JP2542461B2 - 衝突検出型伝送方式 - Google Patents

衝突検出型伝送方式

Info

Publication number
JP2542461B2
JP2542461B2 JP2402940A JP40294090A JP2542461B2 JP 2542461 B2 JP2542461 B2 JP 2542461B2 JP 2402940 A JP2402940 A JP 2402940A JP 40294090 A JP40294090 A JP 40294090A JP 2542461 B2 JP2542461 B2 JP 2542461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transmission
data
collision detection
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2402940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04216235A (ja
Inventor
理恵子 岩坪
良司 皆川
孝夫 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2402940A priority Critical patent/JP2542461B2/ja
Publication of JPH04216235A publication Critical patent/JPH04216235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542461B2 publication Critical patent/JP2542461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衝突検出型伝送方式、特
に送信データに送信優先度情報を付加して伝送を行い、
衝突が生じた際には送信優先度情報に従って送信順位を
決定する衝突検出型伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】通信技術の進歩に伴ない家庭においても
ホームコントロールシステムなどが導入されている。こ
のホームコントロールシステムは、家庭内の各負荷機器
を共通のバスによって接続し、このバスを介して前記各
負荷機器を遠隔操作あるいは自動制御するものである。
【0003】このようなホームコントロールシステムな
どにおいては、例えばCSMA/CD(Carrier
Sense Multiple Access/Co
llision Detection)等の伝送方式が
用いられている。このCSMA/CD方式は、共通のバ
スに接続された各端末(例えば、負荷機器など)に対し
てあらかじめ送信優先度を決定し、送出される通信デー
タに送信優先度情報を付加して伝送を行うものである。
このような伝送方式によれば、伝送路で複数の送信デー
タが衝突した場合には、その送信データに含まれる送信
優先度情報にしたがって送信の順位が決定され、衝突が
生じない円滑な伝送が確保される。
【0004】ここで、参考として、第5図にCSMA/
CD方式などの伝送方式における通信データの1フレー
ム(以下、パケットという)を示す。
【0005】図5には、パケットの全体構成が示されて
いる。まず、先頭には送信優先度情報(10)が付加さ
れている。この送信優先度情報(10)は、具体的に
は、優先コード(12)と送信元アドレス(14)とで
構成されている。なお、優先コード(12)及び送信元
アドレス(14)はそれぞれ例えば1バイトで構成され
る。また、送信優先度情報(10)の次には相手先アド
レス(16)が設定され、さらにこの相手先アドレス
(16)以降には送信されるべき電文などのデータが入
れられている。
【0006】ここで、通信データがバス上で衝突した際
には、送信優先度情報(10)のビット構成によって送
信順位が決定される。
【0007】以上のように、このような衝突検出型の伝
送方式によれば、衝突を起こすことなく複数の端末で一
つの伝送路を共有でき、簡易な構成で円滑な伝送を行え
るネットワークを形成することが可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の衝突検出型伝送方式においては、送信優先度の低い
端末では他の端末からの送信データを格納するために大
きなデータ格納領域を必要とするという問題があった。
【0009】すなわち、送信優先度の低い端末において
は、自分から相手側の端末へ送信すべきデータがあるに
もかかわらず、複数の端末でバスを共有しているため、
送信が行えず受信ばかりが続く結果となるのである。
【0010】この結果、送信優先度の低い端末において
は、受信データを格納する受信バッファを多く備える必
要があり、また、そのような大規模な受信バッファの管
理・制御を行うため複雑な制御が必要とされるという問
題があった(受信バッファの制御については、例えば特
開昭64−61147号公報参照)。
【0011】従って、簡易にかつ安価な構成が要望され
る例えばホームコントロールシステムなどにおいては、
この上記の問題を解決可能な伝送方式が要望されてい
た。
【0012】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、衝突検出型の伝送方式におい
て送信優先度の低い端末で受信データの蓄積増大を防ぐ
ことのできる衝突検出型伝送方式を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、送信優先度がそれぞれ設定された複数の
端末が共通の伝送路を介して互いに接続され、各端末か
らの送信データが前記伝送路で衝突した場合には、送信
データに含まれる送信優先度情報に従って送信順位を定
める衝突検出型伝送方式において、前記各端末では、送
信工程と受信工程とが実行され、前記受信工程には、前
記送信工程で送信を行った端末からの応答を受信する工
程が含まれ、前記送信工程には、前回送信を行った同一
端末に対し次の送信を行う場合に、前記応答があるまで
当該次の送信が禁止される工程と、前記応答があった後
に当該次の送信を行う工程と、が含まれ、前記各端末の
受信バッファの容量をその端末の送信優先度に基づいて
設定したことを特徴とする。
【0014】
【作用】上記構成によれば、送信端末は受信端末からの
応答があるまでは再び同一受信端末へ送信を行うことが
禁止されるので、結果として、受信端末では自分より送
信優先度の高い端末に対する受信バッファを備えれば良
いので、送信優先度の低い端末において受信バッファの
規模を必要最小限にすることが可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
【0016】図1には、本発明に係る衝突検出型伝送方
式を適用した伝送システムの好適な例が示されている。
なお、このシステムは上記CSMA/CD方式に基づく
ものであり、例えば、家庭におけるホームコントロール
システムなどに適用することが好適である。
【0017】図において、バス(2は、複数の端
末、すなわち端末A,端末B,端末Cが接続されてい
る。ここにおいて、各端末には、送信優先度が設定され
ており、図に示すように、端末Aが送信優先度が一番高
く、次に端末B、そして一番送信優先度が低いのが端末
Cである。なお、この伝送方式においては、第5図で示
したパケットを通信の1フレームとして伝送が行われ
る。
【0018】本発明に係る衝突検出型伝送方式は、送信
が行われた受信端末は、その送信データが送出された受
信端末からの所定の応答があるまで、再び同一受信端末
に対して送信を行わないことを特徴とするものである。
【0019】すなわち、例えば、端末Aは、端末Cに対
してデータを送出した後は、端末Cからの応答を示す通
信データが受信されないかぎり、端末Aは端末Cに対し
て送信は行えないのである。
【0020】このような構成によれば、図1に示される
ように、各端末においては、自分より高い送信優先度を
有する端末の数に応じて受信バッファの大きさを定めれ
ばよいことが理解される。具体例を述べれば、今仮に、
一つのパケットに対し受信バッファが一つ必要とする
と、端末Bは、端末Aに対しての一つの受信バッファ2
2のみを有すればよく、また同様に、端末Cは、端末A
及び端末Bに対する受信バッファ(24)、(26)の
みを有すればよい。これは、従来例に比し、極めてコス
トの低下をもたらすものである。また、複雑な通信制御
を介在させることなく、送信データの衝突を防ぎつつ円
滑な伝送が達成できるという利点がある。尚、送信バッ
ファの規模も小さくできるという効果も有する。
【0021】次に、図2,図3及び図4を用いて本発明
に係る衝突検出型伝送方式の具体的な例について説明す
る。
【0022】図2には、第1例が示されている。時刻t
1において、端末Aは端末Cに対して送信データ(a)
を送出しようとしており、端末Bは端末Cに対して送信
データ(b)を送出しようとしており、さらに、端末C
は端末Bに対して送信データ(c)を送出しようとして
いる。
【0023】このような条件設定の場合、各送信データ
は図1で示したバス(20)に送出されるが、この場
合、送信優先度の高い端末Aからの送信データ(a)が
他の端末に対し優先し、この結果、送信データ(a)の
みが端末Cに送出されることになる。なお、図1に示す
各端末は、それぞれ自己が送出しようとする送信データ
を受信回路によってフィードバックモニタしており、相
手側の端末からの送信データと自己の送信データとが衝
突した場合には、そのバス上のレベルで衝突が検出され
るようになっている。これは、CSMA/CD方式に基
づくものである。ここで、送信データ(a)の処理は、
t1〜t3の間で行なわれている。
【0024】時刻t2においては、端末Bが端末Cに対
して送信データ(b)を送出しようとしており、端末C
は端末Bに対して送信データ(c)を送出しようとして
いるが、この場合、送信優先度の関係から端末Bから送
信データ(c)が端末Cに送られることになる。この結
果、端末Cの受信バッファには、上述した端末Aからの
送信データ(a)と今回送られてきた端末Bからの送信
データ(b)が格納されることになる。
【0025】時刻t3においては、端末A及び端末Bい
ずれも、端末Cからの応答が来ていないので、次の送信
データを送出することが禁止されている。従って、端末
Cは、今まで送出できなかった送信データ(c)を端末
Bに送出することが可能となる。 そして、時刻t4に
おいては、端末Bは、時刻t3で送られて来た送信デー
タ(c)に対する応答を端末Cに対して送出している。
このとき、端末Cは受信バッファに格納された端末Aの
データ(a)に対する応答を送出しようとするが、送信
優先度の関係により、端末Bからの送信データ(c)の
応答が優先される。 そして、時刻t5においては、送
信の順番が回ってきた端末Cから端末Aに対して時刻t
1で送出されたデータ(a)に対する応答が送られてい
る。
【0026】さらに、時刻t6においては、端末Cから
端末Bへ上記データ(b)に対する応答が送られてい
る。なお、図示されてはいないが、この時刻t6におい
て、端末Aあるいは端末Bから再び送信データが到来し
ても、端末Cにおける受信バッファは空きの状態である
ので、何ら支障を生じず受信データを処理することが可
能となる。
【0027】以上のように、送信が行われた送信端末
は、その送信先である受信端末からの応答があるまでは
再び同一の受信端末に対して送信を行わないことを伝送
の条件とすることにより、各端末に設けられる受信バッ
ファの規模を最小限にすることが可能となり、ひいては
コストの低下を図ることが可能となる。
【0028】次に、図3には、第2例が示されている。
時刻t1において、端末Aは端末Bに対して送信データ
(a)を送出しようとしており、端末Bは端末Aに対し
て送信データ(b)を送出しようとしており、さらに、
端末Cは端末Aに対して送信データ(c)を送出しよう
としている。
【0029】このような条件設定の場合、まず、端末A
から端末Bへ送信データ(a)が送られ、次に端末Bか
ら端末Aへ送信データ(b)が送られることになる。こ
の結果、端末Aから端末Bへデータ(b)に対する応答
が送出され、さらに、端末Bから端末Aへ前記データ
(a)に対する応答が送られる。
【0030】このような過程においては、いずれも端末
Cは関与しておらず、送信優先度の関係により、送信待
機状態におかれている。しかしながら、時刻t5におい
ては、端末A及び端末B両者間において、送受信が終了
したため、端末Cから端末Aへ送信データ(c)が送出
され、さらに、時刻t6において端末Aから端末Cへ前
記送信データ(c)に対する応答が送られることにな
る。
【0031】図4には、第3例が示されている。この第
3例は、第2例を若干変更したものであり、時刻t1に
おいて端末Cが端末Bに対して送信データ(c)を送出
しようとするものである。この第3例においては、第2
例と同じく、時刻t5において、端末Cから端末Bへ送
信データ(c)が送出され、時刻t6において、端末B
から端末Cへデータ(c)の応答が送出されている。
【0032】以上のように、各例から理解されるよう
に、本発明に係る衝突検出型伝送方式によれば、受信及
び送信バッファの規模を最小限にとどめて、効率的な伝
送を実現することが可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る衝突
検出型伝送方式によれば、送信が行われた送信端末は、
受信端末からの応答があるまでは再び同一受信端末に対
して送信を行わないこととしたので、各端末に設けられ
る受信及び送信バッファの規模を最小限にして、円滑か
つ信頼性の高い伝送を実現することが可能である。
【0034】特に、ネットワークの規模が比較的小型な
ホームコントロールシステムなどにおいては、簡易でか
つ信頼性の高い伝送方式を提供できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る衝突検出型伝送方式を適用したシ
ステムを示す説明図である。
【図2】本発明に係る衝突検出型伝送方式を適用した伝
送の第1例を示す説明図である。
【図3】本発明に係る衝突検出型伝送方式を適用した第
2例を示す説明図である。
【図4】本発明に係る衝突検出型伝送方式を適用した第
3例を示す説明図である。
【図5】衝突検出型伝送方式において通信データの1フ
レームとされるパケットの例を示す説明図である。
【符号の説明】
(10) 送信優先度情報 (20) バス (22),(24),(26) 受信バッファ A,B,C 端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−33241(JP,A) 特開 昭62−188532(JP,A) 特開 昭62−206942(JP,A) 特開 昭64−51740(JP,A) 特開 平1−143537(JP,A) 特開 昭63−109624(JP,A) 特開 昭60−41839(JP,A) 特開 昭62−152252(JP,A) 特開 平2−179054(JP,A) 特開 昭61−270947(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信優先度がそれぞれ設定された複数の
    端末が共通の伝送路を介して互いに接続され、各端末か
    らの送信データが前記伝送路で衝突した場合には、送信
    データに含まれる送信優先度情報に従って送信順位を定
    める衝突検出型伝送方式において、前記各端末では、送信工程と受信工程とが実行され、 前記受信工程には、前記送信工程で送信を行った端末か
    らの応答を受信する工程が含まれ、 前記送信工程には、前回送信を行った同一端末に対し次
    の送信を行う場合に、前記応答があるまで当該次の送信
    が禁止される工程と、前記応答があった後に当該次の送
    信を行う工程と、が含まれ、 前記各端末の受信バッファの容量をその端末の送信優先
    度に基づいて設定した ことを特徴とする衝突検出型伝送
    方式。
JP2402940A 1990-12-17 1990-12-17 衝突検出型伝送方式 Expired - Lifetime JP2542461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402940A JP2542461B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 衝突検出型伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402940A JP2542461B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 衝突検出型伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216235A JPH04216235A (ja) 1992-08-06
JP2542461B2 true JP2542461B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=18512704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2402940A Expired - Lifetime JP2542461B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 衝突検出型伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542461B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041839A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Nec Corp ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS61270947A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネツトワ−クの制御方式
JPS62152252A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Yamatake Honeywell Co Ltd 通信制御方式
JPS62188532A (ja) * 1986-02-14 1987-08-18 Nec Corp トラフイツク制御方式
JPS62206942A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Toshiba Corp デ−タ伝送方式
JPH073978B2 (ja) * 1986-10-28 1995-01-18 株式会社日立製作所 一斉通信方式
JPS6451740A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Toshiba Corp Interface unit for home bus
JPH01143537A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送方式
JPH0233241A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Fujikura Ltd 車載用データ伝送システム
US5125096A (en) * 1988-10-31 1992-06-23 International Business Machines Corporation System for implementing to a packet switch protocol for a multinode data communications network utilizing separate data and control paths

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04216235A (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175732A (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local-area network
US5353287A (en) Local area network with message priority
US4430651A (en) Expandable and contractible local area network system
JPH0411057B2 (ja)
US5379292A (en) Apparatus having priority order storages for recovery from failure of multiplex data transmission
EP0130206B1 (en) Method and apparatus for bus contention resolution
US6901469B2 (en) Communication control apparatus using CAN protocol
KR100259082B1 (ko) 네트워크 트래픽 우선순위 결정방법
JP2542461B2 (ja) 衝突検出型伝送方式
EP0222584A2 (en) A bridge for and a method for routeing signals between local area networks
US6178177B1 (en) Data-processing network having non-deterministic access, but having deterministic access time
JPS5986940A (ja) マルチドロツプ方式の情報伝送方式
JPH1117710A (ja) シリアルインタフェース回路
JP3154626B2 (ja) シリアル伝送装置
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH0292043A (ja) データ受信方式
JPH0983561A (ja) ネットワーク間接続装置
JP2698687B2 (ja) ローカル・エリア・ネットワーク・インタフェース機構
JP2000115176A (ja) シリアルインタフェース回路
JP2003134144A (ja) 無線アクセスシステム
JPS61127245A (ja) 通信ネツトワ−ク
JPS60189344A (ja) デ−タ通信方式及び装置
JPH0319742B2 (ja)
JPS63263940A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPH06112957A (ja) ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15