 該モニタ回路の出力を分岐し、一方を入力して該レーザ
    ダイオードの光出力のピーク値を求めるピーク検出手段
    (700)と、 該モニタ回路の出力の他方を入力して該レーザダイオー
    ドの光出力の平均値を求める平均値検出手段(710)
    と、 該レーザダイオード駆動回路の前段に接続され、該ピー
    ク検出手段(700)の出力により出力のパルス幅を変え
    るパルス幅可変手段(300)とを付加し、 該平均値検出手段(710)の出力を該レーザダイオード
    駆動回路に入力して光出力を一定にするようにしたこと
    を特徴とするレーザダイオード光出力制御回路。
JP62256786A 1987-10-12 1987-10-12 レ―ザダイオ―ド光出力製御回路 Expired - Lifetime JP2544404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256786A JP2544404B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 レ―ザダイオ―ド光出力製御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256786A JP2544404B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 レ―ザダイオ―ド光出力製御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198284A JPH0198284A (ja) 1989-04-17
JP2544404B2 true JP2544404B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17297428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256786A Expired - Lifetime JP2544404B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 レ―ザダイオ―ド光出力製御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544404B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036519A (en) * 1988-12-05 1991-07-30 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser controller
US5105117A (en) * 1989-10-31 1992-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic motor
JP3118251B2 (ja) * 1990-11-21 2000-12-18 ニスカ株式会社 超音波駆動装置及びその方法
FR2689697B1 (fr) * 1992-04-03 1994-05-20 Thomson Hybrides Circuit d'asservissement de la puissance modulee emise par le laser semiconducteur.
JP4575604B2 (ja) * 2001-01-23 2010-11-04 株式会社キーエンス 光電スイッチのapc装置
JP2010157662A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザダイオード駆動回路及びレーザダイオード駆動方法
US10749605B2 (en) 2016-07-08 2020-08-18 Hilight Semiconductor Limited Laser power controller
GB2562138B (en) * 2018-01-12 2019-06-12 Hilight Semiconductor Ltd Laser power controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198284A (ja) 1989-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704133B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
US4796266A (en) Laser driver circuit with dynamic bias
EP0982880B1 (en) Optical transmitter having temperature compensating function
US5974063A (en) Method and apparatus for driving laser diode in which deterioration of extinction ratio is prevented
US5138623A (en) Semiconductor laser control device
US7912379B2 (en) Optical transmitter circuit
JP3320900B2 (ja) レーザダイオードの自動温度制御回路及びこれを用いた電気/光信号変換ユニット
JP2544404B2 (ja) レ―ザダイオ―ド光出力製御回路
JP5721903B2 (ja) 光送信器
US5397933A (en) Laser diode driving circuit having a temperature compensation circuit
US5970078A (en) Laser drive circuit
US4277755A (en) Circuit arrangement for driving nonlinear threshold devices
US6072816A (en) Laser-diode drive circuit
US6879608B1 (en) High compliance laser driver
JP3457763B2 (ja) 発光素子駆動回路
JP2773447B2 (ja) レーザダイオードの出力制御回路
JPH10321935A (ja) 発光素子駆動回路
JPH0563273A (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPS6230433A (ja) レ−ザダイオ−ドバイアス電流制御方式
JPH0590673A (ja) 光送信器
JPH0697889A (ja) 光送信器
JPS58141045A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ドの駆動回路
JP2638498B2 (ja) レーザ駆動回路
JPH0553078B2 (ja)
JPH0244791A (ja) レーザダイオードを用いた電気―光変換回路