JP2534625Y2 - 引違い窓における排水装置 - Google Patents

引違い窓における排水装置

Info

Publication number
JP2534625Y2
JP2534625Y2 JP1990069988U JP6998890U JP2534625Y2 JP 2534625 Y2 JP2534625 Y2 JP 2534625Y2 JP 1990069988 U JP1990069988 U JP 1990069988U JP 6998890 U JP6998890 U JP 6998890U JP 2534625 Y2 JP2534625 Y2 JP 2534625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shoji
sash
room
drain hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990069988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428588U (ja
Inventor
銀一 信楽
正 栗田
浩四郎 上田
孝平 真島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1990069988U priority Critical patent/JP2534625Y2/ja
Publication of JPH0428588U publication Critical patent/JPH0428588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534625Y2 publication Critical patent/JP2534625Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は窓枠の内部に収容され内側障子及び外側障子
の下框からそれぞれ下方に突出した突片を上記窓枠の下
枠に形成した溝条で案内させて走行させる引違い窓にお
ける排水装置に関する。
(従来技術とその問題点) 一般に、この種の引違い窓は、障子の下框の突片の表
面に沿って流れた雨水が下枠の溝条に浸入しやすい構造
である。このため、溝条の底部に排水孔を設ける必要が
ある。しかし、溝条の幅は小さいので、排水孔を形成す
るのが技術的に面倒であるほか、排水自体も小さくなる
ので、迅速で効率的な排水が行なわれにくい。そして、
溝条に雨水が浸入すると、雨水は内側障子の下部から、
さらに内側障子のない室内に臨む側に進入するので、汚
れの原因になる。また、室内と室外との差圧により排水
孔から室内に空気が吹き込み、このとき溝条内に残った
雨水が室内に吹き上るという現象も生じるという欠点が
あった。
(考案の目的) 本考案は前記欠点を解消し、特に排水を良好にし、ま
た雨水の吹き込みを防止することができる引違い窓にお
ける排水装置を提供することをその目的とする。
(目的を達成するための手段) 前記目的を達成するため、本考案に係る引違い窓にお
ける排水装置は、上下枠と左右縦枠とを方形に枠組みし
た窓枠の内部に内側障子及び外側障子を走行可能に収容
し、これら内側障子及び外側障子の下框からそれぞれ下
方に突片を突出させ、該突片を上記窓枠の下枠に形成し
た溝条で案内させて走行させる引違い窓において、上記
溝条を上記突片を案内させる突片案内部と、該突片案内
部の下方に設けられる水溜り部とから構成し、上記溝条
の下方には上記下枠の全長にわたって中空部を形成し、
少なくとも上記内側障子の溝条には、上記水溜り部を上
記内側障子と外側障子の召合せ部で左右に仕切る仕切部
材を設け、上記内側障子の溝条の上記仕切部材をはさん
だ左右両側と、上記外側障子の溝条の適宜位置に、それ
ぞれ雨水を上記中空部に排水するための排水孔を形成す
るとともに、上記中空部の底部には上記各排水孔から排
水された雨水を室外に排出させる排出口を形成して上記
排水孔と排出口とを上記中空部を介して連通させ、さら
に上記内側障子と外側障子とを閉鎖した状態において、
内側障子の溝条に形成した左右両側の排水孔のうち溝条
が室内に臨む側の排水孔を内側障子が位置しない側の縦
枠寄りに配置し、上記中空部の排出口を上記内側障子と
外側障子の召合せ部よりも外側障子が位置しない側の窓
枠の縦枠寄りに配置するとともに、上記の溝条が室内に
臨む側の排水孔に吹き出し防止用のカバー材を取りつけ
たことを特徴とする。
(考案の作用、効果) 本考案の引違い窓における排水装置によれば、水溜り
部は溝条の突片案内部よりも幅広に形成され、大きな排
水孔を形成することができるので、内側障子や外側障子
の表面を伝って落ちた雨水は、溝条の水溜り部に流れ、
溢れ出ることがないとともに、排水孔から中空部に、さ
らに排水口を経て迅速且つ効率的に排水される。特に、
内側障子の溝条には召合せ部に仕切り部材が設けられて
いるので、上記溝条の水溜り部内に流れ込んだ雨水は、
仕切部材によって室内側に進入しにくく、また室内に進
入しても排水孔から排水される。このため、室内を清潔
に保つことができる。
また、外気圧が室内圧よりも高いときは、外気は排出
口から上記溝条が室内に臨む排水孔を経て室内に吹き込
む。しかし、上記排出口と内側障子の溝条に形成した縦
枠寄りの排水孔とは、互いに遠い位置に配置されている
から、外気の排出口からの吹き込み圧は上記排水孔に到
達するまでの間に減衰し、直接に排水孔に作用すること
がない。したがって、外気の吹き込み圧により水溜り部
に溜った雨水が室内に吹出す現象を良好に防止すること
ができる。なお、外側障子の溝条の排水孔を室外側に配
置することにより、内側障子と外側障子とが閉鎖されて
いるとき、下枠に形成された中空部は、その内部の圧力
を上記室外側に位置する排水孔に逃がすことにより室内
外の圧力をバランスさせることができ、排水を容易にす
ることができる。
しかも、溝条が室内に臨む側の排水孔には吹き出し防
止用のカバー材が取り付けられているので、外気の吹き
込み圧により水溜り部に溜った雨水が室内に吹き込む現
象をより良好に防止することができる。
(実施例) 以下、図面によって本考案の実施例について説明す
る。
第1図及び第2図はそれぞれ引違い窓の縦断面図及び
横断面図である。上記引違い窓は左右の縦枠1a、1bと上
下枠2、3とを方形に枠組みしてなる窓枠の内部に、室
内側の内側障子4と室外側の外側障子5とを走行自在に
収容したもので、上記内側障子4及び外側障子5の各下
框6からはそれぞれ下方に突片7が突出形成され、該突
片7を上記窓枠の下枠3に形成した溝条8内に挿入さ
れ、内側障子4及び外側障子5は突片7が溝条8に案内
されて走行する。
上記下枠3の溝条8は、上記突片7を案内させる突片
案内部9と、該突片案内部9の下方に設けられた水溜り
部10とから構成され、上記溝条8の下方には中空部11が
形成されている。突片案内部9は下枠3の室内側及び室
外側にそれぞれ対向形成された嵌合溝12に嵌着された合
成樹脂製気密材13により幅狭に形成されている。これに
対し、水溜り部10は突片案内部9よりも幅広に形成され
ている。
次に、内側障子4と外側障子5の溝条8には、上記水
溜り部10を上記内側障子4と外側障子5の召合せ部で左
右に仕切る仕切部材14が設けられている。この仕切部材
14は、ポリウレタン等の合成樹脂材からなり、第3図に
示されるように、仕切部15の下方に係合突部16を形成
し、仕切部の上方にヒレ部17を形成したものである。そ
して、仕切部材14は上記下枠3の水溜り部10内に圧入さ
れ、その底部に形成した取付け孔(図示せず)に上記係
合突部16を差し込んで係合固定されている。ヒレ部17は
気密材13の下面に当接している。
なお、外側障子5の溝条8に同様の仕切部材14を配し
てもよい。
さらに、内側障子4の上記仕切部材14をはさんで左右
両側の溝条8の底部及び外側障子5の溝条8の底部の適
宜位置に、それぞれ雨水を室外に排水するための適宜数
の排水孔20が形成されている。
なお、内側障子4の溝条8に形成した左右の排水孔20
の位置については、上記内側障子4と外側障子5とを閉
鎖した状態において、上記排水孔20のうち内側障子4が
位置しない側に配されて溝状8が室内に臨む排水孔20a
は、他の排水孔20と比べて小さく形成し、さらにその上
を第4図に示すようなカバー材21で覆うのがよい。この
カバー材21は合成樹脂からなり、溝条8の幅よりも幅狭
のコ字形のカバー部22の両端に取付部23を形成し、該取
付部23の下方に係合突部24を突出するとともに、カバー
部22の上部一側から舌片25を形成したもので、第5図に
示すように、上記取付部23の係合突部24を、溝条8の底
部の一方の側壁に片寄せて形成した取付孔27に差し込ん
で係着し、上記舌片25は他側壁側に垂らしている。ま
た、下枠3の中空部11の底部には、上記各排水孔20から
排水された雨水を室外に排出させる排出口26が形成され
ている。
ところで、上記内側障子4の溝条8が室内に臨む排水
孔20aと、中空部11に形成された排出口26との位置関係
については、内側障子4と外側障子5とを閉鎖した状態
において、上記排水孔20aを内側障子4が位置しない側
の縦枠1a寄りに、上記中空部11の排出口26を上記内側障
子4と外側障子5の召合せ部よりも外側障子5が位置し
ない側の窓枠の縦枠1b寄りに配置している。つまり、室
内側の排水孔20aと排出口26とは、互いに遠い位置に配
置されている。
前記構成において、上記内側障子4や外側障子5の表
面を伝って落ちた雨水は、溝条8の水溜り部10に流れて
いく。水溜り部10は溝条8の突片案内部9よりも幅広に
形成されているので、大きな排水孔20を形成することが
でき、雨水は溢れ出ることがないとともに、排水は迅速
で効率的に行なわれる。最後に、水溜り部10内の雨水は
各排水孔20から中空部11に導かれ、排出口26から室外に
排出される。
ところで、溝条8内に雨水が浸入した場合、特に内側
障子4の溝条8には召合せ部に仕切部材14が設けられて
いるので、閉鎖位置にある内側障子4の下部(第2図に
向かって右側)の溝条8の水溜り部10の雨水は、仕切り
部材14によって室内側に進入しにくい。このため、室内
を清潔に保つことができる。
たとえ雨水が室内側の水溜り部10に進入しても、雨水
はカバー材21のカバー部22と舌片25との間の隙間から排
水孔20aに導かれるので、ここから良好に排水される。
ところで、外気圧が室内の内圧よりも高いときは、外
気は排出口26から上記室内側の排水孔20aを経て室内に
吹き込む。しかし、排出口26と排水孔20aとは、互いに
遠い位置に配置されているから、外気の排出口26におけ
る吹き込み圧は上記排水孔20に到達するまでの間に減衰
し、直接に排水孔20に作用することがない。なお、外側
障子5の溝条の排水孔20を室外側に配置することによ
り、内側障子4と外側障子5とが閉鎖されているとき、
下枠に形成された中空部11は、その内部の圧力を上記室
外側に位置する排水孔20aに逃がすことにより室内外の
圧力をバランスさせることができ、排水を容易にするこ
とができる。しかも、上記排水孔20aは小さく、さらに
カバー材21のカバー部22と舌片25とにより覆われてい
る。したがって、外気の吹き込み圧により水溜り部10に
溜った雨水が室内に吹き出す現象を良好に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る排水装置を設けた引違い窓の縦断
面図、第2図は上記引違い窓の横断面図、第3図は仕切
部材の斜視図、第4図はカバー材の斜視図であり、第5
図はカバー材の装着状態説明図である。 符号1a、1b……縦枠、3……下枠、4……内側障子、5
……外側障子、6……下框、7……突片、8……溝条、
9……案内部、10……水溜り部、11……中空部、14……
仕切部材、20、20a……排水孔、26……排出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 上田 浩四郎 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日 軽株式会社内 (72)考案者 真島 孝平 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日 軽株式会社内 (56)参考文献 実開 昭58−11569(JP,U) 実開 昭58−39978(JP,U) 実開 昭58−108092(JP,U) 実公 昭49−11380(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下枠と左右縦枠とを方形に枠組みした窓
    枠の内部に内側障子及び外側障子を走行可能に収容し、
    これら内側障子及び外側障子の下框からそれぞれ下方に
    突片を突出させ、該突片を上記窓枠の下枠に形成した溝
    条で案内させて走行させる引違い窓において、 上記溝条を上記突片を案内させる突片案内部と、該突片
    案内部の下方に設けられる水溜り部とから構成し、上記
    溝条の下方には上記下枠の全長にわたって中空部を形成
    し、 少なくとも上記内側障子の溝条には、上記水溜り部を上
    記内側障子と外側障子の召合せ部で左右に仕切る仕切部
    材を設け、上記内側障子の溝条の上記仕切部材をはさん
    だ左右両側と、上記外側障子の溝条の適宜位置に、それ
    ぞれ雨水を上記中空部に排水するための排水孔を形成す
    るとともに、上記中空部の底部には上記各排水孔から排
    水された雨水を室外に排出させる排出口を形成して上記
    排水孔と排出口とを上記中空部を介して連通させ、 さらに上記内側障子と外側障子とを閉鎖した状態におい
    て、内側障子の溝条に形成した左右両側の排水孔のうち
    溝条が室内に臨む側の排水孔を内側障子が位置しない側
    の縦枠寄りに配置し、上記中空部の排出口を上記内側障
    子と外側障子の召合せ部よりも外側障子が位置しない側
    の窓枠の縦枠寄りに配置するとともに、上記の溝条が室
    内に臨む側の排水孔には吹き出し防止用のカバー材を取
    りつけたことを特徴とする引違い窓における排水装置。
JP1990069988U 1990-06-29 1990-06-29 引違い窓における排水装置 Expired - Lifetime JP2534625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069988U JP2534625Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 引違い窓における排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990069988U JP2534625Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 引違い窓における排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428588U JPH0428588U (ja) 1992-03-06
JP2534625Y2 true JP2534625Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=31605766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990069988U Expired - Lifetime JP2534625Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 引違い窓における排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534625Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227538A (ja) * 2001-07-31 2002-08-14 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外用下枠フラットサッシの下枠化粧構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765616B2 (ja) * 1994-11-07 1998-06-18 山内サッシ工業株式会社 出入り口用のサッシ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911380U (ja) * 1972-04-28 1974-01-30
JPS5811569U (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 大石産業株式会社 引戸装置
JPS5839978U (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 日本軽金属株式会社 窓下枠
JPS58108092U (ja) * 1982-01-20 1983-07-22 日本軽金属株式会社 窓下枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227538A (ja) * 2001-07-31 2002-08-14 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外用下枠フラットサッシの下枠化粧構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428588U (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002044506A1 (ja) 下枠上面がフラットの屋外用サッシ構造
KR101999086B1 (ko) 레일 내장형 미닫이 창호
JP2534625Y2 (ja) 引違い窓における排水装置
JP3664637B2 (ja) サッシュ構造
JP4282006B2 (ja) 外部開口用下枠フラットサッシ
JPS6240067Y2 (ja)
JP2003176671A (ja) 屋外用バリアフリーサッシの高水密装置(垂下片外側の止水ブロック)
JP3332914B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの掃除装置
JP2003262077A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置(ウォーターバリア)
JP3420752B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置(ウォーターバリア)
JPS6350374Y2 (ja)
JP4483092B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置
JP2004250866A (ja) 外部開口用下枠フラットサッシの防虫装置
JPS6345508Y2 (ja)
JP4709253B2 (ja) 換気機構付き建具
JP2003176666A (ja) サッシ
JPS6033214Y2 (ja) カ−テンウオ−ル
JPH0328701Y2 (ja)
JPH0116876Y2 (ja)
JP2002227546A (ja) 屋外用下枠フラットサッシ引違い戸の排水装置
JP2002285766A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密構造
JP3330588B2 (ja) 屋外用下枠フラットサッシの高水密装置
JP2000034870A (ja) サッシ
KR200331386Y1 (ko) 창틀프레임의 배수구 커버
JPH0752939Y2 (ja) 片引きサッシの結露排水装置