JP2543340Y2 - 無段変速機の変速操作装置 - Google Patents

無段変速機の変速操作装置

Info

Publication number
JP2543340Y2
JP2543340Y2 JP2949991U JP2949991U JP2543340Y2 JP 2543340 Y2 JP2543340 Y2 JP 2543340Y2 JP 2949991 U JP2949991 U JP 2949991U JP 2949991 U JP2949991 U JP 2949991U JP 2543340 Y2 JP2543340 Y2 JP 2543340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
change operation
continuously variable
variable transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2949991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123822U (ja
Inventor
哲 河野
正夫 西浜
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP2949991U priority Critical patent/JP2543340Y2/ja
Publication of JPH04123822U publication Critical patent/JPH04123822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543340Y2 publication Critical patent/JP2543340Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、歩行型耕耘機や歩行型
モア等の作業車において用いられる無段変速機の変速操
作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歩行型耕耘機等の作業車において
は変速装置として無段変速機を用いたものがある。そし
て、このような無段変速機の変速操作装置としては、無
段変速機の変速操作軸にこの変速操作軸と一体的に回動
するアーム部材を連結し、このアーム部材とハンドル側
に設けた変速操作レバーとをワイヤやロッド等の連結部
材を介して連結したものが一般的である。そして、変速
操作レバーを回動操作することにより連結部材とアーム
部材とを介して変速操作軸を回動させ、無段変速機を前
進状態や後進状態及び中立状態へ変速操作している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような無段変速機
を用いた作業車による作業においては、前進状態と後進
状態との変速を頻繁に行う場合が多く、また、旋回等の
ために高速状態と低速状態との変速も頻繁に行われてい
る。
【0004】ここで、旋回時等においては、変速操作レ
バーを操作することにより高速状態から低速状態に変速
し、旋回終了後に再び高速状態へ変速しているが、旋回
前と旋回後における走行速度にばらつきが生じやすく、
最適な走行速度に維持して作業を行うということが困難
である。また、このような変速操作レバーはハンドルの
把持部から離れた位置に回動自在に立設されていること
が一般的であり、変速操作レバーを回動操作する際には
片手をハンドルの把持部から離さなければならず、作業
車の横転事故が発生しやすくなるという欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】無段変速機を有する作業
車において、前記無段変速機の変速操作軸にこの変速操
作軸と一体的に回動するアーム部材を連結し、連結部材
とスプリングとを介して前記アーム部材に連結されると
ともに前記変速操作軸を前進位置と中立位置と後進位置
とへ回動操作する第一変速操作レバーを設け、前記第一
変速操作レバーの操作により前進位置へ回動している前
記変速操作軸を低速前進位置と中立位置と後進位置とへ
回動操作する第二変速レバーを設けるとともにこの第二
変速レバーを前記作業車のハンドルの把持部に近接した
位置に配設した。
【0006】
【作用】第一変速操作レバーを操作して変速操作軸を前
進位置へ回動させた状態において、第二変速操作レバー
を操作することにより変速操作軸が低速前進位置と中立
位置と後進位置とへ回動操作される。この第二変速操作
レバーの操作時においては、変速操作軸と一体的に回動
するアーム部材の回動に伴ってスプリングが伸びるとと
もに第一変速操作レバーの操作位置は変化せず、従っ
て、第二変速操作レバーの操作を終了するとスプリング
の付勢力によってアーム部材と変速操作軸とがもとの回
動位置へ戻り、無段変速機は第二変速操作レバーを操作
する以前の変速状態へ戻る。また、第二変速操作レバー
はハンドルの把持部に近接した位置に配設されているた
め、ハンドルの把持部から手を離すことなく第二変速操
作レバーの変速操作を行える。
【0007】
【実施例】本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、図7及び図8は作業車である歩行型芝刈機1
の全体を示したもので、この歩行型芝刈機1のシャーシ
フレーム2の略中央部には無段変速機3が固定され、シ
ャーシフレーム2の後部には立型のエンジン4が搭載さ
れるとともに後方へ延出したハンドル5が固定され、シ
ャーシフレーム2の前部には刈取装置6が取付けられて
いる。なお、前記刈取装置6は、刈取フレーム7、多数
の刈取爪8が取付けられた回転ドラム(図示せず)、刈
高さ調節輪9、刈高さ調節輪9を支持する調節輪アーム
10、調節輪アーム10を上下動させることにより刈高
さを調節する調節シャフト11等により構成されてい
る。
【0008】前記無段変速機3には、上方へ向けて突出
した動力入力軸12と、左右方向へ突出した車軸13
と、上方へ突出するとともに軸心回りに回動することに
よりこの無段変速機3を前進状態と後進状態と中立状態
とへ切換える変速操作軸14とが設けられている。な
お、前記車軸13には走行輪15が連結されており、前
記動力入力軸12には動力入力プーリ16と冷却ファン
17とが固定されている。
【0009】前記エンジン4には下方向きに突出した出
力軸18が設けられており、この出力軸18には二個の
プーリ19,20が固定されている。上方のプーリ19
と前記刈取装置6に設けられた動力入力プーリ(図示せ
ず)との間には動力伝達用のベルト21が巻回され、下
方のプーリ20と前記動力入力プーリ16との間には動
力伝達用にベルト22が巻回されている。なお、前記ベ
ルト21に対してテンション付与を断続するためのテン
ション装置23と、前記ベルト22に対してテンション
付与を断続するためのテンション装置24とが設けられ
ている。
【0010】前記変速操作軸14の上端部には三個のア
ーム25,26,27をT字形に連結したアーム部材2
8が連結されており、このアーム部材28は前記変速操
作軸14と一体的に回動自在に設けられている。ここ
で、前記シャーシフレーム2には前記無段変速機3の後
方に位置してサブフレーム29が立設されており、この
サブフレーム29には支軸30の回りに回動自在にアー
ム31が取付けられており、このアーム31の上端部は
前記アーム27の側面に当接する位置まで延出されてい
る。
【0011】つぎに、前記ハンドル5には各種のレバー
やスイッチが取付けられた操作パネル部32が設けられ
ており、この操作パネル部32には、走行用テンション
クラッチレバー33と、刈取部テンションクラッチレバ
ー34と、第一変速操作レバー35と、エンジンスロッ
トルレバー36とが設けられている。さらに、前記ハン
ドル5の把持部37に近接した位置には第二変速操作レ
バー38が取付けられている。
【0012】ここで、前記走行用テンションクラッチレ
バー33はワイヤ39を介して前記テンション装置24
に連結され、前記刈取部テンションクラッチレバー34
はワイヤ40を介して前記テンション装置23に連結さ
れ、前記エンジンスロットルレバー36はワイヤ(図示
せず)を介して前記エンジン4のスロットルバルブ(図
示せず)に連結されている。また、前記第一変速操作レ
バー35には連結部材である二本のワイヤ41,42の
一端が連結されており、一方のワイヤ41の他端はスプ
リング43を介して前記アーム25の先端部に連結さ
れ、他方のワイヤ42の他端は前記アーム26の先端部
に連結されている。さらに、前記第二変速操作レバー3
8にはワイヤ44の一端が連結されており、このワイヤ
44の他端は前記アーム31の略中央部に連結されてい
る。
【0013】このような構成において、図6は第一変速
操作レバー35を中立位置へ操作した状態を示すもので
あり、無段変速機3は中立状態となっている。この状態
から第一変速操作レバー35を前方(矢印A方向)へ回
動操作すると、ワイヤ41が引っ張られるとともにこの
ワイヤ41とスプリング43とを介してアーム部材28
が引っ張られ、アーム部材28は変速操作軸14ととも
に変速操作軸14の軸心回りに矢印A′方向へ回動し、
無段変速機3は前進状態に変速される。従って、エンジ
ン4を始動させた後に走行用テンションクラッチレバー
33を動力伝達位置へ操作し、ついで、第一変速操作レ
バー35を中立位置から前方へ回動操作することにより
歩行型芝刈機1が前進する。なお、第一変速操作レバー
35の矢印A方向への回動操作量に応じてアーム部材2
8及び変速操作軸14の矢印A′方向への回動量も変化
し、回動量の増大に伴って前進する走行速度も上昇す
る。また、アーム部材28が矢印A′方向へ回動するこ
とに伴ってアーム27がアーム31の側面に当接し、ア
ーム31は図5において一点鎖線で示すように支軸30
の回りに矢印a方向へ回動する。
【0014】一方、第一変速操作レバー35を図6に示
した中立位置から後方(矢印B方向)へ回動操作する
と、ワイヤ42が引っ張られるとともにこのワイヤ42
を介してアーム部材28が引っ張られ、アーム部材28
は変速操作軸14とともに変速操作軸14の軸心回りに
矢印B′へ回動し、無段変速機3は後進状態に変速され
る。従って、エンジン4を始動させた後に走行用テンシ
ョンクラッチレバー34を動力伝達位置へ操作し、つい
で、第一変速操作レバー35を中立位置から後方へ回動
操作することにより歩行型芝刈機1が後進する。なお、
前進時の場合と同様に、第一変速操作レバー35の矢印
B方向への回動操作量に応じてアーム部材28及び変速
操作軸14の矢印B′方向への回動量も変化し、回動量
の増大に伴って後進する走行速度も上昇する。
【0015】つぎに、第一変速操作レバー35を矢印A
方向へ回動操作することにより歩行型芝刈機1を前進さ
せている状態から第二変速操作レバー38を操作する
と、ワイヤ44が引っ張られるとともにこのワイヤ44
を介してアーム31が引っ張られ、図5において一点鎖
線で示す位置に回動しているアーム31は支軸30の回
りに矢印b方向へ回動する。そして、アーム31が支軸
30の回りに矢印b方向へ回動することに伴ってアーム
31に当接しているアーム27が押され、アーム部材2
8が変速操作軸14とともに矢印B′方向へ回動する。
ここで、アーム部材28及び変速操作軸14の矢印B′
方向への回動量は第二変速操作レバー38の操作量に応
じて変化し、第二変速操作レバー38の操作量が小さい
場合にはアーム部材28及び変速操作軸14の矢印B′
方向への回動量も小さく、無段変速機3は低速での前進
状態へ変速される。第二変速操作レバー38の操作量を
大きくすると、やがて、アーム部材28が変速操作軸1
4とともに図5において実線で示す位置へ回動し、無段
変速機3が中立状態へ変速される。引き続き第二変速操
作レバー38を操作してその操作量をさらに大きくする
と、アーム部材28が変速操作軸14とともに図5にお
いて二点鎖線で示す位置に回動し、無段変速機3が後進
状態へ変速される。
【0016】ここで、第二変速操作レバー38を操作す
ることによりアーム部材28と変速操作軸14とを矢印
B′方向へ回動させた場合には、アーム部材28の回動
に伴ってスプリング43が伸び、第一変速操作レバー3
5の操作位置は変化しない。従って、第二変速操作レバ
ー38を操作することによる変速操作を行った後に第二
変速操作レバー38の操作を終了すると、スプリング4
3の付勢力によってアーム部材28と変速操作軸14と
が矢印A′方向へ回動するとともに第二変速操作レバー
38を操作する以前の回動位置へ戻り、無段変速機3は
第二変速操作レバー38を変速操作する以前の変速状態
へ戻る。このため、高速状態で前進している際における
旋回のための減速や、刈残し部が発生した際等における
一時的な後進の変速は、第二変速操作レバー38を操作
することにより行う。そして、第二変速操作レバー38
の操作を終了すると歩行型芝刈機1の走行速度はもとの
高速状態へ自動的に戻るため、第二変速操作レバー38
の操作の前後における走行速度にばらつきが生ぜず、歩
行型芝刈機1を最適な走行速度に維持して作業を続行す
ることができ、作業能率が向上する。また、第二変速操
作レバー38はハンドル5の把持部37に近接した位置
に取付けられているため、第二変速操作レバー38の操
作をハンドル5の把持部37から手を離すことなく行
え、高速での前進状態から減速したり後進させたりする
変速操作時における歩行型芝刈機1の横転事故の発生等
が防止される。
【0017】
【考案の効果】本考案は、上述のように無段変速機を有
する作業車において、無段変速機の変速操作軸に連結さ
れてこの変速操作軸と一体的に回動するアーム部材と、
連結部材とスプリングとを介してアーム部材に連結され
るとともに変速操作軸を前進位置と中立位置と後進位置
とへ回動操作する第一変速操作レバーを設け、さらに、
第一変速操作レバーの操作により前進位置へ回動してい
る変速操作軸を低速前進位置と中立位置と後進位置とへ
回動操作する第二変速操作レバーを設けたことにより、
第一変速操作レバーを操作して無段変速機を前進状態へ
変速している際に第二変速操作レバーを操作することに
よって無段変速機を低速前進状態や中立状態及び後進状
態へ変速することができ、しかも、第二変速操作レバー
の操作時においては変速操作軸と一体的に回動するアー
ム部材の回動に伴ってスプリングが伸びるとともに第一
変速操作レバーの操作位置が変化せず、従って、第二変
速操作レバーの操作を終了するとスプリングの付勢力に
よってアーム部材と変速操作軸とがもとの回動位置へ戻
るとともに無段変速機は第二変速操作レバーを操作する
以前の変速状態へ戻るため、第二変速操作レバー38の
操作の前後における走行速度にばらつきが生ぜず、作業
車を最適な走行速度に維持して作業を続行することによ
って作業能率を向上させることができ、また、第二変速
操作レバーがハンドルの把持部に近接した位置に配設さ
れているため、第二変速操作レバーの操作をハンドルの
把持部から手を離すことなく行えるとともに第二変速操
作レバーによる変速操作時における作業車の横転事故の
発生を防止して作業の安全性を向上させることができる
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】その側面図である。
【図3】アーム部材の配置状態を拡大して示す平面図で
ある。
【図4】その側面図である。
【図5】第二変速操作レバーの変速操作に連動するアー
ムの動作を拡大して説明する正面図である。
【図6】アーム部材と第一変速操作レバーとの連結状態
を示す説明図である。
【図7】歩行型芝刈機の全体を示す側面図である。
【図8】その平面図である。
【符号の説明】
1 作業車 3 無段変速機 5 ハンドル 14 変速操作軸 28 アーム部材 35 第一変速操作レバー 37 把持部 38 第二変速操作レバー 41,42 連結部材 43 スプリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無段変速機を有する作業車において、前
    記無段変速機の変速操作軸にこの変速操作軸と一体的に
    回動するアーム部材を連結し、連結部材とスプリングと
    を介して前記アーム部材に連結されるとともに前記変速
    操作軸を前進位置と中立位置と後進位置とへ回動操作す
    る第一変速操作レバーを設け、前記第一変速操作レバー
    の操作により前進位置へ回動している前記変速操作軸を
    低速前進位置と中立位置と後進位置とへ回動操作する第
    二変速レバーを設けるとともにこの第二変速レバーを前
    記作業車のハンドルの把持部に近接した位置に配設した
    ことを特徴とする無段変速機の変速操作装置。
JP2949991U 1991-04-26 1991-04-26 無段変速機の変速操作装置 Expired - Lifetime JP2543340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2949991U JP2543340Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無段変速機の変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2949991U JP2543340Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無段変速機の変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123822U JPH04123822U (ja) 1992-11-10
JP2543340Y2 true JP2543340Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31913349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2949991U Expired - Lifetime JP2543340Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無段変速機の変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543340Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123822U (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263818B2 (en) Apparatus for controlling self-propelled machines
US6796392B2 (en) Walk-behind, self-propelled working machine
JP3017576B2 (ja) 歩行型作業機
JPH0595702A (ja) 乗用型芝刈機
JPH05147460A (ja) 芝刈機のエンジン操作装置
JPH0678051B2 (ja) 作業車の速度制御装置
JP2543340Y2 (ja) 無段変速機の変速操作装置
JPH0720412B2 (ja) ベルトブレーキ装置付縁草刈り機
JP3131921B2 (ja) 作業機付き車両の制御装置
US4237991A (en) Self-propelled lawn mower
JP3397202B2 (ja) コンバインの乗降装置
JPH06227293A (ja) 遊星ギア式変速装置
JP2976918B2 (ja) 自走式畦草刈機
JP4347970B2 (ja) 走行車両の変速機構
JP2703772B2 (ja) ベルト巻掛伝動装置の無段変速機構
JP2987256B2 (ja) 作業車の自動アクセル構造
JPH0647345B2 (ja) 移動農作業機
JP3298710B2 (ja) 走行車輪付草刈機
JP2996360B2 (ja) 自走式畦草刈機における操作装置
JP2004000240A (ja) コンバインの乗降装置
JPH06878U (ja) 乗用型芝刈機
JPH04185947A (ja) テンションクラッチ構造
JPH0424256B2 (ja)
JPH0759444A (ja) 刈取走行速度規制装置
JPH0332962B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318