JP2543585Y2 - V字形状溝加工機 - Google Patents

V字形状溝加工機

Info

Publication number
JP2543585Y2
JP2543585Y2 JP1990108914U JP10891490U JP2543585Y2 JP 2543585 Y2 JP2543585 Y2 JP 2543585Y2 JP 1990108914 U JP1990108914 U JP 1990108914U JP 10891490 U JP10891490 U JP 10891490U JP 2543585 Y2 JP2543585 Y2 JP 2543585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
slider
engagement portion
holder
bite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990108914U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467921U (ja
Inventor
芳春 小溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1990108914U priority Critical patent/JP2543585Y2/ja
Publication of JPH0467921U publication Critical patent/JPH0467921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543585Y2 publication Critical patent/JP2543585Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、ワークの一面にV字形状の溝加工を行な
うV字形状溝加工機に関する。
(従来の技術) 従来、板状のワークに折曲げ加工を行なうに際し、折
曲げ部の曲げ半径を小さくするために、ワークの折曲げ
部に予めV字形状の溝を形成し、この溝部を内側にして
折曲げ加工を行なうことがある。上記のごとく、ワーク
のV字形状の溝を形成せしめる専用機として、V字形状
加工機が一般的に知られている。
このV字形状溝加工機では、ワークテーブル上にワー
クを設け、前後方向へ移動自在なワーク移動位置決め装
置によりワークを前後方向の位置決めを行なうと共に、
ワークテーブルの上方に設けられた左右方向へ移動自在
なカッティングヘッドに備えられたスライダーを上下方
向へ位置決めすると共に、カッティングヘッドを左右方
向へ移動せしめることによってワークに溝加工を行なっ
ている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述した従来のV字形状溝加工機における
カッティングヘッドに備えられたスライダーには、予め
複数の切削工具をセットした工具ホルダが取付けられ
る。このスライダーに工具ホルダを取付ける際には、工
具ホルダの上部に設けられたバックプレートの一端側を
ダイヤルゲージでワークテーブルとの平行度をみて、ワ
ークテーブルに対する工具ホルダの平行度出しを行なっ
ていた。
そのため、作業者がいちいちダイヤルゲージで平行出
しの調整を行なわなければならず、大変面倒であると共
に、平行出しの調整に時間がかかるという問題があっ
た。
この考案の目的は、上記問題点を改善するため、カッ
ティングヘッドに備えられたスライダーに取付けられる
工具ホルダのワークテーブルに対する平行出しに、作業
者がいちいちダイヤルゲージなどで調整することなく、
短時間でワンタッチ式に平行出しを行ない得るようにし
たV字形状溝加工機を提供することにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、ワーク
を支持するワークテーブルの上方位置に左右方向へ移動
可能に設けたスライダーの下部に、前記ワークの上面に
溝加工を行うバイトを備えたバイトホルダを、複数のボ
ルトを介して固定可能に装着してなるV字形状溝加工機
において、前記バイトホルダの左右方向の一端側に、前
記スライダーに設けた基準係止部に係合離脱可能の基準
係合部を設け、上記基準係止部に基準係合部を係合した
状態にあるときに、前記バイトホルダの他端側の下面を
支持する突出部を備えたブロック部材を前記スライダー
に設けてなるものである。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第5図および第6図を参照するに、V字形状溝加工機
1はX軸方向(第5図において左右方向、第6図におい
て紙面に対して直交する方向)に比較的長く延伸した箱
状の下部フレーム3を備えており、この下部フレーム3
の左右両側部にはそれぞれ左右の側板5が立設してあ
る。左右の側板5の上部は、上部フレーム7によって一
体的に連結されている。
加工すべき板材などのワークWを支持するために、下
部フレーム3上にはワークテーブル9が取付けてあり、
このワークテーブル9の前側には、ワークテーブル9の
ワークWを支持するためのフロントテーブル11が設けら
れており、このフロントテーブル11は下端に車輪13を備
えた支柱15でX軸方向へ移動自在となっている。
さらに、下部フレーム3の後側には適宜間隔で複数の
ブラケット17が取付けてある。各ブラケット17の上部に
は、前記ワークテーブル9に近接した位置まで延伸した
ガイドレール19が敷設してあり、このガイドレール19に
は、ワークWを把持し前後方向(以下、Y軸方向とい
う。)に位置決めする移動位置決め装置としてのY軸位
置決め装置が支承されている。
すなわち、前記ブラケット17のうち中間部分の2枚の
台座の上にはそれぞれギアボックス21が配設され、これ
らギアボックス21と前方側の軸受23との間にボールねじ
25が回転自在に軸支されている。両ギアボックス21には
両ボールねじ25を連動回転させるよう適宜の連結機構が
組み込まれている。又、右側のボールねじ25の後端には
プーリ27が固定され、このプーリ27は前記ブラケット17
に固定されたサーボモータMYにタイミングベルト29を介
して回転可能に接続されている。
さらに前記ガイドレール19には、複数のワーククラン
プ装置31を備えたバックゲージ装置33がY軸方向に移動
可能に支承されている。又、バックゲージ装置33の下方
には、前記ボールねじ25と螺合されるナット部材35が取
付けられている。
したがって、サーボモータMYを駆動しボールねじ25を
適宜方向へ回転することにより、バックゲージ装置33を
Y軸方向へ移動させることができる。言い換えれば、ワ
ーククランプ装置31で把持したワークWをY軸上で任意
の位置に位置決めすることができる。
上記Y軸位置決め装置で位置決めされてワークWの上
面にV字形状の溝を加工するために、前記ワークテーブ
ル9の上方位置には、切削工具37を備えたスライダー39
を上下方向(以下、Z軸方向という。)に位置調整自
在、かつ左右方向へ移動自在とするZ軸及びX軸位置決
め装置が設けられている。
より詳細には、前記上記フレーム7には左右方向に延
伸したガイドレール41が取付けてあり、このガイドレー
ル41に前記スライダー39を上下移動自在に支持したカッ
ティングヘッド43が支承されている。カッティングヘッ
ド43をX軸方向に移動するために、左右の側板5の間に
は、ガイドレール41と平行なボールねじ45が設けられて
いる。このボールねじ45は、サーボモータMXと適宜の連
結機構を介して接続され、カッティングヘッド43の内部
に備えたナット部材(図示せず)を螺合させている。し
たがって、前記サーボモータMXを駆動することによりカ
ッティングヘッド43の内部に備えたナット部材を回転さ
せ、カッティングヘッド43を任意の位置に任意の速度で
移動させることができる。
又、前記スライダー39の上部には、上端部をタイミン
グベルト、プーリを介してサーボモータMZに接続される
と共に、その中間部を前記カッティングヘッド43に固定
された軸受部材47に螺合されたボールねじ49が回動自在
に支承されている。したがって、サーボモータMZを駆動
することにより、下端に切削工具37を備えたスライダー
39を任意の高さに任意の速度で移動させることができ
る。
前記切削工具37は、本実施例においては複数(3本)
のバイト51とこれらバイト51を一体的に結合する工具ホ
ルダとしてのバイトホルダ53よりなるものであって、バ
イト51の先端部はV字形状に形成してある。上記各バイ
ト51は、バイトホルダ53に着脱自在かつ位置調節自在に
取付けてある。本実施例においては、ワークWの上面に
V溝を形成するとき、先行するバイト51よりも後続のバ
イト51の方が深く切削するように、後側程下側へ突出し
てある。したがって、ワークWに溝加工を行なうとき、
各バイト51に作用する抵抗は小さなものである。また、
スライダー39の1ストローク動作でもって荒切削から精
切削の加工ができる。
ワークWの位置決め後、ワークWをワークテーブル9
に強固に固定するために、前記上部フレーム7の下部に
は固定クランプ装置55が設けられている。又、この固定
クランプ装置55には、この動作を検出し、ワークWを押
え込んだ状態でワークWの厚みtを検出する板厚検出器
(図示省略)が付属されている。
したがって、固定クランプ装置55を例えば油圧シリン
ダで作動させ、この固定スランプ装置55のアーム先端部
をワークWの上面に押圧することにより、ワークテーブ
ル9の上面側でワークWを強固に固定することができ
る。又、ワークWを押圧した状態で板厚さtを検出でき
る。
前記ボールねじ45が自重によって撓むのを防ぐため、
通常は前記ボールねじ45を下方側から支持すると共に、
カッティングヘッド43の通過時は、後方側へ後退してカ
ッティングヘッド43との干渉を避けるねじ支持装置57が
X軸方向に適宜間隔で複数設けられている。
上記構成により、スライダー39をZ軸方向に調整し、
カッティングヘッド43をX軸方向に移動せしめることに
より、バイト51でワークWにV字形状溝加工が行なわれ
ることとなる。
前記カッティングヘッド43に備えられたスライダー39
には、第1図〜第4図に示されているように、予め切削
工具37である各バイト51をセットしたバイトホルダ53が
取付けられていると共に、ワークWの反りを生じせしめ
ないように上方からワークWを押えるワーク押え部材59
が備えられている。また、前記スライダー39の一端側
(第1図において右端側)には平行出し装置61が設けら
れている。
前記バイトホルダ53には複数のバイト51が予めセット
される。より詳細には、第1図に示されているように、
バイトホルダ53には各バイト51がそれぞれ楔形状の各ク
ランププレート63で複数のボルト65により固定される。
このバイトホルダ53に各バイト51を取付ける取付け作業
は、加工中のV字形状溝加工機1に取付けるバイトホル
ダ53とは関係なく別工程にて行なわれる。その取付け状
態は第1図に示してあるように、先行するバイト51より
も後続のバイト51の方が深く切削するように、後側ほど
下側へ例えば各lの長さだけ突出されている。而して、
各バイト51はバイトホルダ53に高精度に取付けることが
できる。
前記スライダ39にはバイトホルダ53が着脱可能に設け
られている。より詳細には、第1図に示されているよう
に、スライダー39の下部に形成された係合凹部67にバイ
トホルダ53が係合される。前記スライダー39の凹部壁に
は複数例えば4個のねじ孔69が形成されている。また、
スライダー39の凹部壁の第1図において左側には基準係
止部としての基準ピン71が第1図において紙面に対して
直交する方向へ装着されている。この基準ピン71に対応
した基準係合部としての孔73が前記バイトホルダ53に形
成されている。また、バイトホルダ53の上部にはバック
プレート75が複数のボルトなどで固定されている。
前記各ねじ孔69に対応したバイトホルダ53の位置には
ねじ孔69よりやや大きい挿入孔が形成されている。この
挿入孔にその挿入孔より小さなボルト77が挿入されて前
記ねじ孔69に螺合されるようになっている。なお、バイ
ト51を使用しないときには、第1図において一番左側に
バイト51の代りに邪魔板79が固定される。
前記バイトホルダ53の第1図において左側壁にはスペ
ーサ81を介してワイパ83がボルトなどで取付けられてお
り、ワークW上に付着した塵埃や切粉などを払いのける
役目を果している。
前記スライダー39には本実施例の主要部である平行出
し装置61が設けられている。より詳細には、第1図およ
び第3図に示されているように、スライダー39の右端に
は平行出し装置61の平行出しブロック部材85が複数のボ
ルト87で正面および側面から固定されている。平行出し
ブロック部材85における下部の内側には平行出しの基準
となる突出部89が設けられている。
一方、前記スライダー39の右端には矩形状の溝39Vが
形成されており、この溝39Vにはノブ90Nを備えた押えね
じ90が上下方向へ延伸して設けられている。このノブ90
Nを作業者が廻して押えねじ90の下端がバックプレート7
5の上面に当接するようになっている。
上記構成により、複数のバイト51を予めセットしたバ
イトホルダ53に形成された孔73を、スライダー39に装着
された基準ピン71に差し込むと共に、バイトホルダ53の
右端下面を、平行出しブロック部材85の突出部89に当接
せしめることによって、バイトホルダ53はワークテーブ
ル9に対して、従来のようなダイヤルゲージなどを用い
ることなく、ワンタッチで平行出しを行なうことができ
る。
なお、ノブ90Nを廻して押えねじ90の下端をバックプ
レート75に当接せしめておくことによって、バイト51で
ワークWに溝加工を行なっているときの切削力の反力で
バイトホルダ53が上方へ持上がるのを回避することがで
きる。
前記バイトホルダ53には、ワークWの反りを生じせし
めないように、ワークWを上方から押えるワーク押え部
材59が設けられている。より詳細には、第1図、第2図
および第4図に示されているように、バイトホルダ53内
に形成された溝91にはローラベース93が挿入されてお
り、ボルト95でローラーベース93が下方へ落下するのを
防止している。
また、バイトホルダ53内に形成された溝91の上部には
バネ受け97が設けられており、このバネ受け97とローラ
ベース93内に形成された溝99との間には下方へ付勢した
スプリング101が介在されている。
前記ローラベース93の下部には、第2図において左右
方向へローラ103を回転自在に支承したローラシャフト1
05が装着されている。
上記構成により、ワークテーブル9上に載置されたワ
ークWの一端は、第4図に示されているように、固定ク
ランプ装置55の作動で上方から固定されると共に、ワー
クWの他端が反るようなときでも、バイトホルダ53に設
けられたローラ103がスプリング101の付勢力で上方から
ワークWの他端を押えることができる。而して、カッテ
ィングヘッド43をX軸方向へ移動せしめることにより、
ワークWの一端は固定クランプ装置55で押えられると共
に、ワークWの他端はローラ101で押えられてV溝加工
を行なうことができるから、ワークWに反りがあって
も、加工精度の良好なものを得ることができる。
なお、この考案は、前述した実施例に限定されること
なく、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で
実施し得るものである。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要
するに本発明は、ワーク(W)を支持するワークテーブ
ル(9)の上方位置に左右方向へ移動可能に設けたスラ
イダー(39)の下部に、前記ワーク(W)の上面に溝加
工を行うバイト(51)を備えたバイトホルダ(53)を、
複数のボルト(77)を介して固定可能に装着してなるV
字形状溝加工機において、前記バイトホルダ(53)の左
右方向の一端側に、前記スライダー(39)に設けた基準
係止部に係合離脱可能の基準係合部を設け、上記基準係
止部に基準係合部を係合した状態にあるときに、前記バ
イトホルダ(53)の他端側の下面を支持する突出部(8
9)を備えたブロック部材(85)を前記スライダー(3
9)に設けてなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案においては、ス
ライダー39に対して複数のボルト77を介して固定可能な
バイトホルダ53の一端側には基準係合部が設けてあり、
この基準係合部を、スライダー39に設けた基準係止部に
係合した状態にあるときに、上記バイトホルダ53の他端
側の下面を支持する突出部89を備えたブロック部材85が
スライダー39に設けてあるから、スライダー39の基準係
止部にバイトホルダ53の一端側の基準係合部を係合して
装着するとき、バイトホルダ53の他端側の下面をブロッ
ク部材85の突出部89によって支持すると、スライダー39
とバイトホルダ53との上下位置的関係及び傾斜等の関係
は常に一定になる。
この際、バイトホルダ53の一端側に設けた基準係合部
とブロック部材85によって支持される下面との間隔寸法
は比較的大きいので、バイトホルダ53の位置決め精度が
より向上するものである。
したがって、上記のごとき状態においてボルト77を締
付けることにより、スライダー39に対して常に一定の関
係を保持してバイトホルダ53を固定することができるも
のである。
すなわち、本考案によれば、スライダー39の基準係止
部に対してバイトホルダ53の基準係合部を係合して単に
支持した状態において、一定の関係に保持されるもので
あって何等の調整も必要ないので、スライダー39に対し
てバイトホルダ53を一定の関係に装着固定することが容
易なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の主要部を示し、第5図におけるI矢
視部の拡大詳細図、第2図は第1図におけるII−II線に
沿った断面図、第3図は第1図における側面図、第4図
は第1図におけるIV−IV線に沿った断面図、第5図はこ
の考案を実施する一実施例のV字形状溝加工機の正面
図、第6図は第5図における側面図である。 1……V字形状溝加工機 9……ワークテーブル、37……切削工具 39……スライダー 43……カッティングヘッド 51……バイト 53……バイトホルダ(工具ホルダ) 55……固定クランプ装置 61……平行出し装置、71……基準ピン 85……平行出しブロック部材 89……突出部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワーク(W)を支持するワークテーブル
    (9)の上方位置に左右方向へ移動可能に設けたスライ
    ダー(39)の下部に、前記ワーク(W)の上面に溝加工
    を行うバイト(51)を備えたバイトホルダ(53)を、複
    数のボルト(77)を介して固定可能に装着してなるV字
    形状溝加工機において、前記バイトホルダ(53)の左右
    方向の一端側に、前記スライダー(39)に設けた基準係
    止部(71)に係合離脱可能の基準係合部(73)を設け、
    上記基準係止部に基準係合部を係合した状態にあるとき
    に、前記バイトホルダ(53)の他端側の下面を支持する
    突出部(89)を備えたブロック部材(85)を前記スライ
    ダー(39)に設けてなることを特徴とするV字形状溝加
    工機。
JP1990108914U 1990-10-19 1990-10-19 V字形状溝加工機 Expired - Lifetime JP2543585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990108914U JP2543585Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 V字形状溝加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990108914U JP2543585Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 V字形状溝加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467921U JPH0467921U (ja) 1992-06-16
JP2543585Y2 true JP2543585Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31856056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990108914U Expired - Lifetime JP2543585Y2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 V字形状溝加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543585Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101866538B1 (ko) * 2015-12-29 2018-07-12 우영산업(주) 절삭 대상 고정용 바이스를 구비한 중량 부여 구조체 타입의 원형 톱 절삭 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711848Y2 (ja) * 1987-11-16 1995-03-22 株式会社アマダ V字形状溝加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101866538B1 (ko) * 2015-12-29 2018-07-12 우영산업(주) 절삭 대상 고정용 바이스를 구비한 중량 부여 구조체 타입의 원형 톱 절삭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467921U (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001671A (ko) V자형 홈 절삭 기계 및 그 조절방법
JPH11300562A (ja) ワークバイス及びワークバイスの丸棒用ワーク受台
US4824085A (en) Device for holding and handling a flat object
US4653371A (en) Work holder for vertical saws
JP2543585Y2 (ja) V字形状溝加工機
KR930007659B1 (ko) 평판재의 위치 결정장치
JP2818629B2 (ja) 加工機械の設定を変更するための方法及び装置
JPH0711848Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
JPH0715707Y2 (ja) V字形状溝加工機
CN114193002A (zh) 一种自动控制狭缝宽度的装置及控制狭缝宽度的方法
CN220604312U (zh) 乐器加工装置
JP3964987B2 (ja) ロールフォーミング装置
JPH10244410A (ja) 電気ドリルを用いた横型卓上ボール盤
JP2001150260A (ja) マシニングセンタ
JPH0730293Y2 (ja) カッタホルダ
JP2677820B2 (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
CN220362715U (zh) 一种可精确手动操作的木工车床
CN217728093U (zh) 一种大型快速定位自动测量式数控铣床
CN212241642U (zh) 一种多线切割机用工作台总成及多线切割机
CN219727346U (zh) 一种纸箱辅助开槽设备
JP2507321Y2 (ja) V字形状溝加工機
JPH11319980A (ja) ブラシテーブルのパスライン設定方法及びその装置並びにパスライン測定装置
JP2740003B2 (ja) レーザ加工機
JPH0243636Y2 (ja)