JP2538927Y2 - 電話機装置 - Google Patents

電話機装置

Info

Publication number
JP2538927Y2
JP2538927Y2 JP1988002861U JP286188U JP2538927Y2 JP 2538927 Y2 JP2538927 Y2 JP 2538927Y2 JP 1988002861 U JP1988002861 U JP 1988002861U JP 286188 U JP286188 U JP 286188U JP 2538927 Y2 JP2538927 Y2 JP 2538927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
power supply
resistor
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988002861U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107249U (ja
Inventor
義弘 生藤
Original Assignee
ローム 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム 株式会社 filed Critical ローム 株式会社
Priority to JP1988002861U priority Critical patent/JP2538927Y2/ja
Publication of JPH01107249U publication Critical patent/JPH01107249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538927Y2 publication Critical patent/JP2538927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ダイアラ操作時の誤動作を防止した電源回
路を具備する電話機装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来この種の電話機装置は、ダイアルパルス信号を送
出するダイアラ、音声信号を送受信する通話回路及びこ
れらに電源を供給する電源回路から構成されるが、中で
も、従来の電源回路は第5図に示すような構成を有す
る。
第5図において、(1a),(1b)は電話回線、(2)
はダイオードブリツジ回路、(3)はスイッチング回路
である。
このスイッチング回路(3)は例えばPNPトランジス
タ(3a)から構成され、そのエミッタは上記ダイオード
ブリッジ回路(2)に接統され、コレクタは電源供給用
抵抗(R1)、逆流阻止用ダイオード(D)を介してダイ
アラ(4)の電源端子(4a)に接続されるとともに、こ
の電源端子(4a)は平滑用コンデンサ(C1)を介して接
地される。
また、ダイアラ(4)によって形成されたダイアルパ
ルス信号は電流制限用抵抗(R2)を介して上記PNPトラ
ンジスタ(3a)のベースに入力される。このPNPトラン
ジスタ(3a)は上記ダイアルパルス信号に応じて、ON・
OFFして、その出力を上記電話回線(1a)、(1b)へ送
出する。
上記PNPトランジスタ(3a)のコレクタは、ブザー(Z
B)及び直流抵抗(R3),(R4)を含むリンガー回路
(7)を介して上記通話回路(5)の送話用アンプ(5
b)に接続されるとともに、上記リンガー回路(7)、
直流阻止用コンデンサ(C2)を介して受話用アンプ(5
c)に接続される。
尚、上記送話用アンプ(5b)は、PNPトランジスタ(3
a)を通して供給される回線電流を消費する働きをも兼
ね備えている。また、図中(T)は送話器、(S)は受
話器である。
一方、PNPトランジスタ(3a)のコレクタは直流電源
平滑用抵抗(R)を介して上記通話回路(5)の電源端
子(5a)に接続され、この電源端子(5a)は平滑用コン
デンサ(C)を介して接地されている。
即ち、上記通話回路(5)へは電源供給用抵抗(R)
とコンデンサ(C)からなる平滑回路(8)を介して直
流電圧が供給される。
上記以外の従来例として、特開昭62-278856号公報に
開示されている「電話機回路」のように、パルスダイヤ
ルICのミュート出力を利用して短絡動作を行うものがあ
る。さらに上記以外の従来例として、例えば、実開昭61
-25051号がある。
〈考案が解決しようとする課題〉 ダイアル操作によってダイアラ(4)からダイアルパ
ルス信号が出力され、このパルス信号によってPNPトラ
ンジスタ(3a)がON・OFFして、その出力が電話回線(1
a),(1b)へ送出されるが、このとき電話回線(1
a),(1b)間の電圧VL1-L2波形は第3図及び第4図の
ようになる。
第3図において、PNPトランジスタ(3a)がONからOFF
へ移行するとき、電圧VL1-L2は低レベル電圧(約6V)か
ら高レベル電圧(約48V)へ変化する。
PNPトランジスタ(3a)がOFFからONへ移行するとき、
このPNPトランジスタ(3a)を介して供給される電源は
電源供給用(平滑)抵抗(R)を介して平滑用コンデン
サ(C)に充電され、その端子電圧(電源端子(5a)の
電圧)は同図点線(b)に示すように、上記電源供給用
(平滑)抵抗(R)と平滑用コンデンサ(C)の時定数
によって定まるカーブで上昇する。電源端子(5a)の電
圧が定常状態に達するまでは送話回路(5b)は正規に動
作せず、従ってその付加機能である回線電流を消費する
働きも正規に動作しない。
即ち電源端子(5a)の電圧が低い場合は回線電流の消
費も少なく、電源端子(5a)の電圧が高くなり定常状態
に近付くにつれ回線電流の消費も増加し定常状態に近付
く。
結局、電話回線(1a),(1b)間の電圧VL1-L2はその
立ち下がり部分が同図点線(B)に示すようになまった
電圧波形となる。
即ち、ダイアル操作時は、電話回線(1a),(1b)に
送出されるダイアルパルス信号の電圧波形がなまり、誤
動作の可能性があるとともに通話の音質を歪ませるとい
う問題点がある。
〈課題を解決するための手段〉 該目的を達成するための本考案の構成を、代表的な実
施例を示す第1図において説明すると、この考案はブリ
ッジ回路(2)と、スイツチング回路(3)と、平滑回
路(8)と、ダイオード(D1,D2,D3,D4)の直列接続回
路(6)とを有する電話機装置であって、 スイッチング回路(3)は、ダイヤラ(4)によりオ
ン・オフされてダイヤルパルスを発生し、 平滑回路(8)は、抵抗(R)と平滑用コンデンサ
(C)とから構成され、スイツチング回路(3)を介し
てブリッジ回路(2)の出力端に接続され、抵抗(R)
の前段においてダイヤラ(4)とリンガー回路(7)と
に、また抵抗(R)の後段において通話回路(5)に、
それぞれ電力を供給し、 ダイオード(D1,D2,D3,D4)の直列接続回路(6)
は、4個以上のダイオードを接続して抵抗(R)と並列
に接続され、ダイオード4個分の順方向電圧(4Vf)以
上の値の電圧に対して短絡回路を構成した 電話機装置である。
〈作用〉 本考案は、このような構成としたものであるから、PN
Pトランジスタ(3a)がOFFからONへ移行するとき、この
PNPトランジスタ(3a)を介して供給される電源は複数
のダイオードの直列接続回路からなる直列接続回路
(6)を介して平滑用コンデンサ(C)に瞬時に充電さ
れ、その端子間電圧(電源端子(5a)の電圧)は第3図
の実線(a)に示すように急速に上昇して、所定の電圧
Vccまで達して定常状態となる。
従って、電話回線(1a),(1b)間の電圧VL1-L2は、
瞬時に低レベル電圧(約6V)まで低下し、その立ち下が
り部分は第3図実線(A)に示すような電圧波形とな
る。
また、第1図において、抵抗(R)の両端における電
圧(Va),(Vb)は、(A)に示すスイッチング回路
(3)のON・OFFに応じてそれぞれ第4図に示す
(B),(C)のように変化する。
また、第4図について説明すれば、一般に電話回線に
おいて、音声出力は0dBV(≒2.8V)必要であり、これを
達成するには、ダイオード4本分程度の電圧が必要とな
る。この電圧が小さいと、波形がクランプされて歪みを
生ずる。本考案はこの電圧をダイオード4本分の電圧降
下によって得ようとするものである。スイッチング回路
(A参照)のオン時に、(第2図に示す)ダイオード4
本からなる直列接続回路(6)の両端に4Vfを越える電
圧が印加されると、大きな順方向電流(充電電流)が直
列接続回路(6)に流れるようになり、コンデンサ
(C)の充電が加速され、通話回路の電源電圧が瞬時に
立ち上がるので、ダイヤルパルス信号の電圧波形のなま
りがなくなつて(C参照)誤動作の可能性をなくするよ
うにし、また、通話の歪みが少ない音質とするものであ
る。但し、Vfはダイオード1個分の順方向電圧である。
〈実施例〉 以下本考案の実施例について図面に基づいて説明す
る。
図中第5図の従来例と同等部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
この考案は、ダイアラ(4)と通話回路(5)とを具
備し、前記ダイアラ(4)に電話回線(1a)、(1b)か
らスイッチング回路(3)を介して上記通話回路(5)
の電源端子(5a)に供給するとともに、この電源端子
(5a)を平滑用コンデンサ(C)を介して設置し、か
つ、上記ダイヤラ(4)のダイヤルパルス信号を上記ス
イッチング回路(3)を介して上記電話回線(1a),
(1b)へ送出するように構成した電話機装置において、
上記スイッチング回路(3)と、上記平滑用コンデンサ
(C)と電源供給用(平滑)抵抗(R)の接続点との間
に、前記電源供給用(平滑)抵抗(R)と並列に、複数
のダイオードの直列接続回路からなる充電回路(6)
(第2図)を順方向に接続した構成の電話機装置であ
る。
図について説明すると、スイッチング回路(3)例え
ばPNPトランジスタ(3a)と、平滑用コンデンサ(C)
と電源供給用抵抗(R)の接続点即ち通話回路(5)の
電源端子(5a)との間であって、上記電源供給用抵抗
(R)と並列に複数のダイオードの直列接続回路からな
る直列接続回路(6)を接続して、上記PNPトランジス
タ(3a)がOFFからONに移行したとき、上記、直列接続
回路(6)を介して平滑用コンデンサ(C)が瞬時に充
電されるようにしたものである。
前記の直列接続回路(6)を、第2図に示すように、
複数個(この場合4個)のダイオードを直列に順方向に
接続した構成の直列接続回路(6)について説明する。
通常、電話機回路において、重畳される音声出力は、通
常0dBV(約2.8VP-P)必要であるから、この電位を得る
ためにはダイオード(1個当たりの順方向電圧約0.7V)
4個を直列接続した分の電位が必要となる。すなわち、
例えばこのダイオードの数が少なくて、電位が低いとき
は、前記のVccが第3図の点線b、第4図のVbのように
電圧波形がなまるので、歪みを生ずることになる。した
がって、この場合電圧降下分として4Vf以上の電圧が必
要となるのである。すなわち、本考案のダイオード4個
を直列接続した直列接続回路(6)は、オン.オフのス
イッチ回路と、2.8V以上と、以下の降下電圧を確保し得
る制御回路の両者の機能を併せ有するものである。
以上本考案の代表的と思われる実施例について説明し
たが、本考案は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定
されるものではなく、本考案にいう構成要件を備え、か
つ本考案にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する
範囲内において適宜改変して実施することができるもの
である。
〈考案の効果〉 以上の説明から既に明らかなように本考案は、ダイア
ル操作時、(充電用の)平滑回路(8)によって平滑用
コンデンサが瞬時に充電され、通話回路の電源電圧が所
定の電圧Vccまで瞬時に立ち上がるため、ダイアラ
(4)から電話回線(1a),(1b)へ送出されるダイア
パルス信号の電圧波形のなまりがなくなり、誤動作の可
能性がなくなるとともに、通話の劣化を防止し得る効果
がある。
すなわち、本考案の複数のダイオード(D1,D2,D3,
D4)の直列接続回路(6)は、4Vfの境界電圧のスイッ
チング機能により、通話回路の電源電圧が瞬時に立ち上
がるので、ダイヤルパルス信号の電圧波形のなまりがな
くなつて、誤動作の可能性がなくなり、通話音質が劣化
しない効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の電話機装置の代表的な一実施例の構
成を示す図、第2図は同、充電回路の具体的な構成を示
す図、第3図、及び第4図は同、各部の電圧波形を示す
図面、第5図は従来の電話機装置の構成を示す図であ
る。 図中、(1a),(1b)は電話回線、(3)はダイヤラ
(4)のダイヤルパルス信号を受けて電話回線(1a),
(1b)へ送出するスイッチング回路、(4)はダイア
ラ、(5)は通話回路、(5a)は通話回路(5)の電源
端子、(6)は抵抗(R)の両端に接続された直列接続
回路、(7)はブザー(ZB)を含むリンガー回路、
(C)は平滑回路の平滑用コンデンサ、(R)は平滑回
路の抵抗で電源端子(5a)に接続された電源供給用抵抗
である。 (Vf)はトランジスタ1個分の順方向電圧である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブリッジ回路(2)と、スイツチング回路
    (3)と、平滑回路(8)と、ダイオード(D1,D2,D3,D
    4)の直列接続回路(6)とを有する電話機装置であっ
    て、 スイッチング回路(3)は、ダイヤラ(4)によりオン
    ・オフされてダイヤルパルスを発生し、 平滑回路(8)は、抵抗(R)と平滑用コンデンサ
    (C)とから構成され、スイツチング回路(3)を介し
    てブリッジ回路(2)の出力端に接続され、抵抗(R)
    の前段においてダイヤラ(4)とリンガー回路(7)と
    に、また抵抗(R)の後段において通話回路(5)に、
    それぞれ電力を供給し、 ダイオード(D1,D2,D3,D4)の直列接続回路(6)は、
    4個以上のダイオードを接続して抵抗(R)と並列に接
    続され、ダイオード4個分の順方向電圧(4Vf)以上の
    値の電圧に対して短絡回路を構成した 電話機装置。
JP1988002861U 1988-01-12 1988-01-12 電話機装置 Expired - Lifetime JP2538927Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988002861U JP2538927Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 電話機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988002861U JP2538927Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 電話機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107249U JPH01107249U (ja) 1989-07-19
JP2538927Y2 true JP2538927Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=31204000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988002861U Expired - Lifetime JP2538927Y2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 電話機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538927Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981283U (ja) * 1982-11-20 1984-06-01 三菱電機株式会社 平滑回路の発熱防止装置
JPS609363A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Nec Home Electronics Ltd 電源回路
JPS6125051U (ja) * 1984-07-16 1986-02-14 富士通株式会社 バツクアツプ電源回路
JPS62278856A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Nec Corp 電話機回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107249U (ja) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315109A (en) Electronic ring sounder for a speaker telephone
JPS596549B2 (ja) 電話機用3端子電源回路
JP2538927Y2 (ja) 電話機装置
CA1142662A (en) Electronic tone ringer
US4550226A (en) Subscriber's telephone circuit arranged to present constant impedance to a telephone line
JPH0618396B2 (ja) 電話機用電源回路
EP0746128B1 (en) Telephone interface circuit with impedance termination during call pauses
US5289537A (en) On-hook transmission circuit in cable line
US5157720A (en) Dialler chip mode signal
US5442695A (en) Ringer circuit
WO1981000657A1 (en) Electronic tone ringer
US4756022A (en) Integrated circuit for the transmission of telephone signals
KR950002107Y1 (ko) 전화기의 기생펄스 방지회로
JPH0744598B2 (ja) 電話回線接続回路
KR890005368B1 (ko) 홀드회로와 뮤트회로가 내장된 전화기회로
JP2685765B2 (ja) ダイヤルパルス安定送出回路
KR880002140Y1 (ko) 전화기의 송ㆍ수화회로
JP3466401B2 (ja) 波形整形回路
KR900003666B1 (ko) 트랜스포머를 사용하지 않는 가입자라인 인터페이스회로
JP3617160B2 (ja) 疑似インダクタンス回路
JPS63268342A (ja) 電話回線接続回路
SU1501304A2 (ru) Устройство питани абонентской телефонной линии
JPH04276925A (ja) プレス検出回路
JPS62293970A (ja) ブリツジ整流回路
JPS63110853A (ja) ダイヤルパルス送出回路