JP2544183B2 - 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物 - Google Patents

新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2544183B2
JP2544183B2 JP63190921A JP19092188A JP2544183B2 JP 2544183 B2 JP2544183 B2 JP 2544183B2 JP 63190921 A JP63190921 A JP 63190921A JP 19092188 A JP19092188 A JP 19092188A JP 2544183 B2 JP2544183 B2 JP 2544183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
acid
nmr
kbr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63190921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240368A (ja
Inventor
章 石井
昌宏 山川
芳男 豊巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63190921A priority Critical patent/JP2544183B2/ja
Priority to US07/385,123 priority patent/US4985453A/en
Priority to DE68912843T priority patent/DE68912843T2/de
Priority to EP89810582A priority patent/EP0353198B1/en
Priority to AT89810582T priority patent/ATE101138T1/de
Priority to ES89810582T priority patent/ES2062094T3/es
Publication of JPH0240368A publication Critical patent/JPH0240368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544183B2 publication Critical patent/JP2544183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規パラバン酸誘導体及びその薬学的に許容
される塩並びに該化合物を有効成分として含有する医薬
組成物に関する。
(従来の技術) 糖尿病に伴う難治性慢性疾患として、糖尿病性神経障
害、糖尿病性白内障及び糖尿病性網膜症、糖尿病性腎
症、糖尿病性皮膚障害等の糖尿病性細小血管症などが知
られているが、これら糖尿病合併症の成因としてポリオ
ール代謝系の関与を挙げることができる。
即ち、糖尿病で高血糖状態になると、ポリオール代謝
経路を介するグルコース利用が正常状態の数倍にもなり
アルドース還元酵素によるソルビトール産生が亢進され
るため、末梢神経、網膜、腎、水晶体、動脈等における
細胞内ソルビトールの過剰蓄積が生じ、細胞内浸透圧の
異常による細胞浮腫や機能障害が引き起こされると考え
られている。
本発明者等は、上述の糖尿病合併症を治療及び予防す
ることを目的として、ソルビトールの産生に関与するア
ルドース還元酵素に対する阻害剤について研究した結
果、本発明パラバン酸誘導体が優れたアルドース還元酵
素阻害作用を有することを見出し本発明を完成した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、優れたアルドース還元酵素阻害作用
を有する新規パラバン酸誘導体及びその薬学的に許容さ
れる塩並びに該化合物を有効成分として含有する糖尿病
合併症治療剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明パラバン酸誘導体は下記一般式(I)で表され
る化合物である。
〔式中、Rは水素又は低級アルキル基、Xは水素、アル
キル基、シクロアルキル基、低級アルキルシクロアルキ
ル基、フェニル基又は低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ニトロ基若しくはハロゲンで置換されていてもよい
フェニルアルキル基を表し、nは1乃至4の整数であ
る。〕 上記一般式(I)において、Rは水素又は低級アルキ
ル基、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチ
ル等の直鎖又は分枝状の炭素数1乃至4のアルキル基を
表す。
Xは水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等の直鎖又は分
枝状の炭素数1乃至8のアルキル基、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル等の炭素数3乃至8のシク
ロアルキル基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル等の直鎖又は分枝状の炭素数1乃至3のアルキル基を
有する上記のシクロアルキル基、フェニル基或いはメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル等の直鎖又は分枝
状の炭素数1乃至3のアルキル基、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシ等の直鎖又は分枝状の
炭素数1乃至3のアルコキシ基、ニトロ基若しくは弗
素、塩素、臭素、沃素等のハロゲンで置換されていても
よいベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フ
ェニルブチル、フェニルペンチル、フェニルヘキシル等
の炭素数1乃至5のアルキル基にフェニル基が結合した
フェニルアルキル基を表す。
本発明パラバン酸誘導体は、前記一般式(I)で表さ
れる化合物の薬学的に許容しうる塩を包含し、例えば、
塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸、過塩素酸、チ
オシアン酸、ホウ酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、ハロ酢
酸、プロピオン酸、グリコール酸、クエン酸、酒石酸、
コハク酸、グルコン酸、乳酸、マロン酸、フマール酸、
アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、p−トルエンス
ルホン酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸等の
有機酸と酸付加塩又はナトリウム、カリウム等のアルカ
リ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金
属、又はアルミニウム等の金属との塩を挙げることがで
きる。
本発明パラバン酸誘導体は、その金属錯化合物を包含
し、例えば、亜鉛、ニッケル、コバルト、銅、鉄等との
錯化合物が挙げられる。
これらの塩若しくは金属錯化合物は公知の方法によ
り、遊離の本発明パラバン酸誘導体より製造でき或いは
相互に変換できる。
又、本発明化合物において光学異性体が存在する場合
には、本発明はそのd−体、l−体及びdl−体のいずれ
をも包含する。
本発明パラバン酸誘導体は、例えば以下の方法により
製造することができる。
(i)反応を阻害しないテトラヒドロフラン等の適当な
溶媒中、前記一般式(I)のXに相当する基で置換され
たN−置換尿素と塩化オキサリルを、氷冷下乃至室温で
撹拌するか、或いはアミン、アルカリ金属アルコキシド
等の有機塩基の存在下、シュウ酸ジエステルとN−置換
尿素を室温又は適宜加熱しながら撹拌する。
次いで、エタノール等の反応を阻害しない適当な溶媒
中、水酸化カリウム等の存在下、上述の方法で得られた
化合物とブロム酢酸メチル、ブロム酢酸エチル、クロル
酢酸エチル、ブロム酪酸エチル等のハロゲンカルボン酸
アルキルを適宜加熱還流することにより、一般式(I)
で表される化合物中でRが低級アルキルである本発明化
合物を製造することができる。
さらに、得られたアルキルエステル体を、例えば酢酸
と濃塩酸の混合液に溶解し加熱還流する等の酸加水分解
を行うことにより、Rが水素である一般式(I)の本発
明化合物を得ることができる。又、これら本発明化合物
は、上記のハロゲンカルボン酸アルキルの代わりにハロ
ゲンカルボン酸を用いることによって、上述の方法と同
様にしてアルキルエステル体を経ないで製造することも
できる。
(ii)テトラヒドロフラン等の反応を阻害しない適当な
溶媒中、前記一般式(I)のXに相当する基と−(C
H2n-COORに相当する基で置換されたN,N′−ジ置換尿
素と塩化オキサリルを氷冷下乃至室温で撹拌するか、或
いはアミン、アルカリ金属アルコキシド等の有機塩基の
存在下、同N,N′−ジ置換尿素とシュウ酸ジエステルを
室温又は適宜加熱しながら撹拌することにより、本発明
化合物を得ることができる。(3)又、前記一般式
(I)のXが水素である本発明化合物を上記の方法で製
造した後、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化ベンジル等
のXのハロゲン化物に相当する化合物を反応させる方法
によっても本発明化合物は製造可能である。
得られた本発明化合物は、蒸溜、クロマトグラフィ
ー、再結晶等の通常の手段により精製し、元素分析、融
点測定、IR、NMR、MS等により同定を行った。
以下に、実施例により本発明化合物の製造方法の一例
を示す。
(実施例) 実施例1. 2.7gの水酸化カリウムを150mlのエタノールに溶か
し、5.1gの1−メチルパラバン酸と10mlのブロム酢酸エ
チルを加え6時間加熱還流した。放冷後、不溶物を濾去
し、エタノールを溜去した。残渣を酢酸エチルを溶かし
て水、5%炭酸ナトリウム及び飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、シリカゲルカラムを通
した。酢酸エチルを溜去して得られた残渣をヘキサンで
再結晶して3.1gのエチル1−メチル−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物1〕を得
た。
融 点:97−98.5℃ 元素分析:C3H10N2O5 C% H% N% 計算値: 44.86 4.71 13.08 実測値: 44.87 4.82 12.96 MS(EI,70eV):214(M+),142,113,56,29 IR(KBr):2980,2950,1725,1450,1430,1215,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),3.0
3(s,3H),4.17(q,2H,J=7.1Hz),4.39(s,2H) 同様にして以下の化合物を得た。
エチル1−ブチル−2,4,5−トリオキソイミダゾリジン
−3−アセテート〔化合物2〕 融 点:66−67℃ 元素分析:C11H16N2O5 C% H% N% 計算値: 51.56 6.29 10.93 実測値: 51.29 6.51 10.65 MS(EI,70eV):256(M+),201,184,183,182,155,140,12
7,100,70,56,41,29 IR(KBr):2950,2860,1745,1720,1445,1425,1405,1220,
1130 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(t,3H,J=7.1Hz),1.2
2(t,3H,J=7.1Hz),1.29(sex,2H,J=7.1Hz),1.56(q
uin,2H,J=7.1Hz),3.54(t,2H,J=7.1Hz),4.17(q,2
H,J=7.1Hz),4.38(s,2H) エチル1−イソブチル−2,4,5−トリオキソイミダゾリ
ジン−3−アセテート〔化合物3〕 融 点:116−117℃ 元素分析:C11H16N2O5 C% H% N% 計算値: 51.56 6.29 10.93 実測値: 51.48 6.45 10.74 MS(EI,70eV):256(M+),201,183,155,140,127,102,7
0,56,43,41,29 IR(KBr):2960,2870,1745,1720,1445,1430,1410,1220,
1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(d,6H,J=7.1Hz),1.2
1(t,3H,J=7.1Hz),1.95(m,1H),3.36(d,2H,J=7.1H
z),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.40(s,2H) エチル1−ヘキシル−2,4,5−トリオキソイミダゾリジ
ン−3−アセテート〔化合物4〕 エチル1−(4−メチルシクロヘキシル)−2,4,5−ト
リオキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物5〕 融 点:114−115℃ 元素分析:C14H20N2O5 C% H% N% 計算値: 56.75 6.80 9.45 実測値: 56.68 6.83 9.69 MS(EI,70eV):296(M+),223,201,155,127,96,81,67,5
5,41,29 IR(KBr):2950,2920,2860,1750,1720,1440,1125 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(d,3H,J=6.5Hz),1.0
3(m,2H),1.22(t,3H,J=7.2Hz),1.36(m,1H),1.73
(m,4H),1.97(m,2H),3.88(m,1H),4.17(q,2H,J=
7.2Hz),4.36(s,2H) エチル1−ベンジル−2,4,5−トリオキソイミダゾリジ
ン−3−アセテート〔化合物6〕 融 点:150−151℃ 元素分析:C14H14N2O5 C% H% N% 計算値: 57.93 4.86 9.65 実測値: 58.23 4.94 9.64 MS(EI,70eV):290(M+),216,132,91,77,65,56,29 IR(KBr):2980,1745,1720,1440,1420,1400,1225,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),4.1
7(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2H),4.75(s,2H),7.31
−7.47(m,5H) エチル1−(2−メチルベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物7〕 融 点:158−160℃ 元素分析:C15H16N2O5 C% H% N% 計算値: 59.21 5.30 9.21 実測値: 59.07 5.47 9.07 MS(EI,70eV):304(M+),286,147,146,105,104,91,77,
56,29 IR(KBr):2980,2950,1720,1445,1425,1400,1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),2.3
4(s,3H),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.42(s,2H),4.72
(s,2H),7.14−7.25(m,5H) エチル1−(4−メチルベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物8〕 融 点:117.5−118.5℃ 元素分析:C15H16N2O5 C% H% N% 計算値: 59.21 5.30 9.21 実測値: 59.04 5.39 9.15 MS(EI,70eV):304(M+),147,146,132,118,105,91,77,
56,29 JR(KBr):2980,2950,1750,1725,1445,1420,1440,1230,
1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),2.2
8(s,3H),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2H),4.69
(s,2H),7.16and7.22(each d,4H,J=8.3Hz) エチル1−(2−メトキシベンジル)2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物9〕 融 点:121−122℃ 元素分析:C15H16N2O6 C% H% N% 計算値: 56.25 5.03 8.75 実測値: 56.45 5.12 8.75 MS(EI,70eV):320(M+),218,162,148,134,121,102,9
1,78,77,65,56,29 IR(KBr):2980,2945,2830,1720,1445,1405,1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),3.8
0(s,3H),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.42(s,2H),4.70
(s,2H),6.89−7.31(m,4H) エチル1−(3−メトキシベンジル)−2,4,5−トリオ
キソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物10〕 融 点:116−117℃ 元素分析:C15H16N2O6 C% H% N% 計算値: 56.25 5.03 8.75 実測値: 56.30 5.14 8.70 MS(EI,70eV):320(M+),163,162,148,134,121,102,9
1,78,77,65,56,29 IR(KBr):3030,2945,2830,1750,1720,1440,1420,1400,
1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),3.7
4(s,3H),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.42(s,2H),4.72
(s,2H),6.89−7.29(m,4H) エチル1−(3,4−ジメトキシベンジル)−2,4,5−トリ
オキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物11〕 融 点:118−123℃ 元素分析:C16H18N2O7 C% H% N% 計算値: 54.86 5.18 8.00 実測値: 54.73 5.19 7.82 MS(EI,70eV):350(M+),192,178,162,151,135,107,7
7,65,56,29 JR(KBr):2980,2950,2840,1750,1725,1445,1420,1220,
1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),3.7
3(2×s,each 3H),4.16(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2
H),4.67(s,2H),6.85(dd,1H,J=8.3,2.0Hz),6.91
(d,1H,J=8.3Hz),6.92(d,1H,J=2.0Hz) エチル1−(2−クロロベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物12〕 融 点:142−143℃ 元素分析:C14H13N2O5Cl C% H% N% 計算値: 51.78 4.04 8.63 実測値: 51.91 4.12 8.48 MS(EI,70eV):324(M+),289,166,132,125,102,89,70,
56,29 IR(KBr):2980,2940,2900,1745,1725,1440,1420,1400,
1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),4.1
7(q,2H,J=7.1Hz),4.43(s,2H),4.82(s,2H),7.32
−7.51(m,4H) エチル1−(3−クロロベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物13〕 融 点:136−137℃ 元素分析:C14H13N2O5Cl C% H% N% 計算値: 51.78 4.04 8.63 実測値: 51.89 4.07 8.58 MS(EI,70eV):324(M+),250,166,132,125,102,89,70,
59,29 IR(KBr):2980,2940,1725,1440,1420,1400,1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),4.1
7(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2H),4.77(s,2H),7.31
−7.46(m,4H) エチル1−(4−クロロベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物14〕 融 点:130−131℃ 元素分析:C14H13N2O5Cl C% H% N% 計算値: 51.78 4.04 8.63 実測値: 51.91 4.04 8.56 MS(EI,70eV):324(M+),250,166,132,125,102,89,70,
56,29 IR(KBr):2980,1740,1720,1440,1420,1225,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),4.1
6(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2H),4.77(s,2H),7.38a
nd7.42(each d,4H,J=8.3Hz) エチル1−(4−ブロモベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物15〕 融 点:143−144℃ 元素分析:C14H13N2O5Br C% H% N% 計算値: 45.55 3.55 7.59 実測値: 45.54 3.58 7.53 MS(EI,70eV):368(M+),294,210,169,132,102,90,89,
56,29 IR(KBr):2980,2950,1745,1720,1440,1420,1400,1230,
1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),4.1
6(q,2H,J=7.1Hz),4.40(s,2H),4.72(s,2H),7.31a
nd7.56(each d,1H,J=8.4Hz) エチル1−(4−フルオロベンジル)−2,4,5−トリオ
キソイミダゾリジン−33−アセテート〔化合物16〕 融 点:102−104℃ 元素分析:C14H13N2O5F C% H% N% 計算値: 54.55 4.25 9.09 実測値: 54.55 4.26 9.08 MS(EI,70eV):208(M+),234,150,109,102,83,70 IR(KBr):2980,2950,1740,1720,1440,1420,1400,1235,
1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),4.1
6(q,2H,J=7.1Hz),4.40(s,2H),4.74(s,2H),7.17
−7.42(m,5H) エチル1−(2,4−ジクロロベンジル)−2,4,5−トリオ
キソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物17〕 融 点:170−171℃ 元素分析:C14H12N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 46.82 3.37 7.80 実測値: 46.88 3.38 7.79 MS(EI,70eV):358(M+),323,284,200,166,159,123,10
2,89,70,56,29 IR(KBr):2980,2945,1750,1725,1445,1420,1400,1225,
1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),4.1
7(q,2H,J=7.1Hz),4.43(s,2H),4.80(s,2H),7.44
(dd,1H,J=8.3,2.0Hz),7.53(d,1H,J=8.3Hz),7.66
(d,1H,J=2.0Hz) エチル−1−(3,4−ジクロロベンジル)−2,4,5−トリ
オキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物18〕 融 点:136−137℃ 元素分析:C14H12N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 46.82 3.37 7.80 実測値: 46.94 3.32 7.81 MS(EI,70eV):358(M+),284,200,166,159,123,102,8
9,70,56,29 IR(KBr):2980,2950,1750,1725,1450,1425,1400,1235,
1150 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),4.1
7(q,2H,J=7.1Hz),4.41(s,2H),4.77(s,2H),7.36
(dd,1H,J=8.3,2.0Hz),7.63(d,1H,J=8.3Hz),7.66
(d,1H,J=2.0Hz) エチル1−(3−ニトロベンジル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物19〕 融 点:124.5−125.5℃ 元素分析:C14H13N3O7 C% H% N% 計算値: 50.15 3.91 12.53 実測値: 50.40 3.79 12.62 MS(EI,70eV):355(M+),318,262,233,161,136,90,89,
77,70,56,29 IR(KBr):3070,2980,2950,1740,1720,1525,1350,1220,
1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.2Hz),4.1
7(q,2H,J=7.2Hz),4.41(s,2H),4.91(s,2H),7.64
−8.26(m,4H) エチル1−(2−フェニルエチル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物20〕 融 点:106−108℃ 元素分析:C15H16N2O5 C% H% N% 計算値: 59.21 5.30 9.21 実測値: 58.94 5.44 8.88 MS(EI,70eV):304(M+),231,160,104,91,77,65,56,29 IR(KBr):3030,2960,2930,1720,1440,1430,1410,1230,
1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),2.8
9(t,2H,J=7.4Hz),3.77(t,2H,J=7.4Hz),4.17(q,2
H,J=7.1Hz),4.39(s,2H),7.20−7.31(m,5H) エチル1−(2−(4−メチルフェニル)エチル)−2,
4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化
合物21〕 融 点:98−99℃ 元素分析:C16H18N2O5 C% H% N% 計算値: 60.37 5.80 8.80 実測値: 59.84 5.88 8.52 MS(EI,70eV):318(M+),118,105,91,77,65,56,29 IR(KBr):2950,2920,2850,1750,1720,1450,1410,1230,
1130 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),2.2
6(s,3H),2.84(t,2H,J=7.4Hz),3.73(t,2H,J=7.4H
z),4.17(q,2H,J=7.1Hz),4.39(s,2H),7.10(s,5
H) エチル1−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ル)−2,4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテ
ート〔化合物22〕 融 点:141−142℃ 元素分析:C17H20N2O7 C% H% N% 計算値: 56.04 5.53 7.69 実測値: 55.67 5.65 7.42 MS(EI,70eV):364(M+),164,151,91,77,65,56,29 IR(KBr):3000,2950,2840,1745,1720,1440,1430,1405,
1215,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),2.8
2(t,2H,J=7.2Hz),3.71and3.73(each s,6H),4.16
(q,2H,J=7.1Hz),4.39(s,2H),6.71(dd,1H,J=8.3,
2.0Hz),6.81(d,1H,J=2.0Hz),6.84(d,1H,J=8.3H
z) エチル1−(2−(2−クロロフェニル)エチル)−2,
4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化
合物23〕 融 点:140−141℃ 元素分析:C15H15N2O5Cl C% H% N% 計算値: 53.19 4.46 8.27 実測値: 52.92 4.56 8.15 MS(EI,70eV):338(M+),138,125,103,89,77,56,29 IR(KBr):3000,2950,1720,1445,1430,1410,1230,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),3.0
3(t,2H,J=7.2Hz),3.80(t,2H,J=7.2Hz),4.17(q,2
H,J=7.1Hz),4.39(s,2H),7.25−7.44(m,5H) エチル1−(2−(4−ブロモフェニル)エチル)−2,
4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化
合物24〕 融 点:112.5−113.5℃ 元素分析:C15H15N2O5Br C% H% N% 計算値: 47.02 3.95 7.31 実測値: 47.19 4.05 7.21 MS(EI,70eV):382,384(M+),309,311,238,240,182,18
4,169,171,103,90,77,56,29 IR(KBr):2950,1725,1440,1420,1400,1240,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.2Hz),2.8
8(t,2H,J=6.9Hz),3.77(t,2H,J=6.9Hz),4.17(q,2
H,J=7.2Hz),4.39(s,2H),7.20,7.47(each d,4H,J=
8.3Hz) エチル1−(2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル)
−2,4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテート
〔化合物25〕 融 点:104−105℃ 元素分析:C15H14N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 48.28 3.78 7.51 実測値: 48.19 3.82 7.50 MS(EI,70eV):372(M+),172,159,123,102,89,56,29 IR(KBr):2940,1725,1440,1405,1220,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.2Hz),2.9
1(t,2H,J=6.9Hz),3.80(t,2H,J=6.9Hz),4.16(q,2
H,J=7.2Hz),4.38(s,2H),7.23(dd,1H,J=8.3,2.0H
z),7.53(d,1H,J=8.3Hz),7.56(d,1H,J=2.0Hz) エチル1−(2−(3−ニトロフェニル)エチル)−2,
4,5−トリオキソイミダゾリジン−3−アセテート〔化
合物26〕 融 点:102−104℃ 元素分析:C15H15N3O7 C% H% N% 計算値: 51.58 4.33 12.03 実測値: 51.83 4.35 12.20 MS(EI,70eV):349(M+),332,276,149,136,103,90,77,
56,29 IR(KBr):3300,2990,2945,1780,1720,1520,1445,1340,
1225,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.2Hz),3.0
7(t,2H,J=6.9Hz),3.87(t,2H,J=6.9Hz),4.15(q,2
H,J=7.2Hz),4.37(s,2H),7.56−8.15(m,4H) エチル1−(3−フェニルプロピル)−2,4,5−トリオ
キソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物27〕 融 点:83−94℃ 元素分析:C16H18N2O5 C% H% N% 計算値: 60.37 5.70 8.80 実測値: 60.14 5.87 8.70 MS(EI,70eV):318(M+),201,140,118,117,105,102,9
1,56,29 IR(KBr):3000,2950,2930,1720,1450,1430,1410,1230,
1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.21(t,3H,J=7.1Hz),1.8
8(q,2H,J=7.4Hz),2.61(t,2H,J=7.4Hz),3.57(t,2
H,J=7.4Hz),4.17(q,2H,J=7.1Hz),4.39(s,2H),7.
16−7.30(m,5H) エチル1−(4−フェニルブチル)−2,4,5−トリオキ
ソイミダゾリジン−3−アセテート〔化合物28〕 融 点:92.5−94℃ 元素分析:C17H20N2O5 C% H% N% 計算値: 61.44 6.07 8.43 実測値: 61.28 6.23 8.31 MS(EI,70eV):332(M+),314,130,117,104,91,65,56,2
9 IR(KBr):2980,2930,2850,1725,1450,1430,1410,1230,
1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.20(t,3H,J=7.1Hz),1.5
8(m,4H),2.59(m,2H),3.56(m,2H),4.15(q,2H,J=
7.1Hz),4.38(s,2H),7.14−7.29(m,5H) エチル1−(3,4−ジクロロベンジル)−2,4,5−トリオ
キソイミダゾリジン−3−ブチレート〔化合物29〕 実施例2. 8mlの酢酸と4mlの濃塩酸の混合溶液に2.9gの化合物1
を加えて2時間加熱還流した後、溶媒を約半分まで溜去
し、さらに4mlの酢酸と2mlの濃塩酸を加えて2時間加熱
還流した。溶媒を溜去して得られた残渣を酢酸エチルに
溶かし、水洗後、10%炭酸ナトリウムで抽出した。酢酸
エチルで洗浄した後、濃塩酸で酸性とし、析出した結晶
を酢酸エチルで抽出した。水及び飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮乾固した。残渣にエ
ーテルを加えて濾取し、酢酸エチル/ヘキサンで再結晶
して0.9gの3−カルボキシメチル−1−メチルパラバン
酸〔化合物30〕を得た。
融 点:191−193℃ 元素分析:C6H6N2O5 C% H% N% 計算値: 38.72 3.25 15.05 実測値: 38.73 3.26 14.93 MS(EI,70eV):186(M+),142,113,70,58,57,56,45,29 IR(KBr):3000−2400,1780,1730,1710,1460,1425,139
0,1260,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.03(s,3H),4.28(s,2
H),13.33(bs,1H) 同様にして以下の化合物を得た。
1−ブチル−3−カルボキシメチルパラバン〔化合物3
1〕 融 点:123−124℃ 元素分析:C9H12N2O5 C% H% N% 計算値: 47.37 5.30 12.28 実測値: 47.42 5.56 12.15 MS(EI,70eV):228(M+),186,173,155,140,127,102,7
4,70,56,41,29,27 IR(KBr):3000−2400,1770,1730,1720,1450,1430,140
5,1250,1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(t,3H,J=7.4Hz),1.2
9(sex,2H,J=7.4Hz),1.55(quin,2H,J=7.4Hz),3.54
(t,2H,J=7.4Hz),4.28(s,2H),13.40(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−イソブチルパラジン酸〔化
合物32〕 融 点:162−163℃ 元素分析:C9H12N2O5 C% H% N% 計算値: 47.37 5.30 12.28 実測値: 47.42 5.59 12.07 MS(EI,70eV):228(M+),186,173,155,140,127,102,8
4,74,70,56,43,41,27 IR(KBr):3000−2500,1770,1720,1440,1405,1225,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(d,6H,J=6.9Hz),1.9
5(m,1H),3.36(d,2H,J=6.9Hz),4.28(s,2H),13.41
(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−ヘキシルパラバン酸〔化合
物33〕 融 点:104−106℃ 元素分析:C11H16N2O5 C% H% N% 計算値: 51.56 6.29 10.93 実測値: 51.73 6.72 10.93 MS(EI,70eV):256(M+),186,173,155,140,127,102,8
4,74,56,55,43,41,29,27 IR(KBr):3000−2500,2950,2920,2850,1770,1730,171
0,1445,1430,1400,1250,1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.86(m,3H),1.36(m,6
H),1.57(m,2H),3.53(t,2H,J=7.1Hz),4.27(s,2
H),13.41(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(4−メチルシクロヘキシ
ル)パラバン酸〔化合物34〕 融 点:190.5−191.5℃ 元素分析:C12H16N2O5 C% H% N% 計算値: 53.73 6.01 10.44 実測値: 53.67 5.99 10.71 MS(EI,70eV):268(M+),174,155,127,96,81,67,55,41 IR(KBr):3000−2500,2950,2925,2860,1770,1720,144
0,1260,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=0.88(d,3H,J=6.5Hz),1.0
2(m,2H),1.37(m,1H),1.73(m,4H),1.97(m,2H),
3.88(m,1H),4.31(s,2H),13.17(bs,1H) 1−ベンジル−3−カルボキシメチルパラバン酸〔化合
物35〕 融 点:207.5−209.5℃ 元素分析:C12H10N2O5 C% H% N% 計算値: 54.97 3.84 10.68 実測値: 55.15 3.87 10.65 MS(EI,70eV):262(M+),133,104,91,77,65,56 IR(KBr):3000−2500,1730,1710,1440,1425,1400,126
0,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.74(s,2
H),7.34(m,4H),13.40(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−メチルベンジル)パ
ラバン酸〔化合物36〕 融 点:198−199℃ 元素分析:C13H12N2O5 C% H% N% 計算値: 56.52 4.38 10.14 実測値: 56.88 4.48 10.15 MS(EI,70eV):276(M+),147,132,104,91,77 IR(KBr):3000−2400,1770,1725,1710,1440,1425,140
0,1240,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.35(s,3H),4.31(s,2
H),4.73(s,2H),7.13−7.26(m,4H),13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(4−メチルベンジル)パ
ラバン酸〔化合物37〕 融 点:192−193.5℃ 元素分析:C13H12N2O5 C% H% N% 計算値: 56.52 4.38 10.14 実測値: 56.61 4.41 10.02 MS(EI,70eV):276(M+),147,132,118,105,91,77,56 IR(KBr):3000−2500,1770,1735,1715,1450,1425,140
0,1245,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.28(s,3H),4.29(s,2
H),4.69(s,2H),7.16&7.22(each d,4H,J=8.4Hz),
13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−メトキシベンジル)
パラバン酸〔化合物38〕 融 点:185−186℃ 元素分析:C13H12N2O6 C% H% N% 計算値: 53.43 4.14 9.59 実測値: 53.14 4.02 9.46 MS(EI,70eV):292(M+),218,162,148,134,121,107,9
1,77,65,56 IR(KBr):3000−2400,1770,1720,1710,1445,1430,140
0,1245,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.80(s,3H),4.31(s,2
H),4.69(s,2H),6.89−7.31(m,4H),13.44(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3−メトキシベンジル)
パラバン酸〔化合物39〕 融 点:189−190℃ 元素分析:C13H12N2O6 C% H% N% 計算値: 53.43 4.14 9.59 実測値: 53.31 3.99 9.62 MS(EI,70eV):292(M+),163,148,134,121,105,91,77,
65,56 IR(KBr):3000−2500,1765,1730,1710,1445,1425,140
0,1245,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.74(s,3H),4.30(s,2
H),4.72(s,2H),6.86−7.29(m,4H),13.45(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3,4−ジメトキシベンジ
ル)パラバン酸〔化合物40〕 融 点:163−164℃ 元素分析:C14H14N2O7 C% H% N% 計算値: 52.18 4.38 8.69 実測値: 52.21 4.71 8.30 MS(EI,70eV):322(M+),192,178,162,151,135,107,56 IR(KBr):3350,2930,1760,1720,1450,1405,1255,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.73(S,6H),4.30(s,2
H),4.67(s,2H),6.86(dd,1H,J=8.4,2.0Hz),6.90
(d,1H,J=2.0Hz),6.92(d,1H,J=8.4Hz),13.46(bs,
1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−クロロベンジル)パ
ラバン酸〔化合物41〕 融 点:227−228℃ 元素分析:C12H9N2O5Cl C% H% N% 計算値: 48.58 3.06 9.44 実測値: 48.44 2.86 9.76 MS(EI,70eV):296(M+),261,166,138,132,125,89,77,
63,56 IR(KBr):3000−2400,1770,1710,1430,1420,1390,126
0,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.33(s,2H),4.82(s,2
H),7.32−7.51(m,4H),13.44(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3−クロロベンジル)パ
ラバン酸〔化合物42〕 融 点:207−208℃ 元素分析:C12H9N2O5Cl C% H% N% 計算値: 48.58 3.06 9.44 実測値: 48.43 2.84 9.65 MS(EI,70eV):296(M+),250,167,132,125,89,77,74,6
3,56 IR(KBr):3000−2400,1770,1720,1440,1425,1400,125
0,1150 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.77(s,2
H),7.31−7.45(m,4H),13.46(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(4−クロロベンジル)パ
ラバン酸〔化合物43〕 融 点:185−186℃ 元素分析:C12H9N2O5Cl C% H% N% 計算値: 48.58 3.06 9.44 実測値: 48.23 2.93 9.64 MS(EI,70eV):296(M+),167,132,125,89,77,74,63,56 IR(KBr):3000−2500,1780,1740,1720,1440,1405,125
0,1150 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.29(s,2H),4.74(s,2
H),7.37&7.43(each d,4H,J=8.4Hz),13.46(bs,1
H) 1−(4−ブロモベンジル)−3−カルボキシメチルパ
ラバン酸〔化合物44〕 融 点:200.5−201.5℃ 元素分析:C12H9N2O5Br C% H% N% 計算値: 42.25 2.66 8.21 実測値: 42.37 2.58 8.39 MS(EI,70eV):340,342(M+),294,296,211,213,182,18
4,169,171,132,90,89,77,74,56 IR(KBr):2950−2400,1770,1730,1700,1435,1420,140
0,1240,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.72(s,2
H),7.31&7.56(each d,4H,J=8.4Hz),13.41(bs,1
H) 3−カルボキシメチル−1−(4−フルオロベンジル)
パラバン酸〔化合物45〕 融 点:173−174℃ 元素分析:C12H9N2O5F C% H% N% 計算値: 51.44 3.24 10.00 実測値: 51.65 3.19 9.99 MS(EI,70eV):280(M+),151,122,109,95,83,74,56 IR(KBr):3000−2400,1770,1730,1710,1440,1420,140
0,1255,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.74(4,2
H),7.17−7.42(m,4H),13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2,4−ジクロロベンジ
ル)パラバン酸〔化合物46〕 融 点:230.5−232℃ 元素分析:C12H8N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 43.53 2.44 8.46 実測値: 43.47 2.28 8.64 MS(EI,70eV):330(M+),295,284,166,159,123,102,7
4,56 IR(KBr):3000−2500,1780,1735,1720,1450,1430,139
0,1255,1150 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.31(s,2H),4.80(s,2
H),7.44(dd,1H,J=8.4,2.0Hz),7.52(d,1H,J=8.4H
z),7.67(d,1H,J=2.0Hz),13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)パラバン酸〔化合物47〕 融 点:196.5−197.5℃ 元素分析:C12H8N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 43.53 2.44 8.46 実測値: 43.36 2.14 8.48 MS(EI,70eV):330(M+),248,201,166,159,123,102,8
9,74,56 IR(KBr):3000−2400,1780,1730,1710,1440,1420,139
0,1255,1150 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.77(s,2
H),7.36(dd,1H,J=8.4,2.0Hz),7.63(d,1H,J=8.4H
z),7.66(d,1H,J=2.0Hz),13.44(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3−ニトロベンジル)パ
ラバン酸〔化合物48〕 融 点:192−194℃ 元素分析:C12H9N3O7 C% H% N% 計算値: 46.91 2.95 13.68 実測値: 47.15 2.88 13.98 MS(EI,70eV):307(M+),290,263,233,177,161,136,9
0,89,77,70,56 IR(KBr):3000−2400,1725,1705,1525,1440,1420,140
0,1340,1250,1145 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.30(s,2H),4.91(s,2
H),7.65−8.25(m,4H),13.42(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−フェニルエチル)パ
ラバン酸〔化合物49〕 融 点:154.5−155.5℃ 元素分析:C13H12N2O5 C% H% N% 計算値: 56.52 4.38 10.14 実測値: 56.59 4.44 10.06 MS(EI,70eV):276(M+),104,91,77,65,56 IR(KBr):3000−2500,1775,1720,1710,1440,1425,140
0,1240,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.89(t,2H,J=7.2Hz),3.7
7(t,2H,J=7.2Hz),4.28(s,2H),7.19−7.31(m,5
H),13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−(4−メチルフェニ
ル)エチル)パラバン酸〔化合物50〕 融 点:158−159℃ 元素分析:C14H14N2O5 C% H% N% 計算値: 57.93 4.86 9.65 実測値: 57.95 5.05 9.55 MS(EI,70eV):290(M+),118,105,77,56 IR(KBr):3250,2925,1730,1715,1455,1440,1425,1405,
1205,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.26(s,3H),2.84(t,2H,J
=7.4Hz),3.73(t,2H,J=7.4Hz),4.29(s,2H),7.10
(s,4H),13.46(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1(2−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)エチル)パラバン酸〔化合物51〕 融 点:141−142℃ 元素分析:C15H16N2O7 C% H% N% 計算値: 53.57 4.80 8.33 実測値: 53.28 4.91 8.21 MS(EI,70eV):336(M+),164,151,107,91,77,65,56 IR(KBr):3250,2930,1725,1440,1425,1405,1260,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.82(t,2H,J=7.2Hz),3.7
1(s,3H),3.73(s,3H),3.75(t,2H,J=7.2Hz),4.28
(s,2H),6.72(dd,1H,J=8.4,2.0Hz),6.80(d,1H,J=
2.0Hz),6.85(d,1H,J=8.4Hz),13.42(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−(2−クロロフェニ
ル)エチル)パラバン酸〔化合物52〕 融 点:148−149℃ 元素分析:C13H11N2O5Cl C% H% N% 計算値: 50.26 3.57 9.02 実測値: 50.28 3.56 9.02 MS(EI,70eV):310(M+),138,125,103,89,77,56 IR(KBr):3000−2500,1770,1725,1710,1440,1425,140
5,1250,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.02(t,2H,J=7.2Hz),3.8
0(t,2H,J=7.2Hz),4.28(s,2H),7.24−7.45(m,4
H),13.42(bs,1H) 1−(2−(4−ブロモフェニル)エチル)−3−カル
ボキシメチルパラバン酸〔化合物53〕 融 点:172−173℃ 元素分析:C13H11N2O5Br C% H% N% 計算値: 43.97 3.12 7.89 実測値: 44.18 3.11 7.92 MS(EI,70eV):354(M+),356,182,184,169,171,103,9
0,77,56 IR(KBr):3000−2500,1770,1720,1435,1400,1250,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.88(t,2H,J=6.9Hz),3.7
7(t,2H,J=6.9Hz),4.29(s,2H),7.20,7.46(each d,
4H,J=8.4Hz),13.46(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)エチル)パラバン酸〔化合物54〕 融 点:136−138℃ 元素分析:C13H10N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 45.24 2.92 8.12 実測値: 45.33 2.96 8.12 MS(EI,70eV):344(M+),172,159,89,56 IR(KBr):3000−2500,1770,1730,1710,1445,1430,140
5,1210,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=2.91(t,2H,J=6.9Hz),3.8
0(t,2H,J=6.9Hz),4.28(s,2H),7.23(dd,1H,J=8.
4,2.0Hz),7.51(d,1H,J=8.4Hz),7.56(d,1H,J=2.0H
z),13.44(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(2−(3−ニトロフェニ
ル)エチル)パラバン酸〔化合物55〕 融 点:139−142℃ 元素分析:C13H11N3O7 C% H% N% 計算値: 48.60 3.45 13.18 実測値: 48.47 3.56 13.30 MS(EI,70eV):321(M+),303,149,136,103,90,77,56 IR(KBr):3000−2500,1725,1520,1440,1420,1400,125
0,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=3.06(t,2H,J=6.9Hz),3.8
7(t,2H,J=6.9Hz),4.26(s,2H),7.55−8.15(m,4
H),13.43(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)
パラバン酸〔化合物56〕 融 点:145.5−146.5℃ 元素分析:C14H14N2O5 C% H% N% 計算値: 57.93 4.86 9.65 実測値: 58.21 5.08 9.66 MS(EI,70eV):290(M+),186,173,140,118,117,105,9
1,77,74,65,56 IR(KBr):3000−2400,1775,1725,1705,1440,1410,125
5,1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.88(tt,2H,J=7.2,7.2H
z),2.61(t,2H,J=7.2Hz),3.57(t,2H,J=7.2Hz),4.
28(s,2H),7.16−7.30(m,5H),13.44(bs,1H) 3−カルボキシメチル−1−(4−フェニルブチル)パ
ラバン酸〔化合物57〕 融 点:102−103℃ 元素分析:C15H16N2O5 C% H% N% 計算値: 59.21 5.30 9.21 実測値: 59.15 5.35 9.20 MS(EI,70eV):304(M+),130,117,104,91,77,65,56 IR(KBr):3360,2980,2940,1840,1765,1750,1705,1450,
1420,1400,1135 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.58(m,4H),2.58(m,2
H),3.56(m,2H),4.27(s,2H),7.14−7.28(m,5H),1
3.43(bs,1H) 3−カルボキシプロピル−1−(3,4−ジクロロベンジ
ル)パラバン酸〔化合物58〕 融 点:118.5−120℃ 元素分析:C14H12N2O5Cl2 C% H% N% 計算値: 46.82 3.37 7.80 実測値: 46.51 3.38 7.54 MS(EI,70eV):358(M+),340,312,284,255,200,166,15
9,123,112,89,70,56 IR(KBr):3000−2500,1730,1700,1440,1410,1400,124
5,1130 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=1.79(quin,2H,J=6.9Hz),
2.32(t,2H,J=6.9Hz),3.54(t,2H,J=6.9Hz),4.69
(s,2H),7.39(dd,1H,J=8.4,2.0Hz),7.61(d,1H,=
8.4Hz),7.69(d,1H,J=2.0Hz),12.10(bs,1H) 実施例3. 100mlのベンゼンに7.0gのグリシンエチルエステル塩
酸塩を懸濁させ、10mlのフェニルイソシアネートと8ml
のトリエチルアミンを加え、50乃至60℃で5時間撹拌し
た。ベンゼンを溜去して得られた残渣に酢酸エチルを加
え、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。酢酸エチルを溜去して得られた結晶に100ml
の1N水酸化ナトリウム水溶液を加えて懸濁させ、50℃で
2時間撹拌した。不溶物を濾去した濾液に濃塩酸を加え
て酸性とし、析出した結晶を濾取してメタノール/水で
再結晶し、6.8gのフェニルカルバモイルグリシンを得
た。
50mlのテトラヒドロフランに3.9gのフェニルカルバモ
イルグリシンを懸濁させ、氷冷下、撹拌しながら2.0ml
の塩化オキサリルを徐々に加えた。室温で3時間撹拌し
た後、テトラヒドロフランを減圧下にて溜去した。残渣
を酢酸エチルに溶かし、水及び飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを溜去して得
られた残渣を酢酸エチル/ヘキサンで再結晶して4.4gの
3−カルボキシメチル−1−フェニルパラバン酸〔化合
物59〕を得た。
融 点:202−203℃ 元素分析:C11H8N2O5 C% H% N% 計算値: 53.23 3.25 11.29 実測値: 53.32 3.07 11.11 MS(EI,70eV):248(M+),119,91,64,56 IR(KBr):3000−2500,1780,1730,1720,1430,1255,1140 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.38(s,2H),7.42−7.57
(m,4H),13.44(bs,1H) 実施例4. 100mlのテトラヒドロフランに5.9gのヒダントイン酸
を懸濁させ、氷冷下にて5.1mlの塩化オキサリルを徐々
に加えた後、室温で3時間撹拌した。減圧下にテトラヒ
ドロフランを溜去して得られた残渣を酢酸エチルに溶か
し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧下にて濃縮乾固し、得られた粗結晶
を酢酸エチル/ヘキサンで再結晶して3.1gの1−カルボ
キシメチルパラバン酸〔化合物60〕を得た。
融 点:155−158℃ 元素分析:C5H4N2O5 C% H% N% 計算値: 34.90 2.34 16.28 実測値: 34.78 2.09 16.13 MS(EI,70eV):172(M+),127,128,100,70,56 IR(KBr):3000−2500,1740,1710,1440,1260,1120 NMR(DMSO−d6/TMS):δ=4.23(s,2H),12.41(bs,1
H),13.36(bs,1H) (作用) 以下に、本発明化合物の薬理作用について述べる。
(1)急性毒性 一群8匹のウィスター系雄性ラットを用いて、本発明
化合物の急性毒性を調べた。被検薬経口投与後7日間の
死亡率よりLD50を求めた。
結果の一例を第1表に示す。
(2)アルドース還元酵素阻害作用 ラット水晶体より調製したアルドース還元酵素を用い
て、本発明化合物のアルドース還元酵素阻害作用を調べ
た。即ち、リン酸緩衝液、NADPH及びアルドース還元酵
素から成る反応系に、被検薬を加え、数分間吸光度の安
定性を確認した後、グリセルアルデヒドを添加して340n
mの吸光度の経時的な減少を測定することにより被検薬
のアルドース還元酵素に対する阻害能を測定した。
結果の一例を第2表に示す。尚、表中のアルドース還
元酵素に対する阻害率(%)は、被検薬濃度5×10-7M
における値である。
(効果) 以上の薬理試験の結果からも明らかなように、本発明
パラバン酸誘導体は優れたアルドース還元酵素阻害作用
を示し、且つ毒性が低く、糖尿病合併症に対する医薬と
して非常に有用なものである。即ち、細胞内ソルビトー
ルの過剰蓄積に起因する糖尿病性神経障害、糖尿病性白
内障或いは糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性皮
膚障害等の糖尿病性細小血管症など各種糖尿病合併症を
治療、予防するための薬剤として有用である。本発明化
合物は低毒性で安全性が高いため、長期投与を要する慢
性的な上記疾患の治療に特に有利である。
本発明化合物は、適当な医薬用の担体若しくは希釈剤
と組み合わせて医薬とすることができ、通常の如何なる
方法によっても製剤化でき、経口又は非経口投与するた
めの固体、半固体、液体又は気体の剤形に処方すること
ができる。
処方にあたっては、本発明化合物をその薬学的に許容
しうる塩の形で用いてもよく、本発明化合物を単独で若
しくは適宜組み合わせて用いることができ、又、他の医
薬活性成分との配合剤としてもよい。
経口投与製剤としては、そのまま或いは適当な添加
剤、例えば乳糖、マンニット、トウモロコシデンプン、
バレイショデンプン等の慣用の賦形剤と共に、結晶セル
ロース、セルロース誘導体、アラビアゴム、トウモロコ
シデンプン、ゼラチン等の結合剤、トウモロコシデンプ
ン、バレイショデンプン、カルボキシメチルセルロース
カリウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウ
ム等の滑沢剤、その他増量剤、湿潤化剤、緩衝剤、保存
剤、香料等を適宜組み合わせて錠剤、散剤、顆粒剤或い
はカプセル剤とすることができる。
さらに本発明化合物は、各種基剤、例えばカカオ脂等
の油脂性基剤、乳剤性基剤又はマクロゴール等の水溶性
基剤、親和性基剤等と混和して坐剤としてもよい。
注射剤としては水性溶剤又は非水性溶剤、例えば注射
用蒸溜水、生理食塩水、リンゲル液、植物油、合成脂肪
酸グリセリド、高級脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール等の溶液若しくは懸濁液とすることができる。
吸入剤、エアゾール剤として使用するには、本発明化
合物を溶液、懸濁液又は微小粉体の形で、気体又は液体
噴射剤と共に、且つ所望により湿潤剤又は分散剤のよう
な通常の補薬と共にエアゾール容器内に充填する。本発
明化合物は、ネブライザー又はアトマイザーのような非
加圧型の剤形にしてもよい。
点眼剤として製剤化するには、滅菌精製水、生理食塩
水等の水性溶剤又は注射用非水性溶剤を用いて、溶液若
しくは懸濁液とすることができ、繁用されている保存
剤、防腐剤、殺菌剤等を適宜添加することもできる。
又、疾患の種類に応じて、その治療に最適な上記以外
の剤形、例えば、軟膏、パップ剤等に製剤化することが
可能である。
本発明化合物の望ましい投与量は、投与対象、剤形、
投与方法、投与期間等によって変わるが、所望の効果を
得るには、一般に成人に対して一日に本発明化合物を10
乃至4,000mg、好ましくは20乃至2,000mg経口投与するこ
とができる。
非経口投与(例えば注射剤)の場合、一日投与量は、
前記投与量の3乃至10分の1の用量レベルのものが好ま
しい。
以下に本発明化合物を有効成分として含有する医薬組
成物の処方例を示すが、本発明はこれによって限定され
るものではない。
処方例1.(錠剤)成 分 1錠当り(mg) 本発明化合物 100 乳 糖 130 トウモロコシデンプン 40 ステアリン酸マグネシウム 10 計280mg 処方例2.(カプセル剤)成 分 1カプセル当り(mg) 本発明化合物 50 乳 糖 250 計300mg 処方例3.(注射剤)成 分 1アンプル当り(mg) 本発明化合物 10 塩化ナトリウム 適量注射用蒸溜水 適量 全量1ml
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊巻 芳男 兵庫県加東郡社町木梨字川北山442番1 日本臓器製薬株式会社生物活性科学研 究所内 (56)参考文献 特開 昭62−14(JP,A) J.Org.Chem.,29[9 ](1964)P.2794−2796

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): 〔式中、Rは水素又は低級アルキル基、Xはアルキル
    基、シクロアルキル基、低級アルキルシクロアルキル
    基、フェニル基又は低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、ニトロ基若しくはハロゲンで置換されていてもよい
    フェニルアルキル基を表し、nは1乃至4の整数であ
    る。〕 で表されるパラバン酸誘導体及びその薬学的に許容され
    る塩。
  2. 【請求項2】Rが水素である特許請求の範囲第1項記載
    の誘導体。
  3. 【請求項3】nが1である特許請求の範囲第1項記載の
    誘導体。
  4. 【請求項4】Xがフェニルアルキル基である特許請求の
    範囲第3項記載の誘導体。
  5. 【請求項5】Xがニトロ基で置換されているフェニルア
    ルキル基である特許請求の範囲第3項記載の誘導体。
  6. 【請求項6】Xがハロゲンで置換されているフェニルア
    ルキル基である特許請求の範囲第3項記載の誘導体。
  7. 【請求項7】フェニルアルキル基がフェニルメチル基で
    ある特許請求の範囲第4項乃至第6項いずれか一項記載
    の誘導体。
  8. 【請求項8】一般式(I): 〔式中、Rは水素又は低級アルキル基、Xは水素、アル
    キル基、シクロアルキル基、低級アルキルシクロアルキ
    ル基、フェニル基又は低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、ニトロ基若しくはハロゲンで置換されていてもよい
    フェニルアルキル基を表し、nは1乃至4の整数であ
    る。〕 で表されるパラジン酸誘導体又はその薬学的に許容され
    る塩の少なくとも一種を有効成分として含有する糖尿病
    合併症治療剤。
  9. 【請求項9】糖尿病性神経障害治療剤である特許請求の
    範囲第8項記載の治療剤。
  10. 【請求項10】糖尿病性網膜症治療剤である特許請求の
    範囲第8項記載の治療剤。
  11. 【請求項11】糖尿病性腎症治療剤である特許請求の範
    囲第8項記載の治療剤。
JP63190921A 1988-07-29 1988-07-29 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP2544183B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190921A JP2544183B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US07/385,123 US4985453A (en) 1988-07-29 1989-07-26 Parabanic acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof
DE68912843T DE68912843T2 (de) 1988-07-29 1989-07-28 Parabansäure-Derivate und pharmazeutische Zusammensetzungen damit.
EP89810582A EP0353198B1 (en) 1988-07-29 1989-07-28 Parabanic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
AT89810582T ATE101138T1 (de) 1988-07-29 1989-07-28 Parabansaeure-derivate und pharmazeutische zusammensetzungen damit.
ES89810582T ES2062094T3 (es) 1988-07-29 1989-07-28 Derivados del acido parabanico y composiciones farmaceuticas que los contienen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190921A JP2544183B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240368A JPH0240368A (ja) 1990-02-09
JP2544183B2 true JP2544183B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16265915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190921A Expired - Fee Related JP2544183B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4985453A (ja)
EP (1) EP0353198B1 (ja)
JP (1) JP2544183B2 (ja)
AT (1) ATE101138T1 (ja)
DE (1) DE68912843T2 (ja)
ES (1) ES2062094T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912261A (en) * 1994-12-20 1999-06-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxyalkyl heterocyclic derivatives
US5681843A (en) * 1994-12-20 1997-10-28 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Parabanic acid derivatives
US6197806B1 (en) 1995-12-20 2001-03-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
ATE254109T1 (de) * 1996-06-24 2003-11-15 Cytec Tech Corp Neue polymerisierbare acylimidazolidinonmonomere
JPH10182460A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 3−デオキシグルコソン生成阻害剤
AU754989B2 (en) 1998-11-16 2002-11-28 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. A therapeutic agent for intractable vasculitis
US6444615B1 (en) 2000-04-18 2002-09-03 Dow Agrosciences Llc Herbicidal imidazolidinetrione and thioxo-imidazolidinediones
US6251829B1 (en) 2000-04-18 2001-06-26 Rohm And Haas Company Herbicidal benzoyloxy carboxylates and carboxamides
JP4711523B2 (ja) 2001-02-13 2011-06-29 日本臓器製薬株式会社 低アルブミン血症改善剤
TWI353979B (en) * 2002-04-10 2011-12-11 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Novel crystal form of 5-hydroxy-1-methylhydantoin
US20060241162A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Kaoru Okamoto Optically active (R)-hydantoin derivative
US20060241163A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Kaoru Okamoto Optically active (S)-hydantoin derivative

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB807678A (en) * 1956-01-16 1959-01-21 Harold Crowther Brimelow New substituted hydantoins and thiohydantoins
US3766202A (en) * 1969-08-22 1973-10-16 Chevron Res 1,3-disubstituted-5-(substituted thio) imino-2,4-imidazolidine-dionesand the 4-thio analogs
DD219483A1 (de) * 1983-11-17 1985-03-06 Rainer Beckert Verfahren zur herstellung von 1-carbethoxymethyl- und 1-carbethoxyethyl-imidazolidinen
ATE50248T1 (de) * 1985-02-06 1990-02-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ein imidazolidintrion-derivat oder ein seiner pharmazeutisch akzeptierbaren salze enthaltende pharmazeutische zusammenstellung.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Org.Chem.,29[9](1964)P.2794−2796

Also Published As

Publication number Publication date
ATE101138T1 (de) 1994-02-15
EP0353198B1 (en) 1994-02-02
JPH0240368A (ja) 1990-02-09
ES2062094T3 (es) 1994-12-16
US4985453A (en) 1991-01-15
EP0353198A1 (en) 1990-01-31
DE68912843T2 (de) 1994-06-30
DE68912843D1 (de) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0784054B1 (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinoxalinedione derivatives and use as glutamate receptor antagonists
JPH0559118B2 (ja)
JP6073229B2 (ja) [3−(1−(1h−イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチルフェニル]メタノールのエステル・プロドラッグ
SU1436872A3 (ru) Способ получени производных пиримидина
JP2544183B2 (ja) 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US5872115A (en) 2-ureido-benzamide derivatives
US6689808B2 (en) Substituted phthalides, a process for their preparations and pharmaceutical compositions containing them
FR2687676A1 (fr) Nouveaux derives de polyazaindenes antagonistes des recepteurs a l'angiotensine ii; leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0081924A1 (en) Topical compostions for lowering intraocular pressure
JPH0660152B2 (ja) 新規オキサルル酸誘導体及び該化合物を含有する血糖低下剤
US5912261A (en) Carboxyalkyl heterocyclic derivatives
JPS6214A (ja) イミダゾリジントリオン誘導体を含有する医薬組成物
US5681843A (en) Parabanic acid derivatives
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤
US5360909A (en) Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
JPH0686436B2 (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
PL208284B1 (pl) Pochodne benzo[g]chinoliny, kompozycje je zawierające oraz zastosowanie takich pochodnych
JPS62195392A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホンアミド酸類
JP2599106B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体を含有する脂質低下剤
KR930003488B1 (ko) 신규 히단토인 유도체의 제조방법
CA1296727C (en) 3-aminopropyloxyphenyl derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP3930081B2 (ja) 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体
JPS6122071A (ja) ビグアナイド誘導体複素五員環カルボン酸塩及びその製造方法
JPH08269019A (ja) カルボキシアルキル複素環誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees