JP2540212B2 - 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法 - Google Patents

多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法

Info

Publication number
JP2540212B2
JP2540212B2 JP1182352A JP18235289A JP2540212B2 JP 2540212 B2 JP2540212 B2 JP 2540212B2 JP 1182352 A JP1182352 A JP 1182352A JP 18235289 A JP18235289 A JP 18235289A JP 2540212 B2 JP2540212 B2 JP 2540212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
amplifier
mode
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1182352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02196579A (ja
Inventor
容鎮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH02196579A publication Critical patent/JPH02196579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540212B2 publication Critical patent/JP2540212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/84Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal the recorded signal showing a feature, which is different in adjacent track parts, e.g. different phase or frequency
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は多機能ビデオテープレコーダー(以下、“VT
R"という)に係るもので、特に特殊再生時に必要なヘッ
ドの選択と選択されたヘッドに応じてカラーサブキャリ
アの位相シフトを制御する多機能制御ビデオヘッド選択
装置及びその方法に係るものである。
従来の技術 一般に、多機能VTRはテープを定常的に再生する定常
再生の機能を初め停止画面の再生及び遅い画面の再生、
高速再生、2倍速の再生等のような特殊な再生機能を遂
行する装置として、上記の各々の機能を遂行するために
ダブルアジマスヘッド方式によっては大きさの異なる二
つの種類のヘッド対を具備してある。
上記二つの種類のヘッド対の中での一つのヘッド対は
スタンダードプレーヘッドで構成され、他のヘッド対は
ロングプレー(以下、“LP"という)ヘッドや又はスー
パーロングプレー(以下、“SLP"という)ヘッドで構成
される。
そして、ダブルアジマスヘッド方式を構成する各ヘッ
ドの位置は一般ヘッドの動作時点に比較して一定の角度
を先立ったり後になったりする。従って、多機能のVTR
は運用者が指定する機能により再生ヘッドを選択し、又
その選択されるヘッドのヘッド位相を調節しなければな
らないが、上記ヘッド選択及びヘッド位相を調節するた
めの従来の回路は第1図のように構成されている。以下
その作動を説明する。
マイコン100は運用者が指定する再生機能に対する機
能制御データを発生してサーボ制御部104及び多機能制
御部105に印加する。上記マイコン100からバスライン1
を通じて印加される機能制御データによってサーボ制御
部104はドラムモーターM1及びキャプスタンモーターM2
の速度を各々ライン2,3を通じて制御する一方、ライン
4を通じてヘッドチャンネル選択信号を第1,第2スイッ
チSW1,SW2のスイッチグ作動を制御し、多機能制御部105
にヘッドの選択状態を知らせる。そうすると、多機能制
御部105はバスライン1を通じて印加される機能制御デ
ータ及びライン4を通じて印加されるヘッドチャンネル
選択信号と比較器103からライン5を通じて印加される
比較信号によってライン6を通じて増幅器選択信号を出
力し、ライン7を通じてはヘッド位相合せ信号を出力す
る。この時、第1〜第3スイッチSW1〜SW3はヘッドチャ
ンネル選択信号と増幅器選択信号により再生機能を遂行
する。
先ず、定常再生を説明すると、スタンダードプレー時
とスーパーロングプレー時に分けて説明することがで
き、又他の特殊再生に対してもスタンダードプレー時と
スーパーロング時とに分けて説明し得る。
第一に、スタンダードプレーの定常再生である場合、
第1スイッチSW1はヘッドチャンネル選択信号によって
第1,第2ヘッドSP1,SP2の読出したビデオ信号を交番に
第1増幅器101に伝送し、第1スイッチSW1を通じてビデ
オ信号を入力する第1増幅器101は一定の増幅率に上記
ビデオ信号を増幅して第3スイッチSW3に出力し、第3
スイッチSW3は増幅器選択信号によって第1増幅器101の
出力をライン8を通じて送出する。
ところで、VHS方式のビデオテープレコーダで色信号
を記録する時は、隣接トラック間のクロストークを防止
するために周知の位相シフト記録方式を採用している。
すなわち、+6゜アジマスのAヘッドで記録するチャン
ネルAのトラックに記録する際は、水平同期信号の周期
毎にカラーサブキャリアを時計方向に90゜ずつ位相シフ
トさせメーンコンバータに加え、−6゜アジマスのBヘ
ッドで記録するチャンネルBのトラックに記録する際
は、その逆方向にシフトさせメーンコンバータに加え、
色信号を変調して記録している。そして、再生時には、
記録時と同一の方法でカラーサブキャリアの位相シフト
を行なって位相シフトされたカラーサブキャリアをメー
ンコンバータに送って復調し、元の色信号を得ている。
前記した位相合せ信号は、色信号記録/再生処理部(図
示せず)にこの位相シフト方式を行なわせるための制御
信号として使用される。
すなわち、このヘッド位相合せ信号は第1,第2ヘッド
SP1,SP2が交番に選択される時毎に選択されたヘッドに
対する位相シフトを制御するもので、第1ヘッドSP1が
選択される場合+6゜アジマス記録のチャンネルAから
の再生信号に応じて位相シフト方向を調節し、第2ヘッ
ドSP2が選択される場合−6゜アジマス記録のチャンネ
ルBからの再生信号に応じて位相シフト方向を調節す
る。
第二に、SLPの定常再生である場合、第2スイッチSW2
はヘッドチャンネル選択信号によって第3,第4ヘッドSL
P1,SLP2が読出したビデオ信号を交番に第2増幅器102に
伝送し、第2増幅器102は第2スイッチSW2を通じて入力
されるビデオ信号を一定の増幅率で増幅して第3スイッ
チSW3に出力し、第3スイッチSW3は増幅器選択信号によ
って上記第2増幅器102の出力をライン8を通じて伝送
する。この時、ヘッド位相合せ信号は第3,第4ヘッドSL
P1,SLP2が選択される時毎に選択されたヘッドに対する
位相差を調節するが、第3ヘッドSLP1が選択された場合
+6゜アジマス記録のチャンネルAからの再生信号に応
じて位相シフト方向を調節し、第4ヘッドSLP2が選択さ
れる場合−6゜アジマス記録のチャンネルBからの再生
信号に応じて位相シフト方向を調節する。そして、特殊
機能、即ち多機能再生である場合には定常再生速度に比
べてテープが他の速度として走行するため、テープから
正しいビデオ信号を読出すことができない。
即ち、ヘッドチャンネル選択の1区間内に多数のビデ
オトラックが移動するので第1〜第4ヘッドSP1,SP2,SL
P1,SLP2が同時に、又は各々動作するため、比較器103の
出力である比較信号に同期されて選択される場合もある
し、1区間内の適切なヘッドからビデオ信号を読出すた
めにヘッドチャンネル選択信号に同期されるようにヘッ
ドを選択する場合もあるが、多機能に対してヘッドの選
択は表1−1の如くなり、この時の増幅器選択信号及び
ヘッド位相合せ信号のタイミング図は第2図のようにな
る。そして、ヘッドチャンネル選択信号及び増幅器選択
信号に対して選択されるヘッド及び増幅器とヘッド位相
調節回路により調節される位相角に対する状態は表1−
2の如くなる。
発明が解決しようとする問題点 上記のように従来のヘッド選択及びヘッド位相調節回
路は多機能制御部105によって増幅器選択及びヘッドの
位相を調節するので複雑な回路構成が要求される。
したがって、本発明の目的はダブルアジマスヘッド方
式の4個のヘッドを具備する多機能VTRにおいてソフト
ウェア的にヘッドを選択し、ヘッドに対する位相を調節
し得るようにして回路構成を簡素化することができる多
機能制御ビデオヘッド選択装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明はビデオテープレ
コーダーにおいて、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスタン
ダードプレー用の第1、第2ヘッド(SP1、SP2)と、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスーパ
ーロングプレー用の第3、第4ヘッド(SLP1、SLP2)
と、 上記第1ヘッド(SP1)及び上記第2ヘッド(SP2)の
出力を選択的に出力するための第1スイッチ(SW1)
と、 上記第3ヘッド(SLP1)及び上記第4ヘッド(SLP2)
の出力を選択的に出力するための第2スイッチ(SW2)
と、 上記第1スイッチ(SW1)の出力信号を増幅する第1
増幅器(101)と、 上記第2スイッチ(SW2)の出力信号を増幅する第2
増幅器(102)と、 上記第1増幅器(101)及び上記第2増幅器(102)の
出力を選択的に出力する第3スイッチ(SW3)と、 ドラムモータ(M1)及びキャプスタンモータ(M2)を
制御し、又一方上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)の
スイッチング動作を制御するためのヘッドチャンネル選
択信号を発生するサーボ制御部(104)と、 上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)の出力を比較す
るための比較器(103)と、 上記サーボ制御部(104)の動作を制御し、且つ上記
サーボ制御部(104)の出力であるヘッドチャンネル選
択信号と上記比較器(103)の出力である比較信号によ
って上記第3スイッチ(SW3)のスイッチング動作を制
御するための増幅器選択信号を発生して低速再生時と高
速再生時に発生するノイズを最小化すると共に、再生信
号中のカラーサブキャリアの位相シフト方向を調節する
ためのヘッド位相合せ信号を発生して出力するマイコン
(100)とで構成されることを特徴とする。
本発明の他の目的は上記本発明による装置を遂行する
のにおいて、特に適合な多機能制御ビデオヘッド選択方
法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の方法は上記装置に
おいて、 ヘッドチャンネル選択信号が入力される時毎に運用者
が指定した再生機能が定常再生の機能であるか、停止画
面の再生機能又は2倍速の再生機能であるか、或いは、
遅い画面の再生機能であるか、高速再生機能であるかを
既に入力されたキーデータにより検査する第1過程と、 上記第1過程において定常再生機能と判定された場合
にテープの走行速度を検査してSPモードであるか否かを
判断する第2過程と、 上記第1過程で停止画面の再生機能又は2倍速の再生
機能であると判定された場合にテープの走行速度を検査
してSPモードであるか否かを判断する第3過程と、 上記第1過程において高速再生機能と判定された場合
にテープの走行速度を検査してSPモードであるか否かを
判断する第4過程と、 上記第1過程において遅い画面の再生機能であると判
定された場合にテープの走行速度を検査してSPモードで
あるか否かを判断する第5過程と、 上記第5過程でSPモードであると判断された場合にテ
ープの移動区間であるか否かを検査する第6過程と、 上記第5過程でSPモードでないと判断された場合にテ
ープの移動区間であるか否かを検査する第7過程と、 上記第2過程でSPモードであると判断された場合に第
1増幅器を選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と逆
位相のヘッド位相合せ信号を発生する第8過程と、 上記第2過程でSPモードでないと判断された場合に第
2増幅器を選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と同
位相のヘッド位相合せ信号を発生する第9過程と、 上記第3過程でSPモードであるか、上記第6過程でテ
ープが移動区間でないと判断された場合に第1、第2増
幅器を上記ヘッドチャンネル選択信号と同位相になるよ
うに交番選択し、一定の角度を遅延させるヘッド位相合
せ信号を発生する第10過程と、 上記第3過程でSPモードでないか、上記第7過程でテ
ープが移動区間でないと判断された場合に第1、第2増
幅器を上記ヘッドチャンネル選択信号と逆位相になるよ
うに交番選択する第11過程と、 上記第4過程でSPモードであるか、上記第6過程でテ
ープが移動区間であると判断された場合に第1、第2増
幅器を上記比較信号と同位相になるように交番選択する
一方上記ヘッドチャンネル選択信号がSPモードを示す論
理状態の時には上記比較信号と逆位相になるようにヘッ
ド位相合せ信号を発生し、上記ヘッドチャンネル選択信
号がSLPモードを示す論理状態の時には上記比較信号と
同位相になるようにヘッド位相合せ信号を発生する第12
過程と、 上記第4過程でSPモードでないか、上記第7過程でテ
ープが移動区間であると判断された場合に第2増幅器を
選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と同位相のヘッ
ド位相合せ信号を発生する第13過程とからなることを特
徴とする。
実施例 以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第3図は本発明による多機能制御ビデオヘッド選択装
置の回路図であって、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスタン
ダードプレー用の第1,第2ヘッドSP1,SP2と、 上記第1,第2ヘッドSP1,SP2の出力を増幅出力するた
めの第1増幅器101と、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスーパ
ーロングプレー用の第3,第4ヘッドSLP1,SLP2と、 上記第3,第4ヘッドSLP1,SLP2の出力を増幅出力する
ための第2増幅器102と、 上記第1,第2ヘッドSP1,SP2と上記第1増幅器101との
間に接続されて第1ヘッドSP1や上記第2ヘッドSP2の出
力を上記第1増幅器101に出力するための第1スイッチS
W1と、 上記第3,第4ヘッドSLP1,SLP2と上記第2増幅器102と
の間に接続されて上記第3ヘッドSLP1や第4ヘッドSLP2
の出力を選択的に上記第2増幅器102に伝送するための
第2スイッチSW2と、 上記第1,第2増幅器101,102の出力端子に接続されて
上記第1増幅器101や第2増幅器102の出力を選択的にラ
イン8を通じて出力する第3スイッチSW3と、 ドラムモーターM1及びキャプスタンモーターM2を制御
し、又一方上記第1,第2スイッチSW1,SW2のスイッチン
グ作動を制御するためのヘッドチャンネル選択信号を発
生するサーボ制御部104と、 上記第1,第2増幅器101,102の出力を比較するための
比較器103と、上記サーボ制御部104の作動を制御し、且
つ上記サーボ制御部104の出力であるヘッドチャンネル
選択信号と上記比較器103の出力である比較信号によっ
て上記第3スイッチSW3のスイッチングの作動を制御す
るための増幅器選択信号を発生して低速再生と高速再生
時に発生するノイズを最小化すると共に、再生信号中の
カラーサブキャリアの位相シフト方向を調節するための
ヘッド位相合せ信号を発生して出力するマイコン100と
で構成される。
第4図は本発明による多機能制御ビデオヘッド選択方
法のフローチャートであって、ヘッドチャンネル選択信
号が入力される時毎に運用者が指定した再生機能が定常
再生機能であるか、停止画面又は2倍速の再生機能であ
るか、或いは、遅い画面の再生機能であるか、高速再生
であるかをキー入力されたキーデータを検査する第1過
程と、 上記第1過程で定常再生機能である時、テープの走行
速度を検査してSPモードであるかを判断する第2過程
と、 上記第1過程で停止画面の機能や2倍速の再生機能で
ある時、テープの走行速度を検査してSPモードであるか
を判断する第3過程と、 上記第1過程で高速再生機能である時、比較信号を入
力した後、テープの走行速度を検査してSPモードである
かを検査する第4過程と、 上記第1過程で遅い画面の再生機能である時、テープ
の走行速度を検査してSPモードであるかを判断する第5
過程と、 上記第5過程でSPモードである時、テープの移動区間
であるかを検査する第6過程と、 上記第5過程でSPモードでない時、テープの移動区間
であるかを検査する第7過程と、 上記第2過程でSPモードである時、第1増幅器101を
選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と逆位相のヘッ
ド位相合せ信号を発生する第8過程と、 上記第2過程でSPモードでない時、第2増幅器102を
選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と同位相のヘッ
ド位相合せ信号を発生する第9過程と、 上記第3過程でSPモードや上記第6過程で移動区間で
ない時、第1,第2増幅器101,102を上記ヘッドチャンネ
ル選択信号と同位相になるように交番選択し、一定の角
度遅くなるようにするヘッド位相合せ信号を発生する第
10過程と、 上記第3過程でSPモードでないとか、第7過程で移動
区間でない時、第1,第2増幅器101,102を上記ヘッドチ
ャンネル選択信号と逆位相になるように交番選択する第
11過程と、 上記第4過程でSPモードであるか、上記第6過程でテ
ープが移動区間であると判断された場合に第1、第2増
幅器を上記比較信号と同位相になるように交番選択する
一方、上記ヘッドチャンネル選択信号がSPモードを示す
論理状態の時には上記比較信号と逆位相になるようにヘ
ッド位相合せ信号を発生し、上記ヘッドチャンネル選択
信号がSLPモードを示す論理状態の時には上記比較信号
と同位相になるようにヘッド位相合せ信号を発生する第
12過程と、 上記第4過程でSPモードでないとか、第7過程で移動
区間である時、第2増幅器を選択し、上記ヘッドチャン
ネル選択信号と同位相のヘッド位相合せ信号を発生する
第13過程とより成る。
本発明を第3〜第5図を参照して詳細に説明する。
第3図を説明すると、第1スイッチSW1はライン4を
通じて印加されるヘッドチャンネル選択信号の論理状態
によりスイッチング作動をするので第1ヘッドSP1の出
力を第1増幅器101に伝送するとか、第2ヘッドSP2の出
力を第1増幅器101に伝送する。
第2スイッチSW2もライン4を通じて印加されるヘッ
ドチャンネル選択信号の論理状態によりスイッチング作
動をするので第3ヘッドSLP1の出力を第2増幅器102に
伝送するとか、第4ヘッドSLP2の出力を第2増幅器102
に伝送する。
そして、第3スイッチSW3はライン6を通じて印加さ
れる増幅器選択信号の論理状態により第1増幅器101の
出力をライン8を通じて伝送するとか、第2増幅器102
の出力をライン8を通じて伝送する。
比較器103は上記第1,第2増幅器101,102の出力を比較
してその比較された比較信号をライン5を通じてマイコ
ン100に出力する。そして、サーボ制御部104はライン2,
3を通じてドラムモーターM1及びキャプスタンモーターM
2の速度を制御する一方、ライン4を通じてヘッドチャ
ンネル選択信号を上記第1,第2スイッチSW1,SW2とマイ
コン100に出力する。
そうすると、マイコン100はバスライン1を通じて上
記サーボ制御部104の作動を制御する一方、上記サーボ
制御部104からライン4を通じて印加されるヘッドチャ
ンネル選択信号と上記比較器103からライン5を通じて
印加される比較信号と運用者が指定した再生機能により
増幅器選択信号を発生してライン6を通じて第3スイッ
チSW3に印加するので第3スイッチSW3をして増幅器を選
択し、ライン7を通じてはヘッド位相合せ信号を出力す
る。
ここで、増幅器選択信号の発生動作について説明す
る。増幅器101からハイレベル信号が出力され、増幅器1
02からローレベル信号が出力されると、比較器103の出
力比較信号がハイレベルとなる。比較器103の出力比較
信号はマイコン100に供給される。マイコン100は、比較
器103からハイレベルの比較信号が供給されると、増幅
器101の出力がライン8に出力されるようにスイッチSW3
を制御する増幅器選択信号を発生する。
また、増幅器101からローレベル信号が出力され、増
幅器102からハイレベル信号が出力されると、比較器103
の出力比較信号がローレベルとなる。比較器103の出力
比較信号はマイコン100に供給される。マイコン100は、
比較器103からローレベルの比較信号が供給されると、
増幅器102の出力がライン8に出力されるようにスイッ
チSW3を制御する。
このとき、マイコン100には、ヘッドチャネル選択信
号が供給されており、予め選択された再生機能がSPモー
ドであるときにはヘッドチャネル選択信号と同相で動作
する増幅器選択信号を発生し、SPモードでないときには
ヘッドチャネル選択信号と逆相で動作する増幅器選択信
号を発生する。
また、増幅器101及び増幅器102は、ユーザが予め指定
した再生機能によりスイッチSW1、SW2を通じて入力され
るヘッドSP1、SP2、SLP1、SLP2からの信号を所定の増幅
率で増幅して出力する。
第4図は第3図中のマイコン100が遂行する本発明の
フローチャートであって、マイコン100は段階200でサー
ボ制御部104からライン4を通じてヘッドチャンネル選
択信号(第4図においてのHDSWと表記)を入力した後、
段階201から段階205を通じて既に入力されたキーデータ
を検査するので、定常再生機能の指定であるか、または
停止画面の再生指定であるか、高速再生の機能指定であ
るか、遅い画面の再生機能指定であるか、2倍速の再生
機能指定であるかを判断する。
上記段階201〜段階205の中で定常再生機能指定である
時、マイコン100はサーボ制御部104を通じてテープの走
行速度を検査してSPモードであるかを検査する(段階20
6)。
上記段階206でSPモードである時、マイコン100は増幅
器選択信号(第4図においてのAMPSWと表記)を“H"に
すると、第1増幅器101が選択されて第1,第2ヘッドSP
1,SP2を選択する。ヘッド位相合せ信号(第4図におい
てのROTARYと表記)はヘッドチャンネル選択信号の逆位
相として動作して位相シフトを制御する。即ち、ヘッド
チャンネル選択信号が“L"である時にはSP1ヘッドが動
作し、第1ヘッドSP1は+6゜アジマスであるのでヘッ
ド位相合せ信号は“H"にならなければならないし、ヘッ
ドチャンネル選択信号が“H"である時は第2ヘッドSP2
が動作し、第2ヘッドSP2は−6゜アジマスであるので
位相合せ信号は“L"にならなければならない。
したがって、ヘッドチャンネル選択信号の逆位相とし
て動作する(段階207)。
上記段階206でSPモードでない場合、マイコン100は増
幅器選択信号を“L"にして第2増幅器102が選択される
ようにし、ヘッド位相合せ信号はヘッドチャンネル選択
信号の同位相として動作する。即ち、ヘッドチャンネル
選択信号が“H"であると、第3ヘッドSLP1が動作し、第
3ヘッドSP1は+6゜アジマスであるので、ヘッド位相
合せ信号も“H"となる。ヘッドチャンネル選択信号が
“L"であると、第4ヘッドSLP2が動作し、第4ヘッドSP
2は−6゜アジマスであるのでヘッド位相合せ信号を
“L"にしなければならない(段階208)。
上記段階201〜段階205で停止画面の再生機能指定と
か、2倍速の再生機能指定である時、マイコン100はサ
ーボ制御部104を通じてテープの走行速度を検査してSP
モードであるかを判断する(段階209)。
上記段階209でSPモードである時、マイコン100は増幅
器選択信号をヘッドチャンネル選択信号の同位相として
動作するようにする。即ち、ヘッドチャンネル選択信号
が“H"であると、第2ヘッドSP2又は第3ヘッドSLP1ヘ
ッドが動作し、増幅器選択信号が“H"であると、第2ヘ
ッドSP2が選択される。又、ヘッドチャンネル選択信号
が“L"であり、増幅器選択信号が“L"であると、第4ヘ
ッドSLP2が動作する。したがって、第2,第4ヘッドSP2,
SLP2が動作するようになり、第2ヘッドは−6゜アジマ
スであるので、位相合せ信号は“L"となる(段階21
0)。
上記段階209でSPモードでない時、SLPモードとして認
知するマイコン100は増幅器選択信号をヘッドチャンネ
ル選択信号の逆位相として動作するようになる。したが
って、動作するヘッドは第1,第3ヘッドSP1,SLP1が動作
するようになる。二つのヘッドは全て+6゜アジマスで
あるから、ヘッド位相合せ信号は“H"になる(段階21
1)。
上記段階201〜段階205の中で高速再生機能の指定であ
る時、マイコン100は比較器103から比較信号をライン5
を通じて入力したのち(段階212)、サーボ制御部104を
通じてテープの走行速度を検査してSPモードであるかを
判断する(段階213)。
上記段階213でSPモードである時、マイコン100は増幅
器選択信号とヘッド位相合せ信号を上記比較信号により
再生するようになるが、比較信号は“H"である時にはSP
側のヘッドが動作し、“L"である時にはSLP側のヘッド
が動作する。したがって、増幅器選択信号は比較信号に
より同位相として動作する。
ヘッド位相合せ信号は4個のヘッドが動作する時、そ
の位相を合せなければならないので、比較信号とヘッド
チャンネル選択信号により動作する。即ち、ヘッドチャ
ンネル選択信号が“H"である時には比較信号と逆位相と
して動作し、ヘッドチャンネル選択信号が“L"である時
には比較信号と同位相として動作する(段階214)。
上記段階213でSPモードでない時、SLPモードとして認
知するマイコン100は上記段階208と同一に増幅器選択信
号とヘッド位相合せ信号を発生する(段階218)。
上記段階201〜段階205の中で遅い画面の再生機能の指
定である時、マイコン100をサーボ制御部104を通じてテ
ープの走行速度を検査してSPモードであるかを判断する
(段階215)。
上記段階215でSPモードである時、マイコン100はテー
プが停止区間にあるか、移動区間にあるかをサーボ制御
部104を通じて検査する(段階216)。
遅い画面の再生機能は停止画面の再生と定常再生を反
復するようになっているのでテープの停止状態では第2
ヘッドSP2か第4ヘッドSLP2が選択され、テープが移動
区間にある時には第2ヘッドSP2と第1ヘッドSP1が選択
されるためである。
上記段階216で移動区間である場合、マイコン100は段
階214を遂行する。そして、段階216で移動区間でない場
合、停止区間として認知するマイコン100は段階211を遂
行する。
一方、段階215でSPモードでない時、SLPモードとして
認知するマイコン100はテープが停止中にあるか、移動
中にあるかをサーボ制御部104を通じて検査する(段階2
17)。
上記段階217でテープが移動中である時、マイコン100
は段階214を遂行する。
そして、上記段階217でテープが停止中である時、マ
イコン100は段階210を遂行する。
上述したように本発明はヘッド選択及びヘッド位相の
調節を従来のようにハードウェアによって遂行するので
はなく、マイコン100によってソフトウェア的に遂行し
て従来の多機能制御部のような複雑な回路を除去するの
で、回路を簡素化できる利点と原価を低減させ得る等の
各種の諸利点があり、且つ遅い画面の再生機能の中での
移動区間においては高速再生機能のように遂行するよう
にしてあるのでヘッド選択時の雑音を防止し得る等の利
点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路図、第2図は第1図に対するモード
別の動作波形図、第3図は本発明による多機能制御ビデ
オヘッド選択装置の回路図、第4図は本発明による多機
能制御ビデオヘッド選択方法のフローチャートである。 SW1〜SW3……第1〜第3スイッチ、100……マイコン、1
01,102……第1,第2増幅器、103……比較器、104……サ
ーボ制御部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオテープレコーダーにおいて、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスタンダ
    ードプレー用の第1、第2ヘッド(SP1、SP2)と、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスーパー
    ロングプレー用の第3、第4ヘッド(SLP1、SLP2)と、 上記第1ヘッド(SP1)及び上記第2ヘッド(SP2)の出
    力を選択的に出力するための第1スイッチ(SW1)と、 上記第3ヘッド(SLP1)及び上記第4ヘッド(SLP2)の
    出力を選択的に出力するための第2スイッチ(SW2)
    と、 上記第1スイッチ(SW1)の出力信号を増幅する第1増
    幅器(101)と、 上記第2スイッチ(SW2)の出力信号を増幅する第2増
    幅器(102)と、 上記第1増幅器(101)及び上記第2増幅器(102)の出
    力を選択的に出力する第3スイッチ(SW3)と、 ドラムモーター(M1)及びキャプスタンモーター(M2)
    を制御し、又一方上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)
    のスイッチング動作を制御するためのヘッドチャンネル
    選択信号を発生するサーボ制御部(104)と、 上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)の出力を比較する
    ための比較器(103)と、 上記サーボ制御部(104)の動作を制御し、且つ上記サ
    ーボ制御部(104)の出力であるヘッドチャンネル選択
    信号と上記比較器(103)の出力である比較信号によっ
    て上記第3スイッチ(SW3)のスイッチング動作を制御
    するための増幅器選択信号を発生して低速再生と高速再
    生時に発生するノイズを最小化すると共に、再生信号中
    のカラーサブキャリアの位相シフト方向を調節するため
    のヘッド位相合せ信号を発生して出力するマイコン(10
    0)とで構成されることを特徴とする多機能制御ビデオ
    ヘッド選択装置。
  2. 【請求項2】テープに記録されたビデオ信号を読出すた
    めのスタンダードプレー用の第1、第2ヘッド(SP1、S
    P2)と、 テープに記録されたビデオ信号を読出すためのスーパー
    ロングプレー用の第3、第4ヘッド(SLP1、SLP2)と、 上記第1ヘッド(SP1)及び上記第2ヘッド(SP2)の出
    力を選択的に出力するための第1スイッチ(SW1)と、 上記第3ヘッド(SLP1)及び上記第4ヘッド(SLP2)の
    出力を選択的に出力するための第2スイッチ(SW2)
    と、 上記第1スイッチ(SW1)の出力信号を増幅する第1増
    幅器(101)と、 上記第2スイッチ(SW2)の出力信号を増幅する第2増
    幅器(102)と、 上記第1増幅器(101)及び上記第2増幅器(102)の出
    力を選択的に出力する第3スイッチ(SW3)と、 ドラムモーター(M1)及びキャプスタンモーター(M2)
    を制御し、又一方上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)
    のスイッチング動作を制御するためのヘッドチャンネル
    選択信号を発生するサーボ制御部(104)と、 上記第1、第2スイッチ(SW1、SW2)の出力を比較する
    ための比較器(103)と、 上記サーボ制御部(104)の動作を制御し、且つ上記サ
    ーボ制御部(104)の出力であるヘッドチャンネル選択
    信号と上記比較器(103)の出力である比較信号によっ
    て上記第3スイッチ(SW3)のスイッチング動作を制御
    するための増幅器選択信号を発生して低速再生と高速再
    生時に発生するノイズを最小化すると共に、再生信号中
    のカラーサブキャリアの位相シフト方向を調節するため
    のヘッド位相合せ信号を発生して出力するマイコン(10
    0)とを具備したビデオテープレコーダーの多機能制御
    ビデオヘッド選択方法において、 ヘッドチャンネル選択信号が入力される時毎に運用者が
    指定した再生機能が定常再生の機能であるか、停止画面
    の再生機能又は2倍速の再生機能であるか、或いは、遅
    い画面の再生機能であるか、高速再生機能であるかを既
    に入力されたキーデータにより検査する第1過程と、 上記第1過程において定常再生機能と判定された場合に
    テープの走行速度を検査してSPモードであるか否かを判
    断する第2過程と、 上記第1過程で停止画面の再生機能又は2倍速の再生機
    能であると判定された場合にテープの走行速度を検査し
    てSPモードであるか否かを判断する第3過程と、 上記第1過程において高速再生機能と判定された場合に
    テープの走行速度を検査してSPモードであるか否かを判
    断する第4過程と、 上記第1過程において遅い画面の再生機能であると判定
    された場合にテープの走行速度を検査してSPモードであ
    るか否かを判断する第5過程と、 上記第5過程でSPモードであると判断された場合にテー
    プの移動区間であるか否かを検査する第6過程と、 上記第5過程でSPモードでないと判断された場合にテー
    プの移動区間であるか否かを検査する第7過程と、 上記第2過程でSPモードであると判断された場合に第1
    増幅器を選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と逆位
    相のヘッド位相合せ信号を発生する第8過程と、 上記第2過程でSPモードでないと判断された場合に第2
    増幅器を選択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と同位
    相のヘッド位相合せ信号を発生する第9過程と、 上記第3過程でSPモードであるか、上記第6過程でテー
    プが移動区間でないと判断された場合に第1、第2増幅
    器を上記ヘッドチャンネル選択信号と同位相になるよう
    に交番選択し、一定の角度を遅延させるヘッド位相合せ
    信号を発生する第10過程と、 上記第3過程でSPモードでないか、上記第7過程でテー
    プが移動区間でないと判断された場合に第1、第2増幅
    器を上記ヘッドチャンネル選択信号と逆位相になるよう
    に交番選択する第11過程と、 上記第4過程でSPモードであるか、上記第6過程でテー
    プが移動区間であると判断された場合に第1、第2増幅
    器を上記比較信号と同位相になるように交番選択する一
    方上記ヘッドチャンネル選択信号がSPモードを示す論理
    状態の時には上記比較信号と逆位相になるようにヘッド
    位相合せ信号を発生し、上記ヘッドチャンネル選択信号
    がSLPモードを示す論理状態の時には上記比較信号と同
    位相になるようにヘッド位相合せ信号を発生する第12過
    程と、 上記第4過程でSPモードでないか、上記第7過程でテー
    プが移動区間であると判断された場合に第2増幅器を選
    択し、上記ヘッドチャンネル選択信号と同位相のヘッド
    位相合せ信号を発生する第13過程とからなることを特徴
    とする多機能制御ビデオヘッド選択方法。
JP1182352A 1988-12-31 1989-07-14 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法 Expired - Fee Related JP2540212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880018086A KR910010182B1 (ko) 1988-12-31 1988-12-31 다기능 제어 비디오헤드 선택방법 및 장치
KR1988-18086 1988-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196579A JPH02196579A (ja) 1990-08-03
JP2540212B2 true JP2540212B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=19281095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182352A Expired - Fee Related JP2540212B2 (ja) 1988-12-31 1989-07-14 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法
JP1185817A Expired - Fee Related JP2790859B2 (ja) 1988-12-31 1989-07-18 Osd機能を有するvtrシステムのロック方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185817A Expired - Fee Related JP2790859B2 (ja) 1988-12-31 1989-07-18 Osd機能を有するvtrシステムのロック方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5291342A (ja)
JP (2) JP2540212B2 (ja)
KR (1) KR910010182B1 (ja)
GB (1) GB2226686B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100230221B1 (ko) * 1992-02-15 1999-11-15 윤종용 자기 기록 재생장치
KR950006083B1 (ko) * 1993-03-05 1995-06-08 주식회사엘지전자 브이 씨 알(vcr)의 알 에프(rf)신호 레벨 자동 조절장치
JPH06338099A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
EP0671723A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-13 Lg Electronics Inc. Single channel rotary transformer circuit for video cassette recorder
KR0155766B1 (ko) * 1994-07-27 1998-12-15 김광호 장시간 녹화 및 재생용 비데오 테이프 레코더
KR100191306B1 (ko) * 1995-07-05 1999-06-15 윤종용 비디오 카세트 레코더의 헤드스위칭신호 발생방법 및 그_장치
US6747828B2 (en) 2001-02-22 2004-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting an abnormality in a recorded signal
US6753618B2 (en) * 2002-03-11 2004-06-22 Micron Technology, Inc. MIM capacitor with metal nitride electrode materials and method of formation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162579A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Sanyo Electric Co Ltd Magnetic video recording and reproducing method
JPS5883490A (ja) * 1981-11-11 1983-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気録画再生装置
JPS59112778A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS59216386A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6069975A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 変速再生時における回転ヘツドの再生信号切換回路
JPS629552A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Canon Inc 信号再生装置
JPS63157832U (ja) * 1987-03-30 1988-10-17
JPS63291243A (ja) * 1987-05-23 1988-11-29 Sony Corp キ−操作装置
JPS63299698A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響映像機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02195550A (ja) 1990-08-02
US5291342A (en) 1994-03-01
KR910010182B1 (ko) 1991-12-20
KR900010696A (ko) 1990-07-09
GB8920489D0 (en) 1989-10-25
GB2226686A (en) 1990-07-04
JP2790859B2 (ja) 1998-08-27
JPH02196579A (ja) 1990-08-03
GB2226686B (en) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984104A (en) Apparatus for recording an information signal at a second part of a given track by sampling and holding a tracking control signal used for tracking at a first part of the given track
JP2540212B2 (ja) 多機能制御ビデオヘッド選択装置及びその方法
JPS5948818A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0795365B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
JP3231121B2 (ja) ノントラッキング方式の再生装置
JP3040182U (ja) 磁気テープ再生装置
JP2609731B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2817644B2 (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0743766Y2 (ja) Dat装置
JP3314952B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルテープレコーダ
JP2501191B2 (ja) 再生装置
JP2751803B2 (ja) 信号再生装置
JPH01221075A (ja) 再生映像信号の処理装置
JPH0659095B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH10143812A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05210802A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0659094B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH03117187A (ja) Vtr
JP2001203984A (ja) 映像信号再生同期化装置及びこれを有する映像信号再生装置
JPS62118683A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06338106A (ja) トラッキング制御装置
JPH06189266A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0256738B2 (ja)
JPH07272203A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees