JP2541577B2 - ロ−タリ−機関 - Google Patents

ロ−タリ−機関

Info

Publication number
JP2541577B2
JP2541577B2 JP62209009A JP20900987A JP2541577B2 JP 2541577 B2 JP2541577 B2 JP 2541577B2 JP 62209009 A JP62209009 A JP 62209009A JP 20900987 A JP20900987 A JP 20900987A JP 2541577 B2 JP2541577 B2 JP 2541577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotors
exhaust
chamber
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62209009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6453019A (en
Inventor
節男 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62209009A priority Critical patent/JP2541577B2/ja
Publication of JPS6453019A publication Critical patent/JPS6453019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541577B2 publication Critical patent/JP2541577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関として用いられるロータリー機関
に関する。
(従来の技術) 近年、単位重量当たりの出力の大きさ(機械効率の高
さ)、静粛性、回転の滑らかさ等の点において優れた、
ペリトロコイド曲線から構成される所謂バンケル形ロー
タリー機関が発明され、現在自動車、ボート等のエンジ
ンとして実用化がなされている。
しかし、上記バンケル形ロータリー機関は、レシプロ
型のものに対して上記利点を有するものの、ロータの公
転軸線(出力軸の中心軸)と自転軸線(ロータの内歯車
の中心軸)が一致していないため、その偏心による機械
損失、及びそれに伴う振動により電動モータのような回
転の完全な円滑さが得られず、ロータリー機関として完
全の域に達するものではなかった。
このような状況に鑑み、本発明人は、第3図に図示す
るような、ロータリー機関を提供した(特願昭60−4155
7号)。即ち、このロータリー機関は、真円を基礎外形
線とする第1、第2、第3ロータ2A,2B,2Cを、第1ロー
タ2Aの基礎外形線C1上の異なる二箇所において第2、第
3ロータ2B,2Cの基礎外形線C2,C3が外接するよう配置
し、第1ロータ2Aの基礎外形線C1外側に等間隔に突起シ
ール部分4を形成するとともに、第2ロータ2Bの基礎外
形線C2内側に上記突起シール部分4に略合致する凹部5
を形成し、第3ロータ2Cの基礎外形線C3内側に上記突起
シール部分4に合致する凹部6及びこの凹部6に連通す
る燃焼室7を形成し、上記配置した三個のロータ2A,2B,
2Cを内装するケーシング1のロータ室R(R1,R2,R3)を
上記各ロータの回転外形軌跡に合致するよう形成してい
る。さらに、ケーシング1の上記第1ロータ2Aを内装す
るロータ室部分R1の、該ロータ室と突起シール部分4を
除く第1ロータ2Aとで形成される環状空間を、第1ロー
タ2Aと第2ロータ2Bの接触部分11、および第1ロータ2A
と第3ロータ2Cの接触部分12により二分割した空間部分
13,14であって、上記各ロータの回転に伴い吸入作用を
する部分に吸入口9を、排気作用をする部分に排気口10
を形成するとともに、上記各ロータを支持する回転軸3
を第1ロータ2Aの回転に対して第2、第3ロータ2B,2C
が逆回転するよう歯車(図示せず)で連結することによ
り、第1ロータ2Aの突起シール部分4が第2ロータ2B及
び第3ロータ2Cの凹部5,6に嵌り込むよう回転し、上記
分割された空間内13,14で、上記各ロータの回転に伴い
吸入、圧縮、爆発、排気の各工程を行わしめるよう構成
している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成のロータリー機関は、内燃機
関としての運転状態、特にそのアイドリング状態の安定
性の点において問題を有していた。本発明は、上記現況
に鑑みなされたもので、従来のロータリー機関に比べ、
さらに機械効率、静粛性、回転の滑らかさ等の点におい
てすぐれたロータリー機関を提供することを目的にす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、上記構成を有するロー
タリー機関において、第1ロータと第3ロータの接触位
置の排気工程側境界部分のケーシング壁部を、上記第1
ロータと第3ロータに略接触する位置から遠ざかった位
置まで進退可能に構成したことを特徴とする。
(作用) しかして、上記構成よりなる本ロータリー機関を内燃
機関として使用した場合には、上記第1ロータと第3ロ
ータの接触位置の排気工程側境界部分のケーシング壁部
を、上記第1ロータと第3ロータに略接触する位置から
遠ざかった位置まで進退可能に構成しているため、第1
ロータと第2ロータとの間で爆発が生じて気体の容積が
膨張すると、上記ケーシング壁部が後退して、第3ロー
タの凹部と分割された環状空間の排気口が形成されてい
る側の空間とが大きな連通空間によって従来のロータリ
ー機関に比べて長い間(時間)連通され、それ以外のと
きにはケーシング壁部が第1ロータと第3ロータに略接
触するため、排気効率が向上してエンジンのアイドリン
グ運転時の安定性が向上する。
(実施例) 以下、本発明を内燃機関として使用した場合の実施例
を図面を参照しながら説明する。第1図は本発明にかか
るロータリー機関の構造を示す正断面図、第2図は第1
図のX−X矢視での平断面図である。
図において、1はケーシング、Rはケーシング内に形
成されたロータ室、2Aは第1ロータ、2Bは第2ロータ、
2Cは第3ロータ、3は回転軸、4は第1ロータに形成さ
れた突起シール部分、5は第2ロータに形成された凹
部、6は第3ロータに形成された凹部、7は凹部6と一
体に形成された燃焼室、8は上記各ロータ間を連結する
歯車、9は吸入口、10は排気口、20は第2ロータの凹部
が負圧になるのを防止する連通口、Sは先端が尖頭状を
有しバネで突出自在にロータ周面に挿着されたシールプ
レートである。
そして、本発明にかかるロータリー機関を第1図に基
づいて説明すると、真円を基礎外形線とする第1、第
2、第3の三個のロータ2A、2B、2Cが、第1ロータの基
礎外形線上の異なる二点、本実施例の場合第1ロータの
直径線上の二点で第2、第3ロータの基礎外形線が外接
するよう、即ち各ロータの回転軸3(3a、3b、3c)の中
心が一直線上に位置して各々の基礎外形線C1、C2、C3
(第1図において、一点鎖線で示す)が外接するよう配
置されている。そして、第1ロータ2Aの基礎外形線外側
に等間隔に突起シール部分4が複数、本実施例の場合三
個(第1突起シール部分4a、第2突起シール部分4b、第
3突起シール部分4c)形成され、第2ロータにはその基
礎外形線内側に上記突起シール部分4に略合致する凹
部、正確には第1ロータが回転する際にその突起シール
部分が第2ロータとの干渉をさけるような形状の凹部5
が形成されて、第3ロータにはその基礎外形線内側に上
記突起シール部分4に合致する凹部6及びそれに連通し
て燃焼室7が形成されている。そして、上記突起シール
部分の形状は、第1ロータ2Aと第2ロータ2Bあるいは第
1ロータ2Aと第3ロータ2Cとの交点を中心に円を描き、
該円と第1ロータ2Aの中心3aよりロータ室Rの第1ロー
タ2Aを内装する部分の内径に略等しい(正確には僅かに
小さい)半径の円を描いてこの円より突出する部分を削
除して残った部分で構成されるものである。また、従来
のロータリー機関(特願昭60−41557号)の燃焼室7が
上記削除した部分に等しい形状に形成されているのに対
し、本実施例の場合、圧縮比を上げて単位容積当たりの
馬力を向上させるため、第3ロータの2Cの凹部の外形線
の曲率が大きくなるよう形成して、圧縮時の容積が小さ
くなるよう構成されている。
また、ケーシング1には、上記一直線上に配置された
三個のロータ2A、2B、2Cを内装するよう、その形状に合
致したロータ室Rが形成されている。ケーシング1に各
ロータ2A、2B、2Cを組み立てた際、上記ロータ室Rの第
1ロータ2Aを内装する部分には、第1図に図示するよう
に、ロータ室R、突起シール部分を除く第1ロータ2Aと
で形成される環状空間を、第1ロータ2Aと第2ロータ2B
の接触部分11、および第1ロータ2Aと第3ロータ2Cの接
触部分12により、二分割した空間部分(第1空間13、第
2空間14)が形成される。そして、かかる環状空間部分
の上記第1ロータ2Aの回転により開閉作用をするロータ
室側面の、上記第1空間13内には吸入口9が、第2空間
14内には排気口10が、また第2ロータの回転により開閉
作用をするロータ室側面で上記第2空間14と連通する空
間に他の排気口10′が形成されている。さらに、第2ロ
ータの回転により開閉作用をするロータ室側面で上記第
1空間13と連通する空間に、第2ロータと第1ロータあ
るいは第2ロータとロータ室壁面で形成する空間が負圧
になるのを防止するための連通口20が形成されている。
また、第1図において、ロータ室Rの第1ロータ2Aと
第3ロータ2Cの接触部分12の下方部分(排気側)には、
爆発の際の燃焼ガスのバイパス路である燃焼ガス通路16
(メッシュで表した部分)が形成され、この通路16を形
成するケーシング1側の壁面1aは、第1図の実線で示す
位置から同図二点鎖線で示す位置まで、進退可能に構成
されている。この壁面1aの進退動は、機関の排気工程の
爆発から所定時間のみ後退(第1図二点鎖線参照)し、
その他のときには進出した位置(第1図実線参照)に位
置するよう構成されている。
さらに、吸入・圧縮等の各工程において各ロータ間あ
るいは各ロータとロータ室内壁との気密性を良くするた
め、第1ロータの突起シール部分の両端部及び第1及び
第2ロータの凹部にシールプレートSが、バネ22により
突出自在に挿着されている。
また、第2図に図示するように、上記各々のロータ2
A、2B、2Cは各々回転軸3により支持され、この回転軸
3は軸受21を介してケーシング1に回転自在に支持され
ている。さらに、上記回転軸3には、互いに噛合する同
じ歯数の歯車8A、8B、8Cが取着され、第1ロータ2Aに対
して、第2、第3ロータ2B、2Cが同一の回転数で逆回転
するよう構成されている。
また、第1図あるいは第2図に図示するように、ロー
タ室R側壁の第3ロータ2Cが内装される部分の、機関点
火時期近傍位置には点火プラグ18を取着するための取着
口19が形成されている。尚、図示されていないが、上記
吸入口9には、インテークマニホイルドを介して気化器
が接続され、また排気口10および10′にはイグゾースト
マニホイルドを介して消音器が接続される。
しかして、本ロータリー機関は、以下のように作動す
る。即ち、当初、第1ロータ2Aの第1突起シール部分4a
と第2ロータの凹部5が、第1ロータ2Aの第2突起シー
ル部分4bと第2ロータの凹部5が、また第1ロータ2Aの
第3突起シール部分4cと、第2ロータの凹部5が各々合
致する(嵌り合う)ような状態に位置するものとする。
第1ロータ2Aの突起シール部分、例えば第1突起シール
部分4aが第1空間部分13に形成された吸入口9を通過す
ることにより、第1空間部分13の、第1突起シール部分
4a、第1ロータ2Aと第2ロータ2Bの接触部分11で形成さ
れる空間が、ロータの回転に伴って大きくなるため、イ
ンテークマニホイルドを介して気化器より混合気を吸入
する。そして、さらにロータが回転して、第2突起シー
ル部分4bが、ロータ室の間仕切壁R1に達し、さらに吸入
口9を通過すると、上記第1突起シール部分4aと第2突
起シール部分4bで空間即ちシプロエンジンの下死点に相
当する最大容積を形成し(吸入工程を完了し)、その状
態でロータは回転して後、第1突起シール部分4aがロー
タ室の間仕切壁R2を通過すると、第2突起シール部分4
b、第1ロータ2Aと第3ロータ2Cとの接触部分12で形成
される空間が、ロータの回転に伴って小さく、即ち圧縮
されていく。そして、圧縮が最大になった際、即ち上記
空間内の混合気が、第3ロータ2Cの燃焼室7に押し込ま
れた際、点火プラグ18が点火して爆発が生じる。該爆発
により、作用・反作用の法則より第1ロータ2Aは第1突
起シール部分4aおよび第2突起シール部分4bが押圧さ
れ、第1図において時計方向に回転し、第3ロータ2Cは
上記第2突起シール部分4bに対応する凹部が押圧され反
時計方向に回転する。上記爆発による回転が、ロータリ
ー機関の駆動力となる。そして、上記爆発により混合気
は燃焼ガスになり、該燃焼ガスは、一部はこの爆発と略
同時あるいはその直後に進退したケーシング1の壁面1a
によって拡がった通路を経て、一部は直接第2空間内へ
入り、第2突起シール部分4bにより排気口10、10′方向
に押され、排気口10側では、第1ロータ2Aと第2ロータ
2Bとの接触部分11で第1空間とは隔離されているため、
上記排気口10、10′より燃焼ガスはイグゾーストマニホ
イルド側に排出される。尚、かかる際、排気口10′が排
気口10と別の箇所に形成されているのは、第1ロータの
第2突起シール部分4bがロータ室の間仕切壁R3に達し排
気口10を閉鎖した後に、第1ロータと第2ロータとで形
成する空間内を残った燃焼ガスを機関外に排出するため
である。
ところで、上記説明においては、主として第1ロータ
2Aと第3ロータ2Cを中心に説明したが、第2ロータ2B
は、第1ロータ2A、第3ロータ2Cとともに連動して回転
し、本ロータリー機関において上記第1ロータ2Aとあい
まって、吸入・排気工程に必須の一つのシール部分を形
成している。
尚、上記実施例においては、第1ロータの回転に対し
て、第2、第3ロータの回転を同じ回転数になるよう構
成しているが、第2、第3ロータは第1ロータの突起シ
ール部分と、該第2、第3ロータの凹部(燃焼室も含
む)と係合させられるような構造であればよく、例えば
第1ロータの突起シール部分の数を四個設け、第2、第
3ロータの八個設けて、第1ロータの1回転に対して、
第2、第3ロータが2回転するよう、歯車列により構成
してもよい。また、本実施例では、第1ロータの突起シ
ール部分とこれに対応する第2、第3ロータの凹部が三
個形成されているが、機関の諸形状寸法等が燃焼効率に
及ぼす影響に鑑がみ、より多くのあるいは少ない数の突
起シール部分とこれに対応する凹部が形成されてもよ
い。
(発明の効果) 本発明にかかるロータリー機関は、第1ロータと第3
ロータの接触位置の排気工程側境界部分のケーシング壁
部と、上記第1ロータと第3ロータに略接触する位置か
ら遠ざかった位置まで進退可能に構成しているため、排
気効率が大幅に向上し、アイドリング時においても安定
した運転を得ることができ、この形式のロータリー機関
の実用化に大きく寄与する。また、排気効率が向上する
ため、出力が向上するとともに燃料の消費量が減少す
る。
上述のように、従来のバイケル形のロータリー機関に
比べ、振動の少なく燃費の優れた、また構造が簡単で製
造性に優れた、本形式のロータリー機関を実用化に近づ
ける優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるロータリー機関の構造を示す正
断面図、第2図は第1図X−X矢示での平断面図、第3
図は従来のロータリー機関の正断面図である。 R……ロータ室、C1、C2、C3……基礎外形線、1……ケ
ーシンク、1a……ケーシングの壁面、2……ロータ、3
……回転軸、4……突起シール部分、5,6……凹部、7
……燃焼室、8……歯車、9……吸入口、10……排気
口、11……第1ロータと第2ロータの接触部分、12……
第2ロータと第3ロータの接触部分、13……第1環状空
間、14……第2環状空間、8A、8B、8C……歯車。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真円を基礎外形線とする第1、第2、第3
    ロータを、第1ロータの外形線上の異なる二箇所におい
    て、第2、第3ロータの基礎外形線が外接するよう配置
    し、第1ロータの基礎外形線外側に等間隔に突起シール
    部分を形成し、第2ロータの基礎外形線内側に上記突起
    シール部分に略合致する凹部を形成し、第3ロータの基
    礎外形線内側に上記突起シール部分に略合致する凹部及
    びこの凹部に連通する燃焼室を形成し、上記配置した三
    個のロータを内装するケーシングのロータ室を上記各ロ
    ータの回転外形軌跡に略合致するよう形成し、さらにケ
    ーシングの上記第1ロータを内装するロータ室部分の、
    該ロータ室と突起シール部分を除く第1ロータで形成す
    る環状空間部分を、第1ロータと第2ロータの接触部
    分、および第1ロータと第3ロータの接触部分によって
    二分割し、この二分割して形成される一つの空間部分
    の、上記各ロータの回転に伴い吸入作用をする部分に吸
    入口を、排気作用をする部分に排気口を形成するととも
    に、上記各ロータを支持する回転軸を第1ロータの回転
    に対して第2、第3ロータが逆回転するよう歯車で連結
    することにより、第1ロータの突起シール部分が第2ロ
    ータ及び第3ロータの凹部にはまり込むよう回転し、上
    記分割された空間部分で、上記各ロータの回転に伴い吸
    入、圧縮、爆発、排気の各工程を行わせるよう構成した
    ロータリー機関において、 上記第1ロータと第3ロータの接触位置の排気工程側境
    界部分のケーシング壁部を、上記第1ロータと第3ロー
    タに略接触する位置から遠ざかった位置まで進退可能に
    構成したことを特徴とするロータリー機関。
JP62209009A 1987-08-22 1987-08-22 ロ−タリ−機関 Expired - Lifetime JP2541577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62209009A JP2541577B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 ロ−タリ−機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62209009A JP2541577B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 ロ−タリ−機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6453019A JPS6453019A (en) 1989-03-01
JP2541577B2 true JP2541577B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16565771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62209009A Expired - Lifetime JP2541577B2 (ja) 1987-08-22 1987-08-22 ロ−タリ−機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617810B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-26 ダイキン工業株式会社 回転式膨張機及び流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6453019A (en) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271375B2 (ja) 遊星ロータリー内燃エンジン
US3951112A (en) Rotary internal combustion engine with rotating circular piston
US3990817A (en) Rotary combustion engine having a modified trochoid
US4316439A (en) Rotary engine with internal or external pressure cycle
US3422801A (en) Rotary combustion engines
JP2541577B2 (ja) ロ−タリ−機関
US5787856A (en) Rotary engine
US3987762A (en) Rotary engine
JPH09264152A (ja) 回転ピストン式内燃機関
JPH0243010B2 (ja)
JPS5820372B2 (ja) 内燃機関
US3884196A (en) Rotary engine
JP3441818B2 (ja) ロータリ型エンジン
JPH03151523A (ja) 回転機械
JPS6111402A (ja) ロ−タリ−機関
JPS5842584Y2 (ja) ロ−タリ−エンジン
JPS6237212B2 (ja)
JPS59231138A (ja) 内燃機関
JPS6263139A (ja) 羽根型ロ−タリ−エンジン
JPH01271601A (ja) ロータリーエンジン
JPS58200035A (ja) 回転板型内燃機関
JPS63295818A (ja) ロ−タリエンジン
JPS6140422A (ja) 内燃機関
JPH08189372A (ja) 回転機関
JPH02102328A (ja) ロータリーエンジン