JP2536840Y2 - 残響回路 - Google Patents

残響回路

Info

Publication number
JP2536840Y2
JP2536840Y2 JP1989045573U JP4557389U JP2536840Y2 JP 2536840 Y2 JP2536840 Y2 JP 2536840Y2 JP 1989045573 U JP1989045573 U JP 1989045573U JP 4557389 U JP4557389 U JP 4557389U JP 2536840 Y2 JP2536840 Y2 JP 2536840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
circuit
signal
time
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989045573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136297U (ja
Inventor
隆一 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1989045573U priority Critical patent/JP2536840Y2/ja
Priority to US07/511,166 priority patent/US5060270A/en
Publication of JPH02136297U publication Critical patent/JPH02136297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536840Y2 publication Critical patent/JP2536840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • G10K15/12Arrangements for producing a reverberation or echo sound using electronic time-delay networks
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/281Reverberation or echo

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、音声や音楽などの入力信号に残響を付与す
るための残響回路に関する。
〔従来の技術〕
残響回路は音声や音楽などに余韻を与え、コンサート
ホールのような響きのある音場を創成する回路であり、
例えばカラオケ装置などにおいて広く採用されている。
第4図に従来の残響回路の構成を示す。図中、1はオ
ペアンプ、2は遅延回路、3は入力抵抗、4は帰還抵
抗、5は残響時間調整抵抗である。オペアンプ1は入力
抵抗3と帰還抵抗4の比で決まる増幅度からなる反転増
幅器を構成しており、このオペアンプ1で増幅した入力
信号を遅延回路2において所定の時間遅延した後残響時
間調整抵抗5を介してオペアンプ1の入力端へ帰還し、
遅延信号を帰還ループ内に循環させることにより所望の
残響音を生成するようにしたもので、残響時間調整抵抗
5を調整して遅延信号の帰還量を変えることにより、残
響時間τの長さを自由に設定できるようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記残響回路は、見方を変えると、遅延回
路2の遅延時間を周期とする一種のくし型フィルタを構
成している。したがって、このくし型フィルタ特性のた
め、遅延信号が帰還ループ内を繰り返し循環する間に特
定の周波数成分のみがループ内に残ってしまうという特
有の現象を生ずる。
すなわち、残響回路は遅延回路2の出力を減衰させて
入力に帰還するものであるから、遅延回路2の遅延時間
をToとすると、時間tに入力された信号はnTo(n=
1、2……)毎に減衰しながら出力される。また遅延時
間τの調整は耳に聞こえるまでのnを調整、すなわち、
遅延回路2に帰還する入力レベルを調整して行なわれ
る。
一方、遅延回路2の出力を入力に帰還したときの周波
数特性は、1/Toの周波数で入力信号と同相となるため、
1/Toの周波数を中心として強調された特性となり、その
強調の度合はnが増加するに従って増加する。
したがって、遅延時間τを大に設定、すなわちnを大
にすると、1/Toの周波数成分のみが非常に強調され、残
響音の終りになるに従って特有の金属的な音になってし
まうという問題を生ずる。
本考案は上記問題に鑑みなされたもので、残響時間を
変えても残響音の音質が変わることのない残響回路を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記問題を解決するために、入力信号を増幅
器で増幅した後、遅延回路で所定時間遅延し、前記遅延
回路で遅延した信号を前記増幅器の入力へ帰還し残響を
ともなった信号を出力し、かつ、帰還量を可変可能とす
ることにより残響時間を調整するようにした残響回路に
おいて、信号中の所定の高域減衰量が可変可能な高域減
衰手段を前記残響回路中に設け、前記帰還量の可変に連
動して前記高域減衰手段の高域減衰量を自動的に可変す
るようにしたものである。
〔作用〕
遅延信号の帰還量を調整して残響時間τを変えると、
該残響時間の大きさに比例して出力信号中の特定の高域
成分が強くなる。一方、高域減衰手段では残響時間τの
大きさに比例して当該特定の高域成分が減衰される。こ
の結果、残響時間τが変わっても、当該特定の高域成分
に対する周波数特性は平坦に維持され、残響時間τの違
いによって残響音の音質が変わることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例につき図面を参照して説明す
る。
第1図は本考案の残響回路の第1の実施例を示す。こ
の例は、オペアンプ1の帰還抵抗4と並列に、特定の高
域成分のみを選択的に負帰還するためのコンデンサ6と
可変抵抗7からなるCR帰還回路を接続し、オペアンプ1
の特定の高域成分の利得(ゲイン)のみを可変制御でき
るように構成するとともに、該CR帰還回路の可変抵抗7
の値が残響時間調整抵抗5に連動して変わるようにした
ものである。なお、図中、第4図と同一の回路素子には
同一の符号を付してその説明を省略する。
進んで、上記回路の動作を説明すると、入力信号はオ
ペアンプ1において増幅された後、遅延回路2で所定の
遅延時間を与えられ、残響時間調整抵抗5を介してオペ
アンプ1の入力端へ帰還され、帰還ループ内を循環す
る。
このとき、前述したくし型フィルタ特性のために帰還
ループ内を循環する遅延信号中の特定の高域成分のみが
残ろうとするが、コンデンサ6と可変抵抗7からなるCR
帰還回路を通じて特定の高域成分が、その時の残響時間
τに比例してオペアンプ1の入力端へ負帰還される。こ
のため、オペアンプ1の当該高域成分に対する利得が小
さくなり、回路全体として見た時の当該高域成分に対す
る周波数特性は残響時間τの変化にかかわらず平坦に維
持される。この結果、従来のように特定の周波数成分の
みが残響音として長く残るようなことがなくなる。
第2図は本考案の第2の実施例を示す。この例は、特
定の高域成分の利得を残響時間τに連動して変えるよう
に構成した利得補正用の増幅器8を残響回路の入力端側
に直列に接続したものである。
すなわち、この利得補正用増幅器8は、オペアンプ
9、入力抵抗10、帰還抵抗11、およびコンデンサ12,可
変抵抗13からなるCR帰還回路によって構成されており、
CR帰還回路の可変抵抗13の値を残響時間調整抵抗5に連
動して変えるようにしたもので、残響を付与される前の
入力信号中の特定の高域成分を残響時間τに比例して減
衰することにより、特定の高域成分に対する周波数特性
を平坦に維持したものである。
第3図は本考案の第3の実施例を示す。この例は、上
記第2実施例と同一の構成になる利得補正用増幅器8の
残響回路の出力端側に直列に接続したもので、残響を付
与された後の出力信号中の特定の高域成分を残響時間τ
に比例して減衰することにより、特定の高域成分に対す
る周波数特性を平坦に維持したものである。
なお、上述した実施例は、いずれもオペアンプとCR素
子を組み合わせたアクティブ回路によって特定の高域成
分を減衰する場合の例を挙げたが、これに代えてLCRの
受動素子だけで構成した、いわゆるパッシブ・フィルタ
を用いても同様に実現できる。
〔考案の効果〕
以上述べたところから明らかなように、本考案による
ときは、残響時間の変化に連動して信号中の特定の高域
成分を減衰するようにしたので、残響時間を変えても特
定の高域成分に対する周波数特性は平坦に維持され、残
響時間の違いによって残響音の音質が変わることがなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の残響回路の第1の実施例の回路図、 第2図は本考案の残響回路の第2の実施例の回路図、 第3図は本考案の残響回路の第3の実施例の回路図、 第4図は従来の残響回路の回路図である。 1……オペアンプ、2……遅延回路、5……残響時間調
整抵抗、6……コンデンサ、7……可変抵抗、8……利
得補正用増幅器、12……コンデンサ、13……可変抵抗。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号を増幅器で増幅した後、遅延回路
    で所定時間遅延し、前記遅延回路で遅延した信号を前記
    増幅器の入力へ帰還して残響をともなった信号を出力
    し、かつ、帰還量を可変可能とすることにより残響時間
    を調整するようにした残響回路において、 信号中の所定の高域減衰量が可変可能な高域減衰手段を
    前記残響回路中に設け、 前記帰還量の可変に連動して前記高域減衰手段の高域減
    衰量を自動的に可変する、 ことを特徴とする残響回路。
JP1989045573U 1989-04-20 1989-04-20 残響回路 Expired - Lifetime JP2536840Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045573U JP2536840Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 残響回路
US07/511,166 US5060270A (en) 1989-04-20 1990-04-19 Reverberation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989045573U JP2536840Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 残響回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136297U JPH02136297U (ja) 1990-11-14
JP2536840Y2 true JP2536840Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12723092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989045573U Expired - Lifetime JP2536840Y2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 残響回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5060270A (ja)
JP (1) JP2536840Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263083B1 (en) * 1997-04-11 2001-07-17 The Regents Of The University Of Michigan Directional tone color loudspeaker
US9843859B2 (en) 2015-05-28 2017-12-12 Motorola Solutions, Inc. Method for preprocessing speech for digital audio quality improvement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55169600U (ja) * 1979-05-24 1980-12-05
US4731848A (en) * 1984-10-22 1988-03-15 Northwestern University Spatial reverberator
US4811401A (en) * 1987-06-19 1989-03-07 Peavey Electronics Corporation Superdistorted amplifier circuitry with normal gain

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136297U (ja) 1990-11-14
US5060270A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004747B1 (ko) Fm프론트엔드부의 agc회로
JPH06164271A (ja) 入力可聴信号のバス周波数成分を向上させるための可聴信号処理装置
EP0317759A3 (en) Adjustable delay circuit
US4955057A (en) Reverb generator
JP2827240B2 (ja) ゲイン調節器
JP2536840Y2 (ja) 残響回路
EP0944166B1 (en) Automatic dynamic range controlling circuit
JP3116312B2 (ja) スケルチ回路
JPS632364B2 (ja)
JPS6276392A (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム
JPS6145643Y2 (ja)
JPS5843700B2 (ja) スペクトル表示装置
US3939305A (en) Reverberation mixer circuit
JPH057768Y2 (ja)
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPS63160405A (ja) 音量調整回路
SU745392A3 (ru) Регул тор тембра
JP3022669B2 (ja) Alc回路
JPH09121131A (ja) ミキサコンソールのためのモノリシック集積可能なミキサネットワーク
JPH05267964A (ja) 帯域ブースト回路
JPH0746763B2 (ja) 多段信号伝送装置
JPS595917Y2 (ja) 残響付加装置
JPS6145645Y2 (ja)
KR100213076B1 (ko) 증폭기
JPS5972211A (ja) サーボフィルタアンプ