JP2538019B2 - 強誘電性液晶表示装置 - Google Patents

強誘電性液晶表示装置

Info

Publication number
JP2538019B2
JP2538019B2 JP63334439A JP33443988A JP2538019B2 JP 2538019 B2 JP2538019 B2 JP 2538019B2 JP 63334439 A JP63334439 A JP 63334439A JP 33443988 A JP33443988 A JP 33443988A JP 2538019 B2 JP2538019 B2 JP 2538019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
crystal display
outer frame
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63334439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178625A (ja
Inventor
一生 井上
信正 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63334439A priority Critical patent/JP2538019B2/ja
Publication of JPH02178625A publication Critical patent/JPH02178625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538019B2 publication Critical patent/JP2538019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶表示装置に関するものである。
従来の技術 液晶表示装置は薄型化・軽量化・低電圧駆動可能など
の長所により腕時計や電卓等に利用されている。しかし
現在使用されているネマティック液晶は応答速度が数ミ
リ〜数十ミリ数と遅いために高速応答が不可能であり、
利用分野は限られている。一方強誘電性液晶はマイクロ
秒単位の応答速度及びメモリ効果のために高速表示素
子,メモリ形ディスプレイ,液晶シャッターなどの分野
に適用が可能である。しかし、強誘電性液晶は従来のネ
マティック液晶と違い、層構造を形成しているために小
さな衝撃を加えただけで配向が大幅に乱れてしまう。
発明が解決しようとする課題 従来の液晶表示装置はネマティック液晶を用いている
ために外部からの衝撃に対して強く、配向乱れに対する
防止策は考えられていなかった。
本発明は外部からの衝撃に弱い強誘電性液晶を用いた
液晶表示装置強誘電性液晶の配向乱れを防止することを
目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために強誘電性液晶パネ
ル全面を透明で箱型の外枠で覆い、強誘電性液晶パネル
のシール部分と外枠とが、強誘電性液晶パネルの表示面
方向で対向する面のみ、少なくとも一方の間に所定の間
隙を介して、弾力性のある緩衝材を複数個配置するもの
である。あるいは強誘電性液晶パネル全面を透明で箱型
の外枠で覆い、前記強誘電性液晶パネルの表示面方向で
対向する面の前記強誘電性液晶パネルと前記外枠との間
のみに、弾力性のある緩衝材を配置あるいは充填した強
誘電性液晶表示装置であって、前記強誘電性液晶パネル
と前記外枠との一方の間には前記緩衝材を所定の間隙を
介して複数個配置し、前記強誘電性液晶パネルと前記外
枠との他方の間には前記緩衝材を前記対向する面全面に
充填したものである。また、緩衝材は発泡性の接着剤で
固めるものである。
作用 この構成により外部からの衝撃が緩衝材により吸収さ
れ強誘電性液晶パネルにまで伝達されにくくなるので、
強誘電性液晶の配向乱れを防止することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例による強誘電性液晶表示装置
について図面を用いて説明する。なお、第2図〜第7図
において第1図と同一箇所については同一番号を付して
いる。
(実施例1) 第1図に本発明の第1の実施例を示す。平行に配置さ
れた2枚のガラス基板1,2の間に強誘電性液晶3が封入
されている。すなわち、ガラス基板1,2の間の縁部はシ
ール樹脂4でシールドされており、強誘電性液晶3は完
全に封止されている。またガラス基板1とガラス基板2
との間隔はスペーサ5によって一定に保たれている。ガ
ラス基板1,2の対向している面には配向膜6,7が設けら
れ、強誘電性液晶3の配向処理が施されている。配向膜
6,7の上には、透明な電極8,9が設けられている。またガ
ラス基板1,2のもう一方の面には各々偏光板10,11が配置
されている。以上の構成の強誘電性液晶パネルは、透明
なアクリル樹脂からなる箱型の外枠12に覆われている。
この強誘電性液晶パネルの偏光板10の上面の縁部と外枠
12との間、及び偏光板11の下面の縁部と外枠12との間に
は、複数個のゴムからなる緩衝材13が設置されている。
本実施例によれば、外部からの衝撃がパネルに伝わる
よりも先に緩衝材13に伝わり、外部からの衝撃を緩衝材
13が吸収する。これにより、従来外部からの衝撃で配向
乱れをおこしていた強誘電性液晶パネルは配向乱れがな
くなり、均一な配向を維持できるようになる。なお、上
記の実施例において緩衝材13としてゴムを用いたが、ゴ
ムの代わりにバネなどでも良く、すなわち弾力性のある
緩衝材ならば可能であり、またゴムボールのような球状
中空体よりなる物質でも可能である。また、その球状中
空体内に液体が充填された物質でも可能である。
また本実施例は透過型,反射型いずれの強誘電性液晶
表示装置にも利用できる。
なお、本発明に対する参考例として、第2図a,bに示
すように、ゴムチューブ状の環状中空体を緩衝材14とし
て用いて、強誘電性液晶表示パネルの表示部分以外の縁
部と外枠12との間に緩衝材14を充填してもよい。また第
3図a,bに示すように、板状の緩衝材15を用いて、強誘
電性液晶表示パネルの側面から偏光板10,11の縁にかけ
て外枠12との間に緩衝材15を充填してもよい。これらの
緩衝材14,15も弾力性のある材料なら何でも良い。
(実施例2) 第4図a,bに本発明の第2の実施例を示す。本実施例
は反射型強誘電性液晶表示装置である。第1の実施例と
同一の部分は説明を略すと、本実施例の強誘電性液晶表
示パネルは、反射型なので偏光板11の下面に反射板16が
設けられている。またもう一方の偏光板10は本実施例で
は有していない。このような構成の強誘電性液晶パネル
のガラス基板1の上面の縁部と外枠12との間には複数個
のゴムからなる緩衝材13を配置し、一方、反射板16の後
部には第2図bに示すような板状のゴムからなる緩衝材
17が配置されている。この緩衝材17は強誘電性液晶パネ
ルの後部全面を覆っているので、反射型のみに使用でき
る。緩衝材17の材質は緩衝材13と同様であり、実施例1
で示した様な種々の物質が考えられる。
本実施例によると、第1の実施例よりも衝撃を吸収す
る緩衝材17の面積が広いので強誘電性液晶の配向乱れを
より一層防止することができる。
第5図と第6図に、本発明に対する別の参考例の構成
を示す。まず第5図を用いて説明すると、この構成の強
誘電性液晶パネルの偏光板10の上面の縁部と外枠12との
間、及び偏光板11の下面の縁部と外枠12との間に帯状に
発泡性の接着剤18を配設し、外枠12に強誘電性液晶表示
パネルを弾性支持して配設したものである。発泡性の接
着剤18として、例えばKE52A・B(信越シリコーン社
製)などを用いる。この発泡性の接着剤18は数分後にス
ポンジ状となりクッション効果をもたらす。
本実施例によれば、外部からの衝撃がパネルに伝わる
よりも先にスポンジ状となった発泡性の接着剤18に伝わ
り、その衝撃を発泡性の接着剤18が吸収することによ
り、従来配向乱れをおこしていた強誘電性液晶パネルは
配向乱れがなくなり均一な配向を維持できるようにな
る。
また本実施例は透過型,反射型いずれの強誘電性液晶
表示装置にも利用できる。
なお第6図に示すように、強誘電性液晶表示パネルの
側面全体と外枠12との間に発泡性の接着剤18を配設して
も、同様の効果が得られる。
第7図に反射型強誘電性液晶表示装置の参考例の構成
を示す。この構成の強誘電性液晶パネルのガラス基板1
の上面の縁部12との間に帯状に発泡性の接着剤18を配設
し、一方、反射板16の後部には全面に発泡性の接着剤18
を配設したものである。
本実施例によると、第3の実施例よりも発泡性の接着
剤18の衝撃を吸収する面積が広いので強誘電性液晶の配
向乱れをより一層防止することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、外部からの衝撃を緩衝
材または発泡材が吸収するため、衝撃により強誘電性液
晶の配向が乱れるのを防止でき、これにより均一な配向
を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における強誘電性液晶表
示装置の一部を示す断面斜視図、第2図aは強誘電性液
晶表示装置の参考例の一部を示す断面斜視図、第2図b
は同参考例おける緩衝材14の上面図、第3図aは強誘電
性液晶表示装置の別の参考例の一部を示す断面斜視図、
第3図bは同参考例における緩衝材15の上面図、第4図
aは本発明の第2の実施例における強誘電性液晶表示装
置の一部を示す断面斜視図、第4図bは同実施例の緩衝
材17の上面図、第5図は強誘電性液晶表示装置の他の参
考例の構成を示す断面斜視図、第6図は強誘電性液晶表
示装置の別の参考例の構成を示す断面斜視図、第7図は
強誘電性液晶表示装置の別の参考例の構成を示す断面斜
視図である。 1,2……ガラス基板、3……強誘電性液晶、12……外
枠、13,14,15,17……緩衝材、18……発泡性の接着剤。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−64022(JP,A) 特開 昭63−20380(JP,A) 特開 平2−93425(JP,A) 実願昭61−79234号(実開昭62− 190223号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願昭61−162779号(実開昭63− 68628号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願昭61−79234号(実開昭62− 190223号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強誘電性液晶パネル全面を透明で箱型の外
    枠で覆い、前記強誘電性液晶パネルのシール部分と前記
    外枠とが、前記強誘電性液晶パネルの表示面方向で対向
    する面のみ、少なくとも一方の間に所定の間隙を介し
    て、弾力性のある緩衝材を複数個配置することを特徴と
    する強誘電性液晶表示装置。
  2. 【請求項2】強誘電性液晶パネル全面を透明で箱型の外
    枠で覆い、前記強誘電性液晶パネルの表示面方向で対向
    する面の前記強誘電性液晶パネルと前記外枠との間のみ
    に、弾力性のある緩衝材を配置あるいは充填した強誘電
    性液晶表示装置であって、前記強誘電性液晶パネルと前
    記外枠との一方の間には前記緩衝材を所定の間隙を介し
    て複数個配置し、前記強誘電性液晶パネルと前記外枠と
    の他方の間には前記緩衝材を前記対向する面全面に充填
    したことを特徴とする強誘電性液晶表示装置。
  3. 【請求項3】緩衝材が、発泡性の接着剤であることを特
    徴とする請求項1または2何れかに記載の強誘電性液晶
    表示装置。
JP63334439A 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2538019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334439A JP2538019B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334439A JP2538019B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178625A JPH02178625A (ja) 1990-07-11
JP2538019B2 true JP2538019B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=18277394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334439A Expired - Fee Related JP2538019B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 強誘電性液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538019B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725778Y2 (ja) * 1989-04-18 1995-06-07 シチズン時計株式会社 小型液晶表示装置
US5150231A (en) * 1989-12-29 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Impact resistant ferroelectric liquid crystal apparatus
DE69423552T2 (de) * 1993-08-10 2000-09-07 Canon Kk Flüssigkristallanzeige
US5808707A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US5936850A (en) * 1995-03-03 1999-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Circuit board connection structure and method, and liquid crystal device including the connection structure
KR20040009902A (ko) * 2002-07-26 2004-01-31 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치
KR101094772B1 (ko) * 2004-06-30 2011-12-16 엘지디스플레이 주식회사 타일형 표시장치
DE202005016373U1 (de) * 2004-11-09 2005-12-29 Element Displays Dr. Wiemer Gmbh Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
JP2010027845A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kenwood Corp エレクトロルミネッセンスパネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190223U (ja) * 1986-05-26 1987-12-03
JPS6320380A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Nippon Seiin Kk 枠の取付方法
JPS6364022A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS6368628U (ja) * 1986-10-23 1988-05-09
JPH0293425A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Canon Inc 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178625A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538019B2 (ja) 強誘電性液晶表示装置
KR100374371B1 (ko) 액정표시장치
US4564836A (en) Miniature shutter type display device with multiplexing capability
US5838401A (en) Impact resistant crystal apparatus
EP0936491A4 (en) CLOCK
EP0350075A3 (en) Liquid crystal display device
JPH0922000A (ja) 液晶表示装置
JP3064620B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6364022A (ja) 液晶表示装置
JPH0146853B2 (ja)
JP2861200B2 (ja) 強誘電性液晶装置
JPH1090656A (ja) 液晶装置
JPH11109323A (ja) 液晶表示素子
JPH052235B2 (ja)
JPS55138715A (en) Liquid crystal display element
JPH10153786A (ja) 二重シール構造液晶表示パネルおよび入力タッチパネル付き液晶表示装置
JPH11184391A (ja) 平面表示装置
JPH08262414A (ja) 液晶表示装置
KR950001347A (ko) 액정 표시 장치
JP3987147B2 (ja) 入力機能付き液晶表示素子及び電子機器
JP3152406B2 (ja) 液晶表示素子
JPH09304755A (ja) 液晶装置
KR100276441B1 (ko) 액정 표시장치
JPS6323733Y2 (ja)
JPH11212067A (ja) 入力装置付液晶表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees